タグ

増田に関するt_yanoのブックマーク (36)

  • もし、あの会社が図書館システムを作ったら

    http://anond.hatelabo.jp/20090220065041 任天堂大量のアクセスによりシステムがダウンしたら、新しいシステムと交換してくれる。 アクセスした人には、「君は一個人だからお金があまりないでしょう? 今回はおじさんが直してあげるから、今後は取り扱いに注意してね」と頭をなでなでしてくれる。 Apple「システムがダウンしたのではなく、画面表示のエラー」 と説明した上で、 「他の会社のものでも同じ。どこにでもある問題」 と競合他社が同じ問題を抱えてることを説明。 どうしてもお客が納得しない場合はサーバ用のカバーを送ってくる。 雪印このシステムの不具合のみならず、他のシステムでも次々に不具合が発覚。 それどころか、ソースコードのリファクタリング不足によるスパゲティコードの濫造、不具合の出たシステムを、名前だけ変えてそのまま再出荷などの偽装が発覚。 その件について社長

    もし、あの会社が図書館システムを作ったら
    t_yano
    t_yano 2010/09/05
    mixiの対応というのがなんなのかよく分からないんだけど、どっかで神対応したの? システムダウンの原因を技術者が集まって調査したやつだろうか。あれはどっちかというとオープンソースコミュニティの成果だしなあ。
  • ついったーで見かける変な人

    自分の拘りを披露するのはいいが、それ以外を否定する人。例えば「コーヒーはこうでこうでなくちゃ。インスタントなんて飲み物じゃないね」といったような言い方をする人。 発言を見る人のなかにはインスタントコーヒーを愛飲している人もいるだろうに、それに想像も配慮も及ばない。たまになぜインスタントがいけないかを徹底的に論う人までいる。好きなものを教えたいなら「私はこういうコーヒーが好き!」ぐらいの言い方に留めておけばいいのに態々そういうことを言うのだ。 何を飲もうと人の勝手だし、自分の考えだけが正しいという根拠なんてない。例え「そうだよね」と言ってくれる賛同者が多いからといってそれが許されるものでも、それが正解と証明できるものではない。 自分の良いと思うものを頼まれてもいない他人にも薦めるというのは迷惑極まりない。これが宗教を薦められたらと考えると当然の話なのに自分は悪いことはしていないと思っているこ

    ついったーで見かける変な人
    t_yano
    t_yano 2010/08/21
    鈴木光司氏曰く(美しいに対し、美しくない花もあるという)『そのクレームを想定し「美しい花もあるが美しくない花もある」と書く。それはもはや言う必要のない文となる。全ての人が納得する文では表現にならない』
  • 新卒エンジニアの格差がやばい

    オフ会いったらショック受けた。 そこにいた一番優秀な彼はこんな経歴↓ 高校3年生18歳 基情報合格 電気通信大学 現役合格 大学1年生19歳 LPICレベル1合格。応用情報技術者合格 大学2年生20歳 LPICレベル2合格。CCNA合格。 大学3年生21歳 CCNP合格。ネットワークスペシャリスト合格 大学4年生22歳 情報セキュリティスペシャリスト合格 ←今ココ バイトはwebサイト構築&webディレクター補助で、 1年の冬以降は常に何かしらのインターン・勉強会に参加してるらしい で、おいらは↓ 社会人1年生19歳 某量販店勤務 プー太郎 20歳  特に無し 首都圏の夜間大学経済学部入学 大学1年生 21歳 特に無し 大学2年生 22歳 特に無し 大学3年生 23歳 基情報技術者,CCNA,LPICレベル1 大学4年生 24歳 特に無し ←今ココ バイト歴はPCショップのみ。 経歴も

    新卒エンジニアの格差がやばい
    t_yano
    t_yano 2010/07/30
    世の中の情報量が多すぎで,始める前から不安になってしまう一例。IT関係は,好きかどうかがかなり大きいと思う。あと,トップじゃないと存在価値がないわけでもない/交流は大事。リアル交流じゃなくても。
  • 茶髪から見た差別社会日本

