タグ

クルマに関するtakuzo1213のブックマーク (67)

  • 【自動車】「女性活躍の時代に25キロのおもり。業界の課題」元F1ドライバーJujuの父指摘(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    アジア最高峰の自動車レース「全日スーパーフォーミュラ(SF)選手権」に日人女性として初参戦するJuju(名・野田樹潤、18)の大きな挑戦が幕を開ける。 【写真】父の野田英樹さんと写真に納まる7年前のJuju 15日、4月に入学する日大(東京・世田谷区)で記者会見。3月9日開幕の第1戦(三重・鈴鹿サーキット)へ気合を入れた。世界3大レース「ルマン24時間」制覇経験を持つ小林可夢偉(37)らトップレーサーが名を連ねる舞台で、夢のF1参戦への第1歩を踏み出す。 ◇   ◇   ◇ 道しるべとなってきた父・野田英樹氏は、1歩引いて「TGMグランプリ」に属する娘を見守る。現行のSFルールは体重75キロのドライバーに合わせられており「彼女は50キロちょっとで、約25キロのおもりを(マシンに)積む。これがイコールか。女性が活躍する時代の新たな課題として、レース業界全体が考えないといけない」と提言し

    【自動車】「女性活躍の時代に25キロのおもり。業界の課題」元F1ドライバーJujuの父指摘(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2024/02/17
    パワステありとは言っても筋力あるほうが有利なのは確かで、バラストを好きに置けるから一概にトータルで有利ともいえない。純粋にテクニカルな勝負にしたいというのはまあ分からなくはない。
  • トヨタ、新開発8速ATも用意する「進化型GRヤリス」世界初公開 パワーも304PSへ向上

    トヨタ、新開発8速ATも用意する「進化型GRヤリス」世界初公開 パワーも304PSへ向上
    takuzo1213
    takuzo1213 2024/01/13
    ブクブク太っていったWRXと違い、尖った進化なのがいい。買い替えの余裕もない旧型オーナーとしては見た目以外全てが羨ましいが、参考にして流用も含めた今後のチューンを考えるのも楽しい。
  • 結束バンド | LANケーブルと結束バンドならパンドウイット

    ■スーパーグリップは、ヘッド及びバンド全体が丸く滑らかに成形されているため、作業時に手を傷めることがなく、電線の被覆を傷つけません。 ■ロック爪は頑丈で強度が強く、ストラップは柔軟性が高く、より密着するデザインになっています。

  • #マツダ #ロードスターRF を衝動買いしたい衝動をみんなにお裾分けして俺自身は我慢したい - #AQM

    突発性マツダ ロードスターが欲しい症候群 必要かと言うと全然要らないのになんか欲しい 鎮まってくれ俺の(ネットで在庫を探す)右腕 pic.twitter.com/B0nTZOz2Mu — AQM (@AQM_hatenablog) 2023年7月18日 これまで東京・大阪・福岡などを転々としてきた転勤族なんですが、現在は宮崎に赴任しています。 クルマを持っていません。 クルマは大学生時代と、社会人になってからも10年ぐらい乗っていました。 現在は中央駅である宮崎駅の近辺、職場にも徒歩10分の立地に住んでいて、趣味はインドア系、買い物は近所のスーパーとコンビニとAmazon、駅ビルにシネコンある、ゴルフはしない、独身で一人暮らしで彼女もいない、とクルマのない生活に特に不便を感じていません。 あと身長が182cmで体重が90kgあります。 巨漢ディフェンス!ボクシングでいうとヘビー級。 という

    #マツダ #ロードスターRF を衝動買いしたい衝動をみんなにお裾分けして俺自身は我慢したい - #AQM
    takuzo1213
    takuzo1213 2023/07/21
    GRヤリス乗っててめちゃめちゃ楽しいので乗り潰すつもりだが、次はロドスタが欲しい。ただその頃に残ってるだろうか。純エンジンのが欲しいなら残りチャンスは短いよね。
  • 車スピーカーからのノイズ音対策。オーディオケーブルで外付けしたとき

