タグ

DIYに関するtakuzo1213のブックマーク (50)

  • 結束バンド | LANケーブルと結束バンドならパンドウイット

    ■スーパーグリップは、ヘッド及びバンド全体が丸く滑らかに成形されているため、作業時に手を傷めることがなく、電線の被覆を傷つけません。 ■ロック爪は頑丈で強度が強く、ストラップは柔軟性が高く、より密着するデザインになっています。

  • ある映画監督が三脚のネジを紛失し、途方に暮れて秋葉原の専門店に行ったところ、店員が「特注品だぜ」とピッタリの品を出してきた話

    山岸謙太郎 @yamaken77 メーカーも分からない三脚のネジを紛失。どこへ行ってもピッタリ合うものがない。ネジは入るが外径が大きくてパーツとしてハマらない。そこで秋葉原の西川電子部品という専門店に飛びんだ。「既製品ではない」と突っぱねられたかと思ったら「特注品だぜ」と言ってピッタリのネジが出てきた😭かっけー pic.twitter.com/vgl6yeqeQ1 2023-07-20 14:17:36

    ある映画監督が三脚のネジを紛失し、途方に暮れて秋葉原の専門店に行ったところ、店員が「特注品だぜ」とピッタリの品を出してきた話
  • とにかくくっつけたい人におすすめのテープ・接着剤ベスト3(選者:べつやくれい)

    べつやくさんが選ぶ「とにかくくっつけたい人におすすめのアイテム」ベスト3 ――工作材料の中でもくっつけるものにこだわりがあるんですか? べつやく:ものを簡単にくっつけたい欲望があります。気軽に使えるくっつきそうなアイテムがあったら接着剤でもテープでも買ってみるクセがありますね。 ――今回はその中から3アイテムを厳選していただきました。3位から順にお願いします! ――アメリカ人がよく使うやつですね。 べつやく:水回りにも使えるテープです。たいていにぶい銀色をしています。メーカーはとくに問いません。 ――日でいうとガムテープが近いでしょうか。 べつやく:ガムテープよりダクトテープのほうが粘着力が強いです。 見た目はともかく、とにかく取れないようにしたい、というときにはこれでぐるぐる巻きにしておけばひとまず大丈夫。 工作以外にイベントなどのときにもあると便利です。 ――万能ですね。 べつやく:

    とにかくくっつけたい人におすすめのテープ・接着剤ベスト3(選者:べつやくれい)
  • 車スピーカーからのノイズ音対策。オーディオケーブルで外付けしたとき

    オーディオケーブルで外付けしたときに車スピーカーから出るノイズ音対策 外部機器のイヤフォン端子だけをつないだときは大丈夫なのに、シガーソケットから充電や電源の供給をした途端にノイズが出てしまう場合、グランドループという現象が発生している可能性があります。 特に、外付けのカーナビのイヤフォン端子をカーステレオのAUX端子につないで、車載スピーカーで音を聞きたいときなんて、絶対、電源の供給をしてますよね。 グランドループによるノイズの対策 そんなときは、オーディオケーブルの間に、信号の絶縁をする機器を 取り付ければ解決する場合があります。 たとえば、私が使っているのは次のやつです。 ・グランドループアイソレーター(信号のグランド線を絶縁させるもの) これが、一番安くて簡単な解決方法です。2016年末から一年半ほど、ずっと使ってますが、まったく問題なく使えております。 外部機器とカーオーディオを

    車スピーカーからのノイズ音対策。オーディオケーブルで外付けしたとき
  • ロールケージの形状・素材 | サイトウロールケージ製 匠のロールバーの販売・取付け Rollcage Agent

    このページではロールケージの基構成からなる形状と素材について記載しています。 ロールケージの基構成・形状 5点式、7点式、8点式などと構成をイメージしにくい呼び名が使われていることもしばしばありますが、ロールケージの基構成としては、わずか3形状のみです。 ①6点式ロールケージ フロアボディに接地しているバーの数が6で車内の全体を囲う形。これがロールケージの基形となる。 ②リア4点式ロールケージ フロアボディに接地しているバーの数が4でBピラー以降部分のみ。 ③フロント4点式ロールケージ フロアボディに接地しているバーの数が4で名称どおりBピラーからフロント部分のみ。 このフロント4点式は、あまりメジャーではないが、利点としてフロント部分のみのケージであることから定員乗車のまま車検を通過できる。 上記を踏まえると、5点式、7点式などと呼ばれているものは、基構成となるロー

