タグ

Cultureに関するgogatsu26のブックマーク (1,267)

  • 中国人に「皆で食べてください」とお菓子を渡すのは失礼だから絶対ダメ!日本人がお菓子を手土産に持って行って商談潰れたケースもあるらしい

    大学教師梨杏@中国西北 @lixingchina88 【中国人に好まれる贈り物まとめ】 ・大きくて重いもの ・包装が豪華で立派なもの(木箱入りとか) ・有名ブランド ・家族に1つや職場に1つ皆さんで、は御法度 必ず1人ずつに渡す ・よほど日好きじゃない限り西洋人が好むような伝統の和物は受けない。それよりブランド品。 ・詰め合わせはNG 2024-05-14 10:43:08 大学教師梨杏@中国西北 @lixingchina88 皆さん体験談や知識のシェアありがとうございました!次は女性には資生堂、数より大きさと知名度でとにかく分かりやすくいいものを贈ってみたいと思います😁 2024-05-14 10:45:19

    中国人に「皆で食べてください」とお菓子を渡すのは失礼だから絶対ダメ!日本人がお菓子を手土産に持って行って商談潰れたケースもあるらしい
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/05/15
    “あちらの人達には「〝みなさん〟に言ってる訳で私自身にではないな」と捉える”
  • 「枕元に数ドル」は昔の話 チップもキャッシュレス時代です (1/3)

    海外には、サービスを受けた対価としてチップを支払うという文化があります。特にアメリカでのノーチップはトラブルの元になることも。 日ではあまり慣習がないため、海外旅行中に戸惑ってしまうことのひとつに「チップ」問題があります。どういったシチュエーションで、いつ、いくらくらい払えばいいのか、イマイチ分かりにくいですよね。特にアメリカはチップ大国。なにかあればすぐに「チップを払わなければ……」と身構えてしまうことが多くなります。 旅人ライターの筆者や、アメリカ出張が多い同業諸氏の肌感覚ですが、最近はアメリカで「現金でチップを払う」というシーンが、減ってきているように感じます。 ホテルでの「ピローチップ」 アメリカでは結構廃れた文化に たとえば、現金でチップを払うケースが多かった「ホテル」。ベルボーイに荷物を運んでもらったり、ルームサービスを運んでもらったときには、今でも1~5ドル渡すのが一般的で

    「枕元に数ドル」は昔の話 チップもキャッシュレス時代です (1/3)
  • LOL - Wikipedia

    この項目では、インターネットで使われるスラングについて説明しています。その他の用法については「LOL (曖昧さ回避)」をご覧ください。 LOL または lol は、laugh(ing) out loud(大きな笑い声)[1][2][3]またはlots of laughs(多くの笑い声)[4][5][6]の頭字語であり、(特に英語圏で)よく使われるインターネットスラングの一つである。日語における「(笑)」に相当する。元々はネットニュースで使われていた物であるが、後に他の形式のコンピュータを介したコミュニケーション(CMC)や対面(英語版)のコミュニケーションでも用いられるようになった。 これは身体的な反応、特に笑い声を文章で表現するための数多くの頭字語の一つである。そのような頭字語には、LMAO[7]("laugh(ing) my ass off"の略)やROFL[8][9][10](また

    gogatsu26
    gogatsu26 2024/04/25
    “モールス符号で笑い声を表現するときは"HIHI"と打鍵した。モールス符号では「.... .. .... ..」(短点が4つ・2つ・4つ・2つ)となり、この音がくすくす笑いを表現するものと考えられていた”
  • 数字の「17」は結構興味深い数字だって知っていますか

