タグ

ブックマーク / gigazine.net (49)

  • 「アイスクリームにかける醤油」を買ってきたので、アイスの上にたらしてみました

    スーパーで普段は高くて買う気になかなかなれなかった「アイスクリームにかける醤油」がワゴンセールになって半額だったので、最後の1を買ってきました。さて、どれほどの威力なのか、どのような味なのか、実際にアイスクリームの上にかけてみました。 フォト&ムービーレポートは以下から。 「のあな」の格上醤油「西心」を使用しているとのこと。 振り回してみるとトロっとしているのでハチミツでも入っているのかと思ったのですが、そんなものは入っていません。 お皿の上に出してみました。こんな感じ。 今回はハーゲンダッツのリッチミルクで試してみることに。 というわけで、かけてみました とろーりとろとろ 実においしそう。 実際にべてみるとこれが実によくマッチします。なんというか、みたらしだんごの上にかかっているみたらしを濃厚にした感じ。なので、この写真みたいにたっぷりかけるのではなく、少しかけてべてみるのが正解。

    「アイスクリームにかける醤油」を買ってきたので、アイスの上にたらしてみました
    t_yano
    t_yano 2008/12/21
    「何もかけていないしょうゆ」???
  • 横浜市戸塚区に斬新すぎるマスコットキャラクターが登場

    滋賀県彦根市の「ひこにゃん」や北海道の「まりもっこり」、熊市の「ひごまる」など、「ゆるキャラ」と呼ばれるマスコットが各地に誕生していますが、神奈川県横浜市戸塚区に斬新すぎるマスコットキャラクターが登場しました。 一般からの応募作を元に絵描きのミヤケマイがデザインしたもので、現在愛称募集中とのこと。また、デザインにはさまざまな意味が込められているそうです。 詳細は以下の通り。 戸塚区役所のホームページ:戸塚区マスコットデザイン決定!愛称募集! 戸塚区役所のページによると、5月7日~9月5日にかけて募集した戸塚区のマスコットキャラクターのデザインが決定したそうです。そして11月1日から2009年1月16日にかけて愛称を募集するとのこと。 これがそのマスコットキャラクターです。これは喜んでいるところ。 驚いているところ。 おじぎしているところ。 困っているところ。 注意しているところ。 紹介し

    横浜市戸塚区に斬新すぎるマスコットキャラクターが登場
    t_yano
    t_yano 2008/11/11
    シシ神さま!シシ神さまじゃないか!
  • 寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に - GIGAZINE

    南カリフォルニア大学の科学者が発表したところによると、イーストのバクテリア(要するにパン酵母)の寿命を10倍に延ばすことに成功。この方法は人間にも応用できるので、寿命が80才の場合は800才ぐらいまで延長可能だそうです。 詳細は以下から。 Mad Science: Geneticists Discover a Way to Extend Lifespans to 800 Years PLoS Genetics - Calorie restriction-induced life span extension depends on Rim15 and stress response transcription factors downstream of Ras/cAMP/PKA, Tor and Sch9 この技術は2つの遺伝子(RAS2とSCH9)に手を加えることによってカロリー摂取を削減

    寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に - GIGAZINE
    t_yano
    t_yano 2008/01/19
    「長生きワーイ」とは言えないよ。死は誰にでもやってくるもの。死があることで世界は古いものから新しいものへの受け継がれて行くんだ。800年も人が生きたら、若者は先に生まれてきた人に支配されるだけなのか?
  • 江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 - GIGAZINE

    イギリス海兵隊の艦隊に随行して来日したJ.M.W. Silverが、1864年から1865年にかけてまとめた江戸時代当時の日における冠婚葬祭や端午の節句、切腹、入浴、お墓参りなどなどを描いた「Sketches of Japanese manners and customs」という1867年にロンドンで出版された貴重書があり、今でもAmazonではペーパーバック版が1万5000円もするというレベル。 そんな貴重書が同志社大学の「貴重書デジタル・アーカイブ」にて公開されており、ネット経由で誰でも無料で全ページ閲覧できるようになっています。一般的によく知られている27枚の彩色画を収録した第1巻だけでなく、第5巻まで公開されており、かなり太っ腹です。 閲覧は以下から。 第1巻 第2巻 第3巻 第4巻 第5巻 九州大学デジタルアーカイブのページにはもうちょっと色が鮮やかなバージョンが公開されていま

    江戸時代の日本の礼儀と習慣をスケッチした貴重書が全ページ無料公開中 - GIGAZINE
    t_yano
    t_yano 2007/12/06
    これは丹念に見なければ。日本史じゃなかったけど歴史やってたもん。
  • バンダイ、「ジョジョの奇妙な百人一首」を発売 - GIGAZINE

