タグ

虫に関するkowyoshiのブックマーク (110)

  • 埼玉)虫のエサになる木のオーナーに イイナパーク川口:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    埼玉)虫のエサになる木のオーナーに イイナパーク川口:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/24
    へー>植えるのはオオムラサキの幼虫などが食べる「エノキ」が13本、カブトムシが樹液を好む「クヌギ」と「コナラ」が各28本、県のチョウのミドリシジミの幼虫の食餌木「ハンノキ」が31本の計4種100本
  • 別名・バカ蝶!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「オオゴマダラ」ってこんな蝶【平坂寛の『あつ森』博物誌】 | インサイド

    別名・バカ蝶!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「オオゴマダラ」ってこんな蝶【平坂寛の『あつ森』博物誌】 | インサイド
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/18
    毒あるのかよ!
  • 虫を食べることが一般的なラオスで、栄養状態改善のために昆虫養殖を指導する専門家に聞く昆虫食の未来【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 写真提供:佐伯真二郎 地球上の人口増加に伴う糧不足・環境問題の解決策の一つとして、飼育に伴う温室効果ガスの排出量が少なく、また飼料変換率が高い「昆虫」が注目されている。人間の糧としての昆虫養殖だ。 日でも無印良品がコオロギせんべいを開発したり、渋谷パルコに昆虫がべられるレストランができたりと、その勢いを確かに感じつつも、まだまだごく一部の人の嗜好品という印象がある。大多数の人が、日常的に昆虫をべる日は当に来るのだろうか。 伝統的に自家採取による昆虫が当たり前のラオスで、貧困層の家庭にゾウムシの養殖を提案し、栄養状態の改善を狙うプロジェクト(意味が分からないと思いますが後程説明します)に昆虫専門家として協力している佐伯真二郎さんに、なぜ虫をべ始めたのか、おいしい昆虫10選、昆虫の可能性、ラオスで養殖に携わった話などをじっくりと伺った。 ショウジョウバエの研

    虫を食べることが一般的なラオスで、栄養状態改善のために昆虫養殖を指導する専門家に聞く昆虫食の未来【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/11
    なるほど>1必ず火を通す2新鮮なものを食べる3アレルギーに注意する4かぶれやケガに注意5「ゲーム」や「サプライズ」に使わない6種類の分からない虫は食べない7虫を捕るときのルールにも注意
  • 甲虫の幼虫からドッグフードも 環境に優しい飼料生産目指す仏企業

    飼料用の乾燥ミールワーム。仏中部サンティニャにある仏企業「アンベール」で(2020年5月27日撮影)。(c)Thierry Zoccolan / AFP 【6月8日 AFP】フランス中部オーベルニュ(Auvergne)地域圏に、新たな工場が開設された。ここで作っているのは、甲虫の幼虫を原料にしたドッグフードなどの製品だ。 ピュイドドーム(Puy-de-Dôme)県サンティニャ(Saint-Ignat)の穀物畑の真ん中にある「アンベール(Invers)」の工場の室内は、気温26度、湿度65%に設定されている。 ここで、一般にミールワームと呼ばれる、チャイロコメノゴミムシダマシの幼虫6000万匹が、小麦のふすまなどを餌に飼育された後に「収穫」され、巨大な電子レンジで乾燥処理される。 一部はこのままの形で個人客向けのニワトリの餌として販売され、また一部は地元企業を通じて、ドッグフードやキャットフ

    甲虫の幼虫からドッグフードも 環境に優しい飼料生産目指す仏企業
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/09
    ミルワームは経済
  • 全長約150ミリの巨大スズメバチが牙をむく! バンダイから閲覧注意なカプセルトイが新登場

    バンダイのガシャポン「いきものシリーズ」(関連記事)に、「すずめばち」が6月第3週から順次登場します。価格は1回500円(税込)。生物学的な研究の下に、スズメバチを全長150ミリ・全幅200ミリに拡大してリアルに再現……めっちゃ強そうでかっこいいけど怖っ! 当にいたら、刺される前にショックで死ねそうなサイズ 「東京おもちゃショー2019」の参考出品を、正式に商品化(関連記事)。アゴの開閉や触覚の角度調整など、全身の18カ所が動きます。獲物を襲うときの、針や舌まで再現する凝りようです。 腹部を曲げると針が飛び出す仕組み 部品を包むカプセルも、組み替えて専用のディスプレイスタンドに使用可能。「飛行モード」と「アタックモード」、2つの形態で飾り付けられます。 ヒット商品の「ダンゴムシ」と同様、カプセルトイの“ガワ”まで有効利用 ラインアップはオオスズメバチ、キイロスズメバチ、クロスズメバチの3

    全長約150ミリの巨大スズメバチが牙をむく! バンダイから閲覧注意なカプセルトイが新登場
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/04
    ゆうさく注意喚起シリーズに応用する人いるから?
  • 広島県の会社が売買禁止となった日にタガメを発売!!

