タグ

ブックマーク / mainichi.jp (190)

  • 説明逃げる議員相次ぐ中…首相は説明「拒みません」 菅官房長官が断言 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は説明を「拒みません」。国会議員が「刑事告発」や「検察当局の捜査」を理由に疑惑の説明を拒むケースが相次ぐ中、菅義偉官房長官は21日の記者会見で、「桜を見る会」を巡って首相が自身への刑事告発を理由に説明を拒むことは「全くありません」と断言した。 菅氏は会見で、首相の対応について「国会で出た時は丁寧に説明されてきている。当然、国会の中で議論があれば、丁寧に説明をさせていただく」と述べた。また、河井克行前法相や菅原一秀前経済産業相が詳細な説明を拒んでいることについて、「政治家は自らのことについては自…

    説明逃げる議員相次ぐ中…首相は説明「拒みません」 菅官房長官が断言 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/22
    11/8の田村議員質疑からずっと国会質疑から逃げておいて、何をほざく?|”説明”とは、疑惑や政策について質問された内容には答えずに、原稿の棒読みを繰り返すことではない。伝統ある日本語を壊すな。
  • 「元の生活に戻れない」特殊詐欺で無罪確定の大学生 勾留10カ月で留年 - 毎日新聞

    特殊詐欺事件の容疑者として逮捕され、約10カ月勾留された後、先月11日に大津地裁の無罪判決が確定した大阪市の男子大学生(22)が、毎日新聞の取材に応じた。男子大学生は「無罪になっても、逮捕される前のような生活に戻れるわけではない。今後、このようなことがないようにしてほしい」と訴えた。【諸隈美紗稀】 男子大学生は昨年7月、友人らと共謀し、他人の息子になりすまして高齢者から現金200万円をだまし取ったとして、県警に逮捕された。その後、同様の手口で計1500万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で3回にわたり再逮捕された。男子大学生は一貫して容疑を否認し続けた。 大津地裁での公判で検察側は、共犯とされた友人ら2人の証言から、男子大学生は「詐欺グループのリーダーと実行役を結ぶ『連絡役』だった」と主張。一方、弁護側は「2人の証言は信用性できない」と無罪を訴えた。判決は「友人らの証言は矛盾が多く、信用性に

    「元の生活に戻れない」特殊詐欺で無罪確定の大学生 勾留10カ月で留年 - 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/22
    ただ犯罪者とバイト先の友人だっただけで、冤罪により10ヶ月も勾留されたのか…虚偽の証言した犯人が悪いとはいえ「人質司法」の典型例|検察の取り調べの様子が録画されていたために冤罪が発覚・証明できたのは進歩
  • 桜を見る会招待者名簿の違法な管理「内閣府課長の指導、監督が不十分だった」菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は15日午後の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」の招待者名簿が管理簿に記載されず廃棄された問題について、内閣府の課長の指導や監督が不十分だったとの認識を示した。また、国会に提出された推薦者名簿の一部が白塗りで消されていたことが改ざんに当たるかどうかを繰り返し問われ、「何と言うかは別にして、不適切だった」と述べた。主なやりとりは以下の通り。【政治部、統合デジタル取材センター】

    桜を見る会招待者名簿の違法な管理「内閣府課長の指導、監督が不十分だった」菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/16
    また全ての罪を部下に押しつけやがった・・|利権は全て安倍総理と”おともだち”が独占し、責任だけはトリクルダウン部下に転嫁。人間として本当に最低最悪のクズ
  • 安倍首相、ゴーン被告逃亡に「日産内で片付けてもらいたかった」 | 毎日新聞

    日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が2019年にレバノンに逃亡。なぜ逃亡できたのか。今後の裁判の行方は。

    安倍首相、ゴーン被告逃亡に「日産内で片付けてもらいたかった」 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/08
    「日産内で片づけ」なかったのはゴーンじゃないよな?誰に対して言ってるんだ?西川?|(これ、政権側が介入したことを、ついうっかりと自白してないか?)
  • 「打ち合わせではございません。気づきをお聞きしただけ」内閣府、桜を見る会業者面会で | 毎日新聞

    安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題の野党追及部のヒアリングで内閣府などの担当者たちに質問する議員たち=国会内で2020年1月7日午後4時14分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題について、野党の合同追及チームは7日、政府側にヒアリングを行った。内閣府が2019年1月、桜を見る会の飲物提供を担当し、首相の昭恵氏の友人とされる人物が役員を務めている飲業者「ジェーシー・コムサ」(東京都渋谷区)などと、入札公告前に打ち合わせをしていた問題が追及された。また、山口県下関市の市民団体の代表が出席し、「桜を見る会」の前夜祭についての調査状況を報告した。主なやりとりは以下の通り。【江畑佳明、大場伸也/統合デジタル取材センター】

