タグ

加計学園と安倍晋三に関するvabo-spaceのブックマーク (27)

  • プチ鹿島 加計学園・加計孝太郎理事長 緊急会見を語る

    プチ鹿島さんがYBS『キックス』の中で加計学園の加計孝太郎理事長の緊急記者会見についてトーク。なぜ、このタイミングで記者会見をしたのか? などについて話していました。 (プチ鹿島)で、いろいろとまあご報告がありまして。3つ目のご報告というのはみなさん、ご存知のように今日、夜9時。サッカーワールドカップ。日の初戦ですよ。 (塩澤未佳子)いよいよです。 (プチ鹿島)またこれ見やすい時間じゃないですか。夜9時! (塩澤未佳子)こういう時間がいちばんいいですよね。 (プチ鹿島)でしょう? だから、昨日もいろんなスタッフと話していたわけですよ。しかもこれ、日は一次リーグで三試合ある中でこんないい時間なのは今日だけだよね。後は夜中とかだもんね。だから昨日、話していたの。「火曜日の夜9時。週明け2日目ぐらいでちょうど在宅率も高くて。夜9時ですよ。そんな時にワールドカップの日戦があったらみんな見るよ

    プチ鹿島 加計学園・加計孝太郎理事長 緊急会見を語る
  • 加計側、首相との面会否定 予算委直前、急きょ発表 | 共同通信

    学校法人「加計学園」は26日、愛媛県今治市の獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相が2015年2月に学園の加計孝太郎理事長と面会したとする県の新文書の記載について、面会は「実際にはなかった」とし、県と市に誤った情報を伝えていたとのコメントを発表した。首相は国会で加計氏との面会を否定したが、具体的な根拠は示していない。首相が出席する28日の衆参予算委員会の集中審議は加計、森友学園問題が議題になる見込みで、直前に加計学園が急きょ否定した形だ。 だが県幹部は学園側の主張を疑問視。野党も、首相をかばう不自然な弁明と一斉に批判する。

    加計側、首相との面会否定 予算委直前、急きょ発表 | 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2018/05/26
    もう嘘に嘘に嘘に嘘を重ねてる段階。嘘が嘘を呼んでる|そして、全ての嘘は安倍首相の責任を免れようとするもの、得するのは安倍首相一人だけ。今回も、加計学園は認可・補助金の取り消しリスクを冒してまで嘘を吐く
  • メールに「柳瀬氏とも面会」と記述 | 共同通信

    文部科学省が公表したメールには、首相官邸を訪問した愛媛県職員らが面会する相手として当時の柳瀬唯夫首相秘書官の名前も記されていた。

    メールに「柳瀬氏とも面会」と記述 | 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2018/04/20
    詰将棋のような連続発見、ついにチェックメイトかな|まあ、複数省庁をまたがる謀略(官邸以外では指揮不可)なのに、全責任を末端の官僚に押し付け、喚問で極悪人扱いされるの見てたらこうなる。どうみても自業自得
  • https://news.ntv.co.jp/articles/390385/

    vabo-space
    vabo-space 2018/04/13
    あれ、さっきは記事も動画も見れたのに消えてる|どこかから圧力があったのかもしれないけど、いまの状況だと消しても別のメディアが放送するだけだろうし、むしろ下手に消すと更に疑念を呼んで火に油を注ぐだけでは
  • 「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書全文:朝日新聞デジタル

    愛媛県の中村時広知事が10日の記者会見で「職員が作成したメモ」と認めた文書の内容(全文)は以下のとおり。 ◇ 報告・伺 獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について 27.4.13 地域政策課 1 4/2(木)、獣医師養成系大学の設置について、県地域政策課長・今治市企画課長・加計学園事務局長らが内閣府藤原次長及び柳瀬首相秘書官らとそれぞれ面談した結果は、次のとおり。 《藤原地方創生推進室次長の主な発言(内閣府)11:30》 ・要請の内容は総理官邸から聞いており、県・今治市がこれまで構造改革特区申請をされてきたことも承知。 ・政府としてきちんと対応していかなければならないと考えており、県・市・学園と国が知恵を出し合って進めていきたい。 ・そのため、これまでの事務的な構造改革特区とは異なり、国家戦略特区の手法を使って突破口を開きたい。 ・国家戦略特区は、自治体

