タグ

Firefoxに関するTakahashiMasakiのブックマーク (80)

  • 厳選32枚! Firefoxフリークのための壁紙 - Forgot the Milk.

    最近ハマってる Firefox ですが、ここまで自分流に拡張してくると自然と愛着が沸いてきます。 ということで、デスクトップの壁紙も Firefox にしちゃいましょう!クールなものから、かわいいものまで、厳選した Firefox テーマの壁紙 32枚を紹介します。 クリックすると壁紙を提供しているサイトに移動します。 ※一部のリンク先は、「Full View」リンクをクリックしないとオリジナルサイズが表示されませんので、注意してください。 まとめ いかがでしょうか。結構クールな壁紙も多いですよね。クリエータの皆様に感謝です。またしても Firefox色の強くなる今日この頃。。。 キーワード [webservice] 同じカテゴリーのおすすめ記事 多機能で便利!Firefoxのタブ・プレビュー拡張 | Tab Scope - Forgot the Milk. Gmail に GoogleC

  • 推奨環境にFirefoxを明記する銀行が急激に増えている理由 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。

    昨年「個人向けインターネットバンキングの推奨環境にFirefoxを記載する銀行は二行」とスラッシュドット・ジャパンに書き込んだが、一年近く経ったので今現在どの程度の数の銀行が推奨ブラウザとしてFirefoxを明記しているか改めて調べてみた。調査の対象は全銀協の名簿(全銀協の概要|全国銀行協会:全銀協の会員一覧)に記載の銀行のうち、正会員(128会員)と準会員(55会員)。準会員のうち半数以上は外国の銀行である為、実際には正会員+10行程度が調査の対象となる。 結果、Firefox対応を明記している銀行数は2007年4月21日現在で16行である*1。 調べてみて分かったのは、推奨環境にFirefoxを明記する銀行が急に増えているという事、そのほとんどが地方銀行である事、である。 ここで疑問。なぜ地方銀行ばかりなのだろうか? 答えは簡単。「システムを開発運用している会社が同じだから」である。

    推奨環境にFirefoxを明記する銀行が急激に増えている理由 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/23
    地銀でFIrefoxをすいしょうするとこが多いのは? "答えは簡単。「システムを開発運用している会社が同じだから」である。"
  • IE7ユーザーにいまさらSSL2.0を使わせようとする銀行 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。

    インターネットバンキングでのFirefox推奨状況を確認していた時に気が付いたのだが、Internet Explorer 7ユーザーに対して、SSL2.0を使うように設定変更を促している銀行が目に付いた。これらの銀行では注意書きとして『Internet Explorer7の場合は「SSL2.0を使用する」がチェックされていない場合が多いのでご注意ください。』などと書かれているので、一般ユーザーならばチェックしなければならないものと思ってしまうのではないだろうか。 Internet Explorer 7 における HTTPS セキュリティの強化点 (Windows IETechCol)にも記述があるように、SSL2.0はセキュリティの問題が理由でIE7の標準設定から外されたのだが、このような銀行の対応は問題を全く無視しているとしか思えない(それとも、問題自体を知らない?)。もうちょっとまとも

    IE7ユーザーにいまさらSSL2.0を使わせようとする銀行 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/23
    (銀行のwebサイトっていったい……
  • Latest topics > 無効にするべき10の拡張機能 - outsider reflex

    Latest topics > 無効にするべき10の拡張機能 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Wikipediaは表現の自由を気にしなくてもいい? 冗談でしょ…… Main XULとインラインフレームと重ね合わせ » 無効にするべき10の拡張機能 - Apr 11, 2007 無効にするべき10の拡張機能。リンクされてたので見てみた。 要約すると、以下の10の拡張機能はこういう風にダメだから窓から投げ捨てろと書いてある。 Fasterfox(Firefoxの通信に関する設定を変更して高速化する):帯域をい潰して迷惑だからヤメレ。 NoScript(ページ内のスクリプトを全て無効にして、許可したサイトでだけ有効にするようにする):

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/13
    (リンク先は英語だったのでめどい
  • うるうる目のマスコット - えむもじら

    2006年の Firefox Developer's Summit で公開されたこの、うるうるした目を持つ子狐が SXSW 2007 というカンファレンスで人気者になっていたようです。壁紙が MDC からダウンロードできます。この壁紙は、Creative Commons Attribution-NonCommercial ライセンスと Mozilla 商標ポリシーの元で公開されています。 Don't hurt the web, remixed : Mozilla Links Firefox マスコットの名前は「フォクすけ」 - えむもじら フォクすけのバナー登場 - えむもじら

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/25
    (かわいいか?これ(不(ry
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 結局 Firefox≧Opera>>>>>>>>>>>>>Sleipnir>IE なわけだが

