タグ

stationeryとgadgetに関するgogatsu26のブックマーク (6)

  • 呉竹の『ポチ袋が作れるテンプレート』を発見した時の嬉しさ

  • 今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた

    今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた2013.11.25 22:00Sponsored 小暮ひさのり 激変。すごく。 思わずへんな倒置法。いや、でもそのくらいビックリしたんですよ。 最近のパソコン、最近のOSってジェスチャーやタッチ操作などに最適化されていますけど、すべてのパソコンがそれらに対応しているってわけじゃありませんよね。タッチパッドがあればもっと快適に使えるのにっ!って感じてる人も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが、「Bamboo Pad, wireless」。ワコムから発売されている無線式のタッチパッドです。 大きめのタッチ領域は、ジェスチャー操作に最適。ノートパソコンに付属しているそれとは明らかに快適度が違います。また、タッチパッドなのにデジタルスタイラスペンで操作できるという魅力も。 手持ちのパソコンに接続

    今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた
  • 今年は、昭和なら88年! かわいい「懐かし文房具」もう一度集めてみました - ウレぴあ総研

    うーん懐かしすぎる! 昭和~平成にかけて子どもだったみなさんが、「これ、使ってたわー」という、幼稚園や小学校で、お世話になった文具たちが大集合! 平成25年は昭和に換算すると88年。 そう、今年は昭和88年ということになります。 平成も25年を過ぎれば、すっかり板についてきたけれど、元号が「昭和」から「平成」に変わったときは、年齢だとか、昭和に直して計算したりして、ちょっと慣れるのに時間がかかったものです。 と、前置きが長くなりましたが、今回は、そんな昭和から平成に変わる頃に、子どもだったみなさんが、「これ、使ってたわー」という、幼稚園や小学校で、お世話になった文具たちをご紹介します!

    今年は、昭和なら88年! かわいい「懐かし文房具」もう一度集めてみました - ウレぴあ総研
  • ペンで囲んでスマホで撮影 デジタル連動型筆記具『スマレコペン』発売|ガジェット通信 GetNews

    ナカバヤシは、手書き情報を手軽にデータ化できるデジタル連動型筆記具『smareco(スマレコ)』シリーズとして『スマレコペン』を3月末より全国で発売します。ペンで囲んでスマートフォンで撮影すると、囲まれた範囲だけを自動的に切り抜いてデータ化でき、手書きメモや雑誌・新聞記事のスクラップに便利なガジェットです。 『スマレコペン』は、アプリを立ち上げて撮影すると、ペンで囲んだ範囲だけを自動的に切り抜いてデータ化する特殊な専用ペン。新聞や雑誌記事の切り抜き保存や閲覧、編集をカンタンにデジタルで行えます。切り抜く形は、手書き編集ツールで円や曲線など自由自在に図形を描けます。 切り抜いたデータは、台形補正(四角形のみ)や色補正、サイズ補正を自動で行うため、キレイにデータ化できます。データ保存は、JPG、PNG、PDFのいずれかを選択。スマートフォンで保存・管理するだけでなくメールで送信したり『Ever

    ペンで囲んでスマホで撮影 デジタル連動型筆記具『スマレコペン』発売|ガジェット通信 GetNews
  • 描いたところがシールになるペンが人気拡大中 - 日経トレンディネット

    「ジュエリーシールペン」(262円)。透明シールシート付き。色はゴールド、シルバー、ダイヤ、ルビー、ピンクダイヤ、アクアマリン、エメラルド、アメジストの8色(画像クリックで拡大) 文房具店や雑貨店のシールコーナーが、近頃どんどん拡大しているという。そんなシール人気に着目し開発されたのが、描いたところがそのままシールになる「ジュエリーシールペン」。文房具などの製造販売をするクツワ(大阪東大阪市)が小学校の中高学年層をターゲットに、2010年12月に発売を開始した。すると大人の手作りマニア層にも人気を呼び、文房具売り場ばかりでなく、東急ハンズやLOFTなどの手づくりコーナーにも置かれるようになった。そのため売り上げは「当初の予想の1.5倍」(クツワ)に伸びているという。 使い方は、セットされている透明シートの上にイラストを描き、1日置くだけ。インクが乾く前に別売りの「パーツセット」(525円

    描いたところがシールになるペンが人気拡大中 - 日経トレンディネット
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 1