タグ

日銀に関するvabo-spaceのブックマーク (12)

  • 公的マネーが大株主、東証1部の8割 4年前から倍増:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    公的マネーが大株主、東証1部の8割 4年前から倍増:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2020/10/23
    必ず炸裂する安倍政権の負の遺産。日銀ふくむ公的資金での買い継続をやめた途端に、それまで買いまくった莫大な株式は株価下げ圧力に変わる。止めるべき2015年頃に安倍はGDP計算を改竄してアクセル踏んだ。既に手遅れ
  • 日銀総裁、リーマン・ショック級でない | 共同通信

    日銀の黒田総裁は16日の記者会見で、景気の先行きについて「一定期間、低成長が続く恐れがある。ただ、それがリーマン・ショックのようになるかと言われると、現時点ではそういう風には見ていない」と述べた。

    日銀総裁、リーマン・ショック級でない | 共同通信
    vabo-space
    vabo-space 2020/03/16
    ちょっと酷すぎる楽観|大手金融中心のリーマンショックと態様は異なるが、国内中小企業へのダメージはリーマンショックよりも甚大。飲食やイベント系がすべて壊滅状態な上、消費税増税で直前のGDP-7.1%がのしかかる
  • 政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感  :日本経済新聞

    の現状を映す統計を巡り、内閣府と日銀が綱引きしている。国内総生産(GDP)など基幹統計の信頼性に日銀が不信を募らせ、独自に算出しようと元データの提供を迫っているのだ。内閣府は業務負担などを理由に一部拒否しているが、統計の精度をどう高めるかは、日経済の行く末にも響きかねない大きな問題をはらんでいる。「基礎データの提供を求めます」。10月11日、政府統計の改善策などを話し合う統計委員会の下部

    政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感  :日本経済新聞
    vabo-space
    vabo-space 2018/11/13
    発展途上国が経済的に未熟な要因の一つに、「正しい情報がどれか分からない(そもそも無い)ため、正確な情報に基づく意思決定が困難」という点がある。公文書の改竄までまかり通った日本は数年間で急激に悪化してる
  • 投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞

    「貯蓄から投資」実態は逆 個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。 過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下

    投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2018/07/24
    これやばいよ・・よりによって、公文書の改竄や、財政上の根拠捏造(ごみ埋蔵量の偽造)をやらかした直後な訳で、日本政府の公式発表で何が信じられるのか、という事態になりかねない|色々と崩壊しすぎて麻痺してる
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    vabo-space
    vabo-space 2017/10/19
    これも森友・家計と同じく国の私物化の象徴。ただのいち政党(現時点の与党)でしかない自民党が選挙で有利になるための便宜でしかなく、GPIFの年金資金と同様、国民財産の管理者の矜持は完全に失われてしまってる…
  • 異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    銀行が現在行っている金融緩和政策からの脱却が議論されるようになった。では、国債の購入を縮小(あるいは停止)し、マイナス金利の付加をやめ、そして長期金利のコントロールを行なわないこととすれば、緩和政策から脱却したことになるのか? 実はそうでなく、さまざまな障害が発生すると予想されるのである。以下では、この問題について検討しよう。 金融緩和終了時の日銀巨額損失 緩和政策からの脱却に当たっては、損失が発生することが予想され、これが障害になるという指摘がなされている。 なぜ損失が発生するのか? 現在、金利は日銀によって抑制されているが、金融緩和政策が終了すれば上昇する。金利と国債市場価格は逆比例の関係があるので、金利上昇は、国債市場価格の下落を意味する。 アメリカをはじめとして諸外国の金利が上昇しているので、日も金利が上昇する可能性は高い。また、物価との関係でもそうだ。仮に日銀の目標どおりに

    異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    vabo-space
    vabo-space 2017/06/29
    個人的に懸念していた点。日銀の後処理負担は、原発の廃炉や使用済燃料の後処理費用と共に、将来世代への莫大な付け回しになるはず|更なる懸念は、安倍総理が負債を戦争により政治的にチャラにしようと考える可能性
  • 日銀、株買い一辺倒 4社に1社で「超安定株主」に  :日本経済新聞 2017/6/24 1:04

    日銀の日株買いが止まらない。異次元緩和の一環で上場投資信託ETF)を買い入れる金額を2016年7月に年6兆円に拡大してから1年近くがたち保有残高は推定17兆円を突破。日株保有額では第3位に急浮上した。上場企業の4社に1社で日銀が「安定大株主」になった計算だが、投資活性化で物価上昇につなげる目標の達成は道半ばだ。海図なき株買いの出口は見通せない。日銀タイム。日株の個人投資家がこう呼ぶ時間

    日銀、株買い一辺倒 4社に1社で「超安定株主」に  :日本経済新聞 2017/6/24 1:04
    vabo-space
    vabo-space 2017/06/25
    これ本当に危険。まず国が上場大企業の大手株主になるのは実質的な企業の国有化で異常事態。何より、もし日本の株式市場が暴落したら日銀が膨大な損失を受ける危険な状況に長年置かれる。容易に抜けられない蟻地獄
  • 景気は本当に拡大? 日銀文学を見つめる|NHK NEWS WEB

    経済は一進一退、低成長から抜け出せないーーー長らく語られてきた状況は、過去のものになったのでしょうか。 日銀が4月に公表した「展望レポート」は、景気判断を「“拡大”に転じつつある」と上方修正。物価は、今年度の見通しを下方修正しつつも、目標とする物価上昇率2%の達成時期は「平成30年度ごろ」で据え置きました。 幾度となく修正を余儀なくされた展望レポート。日最高峰のシンクタンクともいえる日銀の見立ては、今度こそ当たるのでしょうか。(経済部 市原将樹記者) 景気や物価の現状と先行きはーーー日銀が3か月ごとにその見方を示すのが「展望レポート」です。ときに「日銀文学」とも称される繊細なことばづかい。市場関係者や私たち経済記者は、微妙な表現の変化から今後の金融政策の方向性を探ろうと目をこらします。 しかし、4月に発表された日銀文学は明快そのものでした。日の景気は「緩やかな“拡大”に転じつつある

