タグ

河野太郎に関するtakuzo1213のブックマーク (5)

  • 【即オチ2コマ劇場】河野大臣と韓国外相との握手写真で「金時計」をひけらかすなと批判する人が現れるも「竹時計」でした

    新村紘宇二 @Niimura_Kouji 又々、小泉・安倍政権/鮮匪の「おぞましさ」を露呈した。 21日、河野太郎が韓国の康京和外相と「握手」を交わした。 河野の握手/右手?には「金時計」がこれみよがしにひけらかされていた。 「恥を知れ!」お前達はどうしてこうまで「金権」をひけらかすのだ。 日民族は「慎ましさ」が矜持なのだ。 pic.twitter.com/BqRdxFGLDM 2019-08-22 10:01:46

    【即オチ2コマ劇場】河野大臣と韓国外相との握手写真で「金時計」をひけらかすなと批判する人が現れるも「竹時計」でした
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/08/23
    批判者の間抜けっぷりはさておき、外務大臣ともあろう人間がネットミーム丸出しの煽り返答をして咎められもしない風潮はどうかと思う。
  • 河野外相、質問無視でおわび 北方領土巡り対ロ抗議 | 共同通信

    takuzo1213
    takuzo1213 2018/12/18
    「『お答えできません』と答弁すべきところ、質問をあたかも無視したかのようになってしまった」あたかも無視していないかのようなコメント。
  • 「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視 | NHKニュース

    北方領土問題でロシア側が日をけん制する発言をしていることについて、河野外務大臣は、11日の記者会見で見解を問われましたが、記者の質問を繰り返し無視する一幕がありました。河野大臣には、交渉に向けた環境を整えるねらいがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。 こうした発言について、河野外務大臣は、11日の記者会見で、記者団から見解を問われたのに対し、「次の質問をどうぞ」と4回にわたって繰り返し述べ、質問には、一切答えませんでした。 そして、記者団が「公の場での質問に対し、そうした答弁は不適切ではないか」とただすと、「交渉に向けての環境をしっかり整えたい」と説明しました。 河野外務大臣は、政府の方針を交渉の場以外で発信することは、よけいな臆測を呼び、交渉のためにならないなどとして、国会でもたびたび発言を控えることに理解を求めていて、今回の対応も、そうした

    「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視 | NHKニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2018/12/11
    入閣前は党内ではまだマシな方と思ってたが、こんなbotみたいになってしまうとは。この論理破壊内閣は歴史に残るレベルだろうが、歴史に残すことが許される未来が来るのかさえ分からない。
  • 「これはヤバい!12/1(金)衆議院安全保障委員会 立憲民主党本多平直議員の北朝鮮問題関連の質問への河野外相の答弁」@buu34さんのつぶやきのまとめ

    buu @buu34 さて、「河野太郎とは、こんな人」という質疑 日衆安保委 立民多 北朝鮮情勢 「『全ての選択肢がテーブルの上にある』には、米からの先制的軍事攻撃は含まれているのか」 河野「全ての選択肢と言うのは、全ての選択肢だろうと思います」 2017-12-01 20:32:26 buu @buu34 多「それは、『含まれている』、それを(日は)支持しているということで、よろしいんでしょうか」 河野「繰り返すようで恐縮ですが、全ての選択肢とは、全ての選択肢だろうと思います」 多「それは分かりました、支持しているという事でよろしいんでしょうか」 2017-12-01 20:34:22 buu @buu34 河野「あのー、『全ての選択肢がテーブルの上にある』というトランプ大統領の立ち場を一貫して支持してきている」 多「我が国は国際法上、予防攻撃、先制攻撃は違法という認識でよろ

    「これはヤバい!12/1(金)衆議院安全保障委員会 立憲民主党本多平直議員の北朝鮮問題関連の質問への河野外相の答弁」@buu34さんのつぶやきのまとめ
    takuzo1213
    takuzo1213 2017/12/02
    まだまともな方だと思っていたが、入閣した途端にこの暗愚っぷり。質問に答えないこういう姿勢は安倍内閣下で顕著だと思うが、本来なら即刻更迭レベルでは。
  • マスコミの矜持

    2014.09.11 二年前に「共謀者たち」というを牧野洋さんと共著で講談社から出しました。出版時期が総選挙と重なり、広告もなく静かな発売になり、自民党の政権復帰という大ニュースもあり、あまり話題にはなりませんでした。 そのの中で、発表が決まっていることを数日前にスクープするのは正しいジャーナリズムではないということを訴えました。 つまり、発表の前にスクープするということは、リークをもらわなければならないわけで、その情報源と深い関係を築いておく必要があります。そしてその情報源から「信頼」できる記者、つまり情報源にとって悪いことをしない記者であると思われなければなりません。 ということは、その記者は、その情報源が悪いことをしても、それを記事にすることができなくなります。取材対象を批判的に見るのではなく、取材対象と同一化していかなければリークをもらえないのです。 それはジャーナリストとして

    マスコミの矜持
    takuzo1213
    takuzo1213 2014/09/11
    自民にいながらにしてここまで書けるんだから、この人は本物だよなあと思う。
  • 1