タグ

関連タグで絞り込む (181)

タグの絞り込みを解除

言葉に関するTakahashiMasakiのブックマーク (706)

  • ことわざ◆諺◆百科

    ことわざ◆諺◆百科」では、民衆の中でだれが言うでもなく、古くから語り伝えられてきたものをわかりやすく説明しながら紹介しています。 近年、目まぐるしい生活環境の移り変わりで、忘れられていることわざや名言、慣用句が数多くあると思います。 短い言葉の中には学ばなければならない知恵や教えがたくさん詰まっています。ことわざを積極的に使うと、 話しや文章が生き生きとした豊かなものになってきます。皆様の様々な用途に当サイトをご利用いただければと思います。 諺~あ行 青菜に塩・・・/言いたいことは明日言え・・・/魚心あれば水心・・・/得手に帆をあげる・・・/老いては子に従え・・・ あ  い  う  え  お 諺~か行 火事後の釘拾い・・・/聞いて極楽見て地獄・・・/釘付けになる・・・/芸は身を助く・・・/鯉の滝登り・・・ か  き  く  け  こ 諺~さ行 歳月人を待たず・・・/四角な座敷を丸く掃く・・

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/06
    ことわざ解説系
  • カタカナ語が多い会話にうんざりです | キャリア・職場 | 発言小町

    40代男性です。 職場でカタカナ語(というか英語)が氾濫して困っています。意味は理解できます。でも適切な日語があるのになぜか多くの人がカタカナ語使いたがる・・・ たとえば モチベーション  => やる気って言いなさいよ。来は動機付けって事だろ! コンピンテンシー => (デキる奴の)行動様式だろ? でも社の人事は単に「(潜在)能力」と誤解している・・・ちょっと違うなぁ サーベイ   => 文献や既存資料を使った調査でしょ? でも役員たちは「市場調査」と勘違い。(だったらマーケティングだって) まあ会話を円滑にするためならばカタカナ語は歓迎しますよ。けど、意味を誤解して多用してるのが我慢ならんのですわ。海外の取引先の人からも失笑されそう。(実際されたこともあります) 皆さんのところはどうですか? ちなみに勤務先は中堅のメーカです。社長が欧米かぶれでワンマン(これも変なカタカナ語だけど意味

    カタカナ語が多い会話にうんざりです | キャリア・職場 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/25
    "私も外資系企業に長く勤めていますが、本当にルー大柴並みに会話に英単語が入る人多いです"(www(でも英語の8割はギリシャ語やラテン語がもとじゃないか
  • 私はとにかく英語が全くダメです。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    私はとにかく英語が全くダメです。英検は中3で4級をとったきりです。 彼氏(英検1級)に、「当に高校行けたの?」と言われます。 映画も字幕なしで見たい、 旅行(バックパッカー一人旅とかです)でもう少し困らないといいなとは思うのですが、 わからなすぎて全く手につきません。 ちなみに、haveが現在完了になるあたりから、関係代名詞までくるともう全然さっぱりです。 NHKラジオの基礎英語も、そのあたりで面倒になってやめてしまいます。 そのページから急にわからなくなるのです。 どうやら、文法を覚えるのが苦痛?? 最初、人と話すのは嫌いじゃないから、英会話の学校にでも行こうと思ったのですが、 彼氏に、「今のレベルで行ってもお金の無駄だよ」と言われました。 私は、学校の成績はかなりよかったほうで、県で1番をとったこともあります。 ただし、英語以外… 英語以外は全教科満点でも、英語が半分しかとれないので

    私はとにかく英語が全くダメです。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/22
    (すっげえイラが走った("英検は中3で4級をとったきりです。"ふざけんな,わしなんか英検などいっさいとってないぞ
  • 言葉の異常な誤用: あんたジャージでどこ行くの

    または私は如何にして心配するのを止めて修辞を嫌うようになったか。 今日おどろいた事。 「なんの唐突もなく」という日語表現の存在。 ・なんの唐突もなく - Google 検索 こんなめちゃくちゃな誤用がこんなにも広まっているとは知らなかった。 物知らずが、言葉を知らないくせに「なんか難しそうな言葉」を使ってカッコつけようとするから、こんな事になる。こういう人間だよ、おぼえたての「閑話休題」とか「所謂」とか乱用しちゃうの。 呉智英先生の「スベカラク」の話ではないが、自分の身の丈にあった言葉づかいという物があって、物を知らないのであれば背伸びした言葉を使うべきではない、と思う。 よく、二重否定は表現として難しいと言うが、二重否定だけでなく、否定を盛り込んだ表現というのは難しいのではないか。 ・吝かではない(やぶさかではない) ・止むを得ない(やむをえない) なんていうのがその代表格かも知れない

