タグ

社会と医療に関するkowyoshiのブックマーク (256)

  • コロナ感染の東京地検事務官 自宅待機中に高速バスで福岡に | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した東京地方検察庁の20代の男性事務官が、自宅待機中に高速バスで福岡市に移動していたことが分かり、東京地検は「極めて不適切な行為で深くおわび申し上げます」と陳謝しました。 東京地方検察庁によりますと捜査部門に勤務する20代の男性事務官は今月17日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、今月27日までが自宅待機の期間でしたが、この事務官と連絡をとった別の職員からの報告で、都内の自宅から福岡市に移動していたことが25日夜、分かったということです。 事務官は高速バスで福岡市に移動し、今月19日からは平熱だったということですが、東京地検は移動した目的や日付は調査中のため回答できないとしています。 東京地検はバス会社や保健所に連絡したうえで、事務官に対しては滞在先から移動せず、ほかの人と接触しないよう指示したということです。 会見した東京地検の山元裕史次席検事は「極めて不適切

    コロナ感染の東京地検事務官 自宅待機中に高速バスで福岡に | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/26
    わあ>今月17日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、今月27日までが自宅待機の期間でしたが、この事務官と連絡をとった別の職員からの報告で、都内の自宅から福岡市に移動していたことが25日夜、分かった
  • コロナ変異ウイルス 国内で初確認 英国からの帰国者5人 | NHKニュース

    田村厚生労働大臣は、25日午後9時すぎから記者会見し、イギリスから帰国した5人から変異した新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。変異したウイルスへの感染者が国内で確認されたのは初めてです。 5人はイギリスから帰国 5人は、12月中旬から下旬にイギリスから帰国し、空港の検疫で新型コロナウイルスの陽性が確認されたため、国立感染症研究所で検体を解析した結果、変異した新型コロナウイルスが確認されたということです。 ▽2人は12月18日と20日に羽田空港に帰国し、▽3人は12月21日に関西空港に帰国したということです。 年齢は、10歳未満から60代までの男女で、帰国した際に、4人は症状がなく60代の男性がけん怠感を訴えていたということです。 5人について田村大臣は「空港検疫で陽性が確認されたので国内に到着したあと、ほかの人に感染するような形で接触があったことは考えられないだろう」と述

    コロナ変異ウイルス 国内で初確認 英国からの帰国者5人 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/25
    ねえ、新型コロナへの勝利としての東京五輪ってなんだったの?
  • 南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人

    南極大陸で初めて新型コロナウイルス感染が確認された。チリ軍は今週、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにした。チリ軍提供(2020年 ロイター) [サンティアゴ 22日 ロイター] - 南極大陸で初めて新型コロナウイルス感染が確認された。チリ軍は今週、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにした。南極はこれまでコロナ禍の影響を免れていたが、これによってコロナウイルスは世界7大陸全てに及んだことになる。

    南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/23
    「復活の日」が成立しなくなりました
  • 海上自衛隊でトップら5人感染 陸・海・空で副官も

    海上自衛隊でトップら5人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。クラスター(集団感染)か防衛省では感染経路を調べています。 海上自衛隊トップの山村幕僚長が21日、新型コロナに感染していたことが分かりました。また、ナンバー2の西海幕副長も感染し、海上自衛隊では合わせて5人が感染しているということです。さらに、陸・海・空の幕僚長を補佐する副官もそれぞれ感染していて、防衛省は感染経路を調べています。

