タグ

原発と行政に関するvabo-spaceのブックマーク (6)

  • 「地獄の扉」を開けてしまった東芝 | 闇株新聞

    「地獄の扉」を開けてしまった東芝 東芝は日(3月29日)、連結子会社・米ウェスティングハウス(以下、WH)など2社が米連邦破産法11条の適用をNY州連邦破産裁判所に申請したと発表しました。 またこれに伴い2017年3月の連結最終損益が国内製造業としては過去最大の1兆100億円の赤字となり、3月末時点の債務超過額が6200億円になるとの予想も発表しました。2016年10~12月期の決算発表を延期した2月14日時点では、その債務超過額は1500億円と予想されていたため、今回の破産法申請などにより新たに4700億円の「自己資棄損」となるようです。 また東芝は明日(3月30日)に臨時株主総会を開き、半導体事業の分社化を決定する予定です。その分社化した新会社「東芝メモリ」の過半を(あるいは100%を)外部企業やファンドに売却する予定ですが、その入札の一次締め切りも日でした。 まさに東芝の命運を

    vabo-space
    vabo-space 2017/03/30
    WHを買った事で既に地獄の扉の正面まで連れてかれ放置の生殺し状態だった訳で。政府も銀行も切る時はあっさり全責任押し付けて切るからすがり続ける事が合理的とは言えん。逆に「もっと早く手を切るべきだった」では
  • 福島第一原発事故の精神的被害の補償について - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと

    なんか仕事が忙しくなってしまってこちらはしばらく放置していたんですが、こんなご時世だし活動報告ぐらいはしたほうがいいだろうと思い、ぼちぼちやることにしました。 で、5月16,17日と東京新聞の夕刊に記事を書いたんですが、半分ぐらいに削らねばならなかったので、こっちに元バージョンを載せておきたいと思います。 福島第一原発事故の被害補償について、現在さまざまな意見が述べられている。その中でも、最近になって精神的な被害の補償をどうすべきかという議論が見られるようになってきた。1999年にJCO臨界事故に巻き込まれた母の精神的被害(PTSD)の問題について加害者のJCOと交渉し、その後2002年から2009年まで損害賠償裁判を行った体験から、今回の事故の精神的な被害の補償をどうすべきかという点について、経過を説明した後に若干の私論を述べたい。 母はJCOの敷地から約80メートル、事故現場の転換試験

    福島第一原発事故の精神的被害の補償について - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
    vabo-space
    vabo-space 2011/09/06
    JCO事故の被害者を家族に持つ、大泉実成さんの体験記。東京新聞の5月16,17日夕刊に載せた記事の完全版とのこと/酷過ぎて言葉が出ないけど、これが原子力行政の現実だと思う
  • 東京新聞:エネ庁の原発情報監視 本年度7000万円で契約:社会(TOKYO Web)

    経済産業省資源エネルギー庁が多額の税金を使い、原発に関するメディア情報を監視してきた問題で、一般市民が発するツイッターなどネット情報を監視する年度の事業は、広告代理店「アサツーディ・ケイ」(ADK、東京都中央区)が約七千万円で落札・契約したことが二十七日、同庁への取材で分かった。

    vabo-space
    vabo-space 2011/07/29
    20110728東京新聞。/このエネ庁のネット情報統制入札、大手メディアは東京新聞くらいしか報じないな。終わってるよ..
  • 放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に

    放射性物質検出、静岡県が公表を制止 品通販業者に2011年6月10日4時15分 印刷 Check 静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。 有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。 県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。 アサヒ・コムトップへ

    放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に
    vabo-space
    vabo-space 2011/06/10
    20110609朝日新聞。「静岡県が公表を制止」って、本当に世も末だ../あと、制止できる根拠となる法規はあったのか?無くて『お願い』をしたんだろうな、多分..
  • 座間宮ガレイの世界

    profile お勉強会講義のご依頼 無料メルマガ メディア掲載 #ごはん選挙 2021年03月31日 政治情勢 過去の全解散総選挙の日数を調査。週刊朝日報道の4月末解散総選挙(5月23日投開票)の日程感について。 2019年04月05日 メディア掲載 日選挙新聞 《県議選》候補者の選び方が、中日新聞に掲載されました。 2018年12月17日 メディア掲載 中日新聞「あの人の迫る」に座間宮のインタビューが掲載。プロフィールが面白い。東京新聞は21日夕刊に掲載です! 2018年10月04日 メディア掲載 日選挙新聞 初ラジオ出演。沖縄県知事選挙の翌日、RBCラジオで選挙分析&玉城デニーさんにインタビュー 2018年09月16日 選挙お勉強会 愛知サマーセミナーで「選挙お勉強会」をしたら女子中高生が50にんも来た!! その感想レビューまとめ 12345...311»

    座間宮ガレイの世界
  • NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」|週刊朝日EX DIGITAL

    If you’re interested in writing for us, you might be in luck. If your work’s top notch, we’ll be more than happy to feature your work on our website and for our audience. Whether it’s about movies, anime, manga, food, culture, music or anything else related to Japan and Japanese events and affairs & more, we’d love to give you a platform to share your work. In order to qualify, there are a few rul

    NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」|週刊朝日EX DIGITAL
    vabo-space
    vabo-space 2011/04/07
    2002年時点の記事。欠陥工事との指摘は本当だと思う(阪神大震災でも高速道路のコンクリに資材埋め込まれてたりしていた例あるし)
  • 1