    オーディオケーブルで外付けしたときに車スピーカーから出るノイズ音対策 外部機器のイヤフォン端子だけをつないだときは大丈夫なのに、シガーソケットから充電や電源の供給をした途端にノイズが出てしまう場合、グランドループという現象が発生している可能性があります。 特に、外付けのカーナビのイヤフォン端子をカーステレオのAUX端子につないで、車載スピーカーで音を聞きたいときなんて、絶対、電源の供給をしてますよね。 グランドループによるノイズの対策 そんなときは、オーディオケーブルの間に、信号の絶縁をする機器を 取り付ければ解決する場合があります。 たとえば、私が使っているのは次のやつです。 ・グランドループアイソレーター(信号のグランド線を絶縁させるもの) これが、一番安くて簡単な解決方法です。2016年末から一年半ほど、ずっと使ってますが、まったく問題なく使えております。 外部機器とカーオーディオを

    車スピーカーからのノイズ音対策。オーディオケーブルで外付けしたとき
  • 登坂車線の逆「右側付加車線」完成 試行から6年 危険な“左からの追越”は劇的改善 | 乗りものニュース

    全部コレでいいんじゃね?との声も。 更なる安全対策も施した「右側付加車線」 NEXCO中日名古屋支社は2022年12月19日、中央道で導入している「右側付加車線方式」のさらなる安全対策が完成したと発表しました。 中央道 多治見IC~小牧東IC。左側が下り線(名古屋方面)で、右側付加車線が始まっている(画像:Google)。 多治見IC~小牧東IC間(内津峠PA付近)下り線の約3.7kmで導入されている方式です。上り坂となる区間で、通常は道路の左側に“登坂車線”として設ける付加車線を、道路の右側に設けるもの。道路の左側から第一走行車線、第二走行車線、付加車線という構成となることから“付加追越車線”などとも呼ばれます。 登坂車線は、遅いクルマに退避してもらい、交通流を妨げない効果を期待するものですが、この方式はその真逆で、速いクルマが自ら追い越しできるようにしています。これにより、車線利用率

    登坂車線の逆「右側付加車線」完成 試行から6年 危険な“左からの追越”は劇的改善 | 乗りものニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2023/01/02
    遅かったり追い越し車線に居座ったりするクルマは後ろを見てないことが多く、登坂車線に入って譲るという発想や能力がない。追い越す側としては動くのは苦じゃないから全部これにしてほしい。
  • ロールケージの形状・素材 | サイトウロールケージ製 匠のロールバーの販売・取付け Rollcage Agent

    このページではロールケージの基構成からなる形状と素材について記載しています。 ロールケージの基構成・形状 5点式、7点式、8点式などと構成をイメージしにくい呼び名が使われていることもしばしばありますが、ロールケージの基構成としては、わずか3形状のみです。 ①6点式ロールケージ フロアボディに接地しているバーの数が6で車内の全体を囲う形。これがロールケージの基形となる。 ②リア4点式ロールケージ フロアボディに接地しているバーの数が4でBピラー以降部分のみ。 ③フロント4点式ロールケージ フロアボディに接地しているバーの数が4で名称どおりBピラーからフロント部分のみ。 このフロント4点式は、あまりメジャーではないが、利点としてフロント部分のみのケージであることから定員乗車のまま車検を通過できる。 上記を踏まえると、5点式、7点式などと呼ばれているものは、基構成となるロー

  • マニュアル車、「今が最後」 人気急騰 クラッチは悲しみも切り離す:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    マニュアル車、「今が最後」 人気急騰 クラッチは悲しみも切り離す:朝日新聞デジタル
    takuzo1213
    takuzo1213 2022/07/27
    MTばかり乗り継いで20数年になる。今はGRヤリスに楽しく乗ってるけど、手に入るうちにロドスタMTも乗りたいし。どうしたものか思案中。
  • クルマの「バックカメラ」義務化へ 国際基準を導入 新型車は2022年5月から

    国土交通省が、バックカメラや後方検知システムといった「後退時車両直後確認装置」の装備を順次義務付けると発表しました。 バックカメラや後方検知システムなどの装備を義務付け 国土交通省は2021年6月9日、道路運送車両の保安基準を同日付で一部改正し、バックカメラや後方検知システムといった「後退時車両直後確認装置」の装備を新型車などに順次義務付けると発表しました。 クルマがバックするときの事故を防ぐため、車両のすぐ後ろを確認できるカメラや検知システム、ミラーなどの装備が義務化されます。カメラの場合、車体の後方0.3mから3.5mまでの範囲で、あわせてポールや子供を想定し高さ0.8mのものを確認できることが条件です。 2022年5月以降の新型車が対象ですが、2024年5月以降は継続生産車も適用となります。 今回の「後退時車両直後確認装置」の義務化は、国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で「

