タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとmacに関するt_yanoのブックマーク (1)

  • bridgesupportファイルの仕様がよくわからない - 矢野勉のはてな日記

    Macわけあって、Mac OS Xから多言語サポート用に導入されたAPIメタ情報「bridgesupport」ファイルについて調べているのですけど、これの仕様がよくわからない。 XMLファイルにどのようなエレメントがあって各エレメントがどういう属性をもっているかについては、manpageの「BridgeSupport」みればだいたい分かるのですけど、「type」と「type64」属性の読み方がよくわからない。 Booleanは「B」、longは「L」とかなんとなく分かるのですけど、Qというのもあるし、{_CFRange=ii}なんてのもあるし、^{__CFString=}なんてのもある。 どうも規則がありそうなことは分かるし推測のつくところもあるのですけど、このtype属性の記述方法の全仕様が知りたい。類推してもなんとかなるのだけど、きっと漏れが発生する。type属性の記述方法についてまと

    t_yano
    t_yano 2009/01/09
    id:terazzo おおおお、まさしくこれですね!助かりました!
  • 1