    「打ち合わせではございません。気づきをお聞きしただけ」内閣府、桜を見る会業者面会で | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/08
    反社会的勢力につづき打合せまで「定義するのは困難」とひっくり返してきたか…|驚きはないが、これが普通になってること自体がおかしい。どんなテロリストでも難しいくらい日本の中枢の致命的な箇所が破壊されてる
  • 「桜を見る会」名簿 菅官房長官が公文書管理のガイドライン違反認める | 毎日新聞

    今年初めての閣議を終えて記者会見する菅義偉官房長官=首相官邸で2020年1月7日午後0時2分、川田雅浩撮影 菅義偉官房長官は7日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」を巡り、内閣府が2017年度まで5年間の招待者名簿の廃棄記録を残していなかった問題について「残すべきものが残されていなかったことは事実だ。記載ミスがあったので、今後徹底することが大事だ」と述べ、公文書管理のルールを定めた政府のガイドライン違反を認めた。 政府はこれまで「過去の名簿は既に廃棄した」と説明していたが、菅氏は7日の会見で「(5年分の)招待者名簿は(廃棄日などを記録する)廃棄簿に記載がない。当時の担当者に聞き取りを行ったが、記憶が鮮明でなく経緯は分からない」と述べた。

    「桜を見る会」名簿 菅官房長官が公文書管理のガイドライン違反認める | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/08
    また部下の官僚がやったと部下に責任転嫁していやがる・・|この公文書破棄隠蔽を行ってメリットある奴なんて、安倍首相とその取り巻きだけ。自分達の不始末を下に押しつけてるだけじゃねえか!人間としてほんとクズ
  • 内閣府、「桜を見る会」入札公告前に委託業者に日程伝え打ち合わせ | 毎日新聞

    「桜を見る会」で招待客たちと記念撮影する安倍晋三首相夫(中央右)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、喜屋武真之介撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」で、内閣府が2019年1月、飲提供などの関連業務を巡り、入札公告前に委託業者と打ち合わせをし、開催スケジュールを伝えていたことが毎日新聞の取材で判明した。内閣府は「今後の運営に役立てる目的で、入札の公平性に疑義は生じない」としているが、専門家は「公正な入札を妨げた恐れがある」と指摘している。【山口朋辰、松惇、高島博之】 打ち合わせは入札公告1カ月以上前 内閣府などによると、打ち合わせがあったのは入札公告1カ月以上前の19年1月16日。内閣府の呼びかけで、18年の飲物の提供業者「ジェーシー・コムサ」(東京都渋谷区)、会場の設営業者「ムラヤマ」(東京都江東区)の担当者が会場となる東京・新宿御苑に集…

    内閣府、「桜を見る会」入札公告前に委託業者に日程伝え打ち合わせ | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/07
    どうみてもこれもアウトだろ。まじで検察仕事しろよ・・
  • 記者の目:公文書クライシス 官邸の隠蔽体質 もはや民主主義ではない=大場弘行(特別報道部) | 毎日新聞

    各府省から送られてきた数々の不開示決定通知書。首相との面会に関する文書は「不存在」と記されていた=東京都千代田区で4月10日撮影 「霞が関には闇から闇に消える文書がある」 2017年の春、こんなミステリアスな話を官僚OBから聞いたのがきっかけだった。私は同僚と「公文書クライシス」取材班を発足させた。2年以上に及ぶ取材で見えたのは、あらゆる手段を使って記録の公開を避けようとするすさまじい隠蔽(いんぺい)体質だった。 私たちの取材に、20人近い現役官僚が重い口を開いた。彼らが明かした公文書を隠す手口は大胆かつ巧妙だ。 表に出したくない記録があれば、業務で使っている明らかな公文書であっても、「個人のメモだ」と言い張って情報公開請求の対象から外す。近年は電子メールで重要なやりとりをし、それが残っているのに「メールは電話で話すのと同じだ」などという理屈で公文書にはしない。ウェブで公開されている公文書