    「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書全文:朝日新聞デジタル
  • 加計学園問題でも公文書書き換え疑惑 | 文春オンライン

    疑惑が持ち上がったのは、今治市職員による市長宛の復命書。2015年6月5日に東京出張した際、内閣府で国家戦略特区ワーキンググループ委員から受けたヒアリング内容を報告したものだ。ところが不思議なことが起きた。 「私は何度かこの文書の開示請求を行いました。ところが同じ内容の復命書のはずなのに、明らかに異なる2つの文書が出てきたのです」 そう語るのは開示請求を行った今治市民ネットワーク共同代表の村上治氏だ。 日付も書き出しも同じ。だがひとつは黒塗りで、ひとつは議事要旨が開示されている。議事要旨が開示されているほうは分量が2ページ分も少ないため、書き換えが強く疑われた。 印影が異なる“同一文書” 不審に思った村上氏が復命書の起案者である市企画財政部の課長補佐に尋ねたところ、驚くべき答えが返ってきたという。 「その職員は、『内閣府の指示を受けて書き換えた』と言うんです」(村上氏) 「男たちの悪巧み」

    加計学園問題でも公文書書き換え疑惑 | 文春オンライン
    vabo-space
    vabo-space 2018/03/14
    安倍総理本人が関わる疑惑の本丸はこちらの加計学園のほう。総理本人が関わってて、さらに森友と違って学校設立は挫折せず強引に開校させる運びだし。|徹底追及必須だけど、犠牲者はこれ以上誰も出ないでほしい。
  • 首相、加計問題に「国会審議見た人、納得したのでは」:朝日新聞デジタル

    自民党総裁の安倍晋三首相は22日夜、出演したTBSの番組で、森友・加計問題の説明責任について「(国会の)予算委員会や閉会中審査で、丁寧に説明を繰り返してきた。私が関与したと言う人は1人もいなかった。(政府の国家戦略特区諮問会議の)民間議員は『一点の曇りもない』、加戸(守行・前愛媛県)知事は『ゆがんだ行政をただした』とおっしゃった」と従来の説明を繰り返した。

    首相、加計問題に「国会審議見た人、納得したのでは」:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2017/10/23
    選挙中殆ど言ってないのに選挙後「信任を得た」とごまかしてきた安倍総理のこれまでの言動から、予想通りの出方ではある。でも、「あの説明では全然納得してない」「きちんと説明しろ」とあくまで言い続ける事が大切
  • 特区会議に加計幹部 議事要旨に出席・発言の記載なし:朝日新聞デジタル

    政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG、八田達夫座長)が2015年6月、獣医学部の新設提案について愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、内閣府が公表した議事要旨の出席者に記載のない学校法人・加計(かけ)学園の幹部が同席していた。学園の教員確保の見通しをめぐる質疑もあったというが、議事要旨に記載はない。政府はWGの議事内容を「すべて公開し、透明性が高い」と説明するが、公表資料では十分に検証できない状態だ。 ヒアリングには、加計学園系列の千葉科学大の吉川泰弘教授(現・加計学園新学部設置準備室長)らが出席した。政府側、提案者側双方の出席者が朝日新聞の取材に認めた。 内閣府が今年3月になってホームページで公表した7ページの議事要旨には、ヒアリングの出席者として八田座長ら計12人が記載され、提案者側は愛媛県の地域振興局長、今治市の企画課長ら3人。吉川氏らの名前はない。 複数の出席者によると、吉

    特区会議に加計幹部 議事要旨に出席・発言の記載なし:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2017/08/06
    どうみても完全にアウト。|最近政権側で発言の多かったWG座長の八田教授も、これで完全に信頼を失墜したな・・4年後の議事録公開までしらばっくれてれば逃げ切れるとでも考えていたのか?
  • 安倍総理が2015年12月に「今治に獣医学部を整備」と発言、加計学園の獣医学部は既定路線だった | Buzzap!

