タグ

ブックマーク / www.watto.nagoya (5)

  • 最近のわがYouTube&TweetCast視聴状況 - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回のYouTubeの話題つながりで、この機会に直近で私がよく視聴しているYouTubeチャンネルを、自分用に記録しておこう。自ブログ過去記事を振り返ると、ニコニコ動画とかmixiコミュニティとかを何度かネタにしていた時期があった。今やニコ動もmixiもぜんぜん見ていない。 …と思ったら、一年とちょっと前にもやってたんだった。ま、いいか。 www.watto.nagoya 去年の記録と比べると、更新頻度の多い人が追加されている。それから今回取り上げる人でTweetCast連動の人が3名(3組)中2名いて、リアルタイムで聴けるときは広告が入らないツイキャスを聴き、それができない時はYouTubeと使い分けている。 先に言っておきますが、賛否が分かれそうな人ばかりです。 スポンサーリンク まずは 菅野完 さん。平日の朝に「朝刊チェック」というYouTube&ツイキャス配信があり、それ以外にも不

    最近のわがYouTube&TweetCast視聴状況 - 🍉しいたげられたしいたけ
    EoH-GS
    EoH-GS 2023/07/24
    “菅野 氏の強い姿勢は「人権」という強固な地盤に立脚”こういうマチズモ言論スタイルみたいなのに惹かれる人多いよね、男女問わず。
  • 日本語の形容詞のヘンな特徴?「~ない」で終わるものが多い・2音節のものが少ない - 🍉しいたげられたしいたけ

    久しぶりに まけもけ(id:make_usagi)さんのブログに乗っかります。いつも楽しく読ませてもらっています。 こちらのエントリーに… www.gw2.biz 次のようなブックマークコメントを投入しました。 きたんのある意見 - ぐわぐわ団 屈託のある人と気の置ける場で他愛のある話をするとき忌憚のある意見が出るのではないでしょうか。追記:シャレで書いたけどそんな状況すげーイヤだ! 2022/04/24 22:17 b.hatena.ne.jp そして気づきました。 否定形のみで用いられる形容というと あどけない がんぜない いとけない というグループもあるのだな。 そのうち自ブログのネタにしよう。 — しいたけ💙💛しいたげられた (@wtnb4950) 2022年4月24日 くだらない だらしない しどけない 否定形でなおかつ否定的な形容詞のグループ。 — しいたけ💙💛しいたげ

    日本語の形容詞のヘンな特徴?「~ない」で終わるものが多い・2音節のものが少ない - 🍉しいたげられたしいたけ
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/05/05
    形容詞じゃないけど、漢語に否定表現が多いのよね。
  • Wikipedia"「白い象」はなぜ厄介か?" - 🍉しいたげられたしいたけ

    わざわざ自ブログにエントリーを立てるまでもなく、ウィキペディアの項目へのリンクを貼れば済むことではあったのだが… タイの王は昔、自分の嫌いな家臣に白い象を贈った。贈られたほうは、白い象など珍しいもので、しかも王から贈られたものだからまさか捨ててしまうわけにもいかない。すなわち、森の中に逃がしたり、あるいは殺したりは絶対にできない。ところが象だから大らいであるため莫大な金がかかり、しかも物を踏みつぶすので、家の中が目茶苦茶になるが、それでも捨てることもできず、その家臣はほとほと困ってしまう…というものである[2]。 "「白い象」はなぜ厄介か? - Wikipedia" より [2] というのは脚注で、クリックすると ”語学春秋社「早わかり 英熟語」110頁 初版1996年 宮崎尊” と表示される。学習参考書のようだ。 思えば私も英語の "white elephant" という熟語は、受験勉

    Wikipedia"「白い象」はなぜ厄介か?" - 🍉しいたげられたしいたけ
    EoH-GS
    EoH-GS 2020/05/27
    “帝釈天像は甲を着け”英訳がヘルメットになっててるけどアーマーとすべき文脈な気がする。
  • 選択的夫婦別姓訴訟の記事を読んだら2008年の国籍法改正と構図がそっくりだと感じた - 💙💛しいたげられたしいたけ

    サイボウズ社長の 青野慶久 さんの11月19日付 note がホッテントリに上がっていた 。 note.mu 大変わかりやすい好記事だったと思う。記事中からリンクがあった 弁護士の 作花知志 さんのブログ の内容も含めて、ごく大雑把に、図解的に、現行法の問題点を整理すると、次のようになると考える。 (1) 日人同士の結婚の際には、同姓しか選べない (2) 日人同士の離婚の際には、旧姓と婚姻時の姓を選べる (3) 外国人と結婚した日人は、旧姓と、外国人と同じ姓を選べる (4) 外国人と離婚した日人は、旧姓と婚姻時の姓を選べる (すみません、青野 さんのエントリーと 作花 弁護士のエントリーには「民法上の姓」と「戸籍法上の姓」に関する議論もありますが、拙記事では端折らせていただきました。詳細に関してはリンク先をご参照ください) これを見ていて、2008年に国籍法が改正されたときのことを

    選択的夫婦別姓訴訟の記事を読んだら2008年の国籍法改正と構図がそっくりだと感じた - 💙💛しいたげられたしいたけ
    EoH-GS
    EoH-GS 2017/11/22
    国籍法改正に反対してたのって有田芳生とかなんだけど、そのあとシレッと反差別ということになってて違和感ぱなかった記憶。
  • クラシックのすごいところは様々なアレンジに耐えアレンジよりも長く生き残ることにもあると思った - 💙💛しいたげられたしいたけ

    久しぶりの音楽タグです。 先々週、椿 涅子(id:tsubakimoto_neko)さんのこのエントリーが人気を集めました。 www.tsubakimoto-neko.com エントリー内ではご謙遜なさっていますが、楽器の経験があり楽譜が読める 涅子 さんの音楽的素養は、私など足元にも及びません。しかしそれに触発されて、ちょっと書きたいなと思っていたことがありました。 スポンサーリンク でも、直後に公開された つちだ (id:cloudsalon)さんのこのエントリーに先を越され、全部持ってかれた感じで勝てる気がしなかったので、一旦お蔵入りさせました。 www.cloudsalon.net しかし、前回のエントリーに思いもかけぬ数をいただいたコメントとブコメの中に(感謝していますm(_ _)m)、タタール人(ダッタン人)に触れたものがあったりして思い出しました。せっかくなんで自分のエント

    クラシックのすごいところは様々なアレンジに耐えアレンジよりも長く生き残ることにもあると思った - 💙💛しいたげられたしいたけ
    EoH-GS
    EoH-GS 2016/06/26
    アニメの巌窟王のOP明らかに別れの曲のアレンジだったけど、絶対に認めない人がいて2chのスレが荒れた思い出(うろ覚え
  • 1