タグ

池田信夫に関するt_yanoのブックマーク (7)

  • 感情は理性に先立つ : 池田信夫 blog

    2011年06月26日00:25 カテゴリ 感情は理性に先立つ 反原発派が私に対して投げつけてくる言葉の特徴は、ほとんどが匿名で「クズ」とか「死ね」などの罵倒が多いことだ。こういう場合、論理で説得するのは無駄である。彼らを動かしているのは、論理ではなく感情、特に放射能という見えない脅威に対する恐怖だからだ。 こうした感情を行動経済学では「バイアス」と呼ぶが、それは不合理なものだろうか。進化における生存競争は非常にきびしいので、生存に適しない脳の機能が残っていることは考えられない。それは生存に何かの役割を果たしているはずだ。それを著者が理解するヒントになったのが、事故で脳を鉄骨が貫通した建設労働者の症例である。 彼は奇蹟的に一命を取り留め、意識もあったが、人格が一変した。仕事のやり方は覚えているのだが、最後までやり遂げられない。気まぐれなのに頑固で、あたりかまわず喧嘩を売るため、どこの職場

    感情は理性に先立つ : 池田信夫 blog
    t_yano
    t_yano 2011/06/26
    15%は余力を見ての話らしいから、いまは電力需給は適時確認できるのだから、必要になったらエアコンを切れば乗り切れるレベルだという意見は、感覚的には妥当な気がするのだけど。
  • 池田信夫 on Twitter: "ツイッターのホスティングってNTT Americaなんだね。もうちょっとしっかりしてよ。これだけ有名なサイトで、これほど不安定なのも珍しい。NTTのブランドに傷がつきますよ。 http://ow.ly/2jngI"

    ツイッターのホスティングってNTT Americaなんだね。もうちょっとしっかりしてよ。これだけ有名なサイトで、これほど不安定なのも珍しい。NTTのブランドに傷がつきますよ。 http://ow.ly/2jngI

    池田信夫 on Twitter: "ツイッターのホスティングってNTT Americaなんだね。もうちょっとしっかりしてよ。これだけ有名なサイトで、これほど不安定なのも珍しい。NTTのブランドに傷がつきますよ。 http://ow.ly/2jngI"
    t_yano
    t_yano 2010/08/02
    Twitterが不安定なのはNTT AmericaのせいではなくてTwitter社のせいという印象があるが… あと,今日のはデータセンタのメンテであって不調ではないのでは…
  • 「派遣村」の偽善 - 池田信夫 blog

    「年越し派遣村」なるイベントが、与野党のポピュリズムに利用されている。民主党の鳩山幹事長が代表質問で、派遣村にコメントした坂政務官の解任を要求したのには唖然とした。日政治には、もっと大事な問題がたくさんあるだろう。完全失業者は250万人もいるのに、なぜ日比谷公園に集まった500人だけを特別扱いするのか。木村剛氏はこう書いている:日比谷公園のテントでわざわざ年越しをする必要があるのだろうか、というそもそものところから、やや不自然なものを感じます。政治活動を主目的に活動している方がいるような気がしてなりません。故郷があるのなら、帰省のための交通費を貸してあげた方が親切なのではないでしょうか。もちろん「政治活動を主目的に活動している」ことは明らかだ。しかも、かなりメディアの扱いに慣れたプロがやっている。中核になっているのは労組や共産党の活動家だろうが、彼らは表に出ず、取材にはボランティアが

    t_yano
    t_yano 2009/01/07
    いまやばい人を助けるのと雇用の流動化の話は相反することなの?/大義のためには弱者には死んでもらおう、そうすれば傷は浅くなる、とはっきり書けばいいじゃん。確かに傷は浅くなるだろがね。私は賛成しない。
  • モバイルコンテンツ審査・運用監視機構への通報 - 池田信夫 blog

    私は「はてなブックマーク」で、ブログの記事に「死ねばいいのに」など殺人を示唆するタグをたびたびつけられました。これに抗議しましたが、社長は「改善する」とリップサービスをしたものの、事務局は「何も措置をとらない」と回答し、技術責任者は改善する気がないことを明言しています。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a7b197c6b00ce84d23a5055add588cbc このようなサイトは「有害サイト」として携帯フィルタリングの対象にすべきだと考えますので、ご検討をお願いします。 追記:通報を受け付けた旨の返信が14:09にEMAから来た。

    t_yano
    t_yano 2008/06/06
    まえから思ってたけど権威主義ですね。そして自分も権威だと思っていらっしゃるんですよね、たぶん。
  • 本当は匿名問題ではない池田信夫氏の匿名問題 - 煩悩是道場

    weblog 池田信夫氏の中でgooIDとはてなIDには越えられない壁があるようだ。はてなもopenIDを導入しているというのにその事実を知らないか無視して発言しておられるからだ。松岡氏もDan氏も勘違いしているが、完全匿名の補集合は完全実名ではない。OpenIDでもいいし、当ブログのようにgooIDでもいい。ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには - 池田信夫 blog誰も勘違いしていない。勘違いしているのはむしろ池田氏のほうである。gooとはてなではID登録の内容やopenIDの採用に於いて差があるとは思えない。gooとはてなで「違う」のは、発言者が匿名かどうかではない。池田氏が発言者をコントロールしにくい「はてなブックマーク」という場所が存在するかしないかなのである。 池田氏は、コメントについて当ブログも、アクセスが月間100万PVを超え、個人で管理できる限界に近づいていま

    t_yano
    t_yano 2008/02/06
    そうだよね...あれは匿名問題ではなくて「コントロールできるかどうか問題」だよねえ。もっと端的に言うと「検閲できるかどうか問題」といってもいい。よい指摘。
  • gooブログの品質管理 - 池田信夫 blog

    11日の記事で、「はてなが有害情報を放置してアクセスを稼いでいる」と書いたら、予想どおりネットイナゴが殺到して150もブックマークがつき、はてなの「人気エントリー」のトップになった。世界情勢にも経済問題にも関心がないが、自分の使うおもちゃを批判されると泣きわめく、匿名の精神的幼児の集まりだ(*)。はてなが梅田望夫氏のいう「群衆の叡智」なるものの反例になっているのも、皮肉なものである。 その記事で、私はブログも階層分化し、ブランド価値を高めて広告単価を上げるビジネスモデルもあるのではないかと書いた。mixiはそれに近い方針をとっているようだが、最近はgooブログの「検閲」が一部で話題になっている。たとえば、このブログは「犯罪を暗示した」という規定に引っかかったようだ。事前の警告なしにいきなりブログ全体を非表示にするのは問題だが、こういう有害情報を積極的に排除するサイトがあっていい。 もち

    t_yano
    t_yano 2007/11/20
    コメント欄「しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います」この人が若者に教える教授であることにがっかりどころが絶望した。本気でないことを祈りたいが残念ながら本気のようだ。できれば教職を辞して欲しい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t_yano
    t_yano 2007/11/16
    「実名を書いたのは、社会的な信用を失墜させたかったからですよね?」「議論なんか最初からしたくはないんですよね?」相手が権威だろうが教授だろうがこういうずばりな反論が出るのがブログのいいところでしょ。
  • 1