タグ

折り紙に関するgogatsu26のブックマーク (76)

  • 折り紙はここまで進化、医学や宇宙開発など幅広い産業で応用期待…9万の面を持つ新技術

    【読売新聞】 複雑な形をした立体を自動で折る技術を開発したと、東京大などの研究チームが発表した。熱で縮む素材のシートに展開図を印刷して加熱する手法で、幅広い産業で応用が期待できるという。論文が国際科学誌に掲載された。 折り紙は理論上

    折り紙はここまで進化、医学や宇宙開発など幅広い産業で応用期待…9万の面を持つ新技術
  • 工程数は266!有翼の麒麟、グリフィンも折れちゃう超高難度の折り紙本「超絶のおりがみ」が発売 : Japaaan

    書は、超高難度のおりがみとして発売中の『新世代 至高のおりがみ』『新世代 究極のおりがみ』の2点に続く新刊でです。 作家それぞれの特徴やこだわりを楽しみながら、過去最高難度の作品にも挑戦することができます。造形、技術、モチーフ、作家のこだわりがつまった21点の精巧な作品の折り図を掲載。 おりがみ界のレジェンドである神谷哲史さん、勝田恭平さん、宮宙也さんがそれぞれの世界観や特徴を作品を通して表現しており、折り図未発表の作品も掲載。 神谷作品の目玉である「有翼の麒麟」は東京日橋の麒麟像をモチーフにしており、工程数は驚異の266。宮さんの「グリフィン」は20年前に発表され話題になった作品に大きな改良を加え、翼がよりリアルに進化しました。その他、勝田さんの一番好きな動物であるニワトリなど、挑んでみたくなるモチーフが勢ぞろいしています。 これまでの折り紙の概念が変わるほどの精巧な折り紙の世

    工程数は266!有翼の麒麟、グリフィンも折れちゃう超高難度の折り紙本「超絶のおりがみ」が発売 : Japaaan
  • 海上自衛隊 教育航空集団【公式】 on Twitter: "昨日の投稿の正解は「US-2折り鶴」でした!向きを間違えずに折ればUS-2の機体デザインそのままに作れます。海自内でペーパークラフトの神と呼ばれる現第2術科学校教官が「広報に活用できないか?」と提供してくれました #海自航空… https://t.co/NLPyEdSTr3"

  • おじいちゃんが作った「折り紙の万華鏡」がすごい 学校が休校になった孫のために20時間かけて製作

    おじいさんが孫のために作った「折り紙の万華鏡」がすごいとTwitterで人気を集めています。これは愛がないと作れないやつだ……! mizukyouka(@mizukyouka)さんのおじいさんが、政府の要請を受けて休校となり退屈している孫のためにと製作。クルンクルンと内側から外側へ動かすことで、どんどん色が変わっていく立体的な万華鏡が驚くほど美しいです。 内側から引っ張り出すように動かすと…… クルンと見た目が変化! 綺麗かつ、実際にやったら楽しそうな動きです なお、YouTubeで見た作品を参考に作ったもので、決してオリジナルではないということですが、のべ20時間かけて作られた完成度はかなりのもの。投稿ツイートでも「折り紙 万華鏡」で調べると作り方が出てくることを補足し、リプライにて近い作品の動画が寄せられていますが、作るのには中々の手間がかかることがわかります。 おじいさんが参考にした

    おじいちゃんが作った「折り紙の万華鏡」がすごい 学校が休校になった孫のために20時間かけて製作
  • 折り紙のトライアスロン!?複雑系の代表格「エンシェントドラゴン」で、まさにぃの原点を振り返る - まさにぃの折り紙コラム

    神谷哲史作品集より「エンシェントドラゴン」を折りました。 いわゆる複雑系折り紙の中で、もっとも親しまれている作品ではないでしょうか。 使ったのは53cmのホイル紙。 所々に苦戦の跡がありますが、何とか破綻することなく完成まで漕ぎ着けました。 細部の仕上げに限界はあったものの、堂々とした佇まいとバランス、生きているような表情を心がけました。 バックショットが思いがけず神々しい雰囲気になり、とても気に入っています。 エンシェントドラゴンは、私が格的に折り紙をやり始める原点になった作品です。 当時の出会いと今までの成長を、思い返してみました。 ☘️今日のトピック☘️ ❶初挑戦は2007年 ❷成長したこと、変わらないこと ❸折り紙のトライアスロン ♦︎♦︎♦︎ ❶初挑戦は2007年 エンシェントドラゴンの存在を知るまでは、川崎ローズや、足が6ある昆虫(佐藤直幹さんの「コガネムシ」など)のレパー

