タグ

webに関するt_yanoのブックマーク (40)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t_yano
    t_yano 2010/11/18
    つまりレンタルビデオ屋とか本屋とか言って端末を操作すると、(公衆の面前で)エロが大量に表示されたり、画面がアニメで埋め尽くされたりすると言うことかね。
  • 赤松健、絶版マンガを無料公開「ラブひな」をテスト配信

    週刊少年マガジン(講談社)にて「魔法先生ネギま!」を連載中の赤松健が、株式会社Jコミを設立。出口竜正らマンガ家仲間と協力し、絶版マンガをインターネット上で無料公開するサービス「Jコミ」をスタートさせる。 「Jコミ」は、スキャンされたマンガがネット上で違法公開されている現状を何とか変えられないかと赤松が考案したサービス。絶版となっているマンガを作者の許諾を得て広告付きで無料公開し、その広告料を作者に還元する。DRM(Digital Rights Management:デジタル著作権管理)を掛けない、PDFファイルでの公開となる。 サイトの正式オープンは2011年1月10日を予定。それに先行しβテストとして、赤松のヒット作「ラブひな」1~14巻を11月26日より無料公開し、ダウンロード数とクリック数の調査を行う。 公開中の公式ブログ「(株)Jコミの中の人」では、企画意図からサービスの仕組みまで

    赤松健、絶版マンガを無料公開「ラブひな」をテスト配信
    t_yano
    t_yano 2010/11/17
    なんと、『ラブひな』って絶版してたのか。
  • 「新聞社は“デジタル化”できるのか?~朝日新聞社のWebへの取り組みについて~」のtsudaり

    2010年10月6日(水)19:00~21:00に行われたセミナー「新聞社は“デジタル化”できるのか?~朝日新聞社のWebへの取り組みについて~」についての @t_yano さんによるtsudaりです。 朝日新聞社が想像以上にWebを理解しようと努めていたのが印象的。

    「新聞社は“デジタル化”できるのか?~朝日新聞社のWebへの取り組みについて~」のtsudaり
    t_yano
    t_yano 2010/10/07
    セミナーで実況したやつのtogetterまとめ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    t_yano
    t_yano 2010/10/05
    なるほど。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    t_yano
    t_yano 2010/10/05
    なるほど、たしかに、縦の文字数を絞ると読みやすくなるし、なによりも縦スクロールできるようになる。私には盲点だったなー/「ページ送り」も重要な要素かも、とちょっと思った。
  • Ext JS - JavaScript Library

    Enterprise-ready UI framework to build modern web apps Sencha Ext JS is a powerful JavaScript framework for creating data-rich, modern, cross-platform web and mobile applications. It enables rapid development of complex UIs using pre-built components, ensuring faster time to market.

    Ext JS - JavaScript Library
  • サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered

    サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。
  • Japan’s Nikkei Newspaper Restricts Links to Its Web Site - NYTimes.com

    TOKYO — Japan’s largest business newspaper, the Nikkei, joined the trend of other news sites last week by requiring readers to pay to view its Web site. But, in a twist, it also imposed a policy severely restricting links to its articles — or even its home page. Links to Nikkei’s home page require a detailed written application. Among other things, applicants must spell out their reasons for linki

    Japan’s Nikkei Newspaper Restricts Links to Its Web Site - NYTimes.com
  • 次のプロジェクトに是非使いたくなってしまうような60個のアイコンセット「NIXUS」:phpspot開発日誌

    NIXUS Icon Pack: 60 Beautiful Premium Icons (Free) | Tutorial9 次のプロジェクトに是非使いたくなってしまうような60個のアイコンセット「NIXUS」。 次のようなアイコンがフリーで配布されてます。 グラデーションがなんともいい感じにかかってますね。 WEB的には、種類的にも基的なものは殆どそろっているため使いやすそうです。 関連エントリ 2009年に発見した秀作アイコンのまとめ iPhoneアプリのツールバー部分に使えそうなアイコン色々

