タグ

後読と長いに関するTakahashiMasakiのブックマーク (66)

  • Helping Parlor

    Helping Parlor

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/05/26
    (サルまん2.0の失敗
  • nagaitosiya.com

    This domain may be for sale!

  • 赤木智弘「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    双風社 2007年11月 著者の赤木氏は1975年生まれであるから32歳、「論座」の今年1月号に「『丸山真男』をひっぱたきたい ― 三十一歳、フリーター。希望は、戦争」という論文を発表して注目されたひとらしい。論文のタイトルにもあるように、いわゆるフリーターとして働きながら自分のウェブサイトに意見を書いていたところを注目されたということのようである。 一読して感じるのは、論理的な思考ができ、まとも文章を書ける能力がある著者のようなひとがなぜ組織の中に入って「正社員」として働くことができず、フリーターを続けていることになってしまっているのだろうか、ということである。氏はけっして執筆することを優先してフリーターであることを選んでいるのではない。 氏は子どものころから社会との「ズレ」を感じていたという。小学校のころから問題児で、高校にいくころにはまったく勉強する気になれず、ほとんど不登校のように

    赤木智弘「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/12/25
    (とてもながい
  • Windows高速化への道 - デフラグ,レジストリ,拡張子表示,パソコンの仕組み等 -

    Windows高速化、デフラグで最適化、ディスククリーンナップ、レジストリ、拡張子表示、パソコンの仕組み等掲載

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/12/08
    XP高速化テク etc
  • 高木浩光@自宅の日記 - 対策にならないフィッシング対策がまたもや無批判に宣伝されている, 追記(26日)

    ■ 対策にならないフィッシング対策がまたもや無批判に宣伝されている 「PCからオンライン取引、ケータイで認証」−ソフトバンクBBの新発想・認証サービス, Enterprise Watch, 2007年9月20日 「同サービスはまったく新しい認証の手段だ。暗号化技術にも依存しないので、クラッカーとのいたちごっこにもならず、これまでの認証の問題を一挙に解決することが可能。当の意味でIT革命が起こせると期待できるサービスだ」と意気込みをあらわにしながら説明を行った。(略) 「PCを標的にしたハッキングやDoS攻撃を受ける可能性がゼロになる」(中島氏)。また、偽サイトとはシンクロしないため、フィッシング詐欺を100%防止することも可能だ。 ソフトバンクBB、携帯活用認証システムでWebサイトログイン対応に, ケータイWatch, 2007年9月20日 今回の新機能は、安全・簡便・低コストで、そう

  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「アタリショック」の嘘と誤解 - classic 8-bit/16-bit topics

    ありがたいことに一部でご期待いただいているようですが、申し訳ありません、「アタリショック」考の発表までには、あと半年から一年はかかりそうです。というか、これについて実は一年近く綴り続けていて、現在すでに原稿用紙100枚を越える内容になっているのですが、その間にも次々と新しい資料に出くわす始末で、なかなか完成に漕ぎ着けることができずにいます。今回はそのダイジェスト版で、少しお茶を濁させていただきましょう。 身も蓋もない話をしてしまうと、日語で読むことのできる「アタリショック」情報は、すべて不正確です。「アタリショック」について記した書籍論文は数あれど、まともな分析調査を経ているものは一冊も存在していません。悲しいかな、インターネットではそれらの粗悪な記述を寄せ集めたものが、常識としてまかり通っている始末です。 「アタリショック」について調べるということは、これまで積み重ねられてきた誤認と誤

    「アタリショック」の嘘と誤解 - classic 8-bit/16-bit topics
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/15
    (アタリショックは嘘? なのか(ほかに原因があるとのこと
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Domain Search

    Use of cookies Sedo uses cookies to optimize the design of its websites. By continuing your visit on the website, you consent to the use of cookies. Find out more about our cookies and how we use them.

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/11
    "そもそも「愛国心」を論ずる前に、「愛国心」の定義が問題です。同じ「愛国心」といっても、人によって表現の仕方や内面の感情的な部分を含めて全然意味が違う可能性があるのです"
  • 「年金を受け取れる権利」は当然存在します bewaad institute@kasumigaseki

    磯崎哲也さんの「「年金を受け取れる権利」なんて、もともと存在しない」は、この手の問題について磯崎さんへのネット上での信用度は高いだけに、とっても困ってしまいます(現に、はてなブックマークも多数集まっています)。というのも、完全に間違っているのですから。というわけで、このエントリをご覧いただきましたら、訂正いただければ幸いです。 #このエントリは、磯崎さん向けということで、一般向けのわかりやすさを二の次にして書きます。わけわかんねーよ、といったご不満もあろうかと存じますが、趣旨をお汲み取りいただきますようお願い申し上げます。 磯崎さんのご主張の概要 磯崎さんのご主張が端的に表れているのは、次の部分でしょう。 以前も書きましたが、法的な説明としては「年金2008年問題」の著者の玉木伸介氏がおっしゃっていた、 年金をいくら受け取れるかは「法律」で決まっている。「法律」で決まっているということは、

