タグ

川内原発と熊本地震に関するvabo-spaceのブックマーク (1)

  • 丸川珠代担当相、川内原発「停止させる必要ない」 なぜ?【熊本地震】

    丸川珠代・原子力防災担当相は4月16日、熊地震の非常災害対策部会議で、稼働中の九州電力川内原子力発電所について「現在のところ、原子力規制委員会は停止させる必要はないと判断している」と報告した。観測された地震動が、自動停止させる基準値を下回っていることが理由。時事ドットコムなどが報じた。 原発では、周辺の活断層などで起こりうる大地震を想定して、地盤の状態を加味し、原発直下の最大の揺れ「基準地震動」を見積もる。これをもとに原子炉、建屋、配管などの構造や強度を決めるが、川内原発では620ガルと想定されている。

    丸川珠代担当相、川内原発「停止させる必要ない」 なぜ?【熊本地震】
    vabo-space
    vabo-space 2016/04/16
    いや想定620ガルじゃダメでしょ、むしろ根拠が崩れている →”14日夜の熊本地震の本震の揺れは、震度7を観測した熊本県益城町で最大加速度1580ガル、最大速度92カインをそれぞれ記録”(読売新聞記事より)
  • 1