  • 新聞協会など、日本版フェアユースに反対 「Webページの無断印刷は被害甚大」

    新聞協会や日雑誌協会など6団体は1月20日、著作権法上の権利制限規定、いわゆる「日版フェアユース」導入に反対する意見書(PDF)を、文化庁の審議会の委員あてに提出した。 フェアユース導入に伴い、私的複製を超えた範囲で新聞や出版物を掲載したWebページの無断印刷が可能になれば、新聞社や出版社は甚大な被害を被り、ネット上の良質なコンテンツの危機につながるとしている。 意見書は、両協会と、日文芸家協会、日書籍出版協会、学術著作権協会、日写真著作権協会の連名。文化庁でフェアユース問題を議論している文化審議会法制問題小委員会の委員にあてている。 意見書では、「何がフェアかの線引きがあいまいなままフェアユース導入されれば、来はフェアではない複製が広まり、いたずらに権利者と利用者間の争いを増大させる」と指摘する。 小委員会でのフェアユースの議論は「特定のビジネスに便宜を図ることが目的にな

    新聞協会など、日本版フェアユースに反対 「Webページの無断印刷は被害甚大」
    t_yano
    t_yano 2010/01/21
    いっそのこと一文字読むごとに課金、とかにしたら潔いし筋が通ってると思うぞ。その結果発生したいい点も悪い点も引き受ければいい。
  • 初音ミク現象と匿名性、それをめぐる「出る杭を打つ」日本のウェブについて

    ご質問の内容はこうでした。「『金銭でなく賞賛だけを対価にして作品を生む無名のクリエイターは、匿名だからこそ大量に生まれた面がある』という論点に興味があるので、もう一歩踏み込んでほしい」。以下お答えです。http://bit.ly/Qy75c UGCの作り手の多くは既存コンテンツのカバーや模倣から始めます(正確には創作全般がそうですが)。発表の舞台はニコニコ動画やYouTube等。UGCの主要分野の一つはMADですが、著作権的には財産権も人格権も思い切り侵害しています。匿名でないと発表自体がそもそも困難といえます。 MADではありませんが、例えばアイドルマスター(「ニコマス」と呼ばれる方です)は既存ゲームのプレー画面(動画)を切り出し、別の楽曲(これも大半は既存曲)と合成するという膨大な作業を経て生み出されます。その作成経過から明らかなように、著作権的課題が多々あります。何とも残念なことに。

    t_yano
    t_yano 2009/06/07
    いい記事だと思ったので、さらにこの記事をtumblrさせてもらいました。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    t_yano
    t_yano 2009/02/12
    最初はしょぼいデザインでもいいってことだねー
  • http://www.be-emotion.com/seo/2008/02/rssadvise4.html

    t_yano
    t_yano 2008/12/23
    そもそも部分配信ってそんなに多いの? 全文のが多い気が...観測範囲の違いなのかなあ
  • IE6で閲覧すると。

    hamashunさんがTwitterで、 IE6を使って閲覧すると右上に『アナログ』って出るようにしようぜ。 って言ってたので、CSS HappyLifeでやってみた。 ボクが出来る2008年最後の大仕事でした。えぇ。 使いたい方は是非是非。 ちなみに、ボクが使った画像はコレです。自分のモニタで出るやつを参考にしました。 ご自由にお使いください。 IE6だけに表示させるにはどんなやり方でもいいっすけど、手っ取り早いのだったらハック使ってやるのがいいかと。 .analog { display: none; } * html .analog { display: block; position: absolute; top: 10px; right: 30px; } こんな感じで。 であ。 16日のお昼頃追記 ウチのアクセス解析を久々に確認してみたら、全体の50%くらいがFirefoxで40%

    IE6で閲覧すると。
    t_yano
    t_yano 2008/12/16
    なるほど面白いと思ったので、ブログのCSS設定いじって採用してみました。
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
    t_yano
    t_yano 2008/12/08
    難しいこと考えて音楽聴いてるんだなーと思った。いい歌か悪い歌か、しかないんだけどなあ私の場合。/ ミクがいろんな人のパワーを開放してくれて、私はそれを聞くことができる。双方幸せで良いことだよ
  • Loading...

  • ベンチャーのウェブサービスの初期コストにアイディア料は入ってませんよ。

    1000万て 2人のエンジニアって書いてあるけど 仮に給料を少し高めに考えて月に30万円だとして たっぷり5ヶ月かかっても、30万x2人分x5ヶ月 = 300万円だ。 イラストや声優なんかも、よっぽど高くてもそれぞれ100万円もかかんないんじゃないの? だってウェブサイトのデザインとかでも、業者にまるごと依頼しても高くて50万とかでしょ?? という書き込みに対して、以下のような話が書いてあったので、興味を持った。 ウェブカレ1000万は安過ぎるだろう | hachimitu blog はてぶのコメントでは、書いた人は「学生だろう」ていう意見もちらほらですが、経験則として、こういう人、社会人でもいます。 つまり、「自分の月給の範囲しか想像力が及ばない社会人」。 いるいる。 でも、笑い話じゃないですよ。 例えば、自分が製造業にいた時の感覚で言うと、自社の製品と連携して、生産ラインと連携するよう

    t_yano
    t_yano 2008/11/15
    その昔MSがBASICをPCに載せたころ、日本の会社の技術者が「このくらいなら俺だって書けた」とか言ってたって話を思い出した。でも、載せたのはゲイツだったんだよね。
  • SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」