    折り紙のトライアスロン!?複雑系の代表格「エンシェントドラゴン」で、まさにぃの原点を振り返る - まさにぃの折り紙コラム
  • 17周年を花マンで祝おう

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:郊外の「ゆで太郎」は駐車場が広すぎる > 個人サイト むだな ものを つくる おめでたい存在になりたい ものすごく薄いお花紙(はながみ)を重ねて作るのが紙花(かみばな)だ。 入学式や卒業式など、おめでたい場を彩るのにぴったりな存在だろう。 手軽に作れる割にきれい。 このおめでたい紙花を大量に作って身にまとえば、もしかしてものすごくおめでたい存在になれるのではないか。 そんなことを思い立ってしまったら、作ってしまいますよね、紙花。着ますよね、紙花。 変身だ! これは「花マン」だ。「花マン」としか言いようがない。 ヘアピンに紙花をつけることでアクセントがついた。このめでたさはなんだ。 死んだ顔でトイレから出てきてもめでたい。

    17周年を花マンで祝おう
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/10/07
    “五色鶴の花子ちゃんである。 お花紙を効率的に折れるマシーンだ。小学校で見たことがある。”
  • ハーバード大、”切り紙”の数学的フレームワークを考案|fabcross

    の切り紙から着想を得て、ハーバード大学工学・応用科学大学院(SEAS)にあるMahadevan研究室の研究者たちが、シート状の素材を意図した形状へと変形させる数学的フレームワークを考案した。この論文は2019年8月19日、『Nature Materials』に掲載された。 同研究室は以前、ミウラ折りを活用して1枚のシートをさまざまな3Dの曲面形状へと変形させる手法を編み出し、2016年1月にその成果をNature Materialsに掲載。今回発表された論文は、その研究に続くものになる。 折り紙は紙を折って形を作るが、同研究室では切り紙から刺激を受け、1枚のシートに切り込みを入れて意図した形状へと変形させる手法を研究。切り込みを入れる箇所の数/長さ/方向を計算して決めていくことで、意図したとおりの形状に1回の動作で変形できるようになったという。 研究を進める際、研究者たちはまず切り込み

    ハーバード大、”切り紙”の数学的フレームワークを考案|fabcross
  • 世界チャンピオンの紙飛行機をつくる

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:空港に着けない!違う空港に着く!〜空港で「やばい!」ってなったこと大募集〜

    世界チャンピオンの紙飛行機をつくる
  • 正方形をどうやってこの形に……? ガンダムの折り紙がスゴかわいい

    ガンダムやザクを表現した折り紙の再現度がすばらしいと大好評です。正方形の紙1枚を切るなどせず折るだけで、どうやってこんな複雑な形に……。 左上から順に、Zガンダム、百式、グフ、ガンダム、シャア専用ザク、ジム、量産型ザク 趣味で折り紙とペーパークラフトをしているTatsumi(@1Proto)さんが、過去作をガンダムの40周年にちなんで披露したもの。アンテナや動力パイプなど、モビルスーツの特徴をしっかりとらえ、SDガンダム風に再現しています。 ツイートには「ジムがかわいい」「ザクとグフをきちんと差別化しているのがすごい」など、多くの賛辞が寄せられました。「作ってみたい」との声もあり、これに応えてTatsumiさんは製作当時にアップしたメイキング動画も紹介しています。ただしTatsumiさん曰く「動画はあくまでも確かに一枚の紙から折っていることを見せるためのパフォーマンスで、折り方を教えるため

    正方形をどうやってこの形に……? ガンダムの折り紙がスゴかわいい
  • 無限折り、領域付加、円分子法……って俺の知ってる折り紙じゃない 「超複雑系折り紙」の作り方を開成学園「折り紙研究部」に聞いてみた

    折り紙といえば、日では比較的メジャーな遊びの1つ。「折り鶴や紙飛行機、手裏剣あたりなら、子どものころに作ったことがある」という人が、ほとんどなのではないでしょうか。 しかし、ニュースなどを見ていると、それらよりもはるかに複雑で「どうやって折っているのか全く分からない折り紙」が登場することが。ドラゴンだったり人間だったりと種類はさまざまですが、ネット上でも時々話題になっており、一度くらいは目にしたことがあるのでは? 実は、超進学校として知られる開成学園(東京都)には、ああいった“スゴい折り紙”の制作・創作を行う部活動が存在。「日中高生折り紙連盟(JTOU)」という組織の先導的な役割を果たしているといいます。今回は、同校「折り紙研究部」を取材しました。 折り紙研究部部員が折った「龍神 3.5」(創作:神谷哲史氏)。「世界でもっとも複雑な折り紙」として知られている作品です 部長が制作した「エ