    景気は本当に拡大? 日銀文学を見つめる|NHK NEWS WEB
  • 岩田日銀副総裁候補:2年で達成できなければ辞職-物価目標2%

    銀行の副総裁候補に政府が提示 した岩田規久男学習院大学教授は5日、国会での所信聴取に臨み、2% の物価目標の達成について日銀が全面的に責任を持つ必要があるとした 上で、今後2年間で目標を達成できない場合は辞職する意向を示した。 岩田氏は「日銀は2%を必ず達成する、この達成責任を全面的に負 う必要がある」と指摘。「日銀は金融政策のレジーム(体制)転換をす ることが求められている」と述べた。達成期間については「遅くとも2 年では達成できるのではないか、またしなければならない」と述べた。 2年以内に目標が達成できなければ、「責任は自分たちにあると思 う」とし、「最高の責任の取り方は辞職するということだと認識してい る」と言明。2年後の消費者物価上昇率が2%に達しない場合は職を賭 すということかとの再度の問いに「それで結構だ」と述べた。 具体的な手段では「既に政策金利はゼロ%なので、いわゆる量

    岩田日銀副総裁候補:2年で達成できなければ辞職-物価目標2%
    vabo-space
    vabo-space 2016/11/01
    日銀のモラルハザードの証としてブクマ
  • 異次元緩和を総括言い訳ばかりの日銀2トップ | THIS WEEK - 週刊文春WEB

    銀行が9月20、21日に開く金融政策決定会合で2013年4月から続ける異次元緩和を、「総括検証」する。前年比2%の物価上昇目標を掲げながら3年半近くたっても実現できない「ケジメ」をつけるのかと思いきや、言い訳づくしとなりそうな雲行きだ。 アベノミクス・第一の矢=金融政策を担うべく、黒田東彦氏が安倍晋三首相によって、日銀総裁に送り込まれたのは13年の3月。物価目標を「2年程度で達成する」と高らかに宣言した。 「円安が進んだ影響で、輸入品を中心に昨年までは値上がり傾向だったが、2%に届かないまま円安は一服。原油価格の急落などで物価は下落方向に。無理な目標を掲げたツケがいまになって回ってきた」(経済部記者) 黒田総裁は9月5日の講演で、日銀による総括検証を先取りするように説明した。 曰く、目標を実現できないのは(1)原油安(2)消費増税(3)新興国経済の減速の3点と、日人がデフレに慣れ親し

    異次元緩和を総括言い訳ばかりの日銀2トップ | THIS WEEK - 週刊文春WEB
  • 日銀は死んだ

    日銀は死んだ。 自殺である。 個人の自殺は、些細なことで行われてしまうことが多く、なんてもったいない、と第三者は思うし、周囲はやりきれない気持ちが残る。 今日の日銀の自殺もまったく同じだ。 なんのために自殺したのか。 全く理解できない。 もったいない。今日で日銀は終わってしまったのだ。日銀の死がこんな形で来るとは、思わなかった。やりきれない。 日、日銀行は金融緩和の強化を決定し、公表した。 それは、国債買入の増額でもなく、マイナス金利の深掘りでもなく、株を買うことだった。 具体的には、ETFの買入額を6兆円に倍増させるものであり、それ以外の措置は、米ドルの調達の支援という、重要だがテクニカルなものであった。市場は、これに失望し、株価はいったん大きく下落、その後元に戻った。しかし、円高は進み、102円台を付け、その後、103円台に少し戻した。 エコノミストや市場関係者、いわゆる有識者の反

    日銀は死んだ
    vabo-space
    vabo-space 2016/07/30
    この日銀の決定が本当にダメなのは、将来世代のリカバリーが非常に難しいから。購入した後、売却しようとすると今度は逆に莫大な株価下げ圧力になるから将来の金融政策担当も政府も塩漬けせざるを得ない。本当に愚行
  • 日銀が作った『5分で読めるマイナス金利』にメガバンク行員がブチ切れた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「黒田総裁はバカなのか」 「黒田総裁はバカなのか」 「なにもわかっていない」 日銀行の黒田東彦総裁がマイナス金利の導入を決定した直後のこと。 在阪記者との懇談会に出席したメガバンクのあるトップは、怒りを隠そうともせずに、冒頭のように吐き捨てた——。 それもそのはず。 経済をよくするはずのマイナス金利が、銀行業界の経営をモロに直撃している。メガ3行ではこのほどベア見送りが決定したが、「これこそマイナス金利のせい」とメガ幹部は語る。 「今回は各行の労働組合側が、『今後はマイナス金利で収益環境が悪化する。ベアなんて無理だ』と諦めた。労組側がはなから要求を見送ったわけです。黒田総裁は賃上げの旗振り役を振る舞っているが、彼の愚策が賃上げを抑え込んだ。末転倒とはまさにこのことです」 いま金融業界で話題になっているのは、米ゴールドマン・サックスが出した試算レポート。マイナス金利が今後数年間でメガバン

    日銀が作った『5分で読めるマイナス金利』にメガバンク行員がブチ切れた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    vabo-space
    vabo-space 2016/04/20
    生活保護叩きなど貧乏人叩き(自己責任と突き放して、個々人の言動を叩く)の次は、金持ちの銀行を悪者にしてバッシングするつもりか?日銀のほうが収入も多く無理ある、いつか反動が全て彼ら自身に返ってくると思う
  • 1