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/19
    "物を知らないのであれば背伸びした言葉を使うべきではない"(あるなー(かなり痛いのよこれ
  • らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言

    「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 日では無宗教の感覚が強い人が多いと思いますが、逆に普段あまり宗教や神を意識しないので、無神論についてもあまり深く考えたりしないのではないでしょうか。 正しいかどうかや支持するかどうかはともかく、宗教色の濃い文化で、なおかつ無神論的主張をするに至った偉人たちの格言には、それなりの理由や意味があります。 そんな「偉人たちの無神論的な50の格言」の紹介です。 ジョージ・カーリン(George Carlin) 1.「宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。見えもしない奴…が空に住み、そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを並べている。そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、そこには永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、苦

    らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/18
    海外の無神論偉人(ガンジー…
  • 名前を間違って覚えられてしまいます。 たとえば、私の名前は「鈴木卓(すずき・たかし)」 ですが、会社では「たく」と呼ばれます。…

    名前を間違って覚えられてしまいます。 たとえば、私の名前は「鈴木卓(すずき・たかし)」 ですが、会社では「たく」と呼ばれます。このことで私はとても嫌な気持ちになります。 出勤簿の名前を書く欄にも「鈴木」と書いてくれればいいのに、「卓」とかかれるので、 他部署の人から「たく」と呼ばれます、その時に私は一度「たかしです」と 言っても、またこの人と仕事するのは数日ぶりで私の名前を「たく」と呼びます。 「私の名前はたかしです」というのがとても恥ずかしいです。 どうすれば、周りの人に私の名前の読みが「たく、ではなく、たかし」と 覚えてもらえるでしょうか。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/16
    (選挙ポスターみたいにすりゃええねん
  • 「流れに棹さす」の意味は変わった?! - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第62号、通巻82号) 「流れに棹さす」、「役不足」、「気が置けない」。いずれも、間違いやすい言葉の代表的な例として受験対策の参考書や日語物知り読のたぐいによく出てくる。「三大誤用語」とでもいうべき存在だから当ブログでわざわざ扱う必要はないと思っていたが、ちょうど1年前に文化庁が行った平成18年度の「国語に関する世論調査」《注1》の結果を見て方針を変えた。誤用している人があまりにも多いと分かったからだ。例えて言えば「行く」を「来る」というように、逆の意味に取り違えているのである。コミュニケーションをはかる上で支障をきたすこともあると思われるので、まず第一弾として「流れに棹さす」を取り上げることにする。 この成句、一般的には夏目漱石の『草枕』の書き出しで知られる。「山路を登りながら、かう考へた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい」の「

    「流れに棹さす」の意味は変わった?! - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/13
    (気のおけない もそうなんだけど語感が悪いよね
  • ネクラ - Wikipedia

    ネクラ(根暗)とは、性格の「根」が暗いこと、あるいは根が暗い人を指す俗語である[1]。対義語にネアカ(根明)、派生語にネクラ族[1]やネブクロ[2]がある。起源については複数の説があり定かではないが、タレントのタモリが1970年代後半から自身の出演番組で盛んに用い、人の性質を単純に二分化できる軽さもあって1982年の流行語となった[3][4]。ネクラの「根」とは、性根(しょうね)や根性(こんじょう)など、その人が持つ根の精神性を指す言葉である[5]。 経緯[編集] 造語の誕生[編集] 起源については諸説あり、タレントの九十九一を発端とする説[6]、音楽プロデューサーの立川直樹を介して広まったとする説[6]、タレントのタモリが九十九に向けた言葉が発端とする説[1]、漫画家のいしかわじゅんが創作したものにタモリが乗じたとする説[1][6][7]などがある。このうち立川説については詳細は定かで

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/11
    "もともとは、タレントのタモリが番組で「こう見えて私、根が暗いんです」と語ったことが、流行のきっかけとなったと言われる。この場合のネクラは「明るく見えるが、実は暗い」という意味"
  • 生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです - 大体家族内なら分かりますが知り合いから... - Yahoo!知恵袋

    生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです 大体家族内なら分かりますが知り合いからの反発はちょっと頭に来ます。 だって他人の子なんだからどう付けたって文句言う権利なんてないですよね? それに女の子らしいカワイイ名前だと思います。 そう言う意見は無視した方が良いですよね? それとも私たちが俗に言うDQNなんですか?

    生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです - 大体家族内なら分かりますが知り合いから... - Yahoo!知恵袋
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/11
    (質問者の態度
  • 生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が...

