タグ

菅義偉と詭弁に関するvabo-spaceのブックマーク (2)

  • 説明逃げる議員相次ぐ中…首相は説明「拒みません」 菅官房長官が断言 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は説明を「拒みません」。国会議員が「刑事告発」や「検察当局の捜査」を理由に疑惑の説明を拒むケースが相次ぐ中、菅義偉官房長官は21日の記者会見で、「桜を見る会」を巡って首相が自身への刑事告発を理由に説明を拒むことは「全くありません」と断言した。 菅氏は会見で、首相の対応について「国会で出た時は丁寧に説明されてきている。当然、国会の中で議論があれば、丁寧に説明をさせていただく」と述べた。また、河井克行前法相や菅原一秀前経済産業相が詳細な説明を拒んでいることについて、「政治家は自らのことについては自…

    説明逃げる議員相次ぐ中…首相は説明「拒みません」 菅官房長官が断言 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/22
    11/8の田村議員質疑からずっと国会質疑から逃げておいて、何をほざく?|”説明”とは、疑惑や政策について質問された内容には答えずに、原稿の棒読みを繰り返すことではない。伝統ある日本語を壊すな。
  • 菅氏「怪文書」発言は撤回せず 「言葉の独り歩き残念」:朝日新聞デジタル

    Q 文部科学省の追加調査で、民進党などが示した文書の存在が確認された。文書を「怪文書」と述べていたが撤回する考えは。 菅氏 当初報道された文書などは、出所や入手経路が不明瞭で信憑性(しんぴょうせい)もよくわからない。私や私の補佐官に言及している部分があるが、全くそうしたことはない。大臣、副大臣、大臣政務官が承知していないということで、不可解な文書だと思った。で、今回の複数の文書について、文科省に存在している文書だと確認された。 Q 怪文書という認識は変更したのか。 菅氏 怪文書という言葉だけが独り歩きして、極めて残念だ。 Q 怪文書のほか、意味不明とも言っている。 菅氏 不可解な文書だと思った。 Q 怪文書という発言を撤回するつもりは。 菅氏 先ほど言ったとおりだ。 Q 「行政がゆがめられたという事実はない」という認識に変わりは。 菅氏 ない。 Q 第三者を入れた客観的な調査が必要との指摘

    菅氏「怪文書」発言は撤回せず 「言葉の独り歩き残念」:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2017/06/16
    安倍内閣は「自分の誤りを認めたら死ぬ病」に感染してるの?皆相手から論理的な指摘を受けても絶対自分の過ちを認められない器の小ささ|問題は国連にすらやりだしたこと。「我が代表堂々退場す」もこうだったのかも
  • 1