タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生と読み物に関するt_yanoのブックマーク (2)

  • 12歳年上のお父さん:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    768 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 01:29:44 ID:Sz0CHrYx 高校の時、母親が病気で亡くなった。 父は弱い人だったのだと思う。 苦しむ母親から目をそらして、他に恋人を作って、母親が亡くなると家を出ていった。 「高校卒業までは面倒をみる。その後は自力で暮らしてくれ」 受験も追い込みに入る3年生の秋、わたしはこうして独り暮らしを始めることになった。 わたしの通っていた高校は進学校で、ほぼ100%の生徒が大学を目指していた。 わたしだけ、大学受験という目標は消えた。 授業料や家賃や光熱費は父が負担していた。 生活費は送ってもらえなかった。 どこを探しても家にはお金がなかった。 父の新しい相手は他人の奥さんだった。きっと慰謝料のために何もかも持っていったのだろう。 769 名前:おさかなくわえた名無しさん

    t_yano
    t_yano 2009/07/15
    いいはなしだなあ
  • 高校時代の友達(だった人)の話

    彼女は理系選択をして、頭も良かった。 オタク部所属だったんだけど、おたく話も出来る普通に明るい良い子だった。 校内同学年の彼氏とも付き合っていた。とても高校生活を満喫しているように見えた。 卒業が近づいて、彼女が彼氏と別れたことを知った。 「もうあんな男の顔見たくもない」と言っていて驚いた。 あんなに部活中もラブラブだったのに、男女の仲は私にはまだ分からないなあ、皆進んでるのう、とか思った。 彼女は入試間際になってデザイン系に興味が出た、と言い結局名前が全く知られていない大学に進学した。 部活中あんなに夢を語っていたのに、それに対する努力はしていなかったんだな、と初めて彼女に凄く黒い気持ちで落胆した出来事だった。 その頃から友達の変化をじわじわと感じるようになってきた。 *** 進学で私は上京したこともあり、彼女とメッセンジャーでお互いの学校や近況を話したりした。 その頃mixiを知って、

    高校時代の友達(だった人)の話
    t_yano
    t_yano 2008/06/23
    ブコメが気持ち悪い。簡単に「女の子同士だから」とか「女の友情はわからん」とか矮小化して自分の外に置くんだねえ。男女関係なく方向性が180度違ってたらつきあえんだろうに。
  • 1