    1 名前: とき(栃木県)[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 19:41:37.58 ID:cXvDMuKK0 >生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、反対が多いです。 >大体家族内なら分かりますが知り合いからの反発はちょっと頭に来ます。 >だって他人の子なんだからどう付けたって文句言う権利なんてないですよね? >それに女の子らしいカワイイ名前だと思います。 >そう言う意見は無視した方が良いですよね? >それとも私たちが俗に言うDQNなんですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415271004 落花生(ピーナッツ)みたいな名前付けられたらどう思う? 4 名前: 外資系会社勤務(大阪府)[] 投稿日:2008/03/10(月) 19:43:1

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/11
    珍名問題(これ,やっぱいじめるほうが悪い
  • 不倒城: ただ口汚いだけのテキストを、「毒舌」といラベルで救済するのはそろそろやめにしようよう

    世界があまり変わらないのでブログやめようかと思う 政治的な左右を問わず、相変わらず汚い言葉で自分の感じている正義を主張する大小の声にちょっとうんざりして。こちらを読んで、ふと思ったこと。ブクマでもそのまんま書いたことだし、正直タイトルの時点で完結してしまってる訳だが。 汚い言葉、というか。問題は汚い言葉じゃなくて、「強い言葉」と「汚い言葉」を混同している人、だと思う。汚い言葉を使うことの印象だけに目がくらんで、その印象が説得力を強化するという幻想を抱えて。 そして、その混同を自覚しないままに、自分の文章の吐き散らし方を「芸風」「持ち味」だと思い込んでしまう人、でもあると思う。前者がレベル1なら後者はレベル2だ。 レベル3になると、ただ思い込んでしまうだけならまだしも、これが自分の芸風なのだと周囲に喧伝してしまう人、という称号を入手してしまう。この辺にくるとそろそろ引き返せない。後戻りをしよ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/04
    (発言小町の「辛口ですが~」みたいなレスもそうか
  • 海外で見聞きした、「?」な日本語 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    タイ在住です。 先日、トムヤムクン・ペーストの広告の、日語の一文を見て、のけぞりました! 「6分でうことができる」 なんと、ワイルドで男気が溢れた表現なのでしょうか。 シンガポール。親切で人の良さそうなガイドのおじさんいわく、 「荷物持ったな?」 「出発の日のスケジュール、今から説明するな」 ちょっぴりぞんざいな日語は、まるで修学旅行の引率の先生。 私達夫婦は、高校生の気分で、そのガイドさんの一語一句に釘付けになりました。 香港で見た大きな看板。 「またのお越しをお待ち申し上げました」 なぜゆえに、過去形? なぜゆえに、あんな大きなものを作る前に、ネイティブ・チェックしなかったのだろうか? このトピを見て、不愉快にお感じになる方がいらっしゃったらゴメンナサイ。 外国人の皆様が、一生懸命日語を学ばれて、日人を受け入れようとなさる御厚意には、頭が下がる思いです。 ただ、「ちょっと惜し

    海外で見聞きした、「?」な日本語 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/02/29
    海外の惜しい日本語 ("「6分で食うことができる」"(<-ふいた
  • 店員さんの妙な日本語(駄) すみません愚痴です | 生活・身近な話題 | 発言小町

    単なる愚痴なんです。でも聞いて頂けたら幸いです。 店員さんの敬語や言葉遣いが何だか変で、苦笑してしまうことがあります。 注意するほどでもないので、その場ではスルーしますが、 何だか心の中で引っかかって、 後で思い出して、モヤモヤと嫌な気分になることも。 人が大真面目であり、他意はないのは、分かってます。 でも正式な場でこんな言葉遣いをしたら、相手に失礼ですよね。 例) ソファを指しながら「おかけしてください」 エステでのこと。1時間の間に、受付場所・エステチェア・支払いレジ前にて3回も言われた。 洋服店で試着した後、支払いのとき、私「お手数をおかけしました」店員さん「はい」。 どこのお店でも 「○○は大丈夫でしょうか?」この言い方、曖昧すぎて嫌なんです。 高級すし屋で「おなかは大丈夫でしょうか?」(追加を頼まなくてもいいかの意味とは分かるけど、この言い方だと、お宅はお腹こわすような料理