  • 自称キモヲタ♂に告白してくるハムスター速報 2ろぐ

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/05/18(金) 09:24:02.11 ID:he9dTCgyO 相手 【バイト先の先輩20♂貧乏大学生】 見るからに童貞 笑顔が醜い不細工 服装はロンティーをJEANSにin 機動戦士ガンダムの会話をすると急に熱くなる。 まともに目も合わせてくれない どうせ俺なんて‥と言いたげな哀愁を醸し出してる 自分【バイト先の後輩18♀工房】 そんな彼が大好きなんです 確実に彼の心を掴む為にはどうしたらいい?お願い。力を貸して下さい。 >>8 6 : 以下、名無しにかわり

  • 実物日記 同人誌と表現を考えるシンポジウム at 豊島公会堂

    全国同人誌即売会連絡会(シンポジウムの概要) http://sokubaikairenrakukai.com/news070330.html 総括すると、マトを絞ってコンパクトにまとめられた良いシンポジウムだった。例の「バーチャル社会のもたらす弊害からこどもを守る研究会」の最終報告書が求める安易な同人表現の自主規制に対して、実際には同人業界側は今までもこれからも自主的な取り組みを行うし、研究会ともいたずらに対決姿勢を強めるつもりなどは毛頭なくて冷静に話し合う用意がありますよ、ということを十分にアピールできたと思う。二次創作問題などは予め、議題から外すことが断られた。今回のシンポジウムが報告書への正々堂々のカウンターを一番の狙いにしていることを考えれば、正しい判断。 同人業界の性表現に対する対応策は、行われているということと実際に実効性をともなっているかということは、もちろん別の話になってく

    実物日記 同人誌と表現を考えるシンポジウム at 豊島公会堂
  • JR北海道秩父別駅積み残し事件 - 鉄路的部落

    えー、リニア問題に揺れた当ブログですが(笑)、全く無関係の話題で久々の更新です^_^;。まずはメディアチェックです。 秩父別駅 客26人乗れぬまま発車 JR運転士「奥に詰めて」 デッキの高校生ら動かず(05/09 14:09)JRなど乗車指導 秩父別駅 生徒は「車両増やして」(05/10 14:06)マナー問題なし、列車混雑のため 秩父別乗り遅れ JRに反論の声(05/10 09:24)JRと当事者の高校生や指導にあたった高校教師との間で、見解が割れていますが、地方ローカル線の現状を如実に現した事件ですね。 国鉄時代から指摘されていたことですが、過疎地のローカル線の乗客は、高校生を中心とした通学生が中心で、始業時間に間に合う列車は限られますから、該当する通学列車は混雑するのですが、赤字体質の国鉄では、輸送改善の対応は取りようがありませんでした。また忘れてならないのが、通学定期券の問題でして

    JR北海道秩父別駅積み残し事件 - 鉄路的部落
  • 三毛猫の科学

    三毛の謎 もっともオーソドックスなデザインの招きは、俗に常滑系と呼ばれる招きです。二頭身で垂れ目、前垂れに鈴をつけ、小判を持っています。そして色は白地に黒と茶の斑、いわゆる三毛です。伏見・bgcolor="white"�・ラや住吉大社、今戸神社、豪徳寺など招きと所縁のある社寺で授与される招きは白が多いのに、なぜか常滑でデザインされた招きは三毛です。どうして三毛なのでしょうか? それは、三毛は幸運を招くと古くから信じられていたからです。特に、船乗りの間には三毛を船に乗せ・bgcolor="white"トいれば遭難しないという俗信がありました。船と三毛に関する逸話が数多く残っています。 昔の日の船乗りは、必ず船内にを飼っていたそうです。が騒げば時化になり、眠れば天候は穏やかと信じられていたのです。を見て天候を予測したわけです。また大時化で方向がわからなくなったと

  • 新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜: 想像力を喪失した似非リベラルのなれの果て 〜香山リカ『日本人はなぜ劣化したか』を徹底糾弾する〜

    人気blogランキング このブログが面白いと思ったらクリックをお願いします。 ウェブログ図書館 多くの優れたブログの記事へのリンクで構成されたウェブ上の図書館です。このブログも登録されています。 ウェブログ図書館(著者名「後藤和智」で検索) 「ウェブログ図書館」に登録されている私の書いた文章の一覧です。 mixi(ミクシィ) 何となくmixiをやっています。会員限定なので注意。リンク先は私のプロフィールページです。 オンライン書店ビーケーワン 私が書評を投稿しているオンライン書店です。 後藤和智の雑記帳 私のサブのブログです。 [Circle.ms][後藤和智事務所OffLine] プロフィール Circle.msの私のサークルのページです。 後藤和智 (kazugoto) on Twitter 雑感などを書いています。 後藤和智事務所OnLine - トップページ 筆者のポータルサイトで