    無限折り、領域付加、円分子法……って俺の知ってる折り紙じゃない 「超複雑系折り紙」の作り方を開成学園「折り紙研究部」に聞いてみた
  • 普通に使えちゃいそう……! A3の紙1枚で作れる「折り紙の財布」が作りたくなるクオリティー - ねとらぼ

    A3の紙1枚で作れる「折り紙の財布」がTwitterで注目を集めています。なにこれすごい……。 ほとんど紙を折るだけで作られた財布にもかかわらず、お札と小銭とカードが別々で収納可能。さらに小銭入れはボックス式で、カード入れはマチ付きの3ポケットという格仕様になっています。これ普通に使えちゃうやつじゃないか! 折り紙のお財布とは思えないクオリティーだ……(画像提供:@tokami_naさん) 渡神(@tokami_na)さんが「やべぇ折り紙を……折り紙動画を見つけてしまった」と、YouTube上の動画を参考に作った財布を投稿したところ、「これはすごい」「面白い」と話題に。早速いろいろな紙で作る人が現れ、ちょっとしたブームとなっています。使う紙によって見た目が変わるのも楽しそう。 お札もバッチリ(画像提供:@tokami_naさん) カードもしっかり入ってます(画像提供:@tokami_na

    普通に使えちゃいそう……! A3の紙1枚で作れる「折り紙の財布」が作りたくなるクオリティー - ねとらぼ
  • 深海生物をそっと包んで捕獲するロボットハンド--ヒントは折り紙

    われわれは、深海にすむ生物のことを驚くほど知らない。深海は、地球上に残された最後の未踏の領域の1つだ。 問題は、生物にアプローチする方法にある。深海探査が可能な遠隔操作の無人探査機の登場によって、この謎に満ちた領域に分け入る道が開かれたものの、海の生き物は捕まえにくく、現場で調査するのが難しい。多くの深海生物は、体の大きな捕者から身を守る硬い殻を必要しないため、体が軟らかいのだ。 したがって、彼らを捕まえると、たいてい殺してしまうことになる。 だが、この問題の解決に役立つ可能性のあるロボットハンドが登場した。開発に携わったのは、ハーバード大学のウィス研究所とジョン・A・ポールソン工学応用科学部(SEAS)、およびラドクリフ高等研究所の研究者たちだ。 折り紙にヒントを得たこのロボットハンド「RAD Sampler」は、折りたたむことのできる多面体だ。小さな生物が近づいてくると、遠隔操作でそ

    深海生物をそっと包んで捕獲するロボットハンド--ヒントは折り紙
  • Rabbit Ear - 折り紙をWeb上で表現 MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 折り紙は日が世界に誇れる文化です。海外によく見られるペーパークラフトとは異なり、一枚の紙を切らずに折りきるところに折り紙の良さがあります。できあがった形だけを見ると、どう折ったらこうなるのかと疑問に思うことさえあるでしょう。 そんな折り紙をWeb上で表現するのがRabbit Earです。 Rabbit Earの使い方 一例です。折り目を表示し、その結果が右側に表示されています。 この折る部分はマウスで動かせます。 プログラマブルに折り線を記述できます。 マウスクリックで一部分だけ色を変えることもできます。 クリックする度に折れ線が増えていくデモ。 より複雑な折り目、そしてその結果も表現できます。 Rabbit Earを使うことで、例えば鶴のような作品も表現できます。Web上でイン

    Rabbit Ear - 折り紙をWeb上で表現 MOONGIFT
  • 折り紙界に革命が起きたか 折り目だけ残した“スケスケ折り鶴”に「天才」の声集う

    “折り目だけを残して作った折り鶴”がTwitterで公開され、その斬新さやスタイリッシュなデザインに驚きの声などが多数集まっています。これは折り紙の世界に新しい技が誕生した瞬間かもしれません。 折り鶴を作ります 開きます 折り目の部分だけを残します もう一度折り直せば完成。かっこいい この折り鶴を投稿したのは、バンド「Merry Side Story」でドラムを担当している澤田光さん(@degimonday1)。「折り目さえ残せばいいでしょ」と、折らない部分を全て切り絵のように削ぎ落とし、線状に残った折り目部分だけで折り鶴を完成させました。 切り落としたあとの折り紙は、蜘蛛の巣のように細い線が迷路のように複雑に交差し合う形に。この折り紙を折って完成した鶴は、まるでポリゴンのワイヤーフレームのような姿となっていました。これはかっこいい。 なお、澤田さん自身は折り紙や切り絵をちょくちょくやって