    数字の「17」と聞くと、多くの人は何か中途半端(?)な数字だなと感じられるのではないだろうか。それでも、世の中には結構「17」と言う数字が興味深い形で現れてくる。 今回は、この数字の「17」に関する各種の話題について、まとめてみた。 「17」という数字は、1とそれ自身以外に約数を持たない「素数」である。 その前後の「16」や「18」という数字は、偶数であるとともに、「16」は2の四乗であり、「18」は2,3,6,9という約数を有することから、何となくとっつきやすいイメージがあり、比較的多くの場面で接する機会もあるものと思われる(そうかなと思われる人もいるかもしれないが)。 これに対して「17」と言われると、「えっ、何で」という印象を持たれてしまうのではないかと思われる。有名なピタゴラスやピタゴラス教団は、4×4(=16)の四辺形と3×6(=18)の四辺形の間に挟まれた位置にある「17」とい

    数字の「17」は結構興味深い数字だって知っていますか
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/03/25
    “南イタリアでは「17」という数字が「忌み数」とされているようだ。墓石に刻まれる「VIXI(ラテン語で『私は生きることを終えた』(=『私は死んでいる』)」という文字を入れ替えると、ローマ数字の「XVII(17)」に”
  • 今日テレビでビックリしたんだけど関東の人、右ってホントなん?僕の中では左一択なんよね…ちょっと衝撃だったわ…

    ゆーみん🍀嫁タンとチビ達大好き日記🍀 @10mg6mg 今日テレビでビックリしたんだけど関東の人、右ってホントなん??僕の中では左一択なんよね‥🥹🥹🥹 鮭の身をほぐす時、味噌汁飛び越えてほぐすの?🥹 ちょっと衝撃だったわ‥‥ pic.twitter.com/2QyYM9lJO1 2024-03-22 00:11:18

    今日テレビでビックリしたんだけど関東の人、右ってホントなん?僕の中では左一択なんよね…ちょっと衝撃だったわ…
  • アメリカ、1個買うともう1個無料なの日本人的にはキツいからやめてほしい→色々な都合があるらしい

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 日に比べアメリカで「Buy 1 Get 1 Free」(1個買ったらもう1個無料でゲットできる)方式がやたらと多いのは「××%オフ」と書いても値段を計算ができない人が多いから…という説を聞いたけど、多くの日人にとってアメリカの商品はただでさえ量が多いので2個もいらないし当にやめてほしい… 2024-02-27 07:08:31

    アメリカ、1個買うともう1個無料なの日本人的にはキツいからやめてほしい→色々な都合があるらしい
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/02/28
    “一個あたりの原価が安く、売れ残っても破棄するだけの商品なので、値引きして得る現金を減らすより現物を渡すほうが遥かに損失を抑えられる”
  • EUに紙パックの日本酒の輸出が大々的に始まり欧州老若男女が紙パック片手に朝から晩まで飲んだくれる様子はちょっと見たい「きくりさんを広告塔に」

    もみ @akky_OD_No7 EUがやろうとしてる非リターナ容器の全面禁止方針からの紙パック日酒&焼酎の輸出が大々的にはじまってしまい、街角の様々な人種の欧州老若男女が紙パック片手に朝から晩までそこら中でふらふらしてる様子を見たくないかといわれればちょっと見たい。 2024-02-25 17:53:29 リンク 読売新聞オンライン 人気の日酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢 【読売新聞】 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日酒輸出を禁止する検討を進めている。EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日酒は禁輸対象 459 users 636

    EUに紙パックの日本酒の輸出が大々的に始まり欧州老若男女が紙パック片手に朝から晩まで飲んだくれる様子はちょっと見たい「きくりさんを広告塔に」
  • 都々逸(どどいつ) - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "都々逸" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年7月) 都々逸(どどいつ)とは、江戸末期に初代の都々逸坊扇歌(1804年-1852年)によって大成された、口語による定型詩。七・七・七・五の音数律に従う。 概略[編集] 元来は、三味線と共に歌われる俗曲で、音曲師が寄席や座敷などで演じる出し物であった。 主として男女恋愛を題材として扱ったため情歌とも呼ばれる。 七・七・七・五の音数律に従うのが基だが、五字冠りと呼ばれる五・七・七・七・五という形式もある。 作品例[編集] 惚れて通えば 千里も一里 逢えずに帰れば また千里

