タグ

教育と人生に関するt_yanoのブックマーク (2)

  • 「努力すれば報われる」の罠

    小さい頃から、努力すれば報われると教えられてきた。 実際、受験も部活動も、恋愛も、すべてが一定以上に報われてきたと思う。 でも、社会に入ってからはそうじゃないと知った。 「努力しても報われない」どころか、 「努力さえさせてもらえない」「努力そのものを全否定される」なんてのはザラだ。 「何について努力するか」を選ぶことや「努力より考えが重要」と言われた。 いきなり180度態度を変えてくる。 話が違うじゃないか、と思ったが、社会人から言わせると 「それはお前が努力すると報われるぬるま湯の世界外から出て、現実を見ようとしなかったせいだ」 と言うことになるらしい。親父も大体同じようなことを言っていた。 言いたいことはよくわかる。それが現実だろう。いまさら否定しようとは思わない。 だが、そのことがわかっているなら、なぜもっと早く教えようとか、見せようとしないのか。 子どもの立場からすれば、これは親や

    「努力すれば報われる」の罠
    t_yano
    t_yano 2008/12/04
    そもそも「努力すれば報われる」というのは嘘だし、たぶんそういう風に言っている人も少ないと思うよ。実際には「少なくとも、努力くらいしないと報われない」でしょ。両者は全然違う意味だよ。
  • 天才コンプレックス - shi3zの日記

    t_yano
    t_yano 2008/05/10
    私は根が傲慢なので隣に天才がいても自分は天才とは違うことができるぜ、と思ってる/天才ってのはいつも結果なんだよね。常にあとづけ。あるタイミングで結果を出しても、今後も出し続けられるとは限らない。
  • 1