タグ

大阪維新と安倍昭恵に関するvabo-spaceのブックマーク (2)

  • 森友問題が明らかになるまで。最初に「告発」した大阪・豊中市議の執念とは

    各メディアも連日大きく報じるようになったこの問題を最初に「告発」したのは、地元豊中市の木村真・市議(53)だった。疑惑の端緒をどのようにつかみ、今なお続く一連の問題についてどうみているのか。木村市議に聞いた。

    森友問題が明らかになるまで。最初に「告発」した大阪・豊中市議の執念とは
    vabo-space
    vabo-space 2018/03/31
    森友学園の国有地払い下げ疑惑を最初に追求した豊中市議の木村真氏に対する良いインタビュー、森友学園疑惑の原点が振り返れる。|発覚当初は、日本会議系が経営する小学校という点&異様な光景が注目を集めてたなあ
  • 森友学園と、大阪政治の前提条件

    おりた @toronei 籠池が、維新の会と財務省と大阪教育局と同和利権に騙された被害者説、というのはなかなか信憑性を帯びてきたように思う。安倍総理どころか安倍昭恵ですら完全に添えもんなストーリーになるから、野党や安倍憎しの人たちは採用しないだろうがなw 2017-03-24 19:43:56 おりた @toronei ここまでがっつり同和利権まがいの話になったら、そりゃ関西のマスコミは逃げる、地元のまともな自民党や民進党の議員は関わってなかったはずだわ。筋の悪いのや大阪以外の自民や民進、そして公明、維新、不良役人に産廃業者とか、これはもう典型的な闇案件ですわ。 2017-03-24 19:49:59 おりた @toronei あとさっき面白い記事が載ってると聞いたので図書館で、今週号の「週刊金曜日」を読んできた。森友の件でJCとの関係について、ちゃんと取材している面白い記事だった。これ

    森友学園と、大阪政治の前提条件
    vabo-space
    vabo-space 2017/03/26
    スキームの設計主が大阪維新なら判るが、FAXが出て安倍昭惠チームの影響が明らかになった今では昭惠夫人が添え物とは暴論。大阪維新は財務省への影響力は無いし、官庁の対応は昭惠名誉校長の前後で劇的に変化している
  • 1