    僕は生まれつき髪の毛が茶色がかっています。別に西洋系の血が混じっているわけではなく、正真正銘、生粋の日人です。 日人であっても、髪の毛が茶色がかっている人など別に珍しくもなんともないと思います。学校や職場に行けば、だいたい同じクラスもしくは部署に1人2人くらいはいませんか。そもそも髪の色なんて程度の問題で、加齢などによる白髪は除けば、むしろ茶色気のない人の方が珍しいのではないでしょうか。 しかし、それでもこの日という国は茶髪の人間にはなかなか生きずらい面が色濃く残っており、いまだ茶髪について多くの人から異端の目で見られ、何らかの言及を受けることになります。 僕もそんなこんなで20余年この色で生きてきた一人であるわけなのですが、そうした中で大いに思うところがあるので、ここに書き記しておくことにした次第です。 それは、以下のようなことを言われることが、かなり多いということです。 「俺は別

    茶髪から見た差別社会日本
    t_yano
    t_yano 2010/06/24
    同僚の髪は紅い。紅くないとむしろヘンだと言われている。たまに黒くしてくると、女子が髪を切ったときのような反応をされるようだ/学生のころ好きだったコは、きれいな茶色だったなそういえば、とか思いだした。
  • 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界

    6/21追記: http://anond.hatelabo.jp/201006210004476/21追記2: http://anond.hatelabo.jp/20100621194920俺は英語学習オタクだ。これまでの人生の中で大量の時間を英語学習に費やしてきた。中学校から始めて、日にいてできる英語学習法は殆ど試したと思う。高校時代には学習参考書や問題集を二百冊以上終わらせた。ネイティブの個人家庭教師がついていて、さらにマンツーマンの英会話スクールにも通った。大学は迷わず英語学科を選んだ。大学在学中にTOEFLのスコアは640を超えた(厳密には覚えていないが、目標が640でそれを超えたのは間違いない)。 大学を卒業後、アメリカの大学院の博士課程に留学した。ここでも俺の英語は「通用した」。授業に問題なくついて行き、ディスカッションにも十分に参加できる。タームペーパーや授業でのプレゼンの

    死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界
    t_yano
    t_yano 2010/06/21
    「日本人は英語ができないことを前提にして、それを補うシステムを設計しないと生き残れない」
  • 嫌いなブックマーカーからのスターがうざい

    こちらが一方的に嫌ってるだけで、あちらはこちらの事など意識すらしてないだろうけど。関心のある範囲が似ているのか、よく同じ記事をブクマする。で、こちらのコメントにあちらがスターを付ける事がたまにある→「お前のスターなんて要らねええええ」と言う訳にもいかずもやもやする。気にしないようにするしか無いのかな。そりゃそうだよな。

    t_yano
    t_yano 2009/10/19
    悪かったよ
  • あまったれてんじゃねぇ

    現在、私は来年卒業を控える理系の大学生である。 むろん大学だ、周りにはいろいろな人間がいる。 単位が足りなくて留年するもの、留学する者、大学院に進むもの。 そんな中でも、就職できない人、大学院に合格できない人もいる。 そういう人たちに限って、社会を甘く見ている。あまったれてるんじゃないよ。 内々定を貰えない人、大学院に受からない人の両者に少なからず問題があるんじゃないかと思う。 その両者に言いたい。何か努力したのか?資格でも取ろうとしたのか? もう子供じゃないんだよ、すべて自己責任。 前者に関して言えば、大学入学時点で同じスタートラインに立って、結局これだけの差が開いた。(ちなみに私は第一志望の大手企業から就職の内々定を貰っている。それなりの学業成績だし、資格も取った。) この先、何十年と勤めようとする会社だ。第10志望だった。で、いいわけあるか。 これも自分になんらかの要素が足りなかった

    あまったれてんじゃねぇ
    t_yano
    t_yano 2009/10/19
    『この先、何十年と勤めようとする会社だ』ってところに、今の時代に一つの会社に何十年も勤めることを前提にしてるのか〜、と思考停止を感じた/気概は買うけど。
  • Twitterって不自由だな

    なんか「ツイッター 140文字が世界を変える」というを読んだんで、ツイッターをやってみた。 とある著名ツイッターユーザーに意見を書いたり、ちょっとエッチなことを書いたら、現実世界で知っている人から「そんなことを書くな」と言われた。 なんなんだろう。つぶやきって来自由なんじゃないの? いちいちそこにまで干渉されなくちゃいけないの? ツイッターに書くことって吟味し、校閲に出してようやく発信できることなの? ツイッターが世界を変えるとかいろいろな人が言ってますよね。 コグレマサトさんとか、いしたにまさきさんとか「ツイッター 140文字が世界を変える」というの 帯に寄稿した佐々木俊尚さんとか。 なんか不自由だね、ツイッターって。 何がいいのか教えてくれないかな。 僕にとってははてな匿名ダイアリーの方が自由な気がするんだ。 ツイッターの可能性なんて閉ざされた気がする。 結局名前が割れている人に

