タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宇宙と( ;∀;)に関するgogatsu26のブックマーク (5)

  • ISSの月面通過、撮れました!

    ISSの月面通過、撮れました!

    ISSの月面通過、撮れました!
  • 14年間分の早送り:宇宙の超高速ジェット

  • スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)

    何百回、何千回と見慣れた画面、見間違えるはずもない。すぐにそれが自分の作品だと直感したものの、どうしても信じられなかった。いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている*1。これで信じろという方がおかしい。見慣れたアイコン、昼夜境界線、ISS/シャトルの軌道を示す赤いグラウンドトラック、うっすら見える左上の設定アイコン、全部同じだ。でも... そして、すぐに一つの事実に気づいた。いつもは、軌道離脱噴射の終了を見届けた後シャトルのトラッキングを止める。公開されているデータではここから先の軌道を追うことはできない。放っておけば徐々にずれが大きくなる。でも、もし、あそこに映っているのが当に自分の作品なら、ここで設定を変えるとあの画面からシャトルが消える、そんなことをしていいのか

    スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)
  • スペースシャトルが最後に大気圏突入時に残した美麗ショット!

    これも当に見納めです! まるで地球からもやしがニョキッと出てきたみたいだなぁ。なんてちょっぴりナンセンスなコメントで沸いた米GIZMODO編集チームだったとのことですけど、なんと言われようとも、この先もうスペースシャトルのフライトを見守る機会は永遠に訪れないという事実だけは変わりありません。やっぱり寂しいですよね。 そんな思いで見送られ、大気圏に突入して地球へと帰還していくスペースシャトル「アトランティス」号の雄姿を、最後に国際宇宙ステーション(ISS)のExpedition 28のクルーが撮影しました。一筋の白い雲と燃え上がる炎を後に残して宇宙空間から消えていく面影には哀愁が漂っているような気もしますでしょうか。 30年の歴史に幕を下ろしたスペースシャトルですが、こうなったらいよいよ格的に姿を現わす次なるNASAの最新宇宙船を楽しみに待ちたいところですね~ [NASA] Jesus

    スペースシャトルが最後に大気圏突入時に残した美麗ショット!
  • スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが

    30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか

    スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが
  • 1