タグ

宇宙に関するtakuzo1213のブックマーク (24)

  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
    takuzo1213
    takuzo1213 2023/10/25
    お椀みたいに縁を押さえて開けられないかな?
  • 「宇宙の広さナメてますよ」天文学の大学教授が宇宙人は存在するか論争に一石を投じた事から白熱する議論

    中山浩 @naka8ma164 TVの企画で天文学専攻の大学教授に「宇宙人は居ますか」と聞いたら 「居るに決まってるじゃないですか。宇宙の広さナメてますよ」と言われていた。 「では、UFOは地球に来ていますか」という質問には 「来るわけ無いじゃないですか。宇宙の広さナメてますよ」 納得 2022-05-10 10:59:05 中山浩 @naka8ma164 バスったら「宣伝していい」という文化があると劇団員に聞いたので 「劇団員のTwitter見て下さい」 っていうか、あれに「いいね👍」するなら「芝居」に「いいね👍」してくれ❗️ 2022-05-11 17:17:48

    「宇宙の広さナメてますよ」天文学の大学教授が宇宙人は存在するか論争に一石を投じた事から白熱する議論
  • Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    戸谷 友則(天文学専攻 教授) 発表のポイント 宇宙の中で非生物的な現象から生命が誕生したことについて、これまでで最も現実的なシナリオを見いだしました。 生命科学と宇宙論という、これまでほとんど結びつきがなかった二分野を組み合わせ、インフレーション宇宙という広大なスケールで、生物的活性をもつRNAが非生物的に誕生する確率を初めて計算しました。 宇宙は十分に広く、生命は非生物的な過程から自然に発生しうることを示しました。一方、このシナリオが正しければ、地球外生命を我々が将来発見する確率は、極めて低いと予想されます。 発表概要 生命が存在しない状態から、どのように生命が発生したのでしょうか。自己複製できる高度な遺伝情報を持った生命体が、非生物的でランダムな反応から偶然生じる確率はあまりにも小さいと考えられてきました。しかし最新の宇宙論によれば、宇宙は我々が観測可能な距離(138億光年)のはるか

    Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
  • 物理の4大定数|小谷太郎

    光速c、電子の電荷の大きさe、重力定数G、プランク定数h。この4つの物理定数は、宇宙のどこでいつ測っても変わらない。宇宙を今ある姿にしているのは物理の4大定数なのである。 宇宙を支配する数字の秘密を、NASA元研究員の小谷太郎氏がやさしく解説する。

  • 初の恒星間天体オウムアムア、その「UFO説」の真偽を考える

  • 1060時間かけて夜空を撮影し1枚の写真におさめた猛者が登場、美しい星雲の画像が公開中

    地球から約16万3000光年離れた場所に位置する「大マゼラン星雲」は、太陽系が存在する銀河系のすぐ隣にある銀河です。ポルトガルの探検家フェルディナンド・マゼランが船旅の道しるべにしたことにちなんだ名前を持つこの銀河は、南の空にあるため日からは見ることができません。そんな大マゼラン星雲を数ヶ月間かけて撮影し1枚の写真に収めた猛者が登場し、満天の夜空にひときわ美しく輝く星雲の画像が公開されています。 Cielaustal - Galerie photos http://www.cielaustral.com/galerie/photo95.htm 1,060-hour image of the Large Magellanic Cloud (LMC) captured by Amateur Astronomers - AstroSpace https://astrospace-page.bl

    1060時間かけて夜空を撮影し1枚の写真におさめた猛者が登場、美しい星雲の画像が公開中
  • JAXAが打ち上げる人工流れ星衛星、人々は楽しんでくれるのだろうか?