    海上自衛隊でトップら5人感染 陸・海・空で副官も
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/22
    危機管理的にどうなの?
  • 尾身氏「飲食を中心に拡大」 マスク会食に代わる対策案:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏「飲食を中心に拡大」 マスク会食に代わる対策案:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/22
    いっそ、菅や二階や麻生や安倍や竹中や山口が感染すればみんな(特に政治家)の意識が変わるだろうに…こういう考えよくないとは思うけど
  • イギリスの新型コロナ変異ウイルスは何が問題なのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ数週間、イギリスの南東イングランドで新型コロナウイルス感染症の症例が急増し、疫学調査およびウイルス学的調査が強化されたところ、この地域での症例の大部分が変異した新型コロナウイルスによるものであることが確認されました。 この新しい変異ウイルス(VUI 202012/01)は、新型コロナウイルスがヒトの細胞に侵入する際の接続部位であるスパイク蛋白に複数の変異がみられるのが特徴です。 この変異ウイルスはこれまでの新型コロナウイルスよりも感染性が高く、再生産数(R)を 0.4 以上増加させ、最大 70% 感染性が増加する可能性が示唆されています。 現時点では、この変異ウイルスに感染することで、これまで以上に重症化するという情報はありません。 デンマーク、オランダ、オーストラリア、ベルギーやイタリアで現在までにいくつかの症例が報告されており、今後ヨーロッパ、そして日への拡大が懸念されます。 ウ

    イギリスの新型コロナ変異ウイルスは何が問題なのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/22
    うう>日本はイギリスほどウイルスの遺伝子配列が調べられているわけではないため、国内での変異ウイルスの広がりを把握するには、新型コロナウイルス感染症症例から分離されたウイルスの遺伝子配列の解析を強化する
  • 東京都病院協会からの緊急メッセージ|一般社団法人 東京都病院協会

    ①現状のまま感染者が増え続け、東京都で1日1,000人を超えるような事態になれば、 適切な医療を受けられず死亡する人が出てくることが高い確率で予想されます。 ②医療従事者、特に看護師が疲弊しきってきています。 診療の現場での疲労に加え、感染を外部から持ち込むことによる病院内での集団感染を予防するため、10ヶ月以上の長期にわたり私生活を強く規制されています。私権の制限に相当する状況です。もちろんほとんどの看護師はGO TO キャンペーンを利用できない状況にあります。 ①,②を回避するためには感染者数を短期間で激減させるしか方法はありません。 それには、緊急事態宣言やロックダウンに匹敵する極めて強力な対応を行うことが不可欠です。

    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/21
    つらい>医療従事者、特に看護師が疲弊しきってきています。診療の現場での疲労に加え、感染を外部から持ち込むことによる病院内での集団感染を予防するため、10ヶ月以上の長期にわたり私生活を強く規制されています
  • 「赤チン」最後の1社が製造終了、最盛期は100社 - 社会 : 日刊スポーツ

    「三丁目の夕日」や「ちびまる子ちゃん」でも描かれた昭和を代表する消毒薬「赤チン」の製造が終了する。国内唯一のメーカー三栄製薬(東京・世田谷)が24日製造、25日包装分をもって終了することを明かした。 1939年(昭14)、日薬局方(国が定めた医薬品の規格基準書)に収載された赤チンは、最盛期の60年代、全国約100社が製造。三栄製薬でも月10万を出荷した。ヨードチンキ(ヨーチン)に比べ染みず、痛くないことから、保健室や家庭に欠かせず、擦り傷や切り傷ができた子どもたちの膝や肘は赤く染まっているのが定番だった。 71年に無色でスプレーの「マキロン」が登場。一方、赤チンは原料のマーキュロクロムを製造する際、水銀が発生することから国内での原料製造が73年に終わり、徐々に時代に取り残され始めた。三栄製薬の藤森博昭社長(59)によると、海外から原料を調達して製造を続けるメーカーは2000年代に入ると

    「赤チン」最後の1社が製造終了、最盛期は100社 - 社会 : 日刊スポーツ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/20
    そういうことだったのか(思えば自分もマキロン派だった)>赤チンは原料のマーキュロクロムを製造する際、水銀が発生することから国内での原料製造が73年に終わり、徐々に時代に取り残され始めた
  • 「勝負の3週間」、戦いの記録

