タグ

アートに関するa96nekoのブックマーク (9)

  • 朝日新聞デジタル:地下にナスカの地上絵? 四ツ橋駅の不思議な模様は… - 社会

    大阪市営地下鉄四ツ橋駅の壁に描かれた「よしのやばし」のデザイン文字=大阪市中央区の市営地下鉄四ツ橋駅  大阪市営地下鉄の四ツ橋駅の壁に3月、不思議なデザインが出現した。その種類は四つ。有名なナスカの地上絵のようにも見えるが、いったい何の模様?  ヒントは駅名――。答えは、約40年前まで実際にあった四つの橋の名称だ。首をかしげて、その一つをよーく見ると「よしのやばし」という文字が浮かぶ。  改装工事の設計を担当した市交通局の職員がデザインしたが、難読ゆえか、今のところ反響はゼロ。利用者と地下鉄の橋渡し役には、あと一歩か。 関連リンク期間限定、JR大阪駅に巨大トリックアート(4/28)キチジョウ字? 看板から吉祥寺フォント、ネットで配布(4/18)阪急梅田の壁画、復活 旧駅コンコースからレストランへ(3/25)駅前ビルに巨大な草間彌生アート 大阪・天王寺(2/16)倉庫彩るデジタル模様 名古屋

    a96neko
    a96neko 2012/04/30
    字が難読で「よしのやばし」と読めない
  • 【pixiv終了】pixiv、運営との内紛で遂に絵師ら激怒しPiXAやTINAMIに移住開始 ROMだけ残りオワコン化 : 気になる2ちゃんねる(n´・ω・`n)

    2011年07月26日 【pixiv終了】pixiv、運営との内紛で遂に絵師ら激怒しPiXAやTINAMIに移住開始 ROMだけ残りオワコン化 2 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 04:00:07.00 ID:nFf4HXtO0 ・カオスラウンジという他人の絵を勝手に切り貼りし来客に踏ませたりする現代アート集団をpixivが贔屓 カオスラウンジがpixiv公式企画『pixiv×第七回博麗神社例大祭』受賞作品から無断商用利用してる物がまとめられて騒然 http://togetter.com/li/165709 ↓ pixivユーザーが他人の絵転載してる馬鹿と、カスラジを同時に通報してみる実験 ↓ 馬鹿だけ垢停止、カスラジ生き残る ↓ ユーザー「なんでカスラジだけ生き残るんだよ、差別だろ」 ↓ 運営「じゃあ馬鹿の方も垢停止しねーわ」と馬鹿を復活させ無断転載認可

    a96neko
    a96neko 2011/07/27
    踏み絵アートって何だよw
  • pixiv「現代アート」のまとめ ※まとまりません

    これは、pixivでの「現代アート」タグがどうしてこう大流行になったかの、個人的理解のメモです。 個人の理解なので、一部間違っている可能性があります。 参考 カオスラウンジの面々がふたばでコラージュされ続ける http://anond.hatelabo.jp/20110528055622 pixiv「現代アート」タグで起こっていることの「事情」 http://keroling-tachibana.tumblr.com/post/7746869906/pixiv pixivで現代アートが爆発した件について http://cornpt.tumblr.com/post/7843330258/pixiv-togetter ------------------------------------------------------------------------------------- ■その

    pixiv「現代アート」のまとめ ※まとまりません
  • 鯛焼きを透明にして餡子を可視化する :: デイリーポータルZ

    季節感のないテーマで申し訳ないが、鯛焼きをべてふと思ったのだ。 この世にはいろいろな鯛焼きがある。皮の厚い、懐かしいもの。皮のパリッとした、今風のもの。どちらもそれなりに好きだが、やはり気になるのは餡子の分布だろう。しっぽまで入っているのか?それとも焼くときの流れ作業でシュッと上空を通過した、くらいの量か? 中身が透けてみえたなら。そしてその中身の様子を、形にとどめておけたら。次からは店の選択に迷いがないのではないか。 (乙幡 啓子) もぐれ!たいやきくん きっかけはあの「透明標」。ご存知の方も多いことだろう。魚や鳥や小動物などが、体の組成を赤や青、その他さまざまな色に染め替えられ、幻想的に小瓶の中に浮いている。以前イベントの際に購入し私の手元に来たヒメイカさんを、ここでお目にかけよう。