    JAXAが打ち上げる人工流れ星衛星、人々は楽しんでくれるのだろうか?2019.01.17 22:0018,502 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) ナントカ座流星群を見上げて待つより、一度に見られるのは良いですよね。 JAXAのイプシロンロケット4号機がいよいよ1月18日に、人工流れ星を放つ衛星などを載せて、鹿児島県にある内之浦宇宙空間観測所より打ち上げとなります。予定時間は9時25分~10時50分頃。 そこでJAXAはポップなアニメ動画を制作し、このロケットが宇宙へ何を運んでいくかを簡単に紹介しています。 Video: JAXA | 宇宙航空研究開発機構/YouTube流れ星で染め上げる「Sky Canvas」「革新的衛星技術実証1号機/イプシロンロケット4号機」には、たくさんの小型衛星が相乗りしており、そのうちのひとつが以前にお伝えした

    JAXAが打ち上げる人工流れ星衛星、人々は楽しんでくれるのだろうか?
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/01/18
    SFだと何かカタストロフィーじみたもののフラグになりそうだが、興味深い。
  • 月の宇宙基地、最大4200億円…日本負担は? : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    米国が建設を計画している月上空の宇宙基地について、建設費が最大4200億円になるという試算を、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))がまとめたことがわかった。23日に開かれた文部科学省の有識者会合でJAXAが明らかにした。 JAXAによると、新たな基地の重さは国際宇宙ステーション(ISS)の約6分の1にあたる約70トンで、4人の宇宙飛行士が滞在できる。米航空宇宙局(NASA)は2026年頃の完成を目指し、日も参加に向けた検討を進めている。 JAXAがNASAからの情報などを基に試算した結果、基地の建設費は3100億円~4200億円になったという。JAXAはこの日の会合で、長期滞在に必要な水の再生や二酸化炭素の除去技術などで貢献し、日人宇宙飛行士の月面探査の実現につなげたいとの考えを示した。ただ、日が参加する場合の負担額は明言しなかった。

    月の宇宙基地、最大4200億円…日本負担は? : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takuzo1213
    takuzo1213 2018/10/24
    新国立競技場の1550億円と比べると、むしろ安すぎる気がしてしまう。
  • ホーキング織野の サラリーマン、宇宙を語る。:天文学・地学・宇宙開発の解説

    天文・宇宙の用語集 1074語収録:天文・宇宙の用語集 月の裏側 NASAによる月の裏側の映像

  • 京大博士が作った謎のスライド「猫でもわかる 宇宙の秘密」が内容難しいのにわかりやすくてすごい

    吉田勇太 / ysdyt @yutatatatata 会社の同期(京大博士)が作った謎のスライド。内容ガチだけどめっちゃ笑うから是非みてほしい(掲載許可もらった)|でもわかる 宇宙の秘密 drive.google.com/file/d/133deD8… 2018-02-12 21:13:10

    京大博士が作った謎のスライド「猫でもわかる 宇宙の秘密」が内容難しいのにわかりやすくてすごい
  • ファルコン・ヘビーがもたらした「地味な革命」〜メカからソフトへ | 宇宙に命はあるのか

    SpaceXがまたひとつ、常識を覆してくれました。とても地味で、宇宙マニアや技術者にしか気づかれない、しかし非常に重要な意味をもつ、ある「常識」を・・・・。 昨日のファルコン・ヘビー試験機の打ち上げ、多くの人が興奮して見ていたと思います。この赤いロードスターが宇宙を飛ぶシュールさ!!! Image: SpaceX そして圧巻のブースター2同時着陸!!! Image: SpaceX そんなお祭り騒ぎの裏で、ファルコン・ヘビーが覆した、ある「地味な常識」があります。 この巨大ロケットのお尻をご覧ください。27基ものロケット・エンジンが、まるで咲き乱れるお花のようにずらりと並んでおります。 Image: SpaceX これをみて宇宙マニアなら、すぐにあのロケットを連想するでしょう。そう、失敗に終わったソ連の超大型ロケット、N-1を。 ソ連のN-1を見たときのぼく「こら流石に無理あるやろ…」 フ

    ファルコン・ヘビーがもたらした「地味な革命」〜メカからソフトへ | 宇宙に命はあるのか
    takuzo1213
    takuzo1213 2018/02/09
    今後の技術のあり方を考えさせられ興味深い。
  • 甦る再使用の夢 - スペースXが挑む「成功が約束されたロケット」の打ち上げ(1) 「打ち上げコスト100分の1」を目指す、スペースXの叛乱