    都々逸(どどいつ) - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/02/14
    “△こいに こがれて なくせみ よりも△ △なかぬ ほたるが みをこが す△△△ となる(△ が休符)。なお、この最初の休符は三味線の音を聞くため、との説がある”
  • ビッチ - Wikipedia

    ビッチ(Bitch)とはメス犬。イヌ科の動物 ビッチ (スラング)(英語版) - 上記から転じた英語のスラング。女性に対して使う場合は攻撃的、好戦的、支配的、意地悪、性悪などの性格をした女性を意味する。「発情期のメス犬」のイメージから高い性的欲求を示唆する意味もある。男性に使う場合は逆に弱弱しい、気弱、情けないなどの性格をした男性の意味になる。 日のインターネット上ではふしだらな女性、性的に奔放な女性、娼婦などを蔑む意図で、俗に言うヤリマンの同義語として使われることがあるが英語のビッチには必ずしもそのような意味は無い。(英語で「ふしだらな女」や「売女(男娼も含む)」を指す語はスラットである。)元来は侮蔑語だが20世紀のフェミニズム運動以降は気丈な女性などに対する裏返しの褒め言葉として使われる場合もある。 音楽[編集] ビッチ (バンド)(英語版) - アメリカ合衆国のバンド。 ビッチ (

    gogatsu26
    gogatsu26 2024/02/10
    “俗に言うヤリマンの同義語として使われることがあるが英語のビッチには必ずしもそのような意味は無い。(英語で「ふしだらな女」や「売女(男娼も含む)」を指す語はスラットである。)”
  • 辞書から消えたことばたち「MD」「コギャル」など (1/3)

    版が重ねられるたび、時代の変遷に沿ったかたちで、国語辞典には新しいことばが加わることになる。だがそれは、消えていくことばが出てくるということでもある。ページ数に限りがある以上、増やせばそのぶん減らさなければならないし、そもそもことばには寿命があるのだ。 現代語を対象とする小型国語辞書には、今の社会に広まり、かつ定着したと判断されたことばや語義が採録されます。その「今」から外れれば、改訂時に削除される運命にあります。(「過ぎ去りし『今』を削除語から見渡す」より) 寿命を過ぎたことばは「死語」となるわけだが、死語化してしまったとしたら、そういった語を知らない人が出てくるのも当然だ。しかし他方にはそれらの語に慣れ親しんだ人たちもおり、そちら側からは「削除していいのか?」「削除して欲しくない」という意見も出てくることになるだろう。 そこで、そういった反響に応えるかたちで編まれたのが、その名も『三省

    辞書から消えたことばたち「MD」「コギャル」など (1/3)
  • こういう悲劇をなくすため、四川料理の唐辛子は食べないってどんどん広めていこうな→「私たち中国人は香辛料を食べない」

    内藤 時浩 @NAITOTokihiro 中国出張で、現地でもてなしを受けた際に出された料理。これをべた翌年から、私は辛いものが身体に受け付けなくなりました… pic.twitter.com/vv48Gq9Zm2 2024-02-05 17:55:56

    こういう悲劇をなくすため、四川料理の唐辛子は食べないってどんどん広めていこうな→「私たち中国人は香辛料を食べない」
  • 日本の「十和田の名湯」を購入した中国人、日本語と中国語で『湯』の意味が異なることに気づかず…… » U-1 NEWS.

    中国料理店でメニューに当たり前のように「蛋」の字が出てくるんだよね。字面を見ると昆虫っぽく思えて最初はびくびくしてた思い出。実は蛋=鶏卵なのでだまご料理と書いてあるだけだという。 — ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 (@gripen_ng) January 30, 2024 「これは入浴剤です」とか注意書きが付いていて、どう見ても湯って書いてあるし分かるでしょ……と思ってましたが、 中国だと名湯の意味が違ったのですね… pic.twitter.com/8xORvgiFvK — ダレルタイター (@DaTa_jp) January 30, 2024 それスープじゃない… — にいがたのエンジニア (@ENGINEE79161347) January 30, 2024 ネタとしては面白いけれど、入浴剤に少量飲んで問題になるようなものは入ってないと思うんだよね。 — Mari (@iqo_5)

