タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/hkhumanoid (2)

  • 近況報告 株式会社Cerevoに転職しました - 脱エンタープライズ志向

    新卒から働き始めた会社を9月(有休消化があるので書類上は10月21日)をもって退職した。 辞めた(る)会社についてはこのブログで色々と書いてきたけど、振り返れば今こういう状況に身を置けたのもその会社でいろんな事を感じて、これではいかん!と行動できたおかげである。 今日は簡単にその行動した事、タイムラインについて、この半年ちょっとを振り替えてみようと思う。 2009年1月16日 ブログを始める なぜ脱エンタープライズなのか? - 脱エンタープライズ志向 ここが全ての始まりだった。今見ると愚痴だけど、今もそう思うから当に純粋に書いていたんだなと思う。 脱エンタープライズできたかな。 2009年1月21日 横浜で勉強会をやることを決意する 神奈川[横浜]を中心に読書会、勉強会やりませんか? - 脱エンタープライズ志向 ブログを始める前に友人に進められて東京のとある勉強会に行った事があったけど、

  • 社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。 - 脱エンタープライズ志向

    以前友達に進められてとある勉強会に行った。そしたら講習会のようでその勉強会は肌に合わなかった。 神奈川[横浜]を中心に読書会、勉強会やりませんか? - 脱エンタープライズ志向 でも、hanazukinさんのおかげで勉強会というものが可視かされ身近になり、どんなものがいつあるのかすごく良く分かるようになった。 「IT勉強会は行きづらい」を解決する − @IT自分戦略研究所 IT 勉強会カレンダー そんならばと、横浜を中心に勉強会をやろう!と呼びかけてみた。が、そうそう集まるものではなかった。(世の中沢山あるしね。) SRPY(Study Reading Party YOKOHAMA)旗揚げ! - 脱エンタープライズ志向 せめて、自社の人間と活動をスタートして、そのうちグローバルになればいいかなぁという気持ちで、会社に相談してみた。 結果・・・ 「言うまでも無く、駄目。」 えーーーーっ!! 役

    advblog
    advblog 2009/02/06
  • 1