タグ

地方とうどんに関するTakahashiMasakiのブックマーク (11)

  • 福岡・中洲「かろのうろん」やわ麺でダシのきいた、普通の博多うどん。撮影禁止なので観光客にはおすすめしない

    どうも。2日に1回はうどんをべないと気が済まない@ushigyuです。 今回は、博多でおそらく最も有名なうどん屋さんの1つ「かろのうろん」をご紹介。 店名の意味は「角のうどん屋さん」。 昔の博多弁の発音では「ど」が「ろ」になってしまうことから、この店名になったようです。 観光客も多く訪れる老舗ですが、実際のお店や味はどうなのでしょうか。 カエルの絵が印象的な老舗「かろのうろん」こちらが「かろのうろん」の外観。うどんをっているカエルが印象的で、いかにも伝統のありそうな感じ。なんでも1882年(明治15年)創業らしい。 「かろのうろんやに わくろうが三匹 ふくろうろっとったげな」・・・? 調べてみると、「角のうどん屋に ガマ蛙が三匹 うずくまっていたそうだ」という意味らしい。 ・・・う・・・うむ。そうか。 表のメニューもなんだか年代物。 「明太子うどん」なんていう観光客向けっぽいメニューも

    福岡・中洲「かろのうろん」やわ麺でダシのきいた、普通の博多うどん。撮影禁止なので観光客にはおすすめしない
  • 味噌煮込みうどん - Wikipedia

    八丁味噌煮込みうどん(岡崎市) 定 エビの天ぷら入りできしめんを使用したもの 味噌煮込みうどん(みそにこみうどん)は、味噌仕立ての汁でうどんを煮込んだ日の麺料理。土鍋を用いて煮込まれることが多く、鍋焼きうどんとともに煮込みうどんの一種であるとも言える。蒲鉾やネギなどの具材がたっぷりと入っている。 概要[編集] 味噌仕立ての煮込みうどんは、地域の代表的な郷土料理としている愛知県をはじめとして日各地にある。それらは各地域ごとに作られている地の味噌を用いる場合がほとんどであるが、豆味噌仕立ての愛知県のものが有名であるために、その他の地の味噌を用いるものは田舎煮込みうどん・田舎風味噌煮込みうどん等と称して提供する店もある。また、うどん状のものを同様に味噌仕立ての汁で煮込むものとして、同じ愛知県の味噌煮込みきしめんや山梨県のほうとうがあるが、これらは味噌煮込みうどんとは明確に区別されている。

    味噌煮込みうどん - Wikipedia
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2011/06/23
    "名古屋圏では味噌煮込みうどんと白飯を一緒に食べる事があり、""植木等演ずる主人公が、""「おおいっ! リャイスがにゃーじゃにゃーきゃ(名古屋弁で「ライスがないじゃないか」)!」と店員に怒鳴るシーンで描写"
  • 香川県が梅雨入り  ゆで放題 繰り返す ゆで放題 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/05/28(土) 18:27:12.51 ID:9pWxLExz0● ?2BP(2) 梅雨入り:昨年比18日早く /香川 高松地方気象台は26日、四国地方が梅雨入りしたと発表した。県内の梅雨入りは、平年より10日、昨年に比べると18日早く、1951年の観測開始以降、5番目に早いという。 高松市内では午後から雨が降り始め、黄色い傘を手に友人と連れ立って下校する小学生の姿が見られた。今後1週間は、太平洋上を台風2号が北上する影響で、低気圧の働きが活発になり、曇りや雨の日が続く見込みという。【鈴木理之】 http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20110527ddlk37040656000c.html

  • 「千円高速の観光客の大半は、うどんを食べるだけで帰ってしまう」 高速道路値下げ1年 経済効果は「期待外れ」 : ニュー投

    << 前の記事 NASAがブラックホールの画像公開 「千円高速の観光客の大半は、うどんをべるだけで帰ってしまう」 高速道路値下げ1年 経済効果は「期待外れ」 現在の投票状況 わかっていたこと 2(22%) もっと効果があると思っていた 2(22%) なんともいえない 3(33%) 十分効果はあった 2(22%) その他 0(0%) Total:91 :出世ウホφ ★:2010/03/21 (日) 21:53:42 ID:???0 「休日上限1000円」の高速道路料金値下げが始まり、20日で1年を迎えた。 地域経済の活性化の掛け声とともに導入されたが、大型連休並みの大渋滞でサービスエリア(SA)は混雑したものの、フェリーや鉄道は大きく利用客を減ら し、観光地では「目に見える経済効果はなかった」との声も上がる。高速値下げは地域に何をもたらしたのか。(前川茂之) 西 日高速道路会社によると値

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/03/22
    " たとえば京都に行った客が八つ橋だけ食べて帰るなんてことがあるか? それはうどん以外の観光資源を用意しておかない香川の怠慢。 "(香川にもあるだろ…栗林公園とか栗林公園とか栗林公園とか
  • 【祝うどんゆで放題!】 早明浦ダム貯水率一気に100%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! - こっちは必死なんだよ(#^ω^)