    記者の目:公文書クライシス 官邸の隠蔽体質 もはや民主主義ではない=大場弘行(特別報道部) | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/26
    良い記事。あらためて安倍政権になってから本当にひどい。もう自民党や公明党の自浄作用には期待できないんだろうな・・|毎日新聞ほんと頑張ってる。電子版ながら、きちんと契約して応援する事に決めた。
  • 「60番」首相枠 「05年はそうだったかもしれない」桜を見る会・野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞

    桜を見る会の問題を巡り、政府側の担当者を追及する野党追及部の議員ら=東京都千代田区で2019年12月24日午前11時59分、吉田卓矢撮影 「桜を見る会」を巡る一連の問題を巡り、野党の追及部は24日、政府側へのヒアリングを行った。この日も焦点となっている、官邸・与党枠の招待者とされる受け付け番号について、野党が追及。宮徹衆院議員(共産)が国立公文書館に保管されていた2006年の桜を見る会決裁文書を撮影したもののコピーを示した。それには、前年05年の桜を見る会の「分野別招待者数」という区分表があり、「60番」には首相が割り当てられていた。政府側は「05年はそうだったのかもしれない」と答え、事実上、首相枠を示す番号の存在を認めた。主なやりとりは次の通り。【吉田卓矢/統合デジタル取材センター】

    「60番」首相枠 「05年はそうだったかもしれない」桜を見る会・野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞
  • 北方領土問題「終止符打つため全力尽くす義務ある」 首相会見 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は24日の内外記者会見で、北方領土問題を含む日露の平和条約締結交渉について「先頭に立ってこの問題の解決を目指すとの決意には全く変わりない」と述べた。 首相は「私とプーチン大統領の間で、領土問題を次の世代に先送りすることなく、必ず自らの手で終止符を打つとの強い意志を共有している」と強調。…

    北方領土問題「終止符打つため全力尽くす義務ある」 首相会見 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/25
    お前はもう何もするな。この期に及んで言葉を発するほどに露側から「手柄を焦ってるな」と見透かされ足元をみられるだけだ|1年前の新聞を見たら「平和条約へ・北方領土解決」一面。何故目論見崩れたかは検証すべき
  • 今年の前夜祭「ニューオータニ領収書、見た人は下関に誰もいない」 野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞

    「桜を見る会」を巡る一連の問題で、野党の追及部は19日、政府側へヒアリングを行った。安倍晋三首相の地元、山口県下関市の田辺よし子市議(無所属)が出席し、今年の「前夜祭」の際、5000円の会費を払わなかった参加者がいた、と証言した。また、「全国ジャパンライフ被害弁護団連絡会」代表の石戸谷豊弁護士は、政府側に「元会長に『桜を見る会』の案内状が出されたことをどう思うか」などと迫った。主なやりとりは次の通り。【江畑佳明、大場伸也/統合デジタル取材センター】

    今年の前夜祭「ニューオータニ領収書、見た人は下関に誰もいない」 野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/20
    五千円の領収書すら実際は配ってないらしいとは…|嘘で固めてまで隠蔽する理由は、機密費などの税金を宴会費として使っていたのでは?安倍事務所はまともに会計出せないので全てホテルに押し付ける対応も説明できる
  • 「公用車の定義はさまざま」昭恵氏の使用状況答えず 19日午前の菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞

    安倍晋三首相主催の「桜を見る会」で招待者との記念撮影に応じる首相の昭恵氏(中央)=東京都新宿区の新宿御苑で2018年4月21日、長谷川直亮撮影 菅義偉官房長官の19日午前の記者会見でも、首相主催の「桜を見る会」に関する質問が出た。首相の昭恵氏の公用車の使用状況について「(質問の)意味するところが明らかでない」として回答を拒んだ政府の答弁書に関し、菅官房長官は「過去の質問書でも公用車の定義はさまざま」と述べ、答弁しないことに問題はないとの姿勢を示した。記者からは政府の答弁書が「国民感覚と離れているのではないか」と批判する質問も出た。【政治部/統合デジタル取材センター】

    「公用車の定義はさまざま」昭恵氏の使用状況答えず 19日午前の菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/19
    ほんとひどすぎて言葉も無い・・|安倍首相と夫婦そろって、昔の王様のように自分は悪事をしても責任を負わなくて済む・自分達だけは法律を気にしなくていい特別な存在だと思ってるんだろうな・・
  • 桜を見る会前夜祭「会費5000円払わなかった人も」 首相地元の市議が証言 | 毎日新聞