    バンダイが人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」をテーマにした百人一首「ジョジョの奇妙な百人一首」を発売するそうです。 「てめーはおれを怒らせた」「おまえは今までったパンの枚数をおぼえているのか?」「そこにシビれる!あこがれるゥ!」などの名ゼリフを百人一首にしたという、ある意味画期的な商品になっています。しかもケンドーコバヤシが句を詠み上げてくれるCDも付属するとのこと。 詳細は以下の通り。 ジョジョの奇妙な百人一首 このページによると、11月18日より「ジョジョの奇妙な冒険」をテーマにした百人一首「ジョジョの奇妙な百人一首」の予約が開始されているそうです。 「ジョジョの奇妙な百人一首」は、「ジョジョの奇妙な冒険」の1~3部の名ゼリフを使った読み札100枚と取り札100枚、しおり1冊、鑑賞用CD(上の句・下の句バージョン)1枚で構成されており、完全予約生産商品で予約期間は2008年1月15日(

    バンダイ、「ジョジョの奇妙な百人一首」を発売 - GIGAZINE
    t_yano
    t_yano 2007/11/20
    買うだろ。常識的に考えて。
  • 「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱 - GIGAZINE

    8月25日から始まった「世界陸上選手権」ですが、その運営のむちゃくちゃさが段々と明らかになってきています。現場のボランティアの混乱状態は想像を絶しており、ついにIAAF(国際陸上競技連盟)からも苦情が来ているようです。原因はボランティアのシフトがめちゃくちゃになってしまっていること。ボランティアスタッフの掲示板の書き込みを読んでみると、どうやらシフトを管理するシステムのデータが消えた、あるいは不整合が起きている、などの問題が発生している模様。 さらに問題に拍車をかけているのが無償ボランティア以外に、むりやりボランティアさせられている大阪市職員や大会組織委員会(LOC:Local Organizing Committee)などの無責任さ。自分の担当以外は「我関せず」という役人根性を貫いており、各部署間での連携ができないという国際大会にあるまじき醜態を演じている模様。 その結果、エリトリア選手

    「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱 - GIGAZINE
    t_yano
    t_yano 2007/08/30
    大阪出身の私としては「大阪市ならさもありなん」と思うところだけど(「大阪市は大阪市から出て行け」という言葉もある)、むしろ「システムが壊れて」のほうが気になる。元請はどこ?日立?IBM?とか。
  • 強風で飛ばされそうな人々を容赦なく吹っ飛ばす「ROXIK」

    Flashでできた一種のデジタルおもちゃです。読み込みが終わると、強風で飛ばされそうになっている人が出てくるので、適当な部分をマウスでつかんで振り回すと、必死で飛ばされないようにつかんでいた手を離してしまい、ぴゅ~っとぶっ飛んでいきます。 飛ばせば飛ばすほど、次々とシチュエーションが大げさに、そしてますますスケールが壮大になっていきます。最後にはオチもあるので、なかなか面白い。 プレイは以下から。 ROXIK 最初はこんな感じで、天井につかまっています こんな感じで、マウスでつかんでふりまわして、ぶっとばしてあげましょう。勢いよくどこかへ飛ばされていきます。かなりシュール。 次は木につかまってます。しかも木にはなんだかあやしげなひもが……。 次は風力を計るあれ。 今度は電車。段々とものすごい災害の様相を呈してきました… ここからあとはかなりすさまじいので、是非とも自分の目でお確かめを。

    強風で飛ばされそうな人々を容赦なく吹っ飛ばす「ROXIK」
  • 無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE

    Flash作成、ポッドキャスト、自作ムービーなどなどで合法的に利用できる無料の音楽ファイルを集めてみました。 完全にロイヤリティフリーなものから、「クリエイティブ・コモンズ」ライセンスのものまでいろいろあります。商用利用を許可しているモノもあるので、仕事で困ったときなどにも便利。無料で使えるからと言ってレベルが低いなんて事はありません。 リストは以下から。 Diesel-U-Music(むちゃくちゃハイクオリティな曲が2006年5月10日から毎週追加されています、レベル高すぎ) Dance-Industries - Copyleft MP3 music the right way!(各種コピーレフトを指示するアーティストの曲があります) Hits - CC Hits(投票形式でいい曲が並んでます、かなり使えるかっこいい曲が多い。ボーカル付きもあり、クオリティが高い) Welcome to

    無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE
    t_yano
    t_yano 2006/10/17
    フリーでクオリティの高い音楽(音源としてより音楽として聴けるものらしい)
  • 机の上っぽい3次元デスクトップ「BumpTop Prototype」

    アイコンやウインドウを実際の書類やなどと同じようにして扱うことができる3次元インターフェースです。実際の机の上に置いている書類や棚みたいなのを想像してもらうと、いかに直感的な操作方法なのかが分かると思います。 実際に動作している様子のムービーを見るとそのことが非常に良く理解できます。ちょっとおはじきっぽい。ムービーは以下から。 YouTube - BumpTop 3D Desktop Prototype https://www.youtube.com/watch?v=M0ODskdEPnQ 高解像度のムービーは以下の公式サイトからダウンロードできます。 BumpTop Prototype - HoneyBrown.ca http://honeybrown.ca/Pubs/BumpTop.html 実際にはこういうペン形式での操作を主眼に置いているようです ムービーを全部見れば分かります

    机の上っぽい3次元デスクトップ「BumpTop Prototype」