    1 フジスミレ(西日) 投稿日:2009/08/10(月) 07:17:14.14 ID:QRQImzCH sssp://img.2ch.net/ico/u_utyuu.gif きょう取水制限解除 渇水対策部も解散 早明浦ダム  吉野川水系水利用連絡協議会は9日、早明浦ダム(高知県)の貯水率が70%以上に回復したのを受け、10日午前9時に取水制限(カット率は香川用水22・7%、徳島用水15・2%)を解除すると発表した。 さらに、四国地方整備局は解除後、4月30日に設置した渇水対策部を解散する。  同整備局によると、同ダム上流域の7月の降雨量は307・2ミリで平年の69・3%にとどまり、貯水率が平年を大幅に下回る状態が続いていた。 8日夜からの雨により、9日午後6時現在のダムの貯水率は前日比9・2ポイント増の78・1%(平年79・6%)に回復した。 http://www.yomiuri

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/08/10
    (またうどん話か
  • A6ニュース(゚Д゚) : 【香川】有名うどん店、お客が来すぎて悲鳴…「対応できない」GWは休業

    トラックバック一覧 1. 【香川】有名うどん店、お客が来すぎて悲鳴...「対応できない」GWは休業 [2ちゃんねる住・生活・暮らしニュース] 2009年05月02日 15:52 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sa... コメント一覧 (16) 1. 行列嫌い 2009年05月02日 16:45 有吉「ダンシング豚野郎」 2. 774G 2009年05月02日 17:05 >>116はどこでもいいからさっさと外産業の帳簿見てみろと。 3. 2009年05月02日 18:14 >>191で笑った 4. あ 2009年05月06日 15:29 >>116の理論なら殆どの物はタダ同然になるような 5. 11eyes~罪と罰と贖いの少女抱き枕カバー 2013年05月21日 04:41 &リゾーツ」がオープンした。運営はプリンスホテル 6. オークリ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/05/03
    谷川米穀店がGWに閉める話
  • 麺聖のうどんグルメの旅

    そうして香川県内のうどん屋を700軒程べ歩き 『うどんグルメの旅』 なるゲリラをまとめた。このホームページはその抜粋である。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/01/16
    麺聖(恐るべきさぬきうどん 参照)のサイト
  • さとなおのさぬきうどんスペシャル!|さとなおのおいしいスペシャル

    東京出身で、もともと蕎麦党だったボク。 そのボクが香川場のさぬきうどんを知って以来すっかり「さぬきうどん党」になってしまった。 なにしろとにかくめちゃうまい。保証する。あなたのうどん観は香川で変わる。信じろ。あなたがいつもべているうどんとは全く別物なのだ! つーことで、いざ、さぬきうどんの宝探しRPG的冒険へ、GO !! さぬきうどんをCHAIN EATING ! さぬきうどんを全く知らなかったボクがさぬきうどんにはまっていく様子を書いた、2泊3日14軒のさぬきうどん紀行文。出版社の目にとまり「うまひゃひゃさぬきうどん」というにもなった元原稿です。 4章仕立て:立志編・風雲編・怒濤編・回天編。 さぬきうどんの行った店リスト ボクがべに行った香川県内のさぬきうどん店を載せて感想を書いています(現在80店)。 ガイドというより単なる感想ですね。オススメの店を知りたい場合は下の「うまひ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/12/01
    香川に行ってうどんをくいまくったレポ(おもろ
  • 稲庭うどんとは

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/03
    秋田のあれ("稲庭うどんは、羽後の国(秋田県)雄勝郡稲庭村の佐藤市兵衛に始まる"
  • ニュース超速報! 香川県民のみなさん、節水してください  対策本部より

    蒟蒻畑がぁ・・・・ TOP絵募集中! 力作待ってます! このブログについて 新着情報 最新の記事 1等空尉「2ちゃん」5時間50分、懲戒処分 三沢 (10/12) 「ニフニフ動画」サービス終了のお知らせ (10/12) 【速報】三浦容疑者死亡 (10/11) ノーベル化学賞を日人が受賞 (10/08) ノーベル物理学賞・日人受賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (10/07) B-CAS事実上の廃止へ *ただし地デジのみ BS用にB-CASは残る。 (10/07) 【NYSE】 ダウ10000割れキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!  (10/06) 背に腹はかえられない!?  日テレビが創価学会からCM解禁!? ついにCMで宗教戦争勃発か? (10/05) 日人がイグノーベル賞を受賞! (10/03) 【速報】中山元国交相が政界引退 (10/03)

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/28
    讃岐うどんのせいで(?)水不足ということ("讃岐人のソウルフード「うどん」"
  • さぬきうどん食べ、歩き

    ■2009.4.11のTopics 鶴丸、4月中旬より昼営業開始 鶴丸公式サイトを見てみたら、平日の昼営業を始めるとの案内が出ていました。カレンダーによれば4月15日から11:00〜14:00(麺終了次第)の時間帯でやるようです。多客期には開店前から行列が出来るなど高松の夜専門のうどん屋さんの中でもトップクラスの知名度をほこる鶴丸ですが、平日のみとはいえお昼にも営業してもらえると行きやすくなります。夜中にべる時は値段を気にしないことが多いんですが、ランチタイムにと考えるとちょっと高めですよね。おんなじメニューで営業するんでしょうか?というわけで、近所でお勤めのカリスマブロガーの方、レポートよろしくお願いします。 (4/15追記)近所にお勤めのヴィトンが好きでビールはもっと好きで筍と椎茸の嫌いな美人カリスマブロガーの方(笑)のレポートによると、天ぷら系のない限定メニューで営業されていて、

  • 1