タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

政治と選挙に関するa96nekoのブックマーク (7)

  • あなたの町の「投票済証」みせて!

    西村まさゆき @tokyo26 【あなたの町の投票済証見せて】日、投票される方にお願いです。投票所で投票が終わったら受付の人に「投票済証下さい」とお願いして下さい。投票済証が無料でもらえます。貰ったら写真に撮って #投票済証 でツィートして下さい。各自治体ごとにデザインが異なるらしいのでぜひ見てみたいです。 2012-12-16 07:40:07 緋色 @junkie_house .@tokyo26 証明書自体がない自治体もあります。うちの市では数年前それでトラブルがありました(市内飲店が証明書を持ってきたら値引きするよ、とキャンペーンしたため複数の投票所でもめた) なので、拡散の際に追加していただけるとありがたいです。 2012-12-16 08:06:43

    あなたの町の「投票済証」みせて!
    a96neko
    a96neko 2012/12/17
    地域毎に異なってるね
  • 昨日物議を醸した「未来の党」の”ネットでプレ総選挙”が公式であると確認されました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    未来の党部にも電話連絡して確認をいたしましたが、かの投票サイトは釣りではなく、物公式の逸品であることが確定いたしました。 日未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/12/post-90bf.html 繰り返す、これは釣りではない。何と申しますか、やってしまったなあと思うのです、未来の党。偽者であってほしいという、ネット民の一縷の望みも絶たれました。これが、私たちの未来なのです。 電話口の女性が「テレビCFも展開しておりますので、是非ご覧下さい」と嬉々とした声でお話をしておられましたが、私は生憎東京におりませんで、実物を見ることができません。それにしても、ネットでは技術革新が進んで心逝くまで閲覧できる環境があったようです。別の意味で、残念でなりません。 http://www.nippon-mirai.jp/mo

    昨日物議を醸した「未来の党」の”ネットでプレ総選挙”が公式であると確認されました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「未来の党」に選管困った! 標語に「未来」盛り込む ポスターすでに発注 - MSN産経ニュース

    滋賀県の嘉田由紀子知事が27日、新党「日(にっぽん)未来の党」の結成を表明したことを受け、衆院選の投票を呼びかける標語に「未来」という言葉を盛り込んでいた地方の選挙管理委員会が困惑している。党名の一部と重複してしまったためで、すでにポスターを発注した選管は頭を抱えている。 栃木県選管は「一票は明るい未来を開く鍵」との標語を選定。ポスター5千枚、配布用のポケットティッシュ6万8千個に標語を刷り込み、発注していた。 啓発グッズに「未来」という表現が入ることは特定の政党を連想させる恐れもあるため、職員は「なぜこの時期に…」と困惑。標語の削除や差し替えも含めた対応の協議を始めた。 また、鹿児島県選管も「わたしの一票 未来をひらく」という標語を入れたポスター6千枚や折り込みチラシなどをすでに発注。テレビやラジオCMもまもなく完成予定という。 新党の名称をめぐっては平成21年に「みんなの党」が結成し

    a96neko
    a96neko 2012/11/28
    NGワードを決めた方がいいじゃないのw
  • もう「選挙当日まで投票先を決められない」のは止めませんか? - Leopard LAB

    みなさん、投票の準備はできましたか? 第180通常国会が招集されました。野田首相は「増税するか、増税しないか」の議論に持ち込もうとしているように見えます(山内康一/民主党の強硬姿勢の背景)。民主党が掲げる『社会保障と税の一体改革』が不充分な案であるのは多くの指摘がある通りです(例えば河野太郎/社会保障と税の一体改革にかけているもの)。野党が賛成できるはずもありませんから、紛糾は必至。民主党の強硬姿勢を考え併せても、衆議院議員は国会の裏で、もしかしたら選挙準備に忙しいのかもしれません。 ということでみなさん、選挙準備は政治家だけの特権ではありません。我々国民も大いに準備しましょう。すでに確固たる投票基準を持っている人は問題ありません。ただ、極度の政治不信の中、誰に投票していいのか見当も付かないという方も多いでしょう。そこで、どんな政治状況でも通用する、《信頼》で政治家を選ぶ方法を紹介します。

  • asahi.com(朝日新聞社):自民・谷垣総裁、中選挙区復活を提案 総裁再選にも意欲 - 政治

    印刷  自民党の谷垣禎一総裁は23日、衆院の選挙制度について「振幅が激しい制度は日にむかない。中選挙区の方が死票も少ない」と、中選挙区制の復活を提案した。自民党部であった対話集会で言及したもの。来年9月の総裁選での再選にも意欲を示した。  集会で谷垣氏は、「自民党は2005年の郵政選挙で300議席くらい取り、09年の衆院選では100議席くらいになった。すぐ落選する人がたくさん出て(政治家が)育たない」と指摘。集会後には、盛岡市内で記者団に「超党派で中選挙区を探る動きが起きている。現実味を持って議論しないといけない」と述べ、11月に発足した自民、民主のベテラン議員らが参加する超党派議連による中選挙区制の議論を後押しした。  また、自民党総裁選については「政権を奪還したらしょっちゅう総理大臣を代えるわけにもいかない。来年また立候補することに多分なる」と語り、民主党から政権を奪った上で再選を

  • 17票で当選できる場所があるらしい:ハムスター速報

    17票で当選できる場所があるらしい Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 23:43:14.09 ID:Smgj2MZH0● ?2BP(19) 東京都 御蔵島村議 定員 6  残り 0  投票率 92.31% 開票終了 当 廣瀬 鹿雄(無 新) 69歳 48票 得票率22.6% 当 栗 範一(無 新) 32歳 30票 得票率 14.2% 当 黒田 正道(共 現) 55歳 28票 得票率 13.2% 当 栗 道雄(無 現) 49歳 25票 得票率 11.8% 当 廣瀬 正一(無 現) 67歳 25票 得票率 11.8% 当 栗 寿晃(無 元) 33歳 17票 得票率 8.0% 落 広瀬 旭治(無 元) 63歳 14票 得票率 6.6% 落 廣瀬 元  (無 現) 56歳 13票 得票率 6.1% 落 

    a96neko
    a96neko 2011/04/26
    人口350人くらいなんだw
  • 杉並区で2万票を超える無効票が出ていたことが発覚 メディアが全く報じない不思議:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「杉並区で2万票を超える無効票が出ていたことが発覚 メディアが全く報じない不思議」 1 版画家(神奈川県) :2010/07/18(日) 14:10:59.29 ID:h+6TZa+E● ?PLT(12073) ポイント特典 苺川椋介 http://twitter.com/zaq_qaz/status/18439054900 保坂展人氏が次点落選の感想を記したブログ中で、区長選、区議補選、参院選が同一日投票となった杉並区で、 選挙区と比例区の投票用紙を同時に渡され、しかも同じ投票ボックスで書いて投票するということになったために、 2万を超える無効票が出たようだと。メディアがこれに触れないのは何故? 保坂展人(社民党) http://twitter.com/hosakanobuto/statuses/18563262858 杉並区では参議院選挙の

  • 1