  • DIYは安上がりじゃないけど、DIYを経験すると「あらゆるサービスが安上がり」に思えるようになる

    店長K@タイヤガーデン松阪店 @TEL08091904870 D.I.Yが安上がりである事は無いけど D.I.Yをすると、この世のあらゆるサービスが「え?! あんな面倒な事をたったの○○円でやってくれるの?!」って思うようになるから、ある意味D.I.Yは安上がりであると思う。 車に限らず。 2022-07-21 14:36:30 店長K@タイヤガーデン松阪店 @TEL08091904870 タイヤガーデン松阪店店長の個人アカウントです。(公式アカウントは別にあります)店長がプライベートで色々な情報の発信を行っていますが、どうでもいい情報が多いです。松阪店へのお問い合わせは080-9190-4870へ。(SMS歓迎) 営業時間10:00~19:00(PIT受付18:30) 定休水曜・第三火曜フォロー歓迎 y-yokohama.com/tire-garden-se…

    DIYは安上がりじゃないけど、DIYを経験すると「あらゆるサービスが安上がり」に思えるようになる
    takuzo1213
    takuzo1213 2022/07/22
    イチからの車作りでメーカーと比べても、フォードの通った道では…?/工具や材料費で初期投資はかかるけど、工賃払ったつもりで工具を買い足していったらスキルも上がりできる範囲が広がってきた。
  • ロフトベッドをSPF材でDIY「制作費用は約1万円で難易度は高くありません」

    既製品で自分に合うものがない・安く抑えたい等の理由から、ロフトベッドをDIYしようと考えている人たちの参考になれば幸いです。

    ロフトベッドをSPF材でDIY「制作費用は約1万円で難易度は高くありません」
    takuzo1213
    takuzo1213 2022/07/06
    二重の脚にフレームを乗せる形だが、脚は乗せる部分だけ板を貼ればよさそう。スノコ真ん中の支えは強度が不安、金具固定の方がよさげ
  • 【順番に注意】カルカッタコンクエスト ハンドルノブ分解の手引き

    20カルカッタコンクエストDCのハンドルノブの分解組付け手順を画像付きで説明。この記事ではノブ交換で忘れがちなワッシャーなどの組付け順番を画像でわかりやすくのせて説明いたします。 \使わない釣具はJUST BUYに売却!/ JUST BUY /なんと!先に梱包資材を送ってくれる\

    【順番に注意】カルカッタコンクエスト ハンドルノブ分解の手引き
  • スノーボードメンテナンスDIY:べ~ぶるの試行錯誤

    安全・安心・楽しいスノーボードライフをお送り下さい。 ようこそ! べ~ぶるの試行錯誤 へ ココは「スノボーのメンテナンスはした方がいいのかな?自分で出来るのかな?」という方に対して「やってみましょうよ!」とそそのかす(^_^;)サイトです。ウィンタースポーツを楽しみつつ道具を労ろう、という方のお役に立てますように。 サイトメニューからご覧ください。モバイルをお使いの方はこちら → メニューへジャンプ jQuery Galleriffic を設置して画像からページを選べるようにしました → サムネイルギャラリー Sponcerd Link なかなか上手くならなくて、と嘆く初級者ボーダーさんへ あなたは何も悪くない!!板が上達をジャマしてるんですよ、きっと。。。まずは板を観察して、メンテナンスをしてあげましょう。メンテナンスはお店に出しても善し、自分でしても善し。 当サイトでは、チューンナップ

    スノーボードメンテナンスDIY:べ~ぶるの試行錯誤
  • グルースクレーパー自作 - 下北半島92山+

    1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。 そろそろスキーの保管を考える時期が来た。 最近悩むのが、スキンの保管方法だ。 グルーがダメになり、手間暇かけて塗り直すのはあまり楽しい作業ではない。 以前、コールテックス(CL)のグルーを使っていた頃には一度もなかったドロドロが、ブラックダイアモンド(BD)に変えてから、頻繁にある。 CLに比べBDの方は粘着力があり、何度も張ったり剥がしたりを繰返す縦走向きのような気がする。 CLは粘着力が少ないものの、扱いやすくべた付くことはなかったが、気温が低い時や粉雪の時は接着力が落ち、剥がれやすくなった。 この様に考えている人が多いのか、BDでは以下の注意事項を上げている。 1.クライミングスキンのグルートラブルを防ぐ https://www.lostarrow.co.jp/b

    グルースクレーパー自作 - 下北半島92山+
  • カプラー(コネクター)からの、端子の外し方・抜き方

    カプラー(コネクター)からの、端子の外し方・配線の抜き方。当然だが引っ張っても取れない。専用工具もあるが、ここでは最もお金がかからない方法を紹介。電装DIYに必須の知識とは言わないが、知っておくといつか役立つかもしれないマニアックな技。 カプラー(コネクター)からの端子の外し方について、解説したいと思います。 ●アドバイザー:デンクル 岡研究員 カプラーの抜き方、ではなくて、カプラーにつながっている配線の端子の抜き方……ですね。 ●レポーター:イルミちゃん そう。かなりマニアックな話題です。そもそもコネクターから端子を抜こうとしている時点で、超絶マニアックですから。 ……ところがDIYラボ読者にはマニアックな方がたくさんいまして、「カプラーから端子を抜く方法を教えてほしい」というリクエストも実際に来ます。 電装品の取り付けで純正配線を切断したくない人は、その配線がつながっている先のカプラ