    2011年7月8日、米国フロリダ州にある米国航空宇宙局(NASA)ケネディ宇宙センターの第39A発射台から、スペース・シャトル「アトランティス」が打ち上げられた。 1981年の初打ち上げ以来、白い航跡とともに宇宙へ駆け上がり、他の宇宙船にはできない複雑なミッションをこなし、そして巨大な三角翼で大空を滑るように飛んで帰ってきたスペース・シャトルは、この打ち上げを最後にすべての機体が引退。約30年にわたる歴史に終止符を打った。 それは同時に、機体を何度も再使用することができる「再使用ロケット」の時代が、いったん終わったことも意味していた。これ以降、世界のロケットは昔ながらの、打ち上げごとに機体を使い捨てる時代へと逆戻りしたのである。 それから約5年と8カ月が経った2017年3月27日、その最後のシャトルが飛び立った同じ発射台に、新たな再使用ロケットが姿を表した。その名は「ファルコン9」。この日

    甦る再使用の夢 - スペースXが挑む「成功が約束されたロケット」の打ち上げ(1) 「打ち上げコスト100分の1」を目指す、スペースXの叛乱
  • 第19話「私がテストパイロットになるまで(前編)」:新米宇宙飛行士最前線! - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。 <免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。 最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。 皆さんこんにちは!先日は、空港での待ち時間に、Twitterでお相手をして頂き、どうも有難うございました!お陰様で、私も有意義な5時間を過ごさせて頂きました!今後も機会があれば、よろしくお願い致します! さて、12月は、少し長いお休みを頂きましたので、色々なことを考える時間がありました。そして、自分の人生を振り返る時間もありました。今日は、過去を振り返って私の経験を一つお話してみたいと思います。(あまり参考になるかわかりませんが、私が完全な人間ではないことが、よくわかって頂けると思います。

  • 映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社

    映画ゼロ・グラビティは米国時間2014年3月2日に、監督賞や視覚効果賞、撮影賞などアカデミー賞の7部門を受賞しました。 この映画は宇宙の描写をリアルに表現し、高い評価を得ました。宇宙業界内でも高い評価が得られていますが、一部誤解を招く箇所もあります。 宇宙業界の一員としては、どこまでが真実で、どこを映画用に脚色したかを理解して見ると、この映画をより楽しむことができると感じました。今後この映画はDVD等のメディアで販売されたり、テレビで放送されることで長く話題を集めていくと思います。 なお、映画を見ていない方にはネタバレになってしまう個所もあるので、映画を見た後で以下を読むことをお勧めします。 ちなみに、タイトルも邦題は「ゼロ・グラビティ」(無重力)ですが、原作はGravity(グラビティ:重力)と違っています。 以下にこの映画を見ながら疑問に思ったことをいろいろ解説しますが、宇宙空間での描

    映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社
  • 【ペルセウス流星群】今年はかなりの好条件(2013年8月12日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    今夜遅くから明日の明け方にかけて「ペルセウス流星群」が近年にない好条件で見られます。今夜の天気、流星群を見るためのポイントなど、お伝えします。 今夜は北海道は曇りや雨ですが、 そのほかは晴れる所が多く、流れ星、期待できそうです。 流星群の活動が極大になるのは「13日の午前3時頃」の予想。 その前後の時間帯「今夜遅くから明日13日の明け方」は、 多くの流れ星が見られそう。 今年は ・放射点(流星の出発点)の位置が高い(高いほど観察しやすい) ・月明かりの影響がない ということで、近年まれに見るよい条件で観測できることが予想されています。 さらに街灯などの明かりに邪魔されない、条件の良い場所で観察した場合、 1時間に50個以上!!流れ星を見ることができると言われています。 願い事をたくさん準備して、夜空を見上げてみてください。 【観測のポイント】 ◆長い時間、夜空を

    takuzo1213
    takuzo1213 2013/08/12
    ペルセウスと言えば、10数年前に屋久島で見たのが印象に残ってる。ここ数年まともに見れていないので期待したい。
  • ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」、目録落ちのお知らせ - 松浦晋也のL/D

    日、筑摩書房の編集さんから、連絡あり。ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」が、今年度限りで目録落ちが決まったとのこと。 スペースシャトルも退役し、オービターもそれぞれ博物館に入った。もとのを執筆したのは、「コロンビア」空中分解事故から、シャトルが復帰しようとしていた2005年だ。十分このも社会的使命を果たしたということだろう。残念だが仕方がない。 ただ、このちくま文庫版は「増補」とあるように、シャトル以降の宇宙輸送システムについては、主にアメリカの民間宇宙開発の進展と米政府の補助金政策を受けて全面的に書き直した。全体の1/3ぐらいだろうか。この部分の内容は今も生きている。これはちょっと惜しい。 現在版元在庫は400冊ほどとのこと。目録落ちの来年3月末までに、売れるだけ売れて欲しいし、願わくば完売で有終の美を飾りたい。 もしも「2005年のハードカバー版を持っているから読んでいない」