    愛媛県今治市に獣医学部が整備されるのは、2015年12月の時点で決まっていました。詳細は以下から。 平成27年12月15日 国家戦略特別区域諮問会議 | 平成27年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ 首相官邸公式ページに掲載された、2015年12月15日の国家戦略特別区域諮問会議における安倍総理の発言によると、しまなみ街道でつながった広島県と愛媛県今治市に設置される国家戦略特区において「ライフサイエンスなどの新たに対応すべき分野における獣医師系の国際教育拠点の整備」が盛り込まれることが明言されています。 全国で10番目となる国家戦略特区を、新たに決定しました。瀬戸内のしまなみ海道でつながった、広島県と愛媛県今治市です。 例えば、しまなみ海道の『道の駅』の民間による設置、ライフサイエンスなどの新たに対応すべき分野における獣医師系の国際教育拠点の整備など、観光、教育、創業

    安倍総理が2015年12月に「今治に獣医学部を整備」と発言、加計学園の獣医学部は既定路線だった | Buzzap!
    vabo-space
    vabo-space 2017/07/26
    致命的証拠。本指定は2015年で形式的には別件だけど、今治市はいずれも獣医師教育拠点が対象=実質加計なので言い逃れ困難|今治の加計獣医学部、国家戦略特区指定を受けるの今回で2度目だったのか。2回もは異例だろ
  • 過去の官邸ホームページ | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    過去の官邸ホームページ | 首相官邸ホームページ
  • ”危険な賭け”に出たことで「詰将棋」に陥った安倍首相

    安倍晋三首相は、昨日(7月24日)の衆議院予算委員会での閉会中審査で、加計学園の特区への申請を知った時期について質問され、「1月20日に申請が正式決定した時点」と明言した。「腹心の友」の関係にある加計孝太郎氏と、頻繁に、ゴルフ、会などを繰り返していた安倍首相が、加計学園が今治市の特区で獣医学部新設の申請をしていることを、最終的に加計学園が事業者に決定された今年の1月20日まで知らなかったというのは、常識では考えられないことであり、昨日の国会での安倍首相の答弁の中で特に注目されている。 昨年10月以降、獣医学部新設を認める条件として、「広域的に獣医学部が存在しない」「平成30年4月設置」などが設定され、「加計ありき」であった強い疑念が生じていることを受け、それらが安倍首相自身の「加計学園への有利な取り計らい」であったことを否定することが目的なのであろう。 なぜなら、昨年9月9日の国家戦略特

    ”危険な賭け”に出たことで「詰将棋」に陥った安倍首相
    vabo-space
    vabo-space 2017/07/25
    安倍総理が日付間違えただけの軽い失言だと思ってたが、昨年9月以降と言わないと加計へ便宜図ったことになるため意図的発言だったのか|閣議決定もあり、いくら丁寧にしらを切っても疑い強まった。臨時国会必至では
  • 安倍首相「加計学園が申請していることは今年1月20日の決定まで知らなかった」 議場からはヤジ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 安倍晋三首相は7月24日の衆院予算委員会で、加計学園が国家戦略特区として、獣医学部の新設を申請しているという事実を「2017年1月20日まで知らなかった」と答弁した。また、加計理事長との事代について「先方が持つ場合もあります」と認めた。民進党の大串博志議員の質問に答えた。 安倍首相は2016年に7回、加計孝太郎理事長と事やゴルフをしていた。加計学園の事態が大きく動いたとされる時期は2016年8〜9月にかけてだが、事は7月以降で6回にも及んでいる。 大串

    安倍首相「加計学園が申請していることは今年1月20日の決定まで知らなかった」 議場からはヤジ
  • 「たまたまお友達から話が来たから飛びついた」前愛媛県知事が加計学園との関係を自ら曝露、まさかのオウンゴールに | Buzzap!