    日12月16日をもってコロナとの戦い所謂「勝負の3週間」が終わる。全日国民の功績を後世に伝えるため、その戦いぶりを以下に記す。過不足あれば随時更新する。 11月25日(新規1930、死亡21、重症410)西村再生相、「この3週間がまさに正念場であり、勝負だ。それぞれの地域で対策を強化していただいており、この期間で、感染拡大を抑制していきたい」中川日医師会会長、「全国で医療崩壊の危機。北海道、首都圏、関西圏、中部圏を中心に深刻な状況」11月26日(新規2499、死亡29、重症435)11月27日(新規2510、死亡23、重症440) 尾身分科会会長、「個人努力だけに頼るステージ過ぎた」札幌市、大阪市発着の旅行GoToトラベル一時停止東京や大阪など10都道府県がプレミアム付き事券の販売中断11月28日(新規2674、死亡32、重症462)11月29日(新規2041、死亡13、重症47

    「勝負の3週間」、戦いの記録
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/18
    驚くほど何もしてない…
  • 続く感染高止まり 「勝負の3週間」に敗れた政府は再び緊急事態宣言を出すのか | 毎日新聞

    厚生労働省の第18回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードであいさつする田村憲久厚労相(右)。左は座長の脇田隆字・国立感染症研究所長=東京都千代田区で2020年12月16日午後5時3分、矢澤秀範撮影 政府が「勝負の3週間」と位置づけ、新型コロナウイルスの感染拡大防止の集中的な対策を呼びかけてから、16日で3週間を迎えた。同日夕方に開かれた感染症対策を厚生労働省に助言する「アドバイザリーボード(AB)」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は、全国の感染状況について「過去最多の水準」と分析。実効性のある対策を打てなかった政府に対して専門家から批判の声が上がる。「勝負」に敗れた政府は、膨れ上がった感染を抑え込むため、再び「緊急事態宣言」を出すのだろうか。【酒井雅浩、阿部亮介、村田拓也、小川祐希】 「現状認めて」突きつけられた敗北 11月25日に新型コロナ感染症対策を担当する西村康稔経

    続く感染高止まり 「勝負の3週間」に敗れた政府は再び緊急事態宣言を出すのか | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/17
    強い要請ってしたっけ? 補償金もない要請なんかもう聞かないだろ>まず現状をしっかり認めることだ。強い要請を国民に出したが、形に表れてきていない。さらに強い対応をしなければならないということではないか
  • 東京の医療体制、警戒度「逼迫」 最高レベルへの引き上げは初 | 共同通信

    東京都内の新型コロナウイルスの状況を分析するモニタリング会議は17日、医療提供体制に関する警戒度を最も深刻な「逼迫している」に1段階引き上げた。小池百合子知事らを交えた同日午後の会合で決定。医療提供体制が最高レベルとなったのは初めて。 会合に参加した有識者は「新型コロナウイルスの患者用の病床を確保するために通常医療用の病床を転用しており、両立が困難な状況となった」と説明。現状が2週間続いた場合の今月31日の状況について「医療提供体制の深刻な機能不全や、保健所業務への大きな支障の発生が危惧される」と指摘した。

    東京の医療体制、警戒度「逼迫」 最高レベルへの引き上げは初 | 共同通信
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/17
    これでもなお、年明けには落ち着くとか偉い人たちは考えてるんだろうなあ
  • 都の医療体制警戒レベル、初めて「最高」に引き上げへ 入院患者、重症者数増加 | 毎日新聞

    東京都は17日、新型コロナウイルスの感染拡大による重症者数の増加などを受けて、医療提供体制の警戒レベルを4段階で最高の「体制が逼迫(ひっぱく)している」に引き上げる方針を決めた。医療提供体制のレベルが最高になるのは初めて。同日午後に開催する都のモニタリング会議で正式に決定する。現在のレベルは4段階で上から2番目の「体制強化が必要」だった。 都内では新型コロナの感染拡大に伴い、11月下旬から入院患者数や重症者数が増加。入院患者は今月14日に2049人、重症者数も15日に78人でいずれも緊急事態宣言解除後で最多になった。今月10日の都の会議では、専門家から「通常医療との両立が困難な状況となっている」との指摘が出ていた。