  • 100円ライターから作ったバイクがすばらしい出来だと話題を呼ぶ : らばQ

    100円ライターから作ったバイクがすばらしい出来だと話題を呼ぶ 使い捨ての100円ライターは、子供による火遊び事故が多発している理由から、今年の9月には販売禁止となるそうです。 その100円ライターを分解して組み立て直し、クールなバイクにしたアートが話題を呼んでいます。 製作過程をご覧ください。 よく見る感じの2つの100円ライター。 綺麗に部品をバラしたところ。 使う部品はこんな感じ。 まずは上ブタの部分2つを組み合わせてフレーム部分を作成。 このフレームに残りの部品を組み合わせ……。 クールなバイクが完成。 2台並んだところ。 向かい合わせ。 元がライターとは思えない完成度。 後ろからのアングルは特に格好いいかも。 安っぽいはずのライターなのに、結構な質感が生まれるもんですよね。 3台あわせて600円也。 100円ライターと言っても構造に違いがあると思うので、日で売ってるものでも同じ

    100円ライターから作ったバイクがすばらしい出来だと話題を呼ぶ : らばQ
    a96neko
    a96neko 2011/01/15
    よく組立てられたなw
  • 日本のマンホールの蓋がベスト・アートブックに!

    「マンホールの蓋はなぜ丸い?」「落ちないから」というトリビアで満足している外国人のお友だちがいたら、「日では色鮮やかなアートのカンバスにあの蓋が使われてるんだよ」って教えてあげないとね。 日のマンホールの蓋の面白さに魅せられたオーストラリア人写真家Remo Camerotaさんが全国津々浦々のご当地デザインを撮り集めて人気のブログがになり、このほどNYブックフェスティバルで見事ベスト・アートブック賞に選ばれました! のタイトルは『Drainspotting』。 「現在、日全国1780市町村の95%近くの自治体は独自デザインのマンホールの蓋を設営しています。そこには動植物から名勝、祭りまでその地方文化のアイデンティティーを思わせるものが描かれています」(解説より) Camerotaさんは日のグラフィティの写真も撮り貯めていたり、目の付けどころが面白いですね。附属のiPadアプリも

    日本のマンホールの蓋がベスト・アートブックに!
  • 色付きシャボン玉をつくる液 - エキサイトニュース

    標準カラーよりも、他のバリエーションの色を敢えてチョイスするのが私の常。ワイシャツは白よりも、水色や薄ピンクを。 iPodはホワイトじゃなくて、ブルーを愛用。 理由は自分でもよくわからないが、もしかしたら“主流派に属したくない願望”があるのかもしれない。 だから、このシャボン玉は私好み。株式会社StrapyaNext(ストラップヤネクスト)から8月6日より発売されている『Zubbles(ザブルス)』は、いわゆる“色付きシャボン玉液”。吹くと、ピンクかブルーのシャボン玉が宙を舞う。 これは、アメリカにおいて2009年に発売され、今までに約100万個売り上げたヒット商品。 開発期間は15年を要し、開発費用に約3億円が投入された。たかがシャボン玉、されどシャボン玉。 では、どんな点に苦労とお金がかかっているのだろうか? 同社に伺ってみた。 「シャボン玉の表面全体に色が行きわたるように苦労したみた

    色付きシャボン玉をつくる液 - エキサイトニュース
  • 海開く「ファスナー」!瀬戸内芸術祭に登場 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高松市の高松港周辺と瀬戸内海の7島を会場に、19日開幕した「瀬戸内国際芸術祭」(10月31日まで)の参加作品の一つとして、ファスナーの部品をかたどった船が同港に登場した。 東京在住の現代アート作家、鈴木康広さん(31)が「海を進む船の航跡は、ファスナーを開いているように見える」と発想し、デザイン。漁船を改造して出品した。 定員9人で全長約11メートル、5・3トン。この日は、開会式出席者を乗せて香川県・豊島に向かう旅客船を、高松港内で約10分間先導。 今後、整備が終われば、芸術祭の期間中、観光客を乗せて同港と4キロ北の女木島を一日7〜8往復する。鈴木さんは「乗った人が瀬戸内海を冒険しているような気持ちになってほしい」と話している。

    a96neko
    a96neko 2010/07/19
    ファスナー部品型の船は視界的に問題ないのかww
  • 味気ない請求書がアートになった!ニシダシンヤさんの「封筒アート」特集 | kokumai.jpツイッター総研

    プロのイラストレーター・ニシダシンヤさん @24408 が作った切手とイラストを組み合わせた美しい封筒(ただし請求書在中)が、以前ツイッターで話題になりました。 ↓この画像、見た記憶がある方も多いと思います。 切手とイラストを上手に組み合わせた“封筒アート”がツイッターで話題に (5月6日、ツイッター総研) その後、旧作も含めて、新しい作品をいくつか公開されておりましたので、ニシダシンヤさんの許可を得て“請求書アート”(封筒アート)を特集します。 より進化した請求書アートをご覧下さい。 続きを読む前に応援クリックお願いします!

  • 1