    Twitterって不自由だな
    t_yano
    t_yano 2009/10/18
    twitterは気に入らなきゃブロックすりゃいいんだから、好きにつぶやけばいいの。気に入らなきゃ相手が勝手にブロックするでしょ。一方、相手にも否定する自由はあるわけですよ。だから勝手にブロックしていい。
  • 「女子力」を上げるしかなかった自分について

    http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090913/1252836093自分のブログに書こうかと思ったんだけど、あまりにも自分の内面に触れることで、恥ずかしいのでこちらに書きます。全体的に「女子力必要ないじゃん」とか「女子力は男にモテるためのものor女同志のランク付け」という論調が多くて「女子力の高い女子」、いわゆるスイーツ(笑)的なものの存在が軽視されてる気がしたので。わたしは化粧もするし、スカートも履くし、ファッション雑誌やスイーツや「かわいいもの」のチェックもそれなりにします。彼氏もいるし、モテではないけれど、おそらく外見上はそれほど非モテに見えないでしょう。だけど、内面は立派に女子力の低い女子で、十分非モテです。どうして外見を武装することを決めたかというと、自分の見た目にものすごいコンプレックスがあったから。とくに、中学生のころは鏡を見るのも嫌

    t_yano
    t_yano 2009/09/15
    女じゃないのでよく分からないんです。反発があって頑張ったらある層には受け入れられたけど、逆にある層には否定されたって言うように見える。それって当たり前だと思ったんだよね。全員に好かれたいのだろうか。
  • フランス外人部隊にいってきます

    フランス外人部隊に志願しにパリへ行ってきます。 仕事を辞めて軍隊経験は一切ありませんが自宅で筋力トレーニングしながらフランス語を勉強中です。 詳しい事はよくわからないので手当たり次第ネットで調べてあとは現地で何とかします。 行くと決めてから毎日が楽しいです。 緊張感のあるwktkはたまりません。 今年29の僕はもう日社会になじむことが出来ないと悟りました。 最初は違う仕事を探そうかとか、海外で働いてみようと色々考えていたのですが、ある日思ったんです。 なんで職を探す必要があるの?と。 べてくため?家族を養うため? あまりにも漠然と、疑いなく思ってた「働かねばならない」というお約束事の意味がよくわからなくなっちゃったんです。 「私はこの仕事に生きがいをもってます」ってどこかの就職情報誌に書いてあったけど、なんだか僕にとっては嘘っぽく聞こえてしまい、 何となく入った会社にずっといたからそう

    フランス外人部隊にいってきます
    t_yano
    t_yano 2009/08/16
    いってらっしゃい/なんか仕事いいかげんな友人が「東京に行けばすべてうまくいく。来週行く」と言ってほんとに行った時を思い出したなあ。
  • 理系女は文系女が嫌い?

    文系理系の話で 文系のほうが給料が高いという人が多いけど 役員とかは文系が多いからそうなるだけで 一般社員レベルで言うと理系のほうが給料高い気がする 俺の姉は理系なんだが 女性が統計的に給料低いのもこのあたりに一因あると言ってた うちの姉は「将来の夢はお嫁さんで~す」とか言う女が嫌いみたいで そういう事言う子は大抵文系なんだよ・・・と言ってた そんな姉は洋楽のStupid Girlsを聞いて自分を奮い立たせてるみたいだ 「勉強もしないくせに愚痴る馬鹿女が多い いざとなったら男に頼る女のせいで、ほかの女が勘違いされる」 と、かなり好戦的なことを言う姉なんだが、女からは嫌われるだろうなぁと思ったら 理系の大学なのか、同じような考えの人が多いみたいで、友人も多いみたいだ 女社会にも理系文系の対立があるのかと興味深かった。 勝間勝代が嫌いで、日で有名になる女ってあんなのばっか!キー! 田嶋陽子に

    理系女は文系女が嫌い?
    t_yano
    t_yano 2009/07/01
    理系文系ってのは、自分の敵に対してつけたラベル付けにすぎないよ。一方を敵だということで、相対的に自分は自分の居たい側に所属していると錯覚できる。
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    t_yano
    t_yano 2009/04/02
    古い友人にすぐイライラする人がいて、すごく損していると思うのでけっこうマジメに読んだ。認識さえあれば治る問題で人生損するとかすごく問題だと思うので、こういう知識は広まるべきだと思った。
  • NECの内情