    「たまたまお友達から話が来たから飛びついた」前愛媛県知事が加計学園との関係を自ら曝露、まさかのオウンゴールに | Buzzap!
    vabo-space
    vabo-space 2017/07/11
    加戸氏の発言を追跡調査した良い報道(buzzapなので裏付けは取りたいが)。閉会中審査の審議で与党側証人からこの新事実が出てきた訳で、さらなる追求は必須でしょ
  • 文部科学相 “萩生田副長官と局長面会時の文書存在” | NHKニュース

    松野文部科学大臣は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会した際の発言をまとめたとされる文書が、省内で新たに見つかったことを明らかにしました。 こうした中、松野文部科学大臣は20日、閣議のあとの記者会見で、これらの文書とは別に、加計学園が獣医学部新設の事業者に選定される3か月前の去年10月に、萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会し、官邸や内閣府の考えを伝えた際の発言をまとめたとされる文書が省内で見つかったことを明らかにしました。 文書に記された内容について、松野大臣は、「10月21日に、高等教育局長が萩生田官房副長官に対し、国家戦略特区における獣医学部の新設問題の課題や調整状況について説明し、相談をしていた」と述べ、面会の事実を認めました。 そのうえで、松野大臣は、「確認された文書は、専門教育課の担当官が、高等教育局長から説明を受けて萩生田

    文部科学相 “萩生田副長官と局長面会時の文書存在” | NHKニュース
    vabo-space
    vabo-space 2017/06/20
    官邸や他部署からいろいろと抵抗あると思うけど、NHKの仕事を応援したい|「百億円もの公有地が、権力者の身内だけを対象に便宜を図られる」事にお咎めなく、今後もOKということになってもいいの?絶対にダメでしょ
  • 加計問題、萩生田氏発言巡る新文書 文科相公表:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設について、首相側近の萩生田(はぎうだ)光一官房副長官が文部科学省局長に伝えた内容を記録したとされる文書の存在が明らかになった。同省が20日に公表した文書によると、学部新設について「官邸は絶対やると言っている」「総理は『平成30年(2018年)4月開学』とおしりを切っていた」など首相の意向とされる文言も記されている。萩生田氏は、記録内容を強く否定している。 文書は「10/21萩生田副長官ご発言概要」という題名。文科省によると、同省の常盤豊高等教育局長が昨年10月21日、萩生田氏に獣医学部新設について説明。担当の専門教育課課長補佐が、その際のやり取りを常盤局長から聞き取り、自身が把握している情報を書き加えて文書を作成した。内容は常盤局長に確認していないという。その後、専門教育課から二つの部署にメールで送られた。NHKが

    加計問題、萩生田氏発言巡る新文書 文科相公表:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2017/06/20
    内閣官房副長官が明言しており、完全に官邸が関与した特定の学校法人(首相腹心の友の加計氏)への利益供与|本件がきちんと捜査されないなら、日本は朴大統を身内に便宜供与した件で弾劾した韓国にも及ばない途上国
  • 波紋広がる“特区選定” ~独占入手 加計学園“新文書”~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    学校法人「加計学園」が計画している獣医学部の新設。地域を限定して大胆な規制緩和を行う国家戦略特区制度を活用し、52年ぶりに認められた。今回の選定について政府は「すべて適切に行われた」としているが、一方で「行政がゆがめられた」との声も上がっている。選定の過程で公平性や透明性は保たれていたのか?経済成長をめざす特区制度はどうあるべきか?独占入手の資料や証言などをもとに特区制度をめぐる問題の深層に迫る。

