タグ

子供に関するa96nekoのブックマーク (13)

  • こどもは手段が目的 - kobeniの日記

    先日、うちの夫がTwitterでこんなことを言っていた。 そうか。こどもはなんでも楽しむっていうけれど、ぼくらおとなにとっての「手段(目的地へ行くために走る)(紙を切るためにはさみを使う、とか)」を娯楽に変えているのか…。ぼくはつい「目的」のための「手段」として行動の主従関係を考えてしまうけれども、それは彼らには通じない考え方だよなあ。 おっ、夫のくせにたまには面白いこと言うなと思ったわけですが、確かに最近、うちの息子は「はさみで切るという手段」にハマっています。色とりどりの折り紙を切り刻み、ソファーの上には折り紙の断片が山のように… 基的に大人がやる行為には「目的」があって、そのために手段がある。はさみを使うのは、切って何かをつくるのが「目的」だし、お風呂でお湯を汲むのは、体を流すのが「目的」。けれど子供がやることの多くは、大人にとっての手段自体が目的だったりする。ただ、はさみで紙を切

    こどもは手段が目的 - kobeniの日記
  • 子供の頃やった今考えると危ない実験

    ■編集元:ニュース速報板より「子供の頃やった今考えると危ない実験」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/15(金) 23:23:42.98 ID:fFC6I27w0 ?PLT(12000) ポイント特典 大阪科学技術館:リニューアル 夏休み実験教室など企画 /大阪 企業や研究機関が出展する大阪科学技術館(大阪市西区靱町1)が2年に1度の改装を終え、15日再オープンする。14日の披露会には市立明治小の4、5年生約100人も招かれ、館内の展示を見学し、「放電と電気」をテーマにした科学実験教室を楽しんだ。 http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110715ddlk27040303000c.html 続きを読む

  • @akariakarin123(星アカリ)「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」発言

    @akariakarin123(星アカリ)さんの一連の「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」という差別発言と、それに対する議論をまとめました。多数の方が発言していますが、星アカリさんが反応したもの等に限定しています。※問題となった発言は人のツイッター上では削除されたようですが、その内容を撤回する意思は表明されていません。 【関連まとめ】(◎は同一の件の別まとめ) ●上関・高江で活動する運動家 星アカリ 原発推進派に金的などの暴行? ( #takae #kaminoseki ) http://togetter.com/li/106364 ●運動家 星アカリ 次のターゲットは串間原発 推進派の市長と孫を脅迫? ( #kushima #genpatsu #kaminoseki ) http://togetter.com/li/109354 ●串間市 http://togetter.

    @akariakarin123(星アカリ)「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」発言
    a96neko
    a96neko 2011/04/06
    頭の中が可哀想な人
  • 学研、避難所の子供向けに道具のいらない遊びを紹介したPDFファイルを無償公開

  • 子どもの安全に気を使った場所に子どもは集まらない - さまざまなめりっと

    まち歩きしてた時、子供の安全性に気を配りまくって、危ない遊具の代わりにエコとかよくわからんものをテーマにしたまるっこいオブジェが置かれた公園の隣のあばら屋で子供が遊んでるのをよく目にした。

  • 大宙(てん)希星(きらら)月(あかり)虹実(ななみ)…読めない「キラキラネーム」に先生頭悩ます : 痛いニュース(ノ∀`)

    大宙(てん)希星(きらら)月(あかり)虹実(ななみ)…読めない「キラキラネーム」に先生頭悩ます 1 名前: 藤堂とらまる(東京都):2011/02/23(水) 10:27:01.11 ID:1Q9Ur9gP0 ?PLT 「キラキラネーム」の増加で、小学校の先生が頭を悩ます季節が近づいてきた。「1年生の担任は入学式で新入生の名前を読み上げるのですが、覚えるのに一苦労です。間違えたら、親御さんが怒鳴り込んでくるし……」(都内の小学校教諭) 1989年以降、695文字の人名用漢字が追加されたことも相まって、我が子の名に難読漢字を用いる親が増えている。また、人名は読みが自由なので、 「見当も付かない読み方が多すぎる」(同前)のだという。 昨年末に明治安田生命が発表した『生まれ年別の名前調査』では、「大宙」「月」「虹実」 「希星」といった名前が登場している。気になるその読み方はというと―。 ■大宙(

    大宙(てん)希星(きらら)月(あかり)虹実(ななみ)…読めない「キラキラネーム」に先生頭悩ます : 痛いニュース(ノ∀`)
    a96neko
    a96neko 2011/02/25
    読めないw
  • 悪ふざけで作った動画が原因で最悪懲役 20 年 | スラド IT