  • 趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    (C)Games Workshop Limited 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第3回目は、自転車、水槽、フィギュア塗装、DIYなどの多岐にわたる趣味を楽しむため“でっかい土間”を手に入れた石橋さんに寄稿いただきました。夫婦二人の趣味を詰め込んだ「道具」としての家の魅力をお届けします。 石橋と申します。と二人暮らし、その辺で適当に石を投げたら当たる感じの普通の会社員です。 最近、職場の移転をきっかけに家を建てました。その話をさせてください。 私が家に求めるのは、通勤時間の短さと部屋の広さ。なぜなら私には趣味と呼べるものがやたらと多いからです。通勤時間は極力削って趣味の時間に充てたいし、いろんな趣味に手を出していると物は増える一方なので広さも必要。 そんなわけで、これまでは職場まで歩いて行ける場所に部

    趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    takuzo1213
    takuzo1213 2020/10/30
    最近はコーポでも1Fがガレージになってるのがあるね。趣味人にはいいんだけど、ガレージや土間をすっきり保つのは意外と大変。
  • 木工の継手の種類 手工具だけでも作れる代表的な18選

    接合のタイプを大まかに分けると・・・ これらは接合のタイプによって 1、相欠き 双方の材料を、普通は半分ずつ欠きこんで嵌め合わせる。 2、ほぞ(枘)組み 一方の材料にホゾ(♂)を作り、他方の材料にホゾ穴(♀)を加工し、挿し込む。 3、三枚継ぎ 双方の材を、普通は3等分に欠き込み加工し、嵌め合わせる。 4、組手 主に箱物を作る際に、板材と板材をそれぞれ欠きこんで嵌め合わせる。 に、大きく分かれますが、その混合型というか、分類するのがワケワカランというのまであるので、その辺はあまりこだわらずに (^_^; 適当に分類してみました。 伝統技術である継手の種類は膨大なので、もちろん私ごときが全部紹介するとはできません。ここでは、私でも作れる代表的な継手の種類(「組手」を除く)のみを紹介しています。 ※ なお、写真に見える「穴」は、紐を通してぶら下げるために開けた穴で、来の継手とは全く関係ありませ

  • 包丁の研ぎどうしてますか?[追記]

    毎度ずっと困ってたことなんだけど、切れなくなったらどうしてる? みんな近所に刃物研ぎのお店とかあるのかなあ。 もうキャベツ割ることすらかなり重労働だし、ピーマンは滑りすぎて怖い。 新しいの買ってるのか? 以下追記 沢山のコメントありがとう!ホッテントリで自分の増田が出てきて驚いた。 遅くなってしまってごめんね! ほんとにざっくりまとめだからあんまり参考にならないかもしれないけど 同じく困ってる人何人かいたんで書いとくね。 「砥石かシャープナーか」 ほとんどのコメがこのどちらかに関するものだった。 結果5:3で砥石の勝ち 砥石のコメントにはこうするとうまく行くよ~ってアドバイスがずいぶんあったのが印象的。 あと砥石勢は熱意がすごい。 砥石以下砥石のコメから多かったのを。全然知らなくて調べながら書いたからね、自分でも調べてね! <何を使うか> ・シャプトンの砥石(オレンジ、320と2000)

    包丁の研ぎどうしてますか?[追記]
    takuzo1213
    takuzo1213 2020/02/08
    初めて包丁を研ぐまで研いだことがないのは、誰でも一緒。今ではyoutubeとかで見て学べるんだから、昔よりはるかにハードルは低い。まずやってみたら?
  • 砂が自動で風景を描く「エキゾチック・サンド」がすごすぎるので自作する

    インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。(動画インタビュー) 前の記事:米粒じゃなくてLEDに文字を書く(デジタルリマスター版) > 個人サイト nomoonwalk 動画で見てもらうのがいちばん早い 直線状に砂が落ちる砂時計を、2次元の面に展開したようなアイテム。しかしその味わいは砂時計とは全く異なる。 液体の中に2~3色の砂が入っており、それが少しずつ落ちてくることによって、地形のような独特の模様を作り出すのだ。使われている砂の色によって、それは砂漠や海底、あるいは火星の表面のようだったりする。フレームはひっくりかえすことができ、そのたびに砂が落ちて、新たな風景が生まれる。 William Tabar という人が1985年に考案したのだと