    波紋広がる“特区選定” ~独占入手 加計学園“新文書”~ - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 安倍首相に再三注意 加計問題の質問答えず野党批判続け:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題の質疑が集中した5日の衆院決算行政監視委員会で、安倍晋三首相が玄葉光一郎委員長(民進党)から「質問に答えてください」と再三注意された。野党は「答弁拒否の態度で真相解明にはほど遠い」と批判。野党を攻撃したり一方的に持論を展開したりする首相の答弁態度が、対立を深める要因になっている。 首相は民進の宮崎岳志氏から学園の加計孝太郎理事長との関係を指摘され、学園の役職に就いていたときの報酬額を尋ねられると、「加計氏と友人であることと政策に関与したかは別問題。印象操作を一生懸命している」と宮崎氏を批判。玄葉氏から「質問に答えてください」と注意されても批判を続けた。重ねて「もう質問に答えてください」と言われ、ようやく報酬額を答えた。 さらに旧民主党政権が構造改革特区で加計学園の提案を「速やかに検討する」と格上げしたことを取り上げ、「みなさんは上がってきたら『めくら判

    安倍首相に再三注意 加計問題の質問答えず野党批判続け:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2017/06/06
    こういう記事だけでは半信半疑の人(一部だけ抜き出し誇張してるんでしょとか、朝日だしとか)は、ぜひ国会中継の動画を見て。聞かれたことは答えず自分のニュース映像に使う決め台詞を繰り返すだけの国会崩壊だから
  • 「総理のご意向」私だって気にする 前川氏の一問一答:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、文部科学省の事務次官だった前川喜平氏(62)が朝日新聞の取材に応じた。内閣府から「総理のご意向」と言われたなどと記録した文科省の文書について、前川氏は次官在任中、担当課から説明を受ける中で示されたと証言。官僚トップの次官として「筋を通すべきだった」とも語った。主なやり取りは次の通り。 ――文科省が内閣府から「総理のご意向だと聞いている」と言われたなどとする文書8枚を、民進党が国会で示し、文科省に調査を求めたが。 いずれも獣医学部の新設について、担当の専門教育課の職員から、自分が説明を受けた際に示された。昨年9月9日~10月31日に計6回、課長や課長補佐らと事務次官室で獣医学部の新設について打ち合わせをした。9月28日には「獣医学部新設に係る内閣府からの伝達事項」という文書を、10月4日には「大臣ご指示事項」の文書を示されたと記憶

    「総理のご意向」私だって気にする 前川氏の一問一答:朝日新聞デジタル
  • 「書かれていること事実」 文書に実名の獣医師会顧問:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、朝日新聞が入手した一連の文書の中には、獣医学部新設に反対していた日獣医師会の関係者と文科省幹部が接触していたことを示すようなものもある。この文書に実名が出てくる北村直人・日獣医師会顧問(元自民党衆院議員)は18日、朝日新聞の取材に対し、「文書に書かれていることは事実だ」と語った。 文書の題は「北村直人元議員(石破元大臣同期)→専門教育課○○」=○○部分は文科省職員の実名。日付は「10月19日(水)」となっており、昨年とみられる。北村氏の発言として「石破(茂)元大臣と会って話をした」「政治パーティーで山(幸三)国家戦略特区担当大臣と会って話をした」などと書かれている。 文書には、石破氏が北村氏に「党プロセスを省くのはおかしい」などと獣医学部新設をめぐる手続きに言及。また、山

    「書かれていること事実」 文書に実名の獣医師会顧問:朝日新聞デジタル
  • 加計計画「できない選択肢ない」 内閣府要求の日時記録:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、内閣府が文科省に「官邸の最高レベルが言っている」などと対応を求めたとする文言が、日時や出席者が特定された文書に記されていることがわかった。文科省側が「『できない』という選択肢はない」と言われたことも書かれていた。 菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、朝日新聞が報じた文書について「どういう文書か。作成日時だとか、作成部局だとか明確になってないんじゃないか。通常、役所の文書はそういう文書じゃないと思う」などと述べた。 朝日新聞が入手した文書は、「○○内閣府審議官との打合せ概要(獣医学部新設)」=○○部分は実名=という題名で、文科省関係者によると、同省職員が作成した。「平成28(2016)年9月26日(月)18:30~18:55」と具体的な日時が入り、「対応者」として内閣府

    加計計画「できない選択肢ない」 内閣府要求の日時記録:朝日新聞デジタル