    店員さんの妙な日本語(駄) すみません愚痴です | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/02/28
    (粘着!粘着ゥ!(なんか粘着してるのがいるので
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/02/22
    (これはいいの
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/02/21
    名言スレか?あとでみる
  • だめだwwwさっきからこのニュースで笑いが止まらんwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/13(水) 19:28:42.51 ID:U4qNXHPJ0 4年4800万ドル(約54億円)の巨額契約で大リーグ生活をスタートするカブスの福留孝介外野手(30)。 オープン戦からカブス待望の左打ち外野手としてクリーンアップの一角を任されることになる。全米有数の大都市、 シカゴの大きな期待を背負うが、関係者が契約当時からやや困惑しているのがその名前、“FUKUDOME”だ。 九州・鹿児島方面などに多く、福を留めるとは何とも縁起がいい福留姓。日語ではこんなに素晴らしい響きなのに、 これが英語になるととんでもないことになる。誰のせいでもないのだが、米国でスター選手となる福留にとっては無視 できない問題となる可能性がある。 英語で最も下劣な卑語で、日でもよく知られている代表的な放送禁止語“FUCK(性交する、犯す、虐

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/02/14
    マンコビッチほか珍(?)名集
  • 義妹の子供の命名を説得するには | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    弟夫婦に初めての子供が授かり来年出産予定なのですが、先日弟から子供の名前について相談されました。 いわゆる最近流行の読み方の分からない名前(弟曰く珍名)を義妹が付けたがっているとの事。 弟はかなり説得したらしいのですが聞く耳を持たないので私から何とか説得してもらえないかと言うのです。 ちなみに義妹の両親とうちの両親は、その珍名を歓迎している訳ではないのですが人が付けたいなら仕方ないとしぶしぶですが納得している様です。 幸い義妹と私との共通の知り合いで保育士さんをやっている方がおりましたのでその方に頼んで「最近の子供の名前は読み方が分からないから保育士や先生は苦労する。将来名乗る事を考えても普通に読める名前がいいと思う」と話してもらいました。 それで義妹は納得したかの様に見えたのですが、今度考えた名は確かに読めるには読めるのですが、何と言いますか刹那や綺羅といった宝塚やアニメキャラみたいな

    義妹の子供の命名を説得するには | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/02/08
    弟の嫁が変な名前を子につけようとする(最後のトピ主の書き込みにおどろく
  • 「憮然」、「姑息」、「押しも押されもせぬ」の意味・用法は? - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第57号、通巻77号) 普段あまり利用しない漢語辞典の一冊をたまたま開いたら、言葉に関する新聞記事の切り抜きが2枚出てきた。あとでスクラップ帳に貼るつもりでいて忘れたのだろう。その1枚に興味深い内容が書かれていた。「愕然・刺繍・剥製・破綻……」「読めるが書けぬ」という見出しで文化庁の「国語に関する世論調査」(平成15年度)の結果をまとめた記事だ《注1》。 見出しに挙げられた語のうち「刺繍」「剥製」は、恥ずかしながら、私も正しく書ける自信がないが、興味をそそられたのは、それとは別の、語句の意味・用法を問う質問とそれに対する正答率だ。調査に用いられた語句の中からピックアップした標題の三つの語について言うと―― まず、「憮然として立ち去った」のように使われる「憮然」という単語。「腹をたてている様子」の意味にとる人が実に回答者の7割近くにも達していた。しかし、正しい意味は「失望してぼんやりしてい

    「憮然」、「姑息」、「押しも押されもせぬ」の意味・用法は? - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/02/07
    憮然 姑息 などの誤用
  • 海外アニメファンが語る「どうやって漢字を覚える?」 : お茶妖精

    2008年01月20日 海外アニメファンが語る「どうやって漢字を覚える?」 ・日語の授業を受けて2年になるが、漢字には今も苦しんでる。皆はどうやって覚えてる?私は漢字のくっついた単語を何度も書いて練習してるんだけど。 ・私は全然書かない。いくつかの部位に分けると覚えやすいよ。1600くらい覚えた。大事なのは文字が持ってる当の意味にこだわらない事だ。「糸」って漢字の中にはスパイダーマンがいるだろう(わかる?)。そんな感じに覚えれば良い。 ・私は日語のPS2ゲームをやって覚えたよ。歳をとるほど文字や言葉を覚えるのって難しくなるよね。あ、これは答えになってないか。 ・私は300〜500くらいの漢字を読めるけど、書けるのは200くらい。文字の組み合わせや文章でなんとなく推測する事もできるけど、とにかく漢字を「見る」事だね。書くのも助けになるけど数日で忘れちゃうよ。 ・↑私も正にそれだ。読もう

    海外アニメファンが語る「どうやって漢字を覚える?」 : お茶妖精
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/27
    外人はどうやって漢字を覚える
  • http://news4vip.livedoor.biz/archives/51118758.html

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/26
    (珍名特集