タグ

日本と東北地方太平洋沖地震に関するvabo-spaceのブックマーク (2)

  • 外国人記者が見た「この国のメンタリティ」 「優しすぎる日本人へ」  | 経済の死角 |

    ピンチにひとつになれるのは素晴らしい。しかし天災と人災を一緒くたに論じたり、身の安全が脅かされているのに政府に情報公開を求めないのは不思議だ、理解しかねる。 大地震が起きても大きな混乱を見せない日人を、海外メディアは「ミラクルだ」と賞賛した。しかし手放しで喜べない。彼らは同時に、政府に対してモノ言わぬ日人を冷ややかな目で見てもいる。 なんて温かい人たち 「最初に取材に入ったのは福島県でした。郡山市内のホテルに宿泊しましたが、福島第一原発で多くの異常が発生していたため、そのホテルから退去しました。空港に行けば別のホテルを紹介してくれるだろうと、案内係の女性にホテルの情報を尋ねたのですが、どこも泊まれるところはないと言われました。 途方に暮れていると、その女性が『自分の家に泊まってもいい』と拙い英語で声をかけてくれるのです。彼女は夫と子供の3人暮らしで、英語は得意ではないとのことでパソコン

    外国人記者が見た「この国のメンタリティ」 「優しすぎる日本人へ」  | 経済の死角 |
    vabo-space
    vabo-space 2011/04/08
    冒頭のまとめには「ごもっとも」としか..”ピンチにひとつになれるのは素晴らしい。しかし天災と人災を一緒くたに論じたり、身の安全が脅かされているのに政府に情報公開を求めないのは不思議だ、理解しかねる。”
  • 今回の一連の地震で誰もが知った原発の事。

    速水由紀子 @HayamiYukiko 今回の一連の地震で誰もが知ったこと。①原子力発電プラントには冷却システムが命綱で、その冷却系はすべて電気に頼っている。②地震、津波によって外部電源がすべて失われほどの事態で、予備電源が機能するという保証はない 2011-04-08 02:39:28

    今回の一連の地震で誰もが知った原発の事。
    vabo-space
    vabo-space 2011/04/08
    今回判明した原発の弱点や、現行法にある規制の漏れ、日本における原発の経緯、をよくまとめてある。
  • 1