    都の医療体制警戒レベル、初めて「最高」に引き上げへ 入院患者、重症者数増加 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/17
    これでもなお、オリンピックをやる気満々の小池百合子(あと森喜朗とか安倍晋三とかJOCとかIOCとか)
  • 陽性患者、転院先見つからず…呼吸不全で死亡

    【読売新聞】 大阪府での病床の逼迫(ひっぱく)を受け、大阪民主医療機関連合会(大阪民医連)は14日、記者会見し、入院患者の感染判明後、転院先となる専用病床を持つ病院が見つかる前に死亡するケースがあったことを報告した。 大阪市内のコロ

    陽性患者、転院先見つからず…呼吸不全で死亡
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/16
    こと大阪に関しては「維新が殺した」と言ってもウソにはならないと思う
  • “GoTo一時停止”政府首脳ら否定的考え|日テレNEWS NNN

    政府内で浮上していたGoToトラベルの運用を一時停止する案について、政府首脳らが否定的な考えであることがわかりました。 ある政府関係者は感染が拡大している愛知県について、GoToトラベルを一時停止する可能性があるとの見方を示しています。また、別の政府関係者は「年末年始含む2か月間、一時停止し、その分、期間を延長する案など運用の一時停止を含め検討を始めた」と話しています。ただ、菅首相はGoToトラベルの継続に強いこだわりを持っていて、政権幹部は「絶対に一時停止はしない」と話しています。 政府は11日に開かれる分科会の提言を受け、近く対策部を開く予定です。

    “GoTo一時停止”政府首脳ら否定的考え|日テレNEWS NNN
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/13
    大臣の誰かが罹患しても停止しないかもなあ
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年12月10日のメッセージ 新型コロナウィルス感染症対策(その44) ‐大阪が危ない。日も危ない。‐ コロナの流行はとどまるところを知らず、今回の第3波は、特に高齢者に感染者が多く出たためもあって、重症化する人や亡くなる方も、第2波の時とは大いに違って、大変多くなっています。 特に大阪の感染はひどく、重症者も多いので、大阪の重症病床は、満床に近づいて、このままだと医療崩壊というところに来ています。 大阪は吉村知事が、キャッチーな宣言を出したり、住民に行動の制約、自粛を呼びかけるだけの人とは違って、保健医療行政の指揮官としても熱心に動いているように見えるし、その一環として、既存病院のコロナ中等症専門病院への改変や、医療体制の整備、重症者専用病院の建設などにも意を用いてきていただけに、大変お気の毒だと思います。 大阪府からは、ベッドがあっても看護師が

    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/12
    それな>この手の問題は精神論ではいけません。もっと頑張れと司令官が言うだけでは失格です。大事なのは技術です。その技術は、今の事態とコロナの感染状況から出てくる論理的な考察によってしか生まれません。
  • 新型コロナ 軽症でホテル療養の男性死亡 神奈川県が対応検証 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されて神奈川県が用意したホテルで療養していた50代の男性が、11日、死亡しました。 県は死因を調べるとともに対応に問題がなかったか検証するとしています。 神奈川県によりますと、死亡したのは、12月8日に感染が確認され、9日から県が用意したホテルで療養していた県内の50代の男性です。 県によりますと男性に特定の疾患はなく当初、発熱や関節痛などがあったものの、軽症と診断されていました。 11日は、毎日午後3時頃にLINEで行っている健康観察に回答がなく、看護師が何度か電話をかけましたがつながらなかったため午後8時前に部屋をたずねたところ男性がベッドの上に倒れているのが見つかり、その後、搬送先の病院で死亡が確認されました。 死因は、まだわかっていません。 11日午前中に県の担当者が男性に電話で確認した際には、血液中の酸素濃度が低く県が決めた基準では医師の診察