    ジョークとして作った動画が元で児童への性的虐待の罪で訴えられたミュージシャンがいるそうだ (mlive.com の記事、家 /. 記事より) 。 21 歳のミュージシャン Evan Emory は子供たちの前で全く R 指定のない一般向けの歌詞の歌を歌い、これを動画で撮影。さらに性的なジョークを含む歌を歌っている動画も撮影し、この 2 つを組み合わせて子供たちがあたかも性的なジョークに笑っているかのように見える動画に編集したそうだ。この動画を YouTube にアップしたところ、児童への性的虐待の罪で訴えられてしまったという。児童らはこのような動画に編集されることは知らされていなかったとのこと。 このような手法はコメディ番組などでも使用されており、似たような動画は他にも数多く存在しているそうだが、検察側は Evan が動画の児童らと性的な関係を持つことを望んでいたと主張しているという。E

    a96neko
    a96neko 2011/02/24
    アメリカは子供の前で性的な意味の歌を歌うと懲役20年になるかのうせがあるww
  • 嫁が子供をタレント事務所に入れたがってる

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 13:37:56.84 ID:gZVR5FJn0 実際どうなんだ? 経験者いたら教えて 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 13:38:33.07 ID:NIvZyIyJP レッスン料ごちそうさまです^^ >>2 やっぱそうだよな 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 13:38:55.83 ID:U5iFHIm30 実際どうもなにも、お前の息子なんだから無理だろ >>3 息子じゃなく娘なんだわ 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 13:40:15.37 ID:cA03ALGY0 DNA的に無理 >>10 一応嫁はロシアンで、娘6歳 60 名前:以下、名無し

  • ツイッターのやり過ぎで息子の宿題がたいへんなことに!|| ^^ |秒刊SUNDAY

  • 今、若いお母さんの間で息子のムスコの皮を剥く「むきむき体操」が大流行!

    ■編集元:ニュース速報板より「今、若いお母さんの間で息子のムスコの皮を剥く「むきむき体操」が大流行 真性包茎予防に効果有り」 1 サトちゃん(西日) :2010/11/08(月) 17:23:06.68 ID:Nbowinm00 ?PLT(12001) ポイント特典 息子のムスコを心配する母親の間で「むきむき体操」が話題 NEWS ポストセブン 11月8日(月)17時5分配信 若い母親たちの間で息子たちの「ちん○んの形状」をめぐって大激論が巻き起こっている。しかも大マジメに―。 最近産婦人科で男児の「包茎」についての質問が増えている。「夫のモノと全然違うから心配になった。むけばいいと いわれたけど、どうすればいいのかわからない」「夫は“いずれむけるから心配ない”というが、もしむけなかったらいじめ られるのでは」 こうした息子のムスコを心配する母親たちの間で今、話題になって

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「子供が18人、3人ずつ殺すと…」算数の授業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県岡崎市の市立小学校で今年5月、3年生のクラス担任の男性教諭(45)が算数の授業中、子供が被害者となる殺人を題材にした問題を出していたことがわかった。 同市教育委員会は口頭で厳重注意した。男性教諭は「子供の興味を引こうと思った。軽率だったと反省している」と話し、児童にも謝罪したという。 市教委によると、男性教諭は算数の割り算を教える際、「子供が18人います。1日に3人ずつ殺すと、何日で全員を殺せるでしょう」と口頭で出題した。 市教委は匿名の電話を受けて問題を把握、7月16日付で厳重注意した後は、男性教諭を一人で教壇に立たせず、校長らが授業に立ち会うようにしている。今後、担任を代える方針。市教委は「不適切な言動で児童の心を傷つけた。心からおわびし、信頼回復に努める」としている。

  • 水木 楊 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    子供たちは王侯・貴族か(1/2) サッカーワールドカップ期間中のことです。料理番組を見ていたら、一人のお母さんがサッカーボール型のスポンジケーキを作り、「こうしたら、子供たちに喜んでべてもらえるんですよ」と言っているのを観ました。私は古い人間なのかもしれませんが、「喜んでべてもらえる」という言葉に強い違和感を覚えたのです。  そうやって見ると、「こどもたちにべてもらえる」という言葉がテレビを始めマスコミに結構登場する。ひょっとしたら、これは現代の母親の通常感覚になっているのかもしれません。 けれども、これでは、子供たちは王侯・貴族であり、母親たちは彼らにかしづく召使のようなものではないか、と感じるのです。皆さんはどうでしょうか。 子供たちには別にべてもらわなくてもいい。腹が空けば、彼らはべる。だから、極端なことを言うなら、一家で週に一度くらい「断の日」を作ればいい。そうす

  • 1