タグ

webとblogosphereに関するhatayasanのブックマーク (7)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/29
    「嫌ならなぜ見るの?」とあえて尋ねるか、「わかりました」と退くか。額面どおり受け止めるほどウェブでは損することもあるとは思うけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/22
    「はしごたんの場合、長年ブログを続けていて、ブロガーとしての人格が既に出来上がってる人がそこまで出来るというのが凄い」件の最後まで記事を読めるのも、そういうところを読んでいるからなのかな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/04
    「「わからない」ということはちゃんと心の隅に置いておくべきだろう、そのひとがどういうひとなのか、どこまで本当なのか、どこまで自分にわかって話しているのか、なにがわかったのか、ということについて。」
  • 鼻毛を出ている人を探しちゃダメでしょという事なんだろうと思う (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    ちょっと、最近、ナーバスになっていて、このままこのスタイルでブログを続けていることははたして私に何かプラスになるようなことに繋がるのかと考えていて、この「はてな村」的な自分の立場をどう変えていこうか、はたまた、ネットで発言する事自体、私に害を及ぼしているのではないかと悩んでいます。 私は自分の過去ログを一切読まないのですが、なんとなく思い返してみると、ブログを始めた頃は、もっと純粋で、ネット上の知的な対話を楽しみ、あわよくば自分もそこに参加してみたいという欲望と、難解な論点を理解しようとする向上心と、広いネット空間から興味をひかれる話題を探そうとする探究心と、自分の考えを論理的に分析しようとする意欲と、そして、いつかは自分も成長していくのではないかという期待があったと思います。 ここをはじめてどれぐらいたったのかよく思い出せないのですが、それなりの長さはやってきたはずで、その割には文章

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/30
    「「晒してやれ」とか「馬鹿にしてやれ」とか「攻撃してやれ」というものがわずかでもあるのなら、それはエントリに起こすべきじゃない」
  • オープンな場で情報発信をしよう - こころの風景

    かなりいい加減な図なのでわかってもらえるかどうか不安だが、私から見るweb利用に絞ってのネットユーザーの分布割合とはこんな感じである。オープンではないmixiなどのソーシャルネットワークサービスをやっている層つまり図で見る黄色層から、オープンなwebで(あるはずの)ブログをやっている緑色層に位置している人たちが、全体の圧倒的多数を占めていることに誰も異論はないと思う。 mixiに飽きてブログでの情報発信に切り替える人は結構いるんじゃないかと思うのだけど、緑色が青い色に染まっていき赤いラインを飛び越える人はなかなか増えない。緑色から青い色へということは、ブログはオープンな場での発信だと意識することである。赤いラインを飛び越えた私は、最近は歯がゆさがだんだん諦めに変わりかけていた。 もともとwebはオープンな場であるもので、一般的なユーザーもそれを知っている。ところが私の周辺では“祭り”や“炎

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/02
    ネットユーザの「参加」の形をわかりやすいグラフで説明。「来し方を振り返る年代」が近づくほど情報を伝えたい意欲が高まる、というのはものすごく勇気づけられますね。
  • 「アルファブロガーは無理でもインフルエンサーならまだ間に合う」という考え方 - シナトラ千代子

    インフルエンサーとはなにか? 【ブログインフルエンサーの定義】 ブログインフルエンサーとは、以下のネットに関する活動のうち最低3つに関与した経験のある人を対象とする ブログにメール・コメントしたことがある ブロガーに関する集会・討論・イベントに参加したことがある オフ会に参加したことがある ブログイベントを開催・運営したことがある ネットコミュニティの運営に参画したことがある ネット関連組織の役員・幹事を務めたことがある 新聞・雑誌・ラジオ放送・テレビ番組などについて調べたことがある ネット署名にサインしたことがある ほかのブロガーのためにエントリを書いたことがある 雑誌もしくは新聞に記事を書かれたことがある 雑誌もしくは新聞に記事を書いたことがある 政府・行政に働きかけを行うネット関連団体で活動したことがある ネタもとはこちら。 http://www.edelman.jp/news/ エ

    「アルファブロガーは無理でもインフルエンサーならまだ間に合う」という考え方 - シナトラ千代子
    hatayasan
    hatayasan 2007/04/12
    「インフルエンサーとはブロガーとアルファブロガーのあいだを仲立ちして話題の濃さをそれなりに維持する役割を果たすブロガー」
  • 「わかりやすくまとめる」ブロガーがブログ界隈をテレビ番組化していく - シナトラ千代子

    おそらくマスメディアとその受け手の関係はこの図のような感じ(ただテレビ・ラジオなどではお金の部分が意識されにくくなっている。)で意識されています。 今回は「現在のブログ界隈ではこんなことにはなってないけど、いずれはそうなるだろうね」というお話。 テレビ番組の捏造とそれを暴く報道、という「お話」 視聴者はいつもマスメディアに期待をしている。 視聴者はメディアに 面白いお話をしてほしい(不健康→健康のすごいストーリーを作って欲しい) という期待をしていて、それは うまい具合に欺してほしい というのと同義と考えていい。「欺す」というとあまりいい意味合いに聞こえないけど、「耳によく入るような話を聞かせてほしい」ということはそういった要求を自ずと含めている。「わかりやすくするためなら、少しぐらいは作ってもいい」って感じで。マスメディアの視聴者は「なるほど。わかった」と思いたいのであり、「わからない。

    「わかりやすくまとめる」ブロガーがブログ界隈をテレビ番組化していく - シナトラ千代子
    hatayasan
    hatayasan 2007/02/06
    「マスメディアによる詐欺的な行為があからさまになったとしても、マスメディアへの要求はあいかわらず面白いお話をしてほしいということであって、地道に問題点を検証していく、などという作業ではない」
  • 1