    結局 Firefox≧Opera>>>>>>>>>>>>>Sleipnir>IE なわけだが :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/02/12(月) 15:37:25 ID:dalzEvtC0 IE 6のDoS脆弱性、コード実行の可能性も 1月に報告されたMicrosoftのInternet Explorer(IE)のDoSの脆弱性について、DoS状態に陥るだけでなく、リモートでコードを実行できてしまう可能性もあるとSANS Internet Storm Centerが2月6日、サイトで指摘した。 US-CERTの脆弱性リスト「CVE-2007-0099」によると、この脆弱性はIE 6のmsxml3モジュールに存在する。多数のネスト化されたIFRAMEタグを組み込み、細工を施したXML文書によってDoSが誘発され、ア

  • Cartoon Firefox

    The promotion movie

    Cartoon Firefox
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/06
    (フォクすけよりいいのこのキャラ(虫はなんの比ゆなのか
  • YouTube - firefox and retarded browsers

    http://paultan.org/ firefox and retarded browsers

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/06
    (いいんだろうか,これ(だってretardって知恵遅れって意味……
  • YouTube - Firefox 紹介ビデオその1!

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • フォクすけの Firefox 情報局 - フォクすけの壁紙を公開!

    全国のフォクすけファンの皆さんに嬉しいお知らせです! いつも身近なところでフォクすけをかわいがってもらえるように、フォクすけの壁紙 を公開しました。第一弾のテーマは、冬らしい「みのぼうし」です。しっぽの炎が一面の雪を溶かしてしまいそうですね。 制作の都合上、今月版は中旬になってしまいましたが、これから毎月違ったデザインで、カレンダー付き、カレンダーなし、そして携帯サイズの画像を公開していきます。ぜひフォクすけをデスクトップや待ち受け画面に設定してください!

  • Latest topics > Firefoxは「ちょっと違う」 - outsider reflex

    Latest topics > Firefoxは「ちょっと違う」 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Firefoxとカネ Main 仕事リスト » Firefoxは「ちょっと違う」 - Nov 08, 2006 あるFirefox評のオチに吹いた。 僕なんかはアホやから、翻訳記事と見るとついつい内容を頭から信じてしまいがちです。 英語圏=グローバルスタンダードの価値観でそう言っているのだから正しいに違いない。(権威主義) わざわざ日語に翻訳して紹介する苦労をするくらいなのだから、それだけの価値がある文章であるに違いない。(翻訳によって来そこに存在しなかった価値を読者である自分が付け加えてしまう) だいたいこの二つが理由になってい

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/11/09
    (Operaと比較して(略)なFがなぜ普及?
  • Debian Project, Firefoxの名称を変更する方向へ | スラド

    darc0113曰く、"とうとう/.家でも取り上げられたが、"Firefox"の名前の使用について、Moziila CorporationとDebian Projectの間で問題が起こっている。 Firefoxのロゴの使用については商標ポリシーが定められており、この規定がDebianのポリシーとは相容れないために青い地球のロゴを使用していたが、この事がMozilla Corporation側では受け入れられない、とされたことである。 これに対してDebian Projectでは、Firefoxの名称を"Iceweasel"(氷のイタチ)にする動きが出ている。 この問題に関する日語でのまとめとして、Taken SPC : Firefox のボイコットが詳しい。"

  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス:FireFoxが普及しない理由

    2006年07月18日11:40 FireFoxが普及しない理由 カテゴリインターネット kinkiboy Comment(6)Trackback(5) 日は、いまだに検索ではGoogleではなく、Yahooがトップであり、ブラウザーでは、FireFoxの普及がすすまず、いまだにインターネットエクスプローラが90%以上を占めています。これは世界のIT先進国と比較すると特殊な状況です。 検索の話はさておいて、FireFoxについてですがWebアクセス解析サービスのOneStat.comの調査では、アメリカでは15.8%、なんとドイツでは39.0%も普及しているのに、日では4%程度しか普及していないといわれています。 きっと、日では無償でダウンロードでき、世界の多くの人たちがさまざまな拡張機能のソフトを無償で提供しているFireFoxというブラウザがあることすら知らない人が圧倒的に多いと

    大西 宏のマーケティング・エッセンス:FireFoxが普及しない理由
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/23
    "きっと、日本では無償でダウンロードでき、世界の多くの人たちがさまざまな拡張機能のソフトを無償で提供しているFireFoxというブラウザがあることすら知らない人が圧倒的に多いというのが現状じゃないでしょうか"
  • インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年09月19日18:22 インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(3) アメリカのJancoAssociates社のニュースリリースによると、2006年の7月の時点で、ついにMicrosoftのブラウザInternetExplorerのシェアが、75.88%にまで落ち込んだそうです。昨年の5月時点では、84.05%だったので、一年で8.17%ポイントもシェアを落としたことになります。第2位のFireFoxは、昨年の10.89%から13.71%に、Netscapeは昨年6位で0.29%でしたが年では第3位4.98% にそれぞれシェアを伸ばしています。 もう一社WebSideStory社では国別のブラウザーのシェアが発表されていますが、米国でのInternetExplorerのシェアは2

    インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/23
    "アメリカのJancoAssociates社のニュースリリースによると、2006年の7月の時点で、ついにMicrosoftのブラウザInternetExplorerのシェアが、75.88%にまで落ち込んだそうです"
  • FireFoxタン - 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    FireFoxのキャラクターの名前が「フォクすけ」になったそうですね。 ただ、日でのプロモーションとしては、 フォクすけよりも、 こっちの「FireFoxタン」の方が良いのではないでしょうか? ネタ元:LE BLOG ADULTE ちなみにネタ元はフランスのブログです。 ところで、アメリカとかヨーロッパの一部とかは、 「Fox」と聞くと、セクシーなものを連想するそうです。 そういったもろもろの情報を元に、 もう一度このイラストを見ると…… 政府が「日をデジタルコンテンツ大国に!」と言っていますが、 そこで言われている「コンテンツ」の範疇には 決して入らないであろうセンスや作品や作家が、 実は最も世界市場で競争力があり、 そして実際に世界を深く静かに支配しつつある、 ということなのかもしれませんね。 笑われつつも。 サルまん 21世紀愛蔵版 上巻 相原 コージ 竹熊健太郎 [Amazon

    FireFoxタン - 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/21
    おっおっ(錯乱している
  • Firefoxマスコット『フォクすけ』と『おぺらたん』夢の共演! - 新しいTERRAZINE

    「Firefox」の「フォックス」と「助」「輔」の「すけ」を合わせて「フォクすけ」(Foxkeh)です! えええぇぇぇー? Firefox のプロモーションキャラクターだとすぐ分かる名前であることや、既存のキャラクターで似た名前が無いこと、和風のニュアンスが含まれていることなどが決め手となりました。また、やわらかいイメージを出すために「すけ」は特に漢字をあてずひらがなとし、発音しやすいように「ふぉっくすすけ」ではなく「ふぉくすけ」としています。英語での表記は「フォクすけ」という音に合わせる形になりました。 なにこの変な名前。こう言ってるようにしか見えないよ! 早速、我らがおぺらたんと共演させてみたよ! うはw いろんなとこから怒られそうで、ガクブルだYo!(笑)

    Firefoxマスコット『フォクすけ』と『おぺらたん』夢の共演! - 新しいTERRAZINE
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/20
    (頭に手をやってるフォクすけのポーズが故林家三平師匠ってのに……
  • フォクすけの Firefox 情報局

    発の Firefox のプロモーション活動をサポートしてくれるマスコットキャラクター「フォクすけ」による Firefox の情報局です。壁紙やバナーも公開中。東京はすっかり涼しくなってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? フォクすけは、10 月の壁紙 でスカイダイビングに挑戦です。秋空を散歩気分でふわりふわり... って実際はそんな感じじゃないですよね (^^; 後でフォクすけに直接感想を聞いてみます!...... 日発の Firefox プロモーション活動をサポート してくれるマスコットとして誕生したフォクすけも、今日でちょうど 2 歳になります! フォクすけが 2 歳になる今日、世界中の皆様からバージョンアップの要望の声をいただいていたフォクすけテーマが、ついに、Firefox 3 に対応しました! フォクすけファンの皆さん、お待たせして当に申し訳ありません!! フ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/20
    (名前がどうも
  • Mozilla Japanマスコット、「フォクすけ」に決定 | スラド

    elfbin曰く、" MYCOMジャーナルの記事によれば、Mozilla Japanが募集していた 日発のFirefoxマスコットの名称だが、7000件の応募からフォクすけ(Foxkeh)が選ばれ、命名されたとのことだ。Mozilla Firefoxの製品そのものとは関係がないため標準テーマやアイコン のなかに登場することはないが、 「Creative Commons 帰属-非営利 2.1 日」ライセンスのもとで自由に加工/再配布できる。"

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/20
    (これ「大木凡人」って名前で応募しようかとおもったがやめた
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww Firefoxに萌えマスコットが登場! 名前を付けてください

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/03
    ほくとくんに笑
  • 日本発のFirefoxマスコット、名前募集中 | スラド

    x-AC曰く、"2.0のリリースも間近に迫ったFirefoxであるが、このほど日での普及活動をサポートするべく、日発のマスコットが登場することになったようだ。すでに公式ページにてデザインが公開されているが、キャラクタは Creative Commons 帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日 ライセンスの元で自由に使うことが出来るらしい。同時にこのキャラクタの名前も募集中とのことで、締め切りは9月14日午後12時となっている。あまり期間がないのだが、ちょうどいい名前を思いついた人は応募してみてはどうだろうか?"