    新型コロナ 軽症でホテル療養の男性死亡 神奈川県が対応検証 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/12
    これじゃん>血液中の酸素濃度が低く県が決めた基準では医師の診察が必要とされる状態でしたが、息苦しさなどの訴えはなく診察は行われなかったということです
  • 新型コロナ 専門家会合「感染者数の減少 成功とは言い難い」 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策について厚生労働省に助言する専門家の会合が開かれ、感染状況について引き続き最大限の警戒が必要な状況だと評価しました。そのうえで、これまでの対策について「全体として必ずしも新規感染者数を減少させることに成功しているとは言い難い」と評価し、今月中旬をめどに感染拡大が沈静化に向かうかどうか評価してさらなる対策について早急に検討する必要があるとしています。 会合では、最新の感染状況について議論が行われ「新たな感染者の数は過去最多の水準が続いていて、引き続き最大限の警戒が必要」だと評価しました。 北海道や首都圏、関西圏、中部圏を中心に連日多数の感染者が出ているだけでなく、広島県や福岡県、高知県などこれまで多くの感染者が見られなかった地域でも拡大してきているとしています。 専門家会合は、政府や自治体によるこれまでの対策について、北海道など早期に対策に取り組んだ地域で一定の効果があ

    新型コロナ 専門家会合「感染者数の減少 成功とは言い難い」 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/11
    一撃講和なんて無理だと分かってるのに、本土決戦にしがみつく大日本帝国じみてきた現政権
  • 吉村知事 「大阪コロナ重症センター」に府外から来た看護師に“賞”授与の考えを示唆 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    吉村知事 「大阪コロナ重症センター」に府外から来た看護師に“賞”授与の考えを示唆

    吉村知事 「大阪コロナ重症センター」に府外から来た看護師に“賞”授与の考えを示唆 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/10
    しかも発言がミヤネ屋。ひどすぎるけど、これで「さすが吉村さん」とか言ってしまう人もいるんだろうなあ
  • 日本、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査:時事ドットコム

    、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査 2020年12月09日20時32分 米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを接種した、90歳のマーガレット・キーナンさん(中央)=8日、英中部コベントリー(AFP時事) 【ロンドン時事】英医療調査会社エアフィニティーは8日、新型コロナウイルスのワクチンが各国・地域で普及し、社会が日常に戻る時期を予測した調査結果を発表した。日は2022年4月となり、先進国では最も遅いと見込まれた。ワクチン接種の出遅れが響くという。 尾身氏、コロナ急増ならGoTo中止を 政府は継続方針変えず 英国では8日からワクチンの接種が始まったほか、米当局も最初のワクチンの承認可否を検討する会合を10日に開く。欧州連合(EU)も年内に承認する見通しだが、日でのめどは立っていない。ワクチン普及のスピードが経済・社会の正常化を占う上で、今後の焦点となりそ

    日本、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査:時事ドットコム
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/10
    何度も言うけど、この現状でオリンピックをやるそうですよ?
  • 「根本的に人員足りない…」 コロナ対応の職員23人が過労死ライン超え 時間外最長は月187時間 静岡:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスに対応する静岡県の疾病対策課と保健所などの職員のうち、少なくとも二十三人が、感染が拡大した四月から十月の七カ月間で、一カ月の時間外労働(残業、休日出勤)が過労死ラインとされる八十時間を超えた月があったことが分かった。このうち半数以上の十二人は、非常時の対応として県が特例で定める百時間も超え、最長は月百八十七時間四十五分だった。現在は十一月末から感染者が急増した「第三波」により、労働環境がさらに厳しくなっている。 (高橋貴仁)

    「根本的に人員足りない…」 コロナ対応の職員23人が過労死ライン超え 時間外最長は月187時間 静岡:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/10
    インパールというより本土防空戦だ(今のままでは焼け野原になるだけ)>根本的に人員が足りず、増員は常に考えている