タグ

SaaSに関するadvblogのブックマーク (5)

  • イノベーション・マネジメント Spigit | ソリューション | 電通国際情報サービス(ISID)

    イノベーション・マネジメントとは 企業が持続的発展のために新たな商品やサービスを模索する過程で、イノベーション(革新的な技術や発想)を事業に結びつけようとするニーズは年々高まっています。イノベーション・マネジメントは、社内外から幅広い多様な意見をインプットとし、その中から価値あるアイデアを抽出し、実行に移すまでアイデアの価値やリスクをコントロールする仕組みです。新しい製品/サービスの開発を継続的に行うイノベーティブな組織づくりを目的とし、欧米の先進企業を中心に業界・業種を問わず多くの先進企業が採用している経営手法です。 Spigit(スピギット)とは 距離的・時間的・組織的な制約が、様々なアイデアを集めるのを妨げることがあります。Spigitは「好きな時に」「誰もが」「どこからでも」アイデアを投稿できるようにするため、ソーシャルネットワークを利用しました。さらに、お客様の様々な課題に対応す

  • イノベーションマネジメントのためのSNS「Spigit」--ISIDがSaaSで提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 電通国際情報サービス(ISID)は9月13日、米Spigitと販売代理店契約を締結し、SNS型イノベーションマネジメントシステム「Spigit」を同日よりSaaS形式で提供すると発表した。 Spigitは、新しいアイデアを収集するとともに、アイデアの共有、評価、管理といった一連のプロセスを可視化できるSNS。欧米では多数の採用実績をあげており、実現したいイノベーションの種類や従業員規模などに応じたコンサルティングメニューも用意しているという。また、SaaSとして提供されるため、利用者の規模に合わせて段階的に導入することも可能だ。 投稿されたアイデアやコメントは、参加ユーザーが評価できる。また、アイデアを絞り込むステージを設定し、各ステー

    イノベーションマネジメントのためのSNS「Spigit」--ISIDがSaaSで提供
    advblog
    advblog 2012/06/05
    雑誌で見てISIDが開発したのかと思ったら、米国の会社のサービスなんだ。
  • Vigience || High-Quality SAP Consulting

  • SaaS world Tokyo 2008 初日はすごい人でした:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    12月10日、東京国際フォーラムで開催されている「SaaS world Tokyo 2008」に参加してきました。今回のタイトルは、「-Your benefit in the cloud」と、クラウドコンピューティングを意識したテーマがつけられています。 昨年も人は多かったのですが、今年はさらに想像以上に多くの人が参加されていたかと思います。私が参加したプログラムは、まず最初に総務省から「ICTによる生産性向上戦略とASP・SaaS」というタイトルで今年6月に「ICTによる生産性向上戦略」の報告書が出されましたが、その内容のポイントを中心にお話をされていました。 次に、セールスフォース・ドットコムの「Your Success. Our Cloud. ~クラウドコンピューティングで、すべての企業に成功を。」を聞きました。プレゼン資料自体は何度か見たことはあるのですが、セールスフォースの講演を

    SaaS world Tokyo 2008 初日はすごい人でした:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • SAPがSaaSに本格参入、中小向けERP発表 - @IT

    2007/09/20 独SAPは中堅企業向けに、オンデマンドのビジネスソフトスイート「SAP Business ByDesign」を発表した。使いやすく、導入が容易で、総所有コスト(TCO)を抑えた包括的なソリューションという。現在米国およびドイツの20社が試用中で、2009年までに段階的に各国に拡大していく計画だ。 半年前からSAP Business ByDesignの試用・評価を行っている米Compass Pharma Servicesは、同スイートの導入によりIT予算が当初の25%以下に削減できたという。 SAP Business ByDesignは、従業員数100人から500人の企業にターゲットを絞った製品。SAPは、統合型ビジネスソリューションに投資していない同規模の企業が、ドイツと米国だけでも6万社以上あると見積もっており、世界全体では150億ドル以上の市場規模になるとみている

  • 1