    ちくま文庫版「スペースシャトルの落日」、目録落ちのお知らせ - 松浦晋也のL/D
    takuzo1213
    takuzo1213 2013/06/20
    絶版になるという著者のツイートを見て購入…して積読だったが、やっと読了。面白かった。もっと早く読んでおけば人にも薦められたのに、勿体ない。
  • 恒星は発光していない|太陽の核融合説は間違っていた!

    太陽の核融合説は間違っていた! JAXAは常にメッセージを送っていた…。 恒星が発光していない証拠をお見せします。 ブログ画像一覧を見る 恒星は発光していない 2013-03-07 13:46:00 テーマ:宇宙科学 初めまして、安村 有(やすむら ゆう)と申します。 これは私の、最初で最後となる記事です。 はじめに、この記事を通して私が一番訴えたいのは皆さんの安全は保障されていますのでどうかご安心を…、ということです。 この記事の転載は自由です。 私の記事を読んで一つの真実を知り、ご自身の安全を確信できた方、そして「人々に真実を知らせよう…」という考えに思い至った方は、ぜひとも真実の拡散にご協力ください。 協力してくだされば、とても心強いです。 人類は宇宙に到達し、そこで新たな真実を知りました。 時代はすでに変わっています。核融合説はもう古いのです。 いつかは修正しなければならないことな

    takuzo1213
    takuzo1213 2013/05/20
    大事にしてゆきたい。最初で最後とか言わず、もっと書いてほしい。
  • 【特集】2013年5月下旬 夕空に水星・金星・木星が集合

    水星、金星、木星が接近するのは、西北西の低空です。西方向の見晴らしが良い場所から見る必要があります。 徐々に空が暗くなる日没30分後くらいから見えるようになってきます。このときのそれぞれの惑星の高度は、10度より低くなっています。日没1時間10分後くらいには、いずれかの惑星が沈んでしまったり超低空になったりするので、3惑星の集合を見られるのは、長くても30分くらいのわずかな時間です。 空の透明度が良いときには、暗くなるとともに3惑星がハッキリと見えるようになってくるでしょう。しかし、透明度が悪いときには、高度が低くなると惑星の光が減光されてしまうので、空が暗くなっても探しにくくなります。 日の入り30分後の時刻 5月20日5月25日5月30日 札幌

  • Watch what happens when you wring out a washcloth in space

    This is just excellent. ISS Commander Chris Hadfield was recently asked by high school students Kendra Lemke and Meredith Faulkner to demonstrate what happens when you wring out a waterlogged washcloth in space.

    Watch what happens when you wring out a washcloth in space
    takuzo1213
    takuzo1213 2013/04/19
    だいたい予想通りであった。キーワードは「表面張力」。
  • 国際宇宙ステーション(ISS)から見える地球と宇宙を撮影した美しい微速度撮影動画

    宇宙飛行士たちが国際宇宙ステーション(ISS)から撮影した地球と宇宙の写真を、微速度撮影動画に仕上げた美しい動画を紹介します。 最初に地球が「ドーン!」と写るシーンから最後までもうワクワクしっぱなしです。序盤は地球の回転が速いせいかちょっと見づらいですが、中盤からは都市の光をじっくり見られるほどゆっくりになるのでそれまでじっと見ててください。 なぜならそこから赤く光る地球やオーロラに包まれる地球、流れるような星空といった素晴らしい景色が見られるからです。 View from the ISS at Night on Vimeo ちなみに2分37秒あたりで一瞬だけ日実験棟『きぼう』と日の丸が見えます。このシーンには興奮しました。 写真はNASAのジョンソン宇宙センターが提供しているもので、それらから『Photoshop』でノイズなどを修正したあと動画編集ソフト『Sony Vegas』で微速度

    国際宇宙ステーション(ISS)から見える地球と宇宙を撮影した美しい微速度撮影動画