    友達の日記からの転載。転載許可を貰ったので、載せておきます。 ---- 先日の事、上司に呼び出され、会議室に通されました。 私は最初、人事の時期だし、人事の話かな?と思っていましたが、人事部の人が出てきてこう言いました。「勤怠管理を正確に入力してないでしょ?」と。 うちの会社は勤務時間を自己管理で行うのと、タイムスタンプがないので、自分で記入するのですが、上司にも言われていたので、修正はしていましたが、ここ数ヶ月は確かに正確に入力していなかったので、「その通りです。」と回答しました。そしたら、人事からは「調べれば分かる。」、「いつからやっている。」など、過去の事まで聞いてくる始末。まぁ、自業自得な部分はあるのでしょうがないですけど、そんな事まで覚えてないと回答しました。 そうしたら、人事が正確に記録したのはいつからだ?という話になりました。私はつい最近だけが正確に入力していなかったので、「

    NECの内情
    t_yano
    t_yano 2009/03/29
    以前出向してた超大手企業ではプロパーから「Aが○時間、Bが○時間になるように勤怠を付けよ」と指示があったなあ。「会社の指示に従って正確にはつけませんでした」といってやればいいのではないか。
  • 「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ

    あとがき: これほど反応があって驚いています。皆様、ありがとうございました。色々ありますが、この記事で伝えたかったのは、私のような、「コップ一杯のビールも飲めないタイプ3の下戸が存在する」という事実です。私がR25の記事を読んで最初に疑問に思ったのは、件の記事の著者が、タイプ3の下戸の存在を知らないのではないかと思ったからです。「いくら下戸といっても、コップ一杯のビールぐらい飲めるだろう」、と、そのように思っているのではないかと感じましたし、私の経験上、そう考えている上戸の方は大変多いと思います。 結局、タイプ3の下戸の存在を知らないと、どうしても「コップ一杯のビールぐらい飲めるだろうに、それすらしたくないのだろうか」、「仲間に加わりたくないのだろうか」というように感じてしまい、「自分勝手」とか「わがまま」とか「協調性がない」といった誤解を招きやすいのです。確かにタイプ3の下戸は5%しかい

    「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ
    t_yano
    t_yano 2009/03/25
    よくわからんがどんな飲み会でも「ビールじゃないひとー」の一声はあるだろ。ピッチャーでコーラ頼む人もいるわけだが。それが許されないならそれは単に異常なだけだから/そもそも酒好きは酒を飲めない人に勧めない
  • お詫びしたい

    私はこれを書いた者です。 さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたhttp://anond.hatelabo.jp/20090308152436 まず、これを読んで気分を害された方へ、心からお詫びしたい。使うべきでない言葉を使う等、内容が非常に不快なものであり、かつ余計な誤解を生んでしまいました。申し訳ありませんでした。この文章は近い内に削除します。 よって、あの文章を元に改変したものを作って公開することは、今後絶対に止めて頂きたい。私の望んでいることではありません。既に公開している方は、削除することを強く希望します。 その上で、自分の当に思っていることを書かせて頂きたい(ただし初音ミクを好きな方は読まないことをお勧めする)。まず、意図せず発生してしまった誤解に対する説明から始めたい。 俺は、シンセ等機械のみで構成されている音楽を否定するものでは全くない。むしろ好きと

    t_yano
    t_yano 2009/03/13
    狭い。/Vocaloidの歌を聴いて「これよい歌だな」と感じたとしたらそれは「マスコミや一時的なブームなどに影響され」てると? 自分の心が感じたことすら間違ってると?音楽っていつそんなに偏狭なものになったの?
  • コミュニケーションに不安のある人はtwitterをやらない方がいい

    どうでもいい発言でもFollowerの多い人だったらいちいち@でリアクションが帰ってくるけど全く同じこと書いててもFollowerの少ない人だったら完全に無反応。 現実のコミュニケーションもネット上のコミュニケーションも大して変わらないと痛感させられる。 所詮は人と人の関係なんだから媒体が変わったところで何かが変わることはない、そう認識するのにはいい場所。 だから逆にちょっとエッチな女子高生の設定でネカマすればいくらでも引っかかると思うよ。 twitterなんて所詮そんなもんです。期待しない方がいい。

    コミュニケーションに不安のある人はtwitterをやらない方がいい
    t_yano
    t_yano 2008/12/22
    そもそもtwitterになんか期待して書くって感覚がないな。書きたいこと書くんだろ背中痛いとかメメタァとか。好きにやりなよ。
  • 「努力すれば報われる」の罠

