タグ

画像と建築に関するgogatsu26のブックマーク (10)

  • あのビルにはどんな会社が入っているのか

    景色に意味がつくのが好きだ。建物を見上げたとき、ああ建物だなあという以上の感想を持ちたい。たとえば建物の脇にその階に入居する会社の名前をずらずらと書いてみたら、景色が変わって見えたりしないだろうか。 街の景色の上半分は建物だ。建築について詳しければその視界にいろいろなものが見えるのだと思うが、ぼくは今のところ「すごい高いな」くらいの感想しか持つことができず、残念に思っている。 すごい高いな たとえば東京・池袋のサンシャイン60といえば、60階建ての超高層ビルである。子どものころは、二階建ての道路(首都高)の向こうにびっくりするほど高いビルが建っているくらいの認識しかなかったが、いまは知っている。あの中には会社がいっぱい入っているのだ。ただ建っているだけじゃないのだ。 であれば、その中に具体的にはどんな会社が入っているのかを知ることから始めてみようかなと思った。景色が違って見えたりしないだろ

    あのビルにはどんな会社が入っているのか
  • 埼玉県庁の耐震補強が雑過ぎてワロタwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > twitter > 埼玉県庁の耐震補強が雑過ぎてワロタwwwwwwwww Tweet カテゴリtwitter 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年4月16日 8:20 ID:hamusoku https://twitter.com/masakazu_mow/status/323332094422032384 1 :ハムスターちゃんねる2013年04月16日 08:20 ID:Bu4TZ88j0 ビルパニックみたいw 2 :ハムスター名無し2013年04月16日 08:21 ID:Nutqvmmz0 なにこれ… 3 :ハムスター名無し2013年04月16日 08:21 ID:gABESd5m0 なんだろうワクワクする 5 :ハムスター名無し2013年04月16日 08:21 ID:o8hN3RBP0 中国みたいに爆発はしないでくれよな 6 :ハムスターちゃんねる2013年04

    埼玉県庁の耐震補強が雑過ぎてワロタwwwwwwwww:ハムスター速報
  • 世界中の美しい図書館20

    スイスザンクト・ガレン修道院。世界遺産にある図書館ドイツヘルツォーク・アウグスト図書館。 ローマ、アンジェリカ図書館。 ポルトガル国立。 ポルトガルコインブラ、これで大学の図書館。 パリ、国立。 ロンドン、大英博物館。 オランダデン・ハーグ図書館。 英ヘリフォード大聖堂の図書館。激レアにはチェイン。 オーストリアメルク修道院の図書館。 ニューヨーク市立。 ジョージタウン大学。 ストックホルム、国会図書館。 オーストラリアビクトリア州立。 ワシントン大学、スザロ図書館。 ウィーン、国立。 エール大学付属のレアブック図書館。 アイルランド国立。 リオデジャネイロの幻想図書館

  • この図書館ヤバすぎ:ハムスター速報

    この図書館ヤバすぎ カテゴリ画像系 関連記事:図書館の画像ください 1: 京急くん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:08:44.42ID:9eHqEFdt0 このメキシコにある図書館Vasconcelos Libraryは、Alberto Kalach氏が設計。 ここで読んだら、お話の世界にどっぷり浸かれそうですね。 http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8289.html 2: 北海道米キャラクター(山形県):2011/01/19(水) 22:09:41.03ID:ZesxJWEa0 近未来 32: さいにち君(神奈川県):2011/01/19(水) 22:21:25.40ID:0vrNqXKI0 アマゾンの配送センターかと思った 3: ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 22:11:20.26ID:LIFHPPA

  • この図書館ヤバすぎ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: 京急くん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:08:44.42ID:9eHqEFdt0 http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8289.html なんだか違和感。 この図書館なんだか不思議な気持ちになります。なぜだろう...、あ!天地が逆になってるように見えるのですね! 上の階の方が下よりもせり出しているのでそう見えるようです。このメキシコにある図書館Vasconcelos Libraryは、Alberto Kalach氏が設計。 ここで読んだら、お話の世界にどっぷり浸かれそうですね。 2: 北海道米キャラクター(山形県):2011/01/19(水) 22:09:41.03ID:ZesxJWEa0 近未来 3: ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 22:11:20.26ID:LIFHPPAX0 メクシコは読んでる場合じ

    この図書館ヤバすぎ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • 屋根裏部屋の画像を貼ってく - ちゃんねるZ

    3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:07:15.15 ID:cobGrkEP0 ・三角形 ・窓が小さい ・せまい 参照 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1290265395/ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:08:56.52 ID:7VLzRL+U0 >>3 上の画像超ワクワクする! 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 02:16:56.44 ID:qJMZcbU80 >>3とかは特に好き いいぞ1頑張れ 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 02:23:27.05 ID:cobGrkEP0 >>53 こんなんどうでしょうか。 137:以下、

    屋根裏部屋の画像を貼ってく - ちゃんねるZ
  • 刑務所や売春宿の室内を真上から撮影した、部屋の持つストーリーが見えてくる写真いろいろ - GIGAZINE

    自宅や借りている部屋の平面図、いわゆる「間取り」は部屋探しの際などに見たことがあるという人が多いと思いますが、実際に住んでいる部屋を家具が入った状態で真上から見たことがあるという人はめったにいないかもしれません。 普通の人にとってはなかなか見る機会のない刑務所の独房や売春宿の個室を、なかなか見る機会のない真上という角度から撮影した、ドイツ人の写真家Juergen Chill氏の作品を紹介します。無人の部屋を、素っ気ないとも思える冷静で客観的な視点でとらえた写真ですが、じっと見ているとその部屋で暮らす人やその部屋で行われる行為、部屋が持つストーリーを想像してしまうのではないでしょうか。 詳細は以下から。http://www.juergenchill.com/photography.htm Juergen Chill氏は1968年エッセン生まれ。ドイツ各地の刑務所の独房を撮影した「zellen

    刑務所や売春宿の室内を真上から撮影した、部屋の持つストーリーが見えてくる写真いろいろ - GIGAZINE
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

  • 廃村の画像持ってるやつ貼ってくだ……貼れやああああ 無題のドキュメント

    7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/12/15(火) 21:39:52.99 ID:3L54t8JI0 >>7 オマイいいぞ。 もっとやれ。 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/12/15(火) 21:45:43.06 ID:1INOFfp60 >>2に負けたから貼ってやるよ 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/12/16(水) 10:06:42.47 ID:bTnid+mvO >>17 ビビったwwww朽ちた人形KOEEEEEEEEEEE 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/12/15(火) 21:48:05.18 ID:1INOFfp60 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/12/15(火) 21:49:15.3

  • 「続・世界最大のマシン」6選:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 「ホンダの新ハイブリッド『CR-Z』のパンフ」がネット流出 土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介 次の記事 「続・世界最大のマシン」6選:画像ギャラリー 2009年12月11日 「世界最大のマシン」を紹介(日語版記事)したところ、われわれが逃してしまった偉大なガジェットについて、たくさんの読者から指摘があった。ここにそれらを、われわれが新たに発見したものと共に、まとめてみた。日にある「世界最大の耐震実験施設」や、巨大な宇宙望遠鏡(ともに日語版記事)についての過去記事も参照してほしい。 回転式の船舶昇降機 両刃斧のように見える『Falkirk Wheel』(ファルカーク・ホイール)は、スコットランドにある巨大な回転式の船舶昇降機だ。 この船舶昇降機は、運河船を、ユニオン運河からフォース・アンド・クライド運河に移動させるために建てられた。[2つの運河の高低差は24メートルで、8

  • 1