    折り紙界に革命が起きたか 折り目だけ残した“スケスケ折り鶴”に「天才」の声集う
  • 折り紙で手裏剣折れないやつって生きてる価値ないよな? : VIPPERな俺

  • Loading...

    Loading...
  • 現実には不可能なレベルで複雑な折り紙を3Dモデルで簡単にシミュレートできるウェブアプリ「Origami Simulator」

    伝統の遊びとして世界的に知られている「折り紙」は平面を立体に変換するというコンセプトが数学や物理学でも注目を集め、ロケットやエアバッグに応用されるといったことも。そんな折り紙をPCのウェブブラウザでシミュレートできて、構造や折り方を考えるために役立ちそうな無料のウェブアプリ「Origami Simulator」がAmanda Ghassaeiさんによって公開されています。 Origami Simulator http://apps.amandaghassaei.com/OrigamiSimulator/ Origami Simulatorにアクセスするとこんな感じ。中央に折り紙の3Dモデルが表示されます。Origami Simulatorでは、折り紙の折り方を順番に表示するのではなく、紙に刻まれた山折り線・谷折り線全てを一度に折り畳むとどうなるかを示してくれます。モデルはドラッグすると

    現実には不可能なレベルで複雑な折り紙を3Dモデルで簡単にシミュレートできるウェブアプリ「Origami Simulator」
  • MITがプログラミングでトランスフォームする折り紙を発明

    布やプラスチックにも応用できます。 膨らんだ構造を折り紙のように曲げたり畳んだりでき、しかもそれをプログラミングで行えるという不思議な発明が登場しました。マサチューセッツ工科大学にある研究所MITメディアラボの、タンジブル・メディア・グループが生み出した「aeroMorph」です。 紙や布などの表面に大小さまざまな菱形模様を刻むことにより、そこを起点に膨らんだ物質がペコっと折られる仕組みなのです。まずは動画をご確認ください。 Video: Tangible Media Group / Vimeoヴィジュアル的に地味な技術ではありますが、開発者たちはこれを将来オモチャや家具、梱包材などに応用したいと考えているようです。 特殊な装置で模様を刻む前にはまず、専用ソフトでテストモデルを制作。折ったときの高さや角度などを調整し、どこをどのように折りたいかがシミュレーションできます。モデルの完成後はベ

    MITがプログラミングでトランスフォームする折り紙を発明
  • 正解するカドの「カド」をレイマーチングでリアルタイム描画する | gam0022.net

    今夜はアニメ「正解するカド」の最終回ですね。 フラクタル図形(カド)や折り紙(ワム)が重要な要素になっていて、個人的にとても刺さるアニメでした。 最終回は楽しみですが、今日で終わってしまうと思うと寂しくも感じます。 さて、レイマーチング(スフィアトレーシング)は「カド」のようなフラクタル図形の描画がとても得意です。 そこで、WebGLによるレイマーチングでカドのレンダリングに挑戦しました!! レイマーチングでカド(MandelBox)を描画した結果です。 次のリンクからブラウザ上から動かすこともできます。 http://gam0022.net/webgl/#raymarching_kado PauseをOFFにすると、カドがアニメーションします(負荷注意)。 描画の負荷が重たすぎる場合には、Pixel Ratioを1/2xか1/4xにしてください。 解説 制作における工夫点や参考資料を紹介

    正解するカドの「カド」をレイマーチングでリアルタイム描画する | gam0022.net
  • キンチョールの新聞広告に超難解な折り紙→折った結果に悲鳴「やっぱりか!」「思ったより生々しい」

    mt🍀 @tsurubaramt 1時間ぐらいかかってしまいましたが、 私でも完成できたので(多数間違いあれど) キンチョールの折り紙動画を見ながら作れば誰でも作れると思います! 折り紙特設ページ:kincho.co.jp/origami/index.… ≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;益;゚;)癶 2017-05-28 00:48:23

    キンチョールの新聞広告に超難解な折り紙→折った結果に悲鳴「やっぱりか!」「思ったより生々しい」