    砂が自動で風景を描く「エキゾチック・サンド」がすごすぎるので自作する
    takuzo1213
    takuzo1213 2020/01/31
    粒径や比重などの違いが模様になるのだろうから、そのあたり考慮しては。本物は液体が泡立っており粘稠度がありそうで、IPAやエタノールみたいなサラサラなのは不適では。PVAはたぶん正解。
  • 『ZETA3/VIOS3「パーフェクトリペアキット」の取付方法☆』

    毎度!直せるモノは直すNANIWAYAのガミさんです! そんな私が今回直す「モノ」は・・・ BRIDE(ブリッド)といえばZETA(ジータ)! ZETA(ジータ)といえばBRIDE(ブリッド)! ってぐらいメジャーなフルバケ☆ ZETA3(ジータ3)でございますヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ということで、、 「NANIWAYA パーフェクトリペアキット」の取り付け方法を 画像つきで解説させていただきます。・・・とソノ前に! 商品名にある「パーフェクト」って何だっ??と思われた方へ その意味をご説明いたしますネ。 一般的(一般的かどうかは不明ですが・・)なシートリペアキットは シート生地+座面クッション+ベルトホールのグロメットという内容ですが・・ そこは「シートのことならオマカセのNANIWAYA!!」(/ ̄ー+ ̄)キラリ ワイヤーを引っ張るためのスプリングフック以外ぜーーーんぶセットにしました☆

  • 高品質ホースの通信販売/ホースガレージ.com

    4スパイラル特殊繊維補強3層構造タイプの耐熱耐圧耐油ホースです。 高品質でトータル性能に優れたオイルホースです。 耐候性、耐摩耗性も高く、耐油ホースのスタンダードです。

    takuzo1213
    takuzo1213 2019/12/19
    耐油・耐熱ホースやバンド類の通販。オイルクーラーなど
  • HKSサーキットアタックカウンターの修理(液晶バックライト)

    サーキット走行の際に、自動的にタイム計測してくれる便利な機器。 それが今回修理する「HKSサーキットアタックカウンター」です。 今回の症状は液晶バックライトの不点灯。 症状はこんな感じで叩くと点灯するということで、ハンダ不良の可能性が。 まずはクルマから取り外し、分解してみましょう。 裏側のビスを4はずすと、パカッと開きました。 圧電スピーカーとメイン基板がつながっていますので、作業中は断線に注意しましょう。 基板の拡大写真。 まずはハンダクラックを探してみますが、とくに問題点は見当たらず。 基板を取り外して液晶面を観察してみることに。 通電すると、ボタン用の赤いLEDは点灯するも、液晶バックライトは点灯しません。 バックライトの構造を確認してみましょう。 液晶パネルの足の内側にLED基板が装着されています。 かるく指で触れてみるとバックライトが点灯。 ということは、この基板に問題がある

    HKSサーキットアタックカウンターの修理(液晶バックライト)
  • IKEAの家具の組立には普通のプラスドライバーを使ってはいけない

    IKEAの家具の組立には普通のプラスドライバーを使ってはいけない 2014/3/24 14:49 2017/10/12 15:01 8 DIY・修理 IKEAチェスト家具 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。 IKEA の MALM チェストが届いたのでさっそく組み立てたいところですが、その前に注意事項があります。 →深い引き出しのチェストがほしい ~ IKEA のチェスト購入 いろいろなサイトにも書かれていますが、 IKEA の家具のプラスネジは日で普及しているドライバーでは合いません。無理するとネジを舐めます。日で普及しているプラスネジは JIS 規格のもので、 IKEA が採用しているのはポジドライブという規格です。(下写真左が JIS 規格のプラスドライバー、右がポジドライブのドライバー。) なんで同じようなプラスネジなのにこんなことになったかというと、アメリカのフィリ

    IKEAの家具の組立には普通のプラスドライバーを使ってはいけない
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/08/30
    あとスキーのビンディング固定ネジなんかもこれ。見分け方→http://f-gear.co.jp/howto/710/ グリップ一体型のドライバーだと置いてないホムセンもあるけど、先端交換式のビットなら大体置いてると思う。
  • 可変シンクロ連

    ------------- 追記 LM1881は高いし面積的にかさばるので 4027連のローパスフィルタを使った回路を書いてみました。 連射速度の切り替えも10,12,15,30連の4つにして配線を簡略化しています。 耐久性を考えるとトランジスタよりNOTを使った方がいいんだけど、小さくするためあえて。 上が回路図です。4017は10進のカウンタで、クロック入力にパルスを入れると、Q0、Q1、 Q2、Q3、・・・が順にHiになっていきます。 そこで、Qnをリセット入力につなぐと、計数動作がQnまで進んだ瞬間にリセットがかかり、 またQ0からカウントが始まる、というのが装置の動作原理です。 下表にリセットにつなげる出力と連射スピードの関係を示します。