    クルマの「バックカメラ」義務化へ 国際基準を導入 新型車は2022年5月から
    takuzo1213
    takuzo1213 2022/02/03
    ❝カメラの場合、車体の後方0.3mから3.5mまでの範囲で、あわせてポールや子供を想定し高さ0.8mのものを確認できることが条件❞
  • Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜

    CX-60に取り付けると取り返しのつかない致命的な不具合が発生するとのことですので、CX-60の方は絶対にやらないでください。 ※あくまでもSKYACTIV-D 2.2を搭載するGJアテンザ、BMアクセラ、KE・KF CX-5向けの情報として投稿したものです。 謎多きSKYACTIV-DのDPF再生をモニタリング出来るツールとして知られるTorque Proアプリ。 Android端末とOBDスキャンツールが必要になりますが、アプリ1つ、たった425円で水温だの油温だの、メーターには表されない情報が見たい放題です。ログも取っておけます。おトクでしょ? GPS・速度・回転・水温・油温といった基的な機能は無料版のTorque Liteで十分対応しています。 マツダ独自の演算が必要なDPF・PM関連やBOOST圧にODOメーターの表示やログ、そしてログの項目名を日語にしたり、画面の日語化に

    Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜
  • 4WDターボ「GRヤリス」の走りは本物なのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    4WDターボ「GRヤリス」の走りは本物なのか?
  • カプラー(コネクター)からの、端子の外し方・抜き方

    カプラー(コネクター)からの、端子の外し方・配線の抜き方。当然だが引っ張っても取れない。専用工具もあるが、ここでは最もお金がかからない方法を紹介。電装DIYに必須の知識とは言わないが、知っておくといつか役立つかもしれないマニアックな技。 カプラー(コネクター)からの端子の外し方について、解説したいと思います。 ●アドバイザー:デンクル 岡研究員 カプラーの抜き方、ではなくて、カプラーにつながっている配線の端子の抜き方……ですね。 ●レポーター:イルミちゃん そう。かなりマニアックな話題です。そもそもコネクターから端子を抜こうとしている時点で、超絶マニアックですから。 ……ところがDIYラボ読者にはマニアックな方がたくさんいまして、「カプラーから端子を抜く方法を教えてほしい」というリクエストも実際に来ます。 電装品の取り付けで純正配線を切断したくない人は、その配線がつながっている先のカプラ

  • GRヤリスRC(GR4)開発日記

  • 車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

    この記事では、車中泊に必要なもの、快適な車中泊のための便利グッズ・おすすめアイテムを車中泊・クルマ旅の専門家がくわしく解説、紹介します! 車中泊をするようになると、クルマ旅の楽しみがぐっと広がりますね。 これから車中泊を始めたい人は、どんなアイテムが必要なのか気になっているはず。すでに車中泊の楽しさに目覚めている人も、もっと快適に過ごすための便利グッズを探しているのではないでしょうか。 そこで、今回は、車中泊の旅を楽しむこと20年以上のクルマ旅専門家、稲垣朝則さんに、車中泊のマストアイテムとおすすめ便利グッズを紹介していただきました。 車中泊のプロならではのアドバイスも満載です。ぜひ楽しいクルマ旅にお役立てください! ▼監修・執筆 稲垣 朝則(いながき とものり)さん クルマ旅専門家。 車中泊の旅を始めて20年以上。年間の車中泊数は平均60泊、多い年は100泊を超える。著書に『ミニバン車中

    車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
  • 衝撃の「GRヤリス」、試乗で絶賛された秘密 「ドライビングプレジャー」はいかに実現されたか | JBpress (ジェイビープレス)

    GRヤリスがついに世界初公開された。意欲的なスポーツカーは、いかにトヨタのクルマづくりの哲学を変えたのか──。スポーツジャーナリスト・田邊雅之氏による試乗記と開発者へのインタビューをお届けする。 素人でも得られるドライビングプレジャー グォーーン、キュキュー、ズジャー、グォーーン……。 都内近郊の某所。山間のサーキットに設けられたグラベル(非舗装)の周回コースを、真新しいスポーツカーが砂埃を上げながら駆け抜けていく。鮮やかな幾何学模様が施されたボディに大きくペイントされたのはGR-4の文字。東京オートサロン2020で世界初公開されたTOYOTA GAZOO Racing Company(TGR)の注目車両、GRヤリスのプロトタイプだ。 この車両はWRC(世界ラリー選手権)に向けて投入されるマシンをベースにしたスポーツカーで、今夏には日国内でも発売が予定されている。 昨年、縁あって試乗する