    新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜: 想像力を喪失した似非リベラルのなれの果て 〜香山リカ『日本人はなぜ劣化したか』を徹底糾弾する〜
  • *minx* [macska dot org in exile] - 「いかなる理由があっても差別してはならない」というトートロジー

    二日前、牧波昆布郎さんのエントリへのコメントをした際、めんどうなことになりそうだから(狭い範囲でヒートアップしてるしぃ)飛ばした論点なんだけど、売買春そのものについてはわたしと近い考えを持っていそうな yuki さんの売春者に対する「職業差別」の議論を読んで、やっぱりちょっとだけ口を出したくなった。 気になった発言というのは、こういうもの。 「いや、職業差別はダメだ。ガードマンやゴミ処理の人を俺は差別しない。だが、売春婦は別だ」あるいはこう言うかもしれない。どうして売春婦は別なのだと問えば「性を商品化しているから」「売春は犯罪だから」とかおそらく言い出すのだろう。理由があれば差別はOKだという恐ろしい発想。まさにこれこそが差別の核心である。 近年は「肌の色を理由に」差別してはいけないということになり「生まれた土地を理由に」差別してはいけないということになった。どうにもならないことだから。し

    *minx* [macska dot org in exile] - 「いかなる理由があっても差別してはならない」というトートロジー
  • 旅の写真館 水郡線乗車記

    また1日旅に出たくなった。 首都圏から割と近い所で未だ乗ったことがない線に乗ってみようと考えると、一番近いのが水郡線だった。 沿線には日三名瀑の一つとして有名な「袋田の滝」もあり、ここにも一度行っておきたい。 上野~水戸間では「フレッシュひたち」にも一度乗ってみたい(といってもクリソツのE751系には乗ったことがあるのだけど)。 ということで今回は水郡線に乗ってくることに決定した。 前日、浜松町の「みどりの窓口」で切符を買う。買ったのは「東京都区内~東京都区内 経由常磐、水郡、東北線」という1周する片道乗車券。毎度のことながら「みどりの窓口」にはご迷惑かけます(ややこしい乗車券で…)。 さて、「ひたち」は日中30分間隔で走っているので8時半、9時半、10時半…と「フレッシュひたち」が出ている…と思いきや、9時半だけなぜか「スーパーひたち13号」勝田行き、となっているのだ。10時半の「フレ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/09
    (このサイトのルポいいなぁ
  • 新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜: 2006年・今年の1冊/10〜12月の1冊

    人気blogランキング このブログが面白いと思ったらクリックをお願いします。 ウェブログ図書館 多くの優れたブログの記事へのリンクで構成されたウェブ上の図書館です。このブログも登録されています。 ウェブログ図書館(著者名「後藤和智」で検索) 「ウェブログ図書館」に登録されている私の書いた文章の一覧です。 mixi(ミクシィ) 何となくmixiをやっています。会員限定なので注意。リンク先は私のプロフィールページです。 オンライン書店ビーケーワン 私が書評を投稿しているオンライン書店です。 後藤和智の雑記帳 私のサブのブログです。 [Circle.ms][後藤和智事務所OffLine] プロフィール Circle.msの私のサークルのページです。 後藤和智 (kazugoto) on Twitter 雑感などを書いています。 後藤和智事務所OnLine - トップページ 筆者のポータルサイトで

    新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜: 2006年・今年の1冊/10〜12月の1冊
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/21
    よく読んでルナー
  • 拝啓 手塚治虫様 第20回 僕たちの好きなドラゴンボール 世界観の憂鬱

    拝啓 手塚治虫様第20回 僕たちの好きなドラゴンボール 「漫画に物語はない」という直感を動機として書き始めた「拝啓 手塚治虫様」も節目の20回目ということで、今回は、私も思い入れの深い作品を例にマンガ物語論を考察していきたい。思えば10回目で触れた「童夢」の時に「ドラゴンボール」についてもいずれ考えたいといってから何年経っとんねんって感じだが(このシリーズが始まったのは2003年、第10回が2004年、前回が2006年の4月だっけ。実に一年ぶりの更新……)。 前回は物語論・ナラトロジーを意識した話だったが、今回もそれを踏まえながら、鳥山明「ドラゴンボール」を読んでいこう(前回に倣い、物語は「ストーリー」「キャラクター」「世界観」「読者」の4つに分けて考える)。 1 ペンギン村再び 「ドラゴンボール(以下「DB」と略す)」が、作者・鳥山明の前作「ドクター・スランプ」と、当初地