    「桜を見る会」で招待者にあいさつして回る安倍晋三首相=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、喜屋武真之介撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」の前日の4月12日に首相の後援会が開いた「前夜祭」を巡り、首相の地元・山口県下関市の田辺よし子市議(無所属)は19日、国会内で開かれた野党追及部の政府側へのヒアリングで「会費5000円を支払わなかった人がいる」と証言した。首相は国会で「受付で安倍事務所の職員が1人5000円を(ホテルの代わりに)集金した」と答弁しているが、野党議員からは「後援会主催で飲を提供して会費を受け取っていないなら、公職選挙法違反ではないか」と指摘する声が上がった。【大場伸也、江畑佳明/統合デジタル取材センター】

    桜を見る会前夜祭「会費5000円払わなかった人も」 首相地元の市議が証言 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/19
    もしこれが本当ならば、何をどうみても公職選挙法違反。|地元有権者に線香を配った程度で、議員失職&3年間公民権停止の有罪判決を受けた前例があるのに、高級ホテルの食事をタダで与えて違法にならない訳ないだろ
  • 五輪チケット「首相枠」の存否、「お答えは困難」 政府答弁書 | 毎日新聞

    政府は17日の閣議で、東京五輪の観戦チケットに「首相枠」や「首相官邸枠」、「議員枠」があるかを尋ねる質問主意書に対し「答えることは困難」とする答弁書を決定した。理由については「『首相枠、官邸枠および議員枠』の意味するところが明らかではない」とした。 立憲民主党の田島麻衣子参院議員の質問主意書に答えた。田島氏は観戦チケットについて「…

    五輪チケット「首相枠」の存否、「お答えは困難」 政府答弁書 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/17
    いや、あのさあ・・・|(どうせ不正してるんだろ、身内にバラ撒いてるんだろ)という気分しかない。。ここまで日本国のトップの言動を信じられなくなるとはね…旧ソ連や中国の人々が自国政府を語る時のような不信感
  • 「お答え控える」安倍政権の答弁、「悪夢の民主党政権」の4倍 12年105回が19年420回に | 毎日新聞

    参院会議で「桜を見る会」とその前夜祭を巡る問題について野党議員の質問に答える安倍晋三首相=国会内で2019年11月20日、川田雅浩撮影 最近の国会を見ていて、ふと気づいた。安倍晋三首相以下、閣僚や官僚までもが、野党などの質問に「お答えは差し控える」と、答弁や説明を拒む場面が激増しているのだ。「桜を見る会」の問題でも聞き飽きたこのセリフ、どのくらい発せられたか? 調べると「悪夢の民主党政権」(安倍首相)もかすむ驚きの実態が明らかになった。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 「説明拒否」の12パターン 国立国会図書館は、衆参両院の議事録をインターネット上で公開している。読者もパソコン、スマートフォンでご覧いただきたい。 国会で、政府が国会議員の質問について説明を拒む時、主に①お答えを差し控え……②回答を差し控え……③答弁を差し控え……――の3パターンがある。「コメントは差し控え……」もあ

    「お答え控える」安倍政権の答弁、「悪夢の民主党政権」の4倍 12年105回が19年420回に | 毎日新聞
  • 反社会的勢力の定義困難「お困りであれば警察に」 16日午前の菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官の16日午前の記者会見では、首相主催の「桜を見る会」に反社会的勢力(反社)が出席した疑惑に関連し、政府が「反社の定義は困難」と閣議決定したことを受け、企業から懸念が出ているとの質問が出た。菅官房長官は、政府が2007年に反社を「暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団または個人」と定めた指針は「まったく変わっていない」と述べたうえで、反社との関係について「お困りであれば警察にご相談いただければ」と語った。主な一問一答は以下の通り。

    反社会的勢力の定義困難「お困りであれば警察に」 16日午前の菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/16
    意訳『俺たちに関係ない反社は今まで通り。俺たちに関係ある奴は、警察も無視するように手を回し済みだ』|法で明確に決まらず、誰を反社会的勢力とするかを権力者が恣意的に決められる(逃がせる)事が問題なんだよ
  • データ「復元考えていない」と閣議決定 桜を見る会招待者名簿 | 毎日新聞

    閣議に臨む安倍晋三首相(中央)と閣僚たち=首相官邸で2019年12月10日午前10時3分、大西岳彦撮影 首相主催「桜を見る会」の招待者名簿が廃棄された問題で、政府は名簿の電子データについて「復元することは考えていない」とする答弁書を閣議決定した。答弁書は10日付で、立憲民主党の中谷一馬・衆院議員の質問主意書に答えた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 招待者名簿について内閣府は、紙媒体は5月9日午後、電子データは7~9日の間に削除したと説明している。バックアップデータは外部媒体に記録し、電子データの削除後も最大8週間保管していたという。 中谷議員は質問主意書で、電子データを含めて名簿のすべての記録が失われたのかどうか再調査する必要がある▽廃棄された名簿のデータを専門業者に委託し、復元可能かどうか調査を依頼し、可能であれば復元すべきだ――などとして政府見解をただした。これに対し答弁書は、デ