    日本の「十和田の名湯」を購入した中国人、日本語と中国語で『湯』の意味が異なることに気づかず…… » U-1 NEWS.
  • 南京地下鉄でペットボトルのお茶を飲んでたら制服二人組が現れて逮捕されかけた話→「わいどないなんの?!」

    おかざきくん @ayayasu 南京地下鉄でペットボトルのお茶を飲んでたら制服二人組が現れて 「我々は執法人員です。南京地下鉄では車内での飲が禁じられています。有効な身分証を提示してください」 と機械的に言われて日旅券を出したら 「マジか、公民じゃないぞ……」 と困惑され、 「わいどないなんの?!」と焦った 2024-01-27 21:39:23 おかざきくん @ayayasu なんか違反切符を出す機械が中国公民の二代身分証にしか対応してないから困ってたみたい。 「というわけなので、飲はしないように」 と言い残して去っていった。隣の席のオバちゃんに、 「あんた二十元もうけたな」 と笑いかけられたので、エヘヘと愛想笑いした。 2024-01-27 21:42:28

    南京地下鉄でペットボトルのお茶を飲んでたら制服二人組が現れて逮捕されかけた話→「わいどないなんの?!」
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/01/28
    “中華圏はどこでも電車内飲食は法令違反”
  • 韓国人と中国人が気にしていた、日本とは微妙に違う「一般常識」 - TRiP EDiTOR

    では当たり前だと思っていることでも、実は海外ではマナー違反だったり、違った意味にとらえられたりすることがあります。 例えば、写真を撮るときにする「ピースサイン」は国によっては失礼な意味になることも…。逆も然りで、海外ではOKでも日ではNGな作法も少なくありません。 そこで今回は日中国韓国で異なる「一般常識」をテーマに、各国の出身者同士でオンライン座談会を開催。お互い近い国ですが、全く異なる作法がたくさんありました。 関連記事 >>>紙、流さないで!日人が海外でやりがちな「トイレ」でのNG行動 ※記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。 参加者プロフィール ライター赤池(以下・赤池):生まれも育ちも日の20代女性。今回のライターです。 王さん(以下・王):中国

    韓国人と中国人が気にしていた、日本とは微妙に違う「一般常識」 - TRiP EDiTOR
  • インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶

    インド民はとにかく何かにつけて「言い訳」を唱えてくる。まず、インドに着任してイライラするのはこのインド民のコミュニケーションモードである。これはインド民の自己防衛能の一種であるが、実際に部下や取引相手として対峙した場合にはなかなか手ごわい。その結果、彼らとの議論が面倒臭くなり、適当にやり過ごし、こちらが相手の主張を飲み込んでしまった場合、インド民は、「やはり俺が正しかった」と気で思いこむ。よって、議論や責任を有耶無耶にすることは、長期的に見れば相互に誤解を生むことになり、結果として逆恨みや約束の不履行などに繋がる。相手が部下であれば、あなたは彼や彼女をコントロールできなくなるだろう。何しろ、あなたが追求をやめれば、相手は自分が受け入れられたと考えるからである。日人であれば、無理筋な自らの主張を理解して、心のどこかで良心の呵責が発生することを期待できるかもしれないが、インド民はそのよう

    インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶
  • 馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介

    馬雑誌発見 屋さんに行くと、女の子向けの馬雑誌が何種類も売っていた。 最初見たときはファンシーな競馬雑誌だと思った 馬シール、馬消しゴムなど、付録も全部馬!馬への愛が雑誌全体から溢れている どんな内容なのか気になるので、1冊買ってみることにした。値段は4.99ユーロ。日円で750円ぐらいだ。高っ!!タウンワークぐらいの薄さなのにまぁまぁの値段である。 読んでみよう こちらの1冊を購入。表紙は白馬!アイドル的存在なのだろうか 付録ももちろん馬。夕日をバックに海辺を駆けている 形はPSPのゲーム機っぽいが、水圧で遊ぶわなげの古典的なおもちゃである。懐かしい〜!ドイツの子どもも、このおもちゃで遊ぶんだな〜。 当たり前だがドイツ語で書かれているので全く読めない。今回は、旅行先でも大活躍したGoogleレンズで、ふわっと何となく読んでいこうと思う。 いきなり馬のニュースから始まる。少女が興味ある

    馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/01/12
    なるほど近代五輪で馬術が残り続けたわけだ
  • 江戸時代の蕎麦は初期と後期では味が違う : 哲学ニュースnwk

    2023年12月29日14:08 江戸時代の蕎麦は初期と後期では味が違う Tweet 1: 新年まで@59:02:39 23/12/29(金) 12:57:21 ID:bJlh 日デビューもしてないのに日で人気の韓国人グループ「NewJeans」が紅白出場決定、今年出場するK-POP関連は7組 2: 新年まで@59:01:41 23/12/29(金) 12:58:19 ID:PEU3 初期は味噌味だったんか 4: 新年まで@59:01:02 23/12/29(金) 12:58:58 ID:bJlh 蕎麦一杯400円って結構高いよね 5: 新年まで@59:00:04 23/12/29(金) 12:59:56 ID:PEU3 江戸時代の物価どうなってんだ 6: 新年まで@58:59:55 23/12/29(金) 13:00:05 ID:OCyH もとは切り蕎麦じゃなくて団子状やで いまのそ

    江戸時代の蕎麦は初期と後期では味が違う : 哲学ニュースnwk
  • 英語の複数形が意味不明すぎるw

    LINE登録で無料限定特典🔊】✅アメリカ英語発音入門 完全ガイド  全スライド「90枚」 (発音記号比較表付き)✅アメリカ英語発音学習ロードマップ  (0%から20%へ)⬇︎こちらをクリック!(「アプリで開く」を押してください)https://liff.line.me/1657698848-GKEw...

    英語の複数形が意味不明すぎるw
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/12/27
    “親指(thumb)は他の指(finger)と違って特別扱いだから、5 fingersにはならなかったはず thumb and 4 fingersかな”
  • Q:「ロシア人ってなんで笑わないの?」 #海外の反応 #外国人の反応 #shorts

    チャンネル登録してね☺️​⁠​⁠ ​⁠​⁠​⁠@diana_channel ■ お仕事(広告、案件等)の依頼はこちら ■(Please contact below for work-related requests,)charismadoll.diana@gmail.com・・・・・・・・・・・・■ディアナのS...

    Q:「ロシア人ってなんで笑わないの?」 #海外の反応 #外国人の反応 #shorts
  • クリスマスにフライドチキン ── 嘘から生まれた日本の習慣 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    KFCのフライドチキンは、日のクリスマスの習慣になっている。 1970年代はじめに日KFCの立ち上げに携わった大河原毅氏は、カーネル・サンダースの人形にサンタクロースの格好をさせるという習慣を生み出すことに一役買った。 同氏は、クリスマスにフライドチキンをべることは西洋の習慣とニュースで嘘をついたと述べた。今でも後悔しているそうだ。 フライドチキンがいかにして日のクリスマスの習慣になったのか、その全容は、Business Insiderのポッドキャスト「Household Name」で。 “クリスマスにフライドチキンをべる”という日の習慣は、嘘から始まった。 1970年、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の1号店がオープン。当時の店長、大河原毅氏は売り上げに苦戦していた。 道行く人には、赤と白の縞模様の屋根に英語の看板を掲げた店が一体何の店なのか分からなかった。お菓子屋なのか

    クリスマスにフライドチキン ── 嘘から生まれた日本の習慣 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/12/25
    “大河原毅氏は、カーネル・サンダースの人形にサンタクロースの格好をさせるという習慣を生み出すことに一役買った。 同氏は、クリスマスにフライドチキンを食べることは西洋の習慣とニュースで嘘をついたと述べ”