    衝撃の「GRヤリス」、試乗で絶賛された秘密 「ドライビングプレジャー」はいかに実現されたか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 『ZETA3/VIOS3「パーフェクトリペアキット」の取付方法☆』

    毎度!直せるモノは直すNANIWAYAのガミさんです! そんな私が今回直す「モノ」は・・・ BRIDE(ブリッド)といえばZETA(ジータ)! ZETA(ジータ)といえばBRIDE(ブリッド)! ってぐらいメジャーなフルバケ☆ ZETA3(ジータ3)でございますヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ということで、、 「NANIWAYA パーフェクトリペアキット」の取り付け方法を 画像つきで解説させていただきます。・・・とソノ前に! 商品名にある「パーフェクト」って何だっ??と思われた方へ その意味をご説明いたしますネ。 一般的(一般的かどうかは不明ですが・・)なシートリペアキットは シート生地+座面クッション+ベルトホールのグロメットという内容ですが・・ そこは「シートのことならオマカセのNANIWAYA!!」(/ ̄ー+ ̄)キラリ ワイヤーを引っ張るためのスプリングフック以外ぜーーーんぶセットにしました☆

  • 高品質ホースの通信販売/ホースガレージ.com

    4スパイラル特殊繊維補強3層構造タイプの耐熱耐圧耐油ホースです。 高品質でトータル性能に優れたオイルホースです。 耐候性、耐摩耗性も高く、耐油ホースのスタンダードです。

    takuzo1213
    takuzo1213 2019/12/19
    耐油・耐熱ホースやバンド類の通販。オイルクーラーなど
  • HKSサーキットアタックカウンターの修理(液晶バックライト)

    サーキット走行の際に、自動的にタイム計測してくれる便利な機器。 それが今回修理する「HKSサーキットアタックカウンター」です。 今回の症状は液晶バックライトの不点灯。 症状はこんな感じで叩くと点灯するということで、ハンダ不良の可能性が。 まずはクルマから取り外し、分解してみましょう。 裏側のビスを4はずすと、パカッと開きました。 圧電スピーカーとメイン基板がつながっていますので、作業中は断線に注意しましょう。 基板の拡大写真。 まずはハンダクラックを探してみますが、とくに問題点は見当たらず。 基板を取り外して液晶面を観察してみることに。 通電すると、ボタン用の赤いLEDは点灯するも、液晶バックライトは点灯しません。 バックライトの構造を確認してみましょう。 液晶パネルの足の内側にLED基板が装着されています。 かるく指で触れてみるとバックライトが点灯。 ということは、この基板に問題がある

    HKSサーキットアタックカウンターの修理(液晶バックライト)
  • あおり運転のうえエアガン発射か 警察が捜査 愛知 | NHKニュース

    8日、愛知県の東名高速道路で、男性が車を運転中に別の車から「あおり行為」を受けたうえ、エアガンのようなものを発射され、警察が器物損壊と道路交通法違反の疑いで捜査しています。 警察によりますと、男性が東名高速道路の追い越し車線を走行していると、後ろから急接近してきた車に、執ようにクラクションを鳴らされるなどの「あおり行為」を受けたうえ、エアガンのようなものを発射されたということです。男性や一緒に乗っていた人にけがはありませんでしたが、車の後ろの部分がへこむなどの被害を受けたということです。 「あおり行為」を受けた車の同乗者が撮影しツイッターに投稿された動画には、後ろを走っている黒っぽいワゴン車の運転席側の窓から、エアガンのようなものが数発発射され、「バチバチ」という、車に弾が当たったような音が記録されています。 また、このワゴン車が何度もクラクションを鳴らしながら車間距離を詰めてくる様子も写

    あおり運転のうえエアガン発射か 警察が捜査 愛知 | NHKニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/09/11
    もちろん煽るのが駄目なのは前提だしエアガン使うとか明らかに異常だが、動画を見た限りでは譲る余地がありそうに見えたのはちょっとモヤる。あんまり「自覚」はないタイプなのか。
  • 歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 歩道の広さを見直し

    歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/05/09
    自分だけ停まってもかえって歩行者を急かして事故を誘発するのではとか考えることもある。実効的な処罰などによるドライバーの意識改革、道路やクルマ自体などハード的対策の両方が必要だと思う。