    データ「復元考えていない」と閣議決定 桜を見る会招待者名簿 | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/11
    国会や菅官房長官の会見で「復元できないと聞いている(=不可能)」と繰り返し答弁⇒国会が閉じた途端、「復元する考えはない(=やる気が無いだけ)」へとこっそりすり替え…|安倍政権では日常茶飯事ながら記録。
  • 「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定 「桜を見る会」巡る質問主意書に | 毎日新聞

    閣議に臨む安倍晋三首相(中央)と閣僚たち=首相官邸で2019年12月10日午前10時3分、大西岳彦撮影 政府は10日、「反社会的勢力」の定義について「その時々の社会情勢に応じて変化し得るものであり、限定的・統一的な定義は困難だ」とする答弁書を閣議決定した。政府による「反社会的勢力」の過去の使用例と意味については「政府の国会答弁、説明資料などでの使用のすべての実例や意味について、網羅的な確認は困難」とした。 立憲民主党の初鹿明博衆院議員の質問主意書に答えた。

    「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定 「桜を見る会」巡る質問主意書に | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/10
    絶句…|天下国家のためでも国の未来のためでもない、ただ安倍晋三個人の私的な保身のためだけに、公文書改竄・破棄や反社取り組み無効化など日本の近代国家としての制度を次々と破壊していく。最低最悪の亡国の首相
  • 安倍首相、名簿のシュレッダー処理「担当は障害者雇用の職員」と答弁 批判相次ぐ | 毎日新聞

    参院会議で自身主催の「桜を見る会」を巡る問題について自民党議員の質問に答える安倍晋三首相=国会内で2019年12月2日、川田雅浩撮影 首相主催の「桜を見る会」の招待者名簿を、野党議員が資料要求した直後に内閣府が廃棄した問題で、安倍晋三首相は名簿を廃棄したのが「障害者雇用職員」だったと2日の参院会議で明らかにした。4月の「桜を見る会」終了後、すぐに廃棄できなかった理由の一つとして、担当職員が「障害者雇用で短時間勤務だった」ことを挙げたが、インターネット上では「障害者と公表する必要はない」「なぜ個人情報を公開するのか」などの批判が相次いでいる。【大場伸也、中川聡子/統合デジタル取材センター】 「職員の勤務時間との調整を行った結果」 首相は2日の参院会議で、招待者名簿を廃棄した経緯を問われ、こう答弁した。 「招待者名簿については、会の終了をもって使用目的を終えることに加え、これを全て保存す

    安倍首相、名簿のシュレッダー処理「担当は障害者雇用の職員」と答弁 批判相次ぐ | 毎日新聞
    vabo-space
    vabo-space 2019/12/04
    本当に最低最悪!個人情報保護で廃棄と言い訳しながらこの職員の個人情報だけ開示。障害者のせいだと責任転嫁するためとしか思えない|片山さつきも朝生で「障害者が」と話してた。安倍だけで無く自民全体が腐ってる
  • 野党ヒアリング詳報「招待者名簿廃棄」問題、変わる政府答弁に野党「そんなの通ると思うか」 | 毎日新聞

    ジャパンライフの行政処分に関する消費者庁の内部文書とされる文書。「件の特異性」「政治的背景による余波懸念」「政務三役へのレク必要性の有無」などの言葉が並ぶ=共産党提供 首相主催の「桜を見る会」の問題を巡り、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党の追及部は2日も、内閣府などの事務局から経緯などの聞き取りを行った。主なやりとりは以下の通り。【大村健一、吉井理記/統合デジタル取材センター】 追及の急先鋒(きゅうせんぽう)・大門議員が語るジャパンライフと桜を見る会の関連 大門実紀史・参院議員(共産) 消費者庁の内部資料を基に、経緯を申し上げますと、2013年くらいから、国民生活センターなどに(ジャパンライフに関する)苦情や相談が寄せられるようになります。消費者庁も熱心に調査をしておりました。

    野党ヒアリング詳報「招待者名簿廃棄」問題、変わる政府答弁に野党「そんなの通ると思うか」 | 毎日新聞