    小さい頃から、努力すれば報われると教えられてきた。 実際、受験も部活動も、恋愛も、すべてが一定以上に報われてきたと思う。 でも、社会に入ってからはそうじゃないと知った。 「努力しても報われない」どころか、 「努力さえさせてもらえない」「努力そのものを全否定される」なんてのはザラだ。 「何について努力するか」を選ぶことや「努力より考えが重要」と言われた。 いきなり180度態度を変えてくる。 話が違うじゃないか、と思ったが、社会人から言わせると 「それはお前が努力すると報われるぬるま湯の世界外から出て、現実を見ようとしなかったせいだ」 と言うことになるらしい。親父も大体同じようなことを言っていた。 言いたいことはよくわかる。それが現実だろう。いまさら否定しようとは思わない。 だが、そのことがわかっているなら、なぜもっと早く教えようとか、見せようとしないのか。 子どもの立場からすれば、これは親や

    「努力すれば報われる」の罠
    t_yano
    t_yano 2008/12/04
    そもそも「努力すれば報われる」というのは嘘だし、たぶんそういう風に言っている人も少ないと思うよ。実際には「少なくとも、努力くらいしないと報われない」でしょ。両者は全然違う意味だよ。
  • サラリーマンが奴隷である証明

    現代社会のサラリーマンは奴隷である。間違いない。 300年後に一度タイムスリップして、それを証明したいと思う。 ●300年後にワープ● 荒廃した大地。一度放射能が拡がってしまった地球上は、前と同じ世界ではない。 そこで私は原始生活に戻った未来の人間たちを見た。徒党を組んで略奪をする人間たち。 北斗の拳みたいな、ギャングがのさばる混沌の社会。 図書館の残骸のような場所を発見した。歴史の書物を1冊手に取る。 ◆2012年 世界同時不況による被害が深刻に。格的な糧難が明るみに。 ◆2015年 米の値段が1キロ100万円に。 ◆2020年 アメリカ料を確保するため、植民地政策を始める。「料同盟」と称し、侵略を始める。 ◆2022年 EUがひとつの国となる。そのEUやロシアも、第一次産業に準じてる国に侵略を始める。 ◆2030年 植民地の利権の問題で、ついにEUとロシアアメリカの三国志時

    サラリーマンが奴隷である証明
    t_yano
    t_yano 2008/11/29
    なかなか面白い話だと思う。ピラミッドだって作ってたのは奴隷じゃなくてサラリーマンだったのかもしれないねえ。少なくとも働いてる本人の意識としては。
  • こいつらみんな器ちっせw

    ほんと、はてなブックマークの上位に入ってくるバカ揚げ足取り記事をキャンキャン吠えながら書いてる皆さんって器ちっさいよねーw 例えばこういうの http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20081113/1226523257 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081113/p1 書いてる皆さんも、一生懸命考えてブックマークコメントしてる皆さんも、どんだけ暇やねんと 梅田氏が皆さんを「バカ」呼ばわりしたのは、することによって「バカ」を騒がせて「ほらなw」って見せつけたかったからなんじゃねとか思ってしまう。 真剣に反論するならもう少し丁寧に礼儀正しくするはずだよね。 でも皆そうじゃないでしょ?揚げ足とってバカに注目されるのが好きなんでしょ?w 他に考えないと行けない事、気にしなければ行けない事あるやろとw いちいちいち

    こいつらみんな器ちっせw
    t_yano
    t_yano 2008/11/15
    よくわからんが、批難するときに「文系」とか言い出す人の話は考慮するに値しないと思う。
  • 彼氏がウェブカレだった。別れたい...

    ウェブカレだと信号待ちで並べないし恥ずかしいww 画面向いちゃうしww 男にはせめて現実にいて欲しい・・・ 画面の向こうのみで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww せめて普通に3Dやセカンドライフぐらいにはいて欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! ウェブカレに迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ? それぞれ3Dの彼氏とかと来るわけじゃない? みんな普通に大学生や会社員と来るわけでしょう ウェブカレにノコノコついてったら大恥かくでしょうがww 元ネタ:http://anond.hatelabo.jp/20081111000645 ウェブカレ:http://web-kare.jp/

    彼氏がウェブカレだった。別れたい...
    t_yano
    t_yano 2008/11/15
    『画面向いちゃうしww』『男にはせめて現実にいて欲しい・・・』でフイタ