    SNSで「あしあと“踏み逃げ”は許せない!」という話を聞くと「スイーツ(笑)」と口走りがちだが、実は踏み逃げを最も嫌っているのは「社会人既婚男性」──という調査結果を、SNS「Lococom」を運営するネクストが公開した。 「あしあと」(足跡)は、SNSで自分のページに他のユーザーが訪問した履歴を分かるようにする機能。ユーザーが訪問して日記を読むなどし、コメントを残さずそのまま去っていくことを「踏み逃げ」「読み逃げ」などと呼び、一部の人にとっては憤激の対象になっている(「mixi読み逃げ」ってダメなの?)。 ネクストは今年6月、SNSやコミュニティーサイトを日常的に使っているという全国都市部在住の20歳以上の男女を対象に、SNSなどの利用実態をネット調査した。有効回答数は999人(男性425人、女性574人)。 それによると、「足跡だけ残してコメントを残さない人には腹が立つ」と質問に対し、

    SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」
    t_yano
    t_yano 2008/10/10
    知り合いの同年代の男性が踏み逃げについて「あいさつくらい社会人としての常識」云々と馬鹿なことを行っていて、もしかして常識云々言いたがる男が踏み逃げとかいってんのかなーと思ってたらほんとにそうだった。
  • えがちゃん (id:hiroyukiegami) に関する一連のエントリを読んで - 人工無脳が作りたい

    最近ちらほらと、色々なブログで見かけたり 常駐しているSkypeのチャットに居たりするえがちゃんについて 関連エントリを見ていて、思うところがあったりしたのと カッコいい人達のエントリが多いなぁ、と思ったので 「普通(変態寄り)な人」が外側から見て、見えた範囲で感じたこと 言いたい事を書いてみようと思います。 頑張ることをアピールする奴 当に頑張ってる人は黙々と頑張るんだよ んなこといちいち書いたりしねーって 頑張ってますアピールする奴ほど頑張ってないからねアピールばかりの口だけ番長を応援して 黙々と頑張る奴には見向きもしない - 変なオジサン♪ 黙っていても、アピールしていても 頑張っている人は頑張っていると思う。 そして普段は黙々としている人も 「やった事」は「やった」って言った方がいいと思う。 「やった」人で無ければ言えないんだもの。 「何かを作ってリリースし続けている事」に関して

    t_yano
    t_yano 2008/10/09
    『数もこなすからお客さんは付くのだけれど、クレームも多いタイプ』ああ!! なるほどそういう営業さんたしかにいるわ! なるほど。
  • えがちゃん事件を見ながら思ったこと。 - Automatons Hacking Guide

    なんか大体ネット界隈の話題だとid:nishiohirokazu(ホワイトサイド)に対するグレーラインの提言になってしまうんだけども、ごめんね。彼の意見に対してわざわざ斜に構えて言及するのは、僕が彼を尊敬しているからだ。*1彼は僕が知ってる中で多分5指に入るほど頭が良くて、なおかつオトナな人物だ。当に人間が出来た人物だと思う。だから他のところの話を言及するよりも面白いんだな。 で、ここからえがちゃん騒動の話。ここから言う<彼>とは<えがちゃん>のこと。 騒動に参加してた人たちに対する意見をまとめるとこんな感じ1.ギークやハッカーなら、サービスにはサービスで対抗しろくだらねえサービスがあるなら、それを批判する前にもっと良いサービス作れよ。お前らギークなんだからdisった文字数でえがちゃんよりマシなサービスくらい作れるだろ?MSをdisってるAppleのCM見てりゃ、自分たちの滑稽さが良くわ

    t_yano
    t_yano 2008/10/09
    『生産性のある人間は彼を相手にしてる暇があったら、一個でも多くストライクを取りに行くべきじゃないか?』正論。もちろん良い意味で。