    広島県の会社が売買禁止となった日にタガメを発売!!2020年2月10日よりタガメのフィギュアを発売開始。タガメ選手権も開催。 精密鋳造メーカーである株式会社キャステム(広島県福山市、代表取締役:戸田拓夫)は、販売目的の捕獲や売買を禁止すると発表された水生昆虫タガメを、物からCTスキャンをしたリアルなタガメのフィギュアにし、自社ECサイト『IRONFACTORY(https://www.ironfactory-castem.com/)』にて、2020年2月10日(月)0:00より、販売を開始致します。 タガメとは北海道~沖縄の水辺に生息し、体長48~65ミリと日の水生昆虫のなかでも国内最大級の水生昆虫。 大きな鎌状の前脚で小魚やオタマジャクシ、時にヘビまで捕するという、子どもから大人まで大人気の生物です。 環境省はタガメを「特定第2種国内希少野生動植物種」に指定し、2月10日から販売目

    広島県の会社が売買禁止となった日にタガメを発売!!
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/07
    つ、釣られたああああああ
  • 世界最大のゴキブリ「ヨロイモグラゴキブリ」を捕まえる

    地球上のあらゆる生物の中で唯一、ゴキブリだけが苦手だ。苦手すぎて、最近は逆に興味を持ち始めてしまった。 好きと嫌いをこじらせた結果、いっそゴキブリ界の頂上たる世界一デカいゴキブリを捕まえてみようと思い至った。奴は、オーストラリアにいる。奴の名は、『ヨロイモグラゴキブリ』。 まず一筆断りを入れておくと、実にややこしいことに「世界最大のゴキブリ」にはいくつかの候補が存在する。 頭からお尻までの長さならばマダガスカル島にいるゴキブリが、頭から翅の先端までの長さでいうなら南米産のものがそれぞれ僅差で長じているのだ。 そして、今回ターゲットとしたヨロイモグラゴキブリは『体重』が世界一なのだ(もちろん体長だってトップクラスではある) 世界最大ゴキブリの一角、マダガスカルに産するGromphadorhina oblongonata。体長では今回のターゲットであるヨロイモグラゴキブリをしのぐとも言われる。

    世界最大のゴキブリ「ヨロイモグラゴキブリ」を捕まえる
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/08/13
    さすがに食べなかったのね(笑)
  • 桜も桃も危機、外来カミキリ拡大 「ギリギリだ」と訴え:朝日新聞デジタル

    幼虫がサクラやモモなどの生木をい荒らして枯らしてしまうクビアカツヤカミキリが、分布を広げつつある。すでに7都府県で被害が確認され、地域内の分布も拡大中だ。成虫は8月にかけて、木に卵を産み付ける。自治体は神経をとがらせ、市民に目撃情報などの提供を呼びかけている。 クビアカツヤカミキリは中国や朝鮮半島などが原産で体長2・5~4センチ。光沢のある黒い体に赤い胸部が特徴だ。木の中で羽化した成虫は、今の時期に木から出てくる。メスは数百個の卵を木に産み付ける。 国内では2012年に愛知県西部で初めて被害が確認された。埼玉、大阪、群馬、東京、徳島、栃木の7都府県に拡大。18年に特定外来生物に指定された。 愛知県では被害を受けた木を伐採したり薬を使ったりして、ここ数年、生息地の広がりはなかった。だが、今年6月下旬、新たに名古屋市内で見つかった。 大阪府では昨年は3市町村、今年は2市で被害が見つかるなど、

    桜も桃も危機、外来カミキリ拡大 「ギリギリだ」と訴え:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/07/25
    食って美味いなら、そっちの方面で…なんだけどどうなんだろう?
  • サクラを枯らす外来カミキリの被害拡大 128カ所に 埼玉 | 毎日新聞

    サクラを枯らす外来害虫「クビアカツヤカミキリ」の被害が埼玉県内8市の128カ所に広がっていることが分かった。県が今年度、ボランティアなどと初めて大規模調査を実施した。2017年度までに県内で報告された被害24カ所から大幅に増加しており、県は「被害の拡大が懸念される」として引き続き情報提供を求めている。 クビアカツヤカミキリは、元々中国などに分布するカミキリムシ科の昆虫。サクラやウメなど主にバラ科の樹木に卵を産み、幼虫は生木をべて成長する。幼虫1匹の木をべる範囲が中心にも及ぶため、木が枯れてしまうことがあるという。

    サクラを枯らす外来カミキリの被害拡大 128カ所に 埼玉 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/19
    幼虫、食ったら美味いのかなあ…
  • オオスズメバチチョコを作ってみたら予想以上に美味しかった件について

    オオスズメバチとチョコはどう合わせるべきかさて、さっきからぼくが「チョコに虫を入れる」話を自然にしている件について殺意を覚える方がいらっしゃるかもしれませんが、これは別段おかしなことを申し上げているわけではありません。 というか、虫料理の活用法において「チョコ」というのは結構アリかなと思っています。 その理由は「ナッティ」だから。 多くの虫はナッツのような香りを身に持っており、これがチョコの風味と合うのです。 決してゲテモノを作りたいわけではなく、あくまでフレーバーとしての虫の可能性を考えているわけですね。 さて、そのうちのひとつとしてのオオスズメバチな訳ですが、これがチョコ、というか甘いものに合うかというと……ちょっと悩ましいところがあります。 スズメバチの幼虫(前蛹)は昆虫材としてはかなり人気のあるもののひとつですが、味としてはなんというか、魚の部位に近い風味を感じます。生臭さを含ん

    オオスズメバチチョコを作ってみたら予想以上に美味しかった件について
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/02/14
    スズメバチの巣のインパクトがすげーw
  • 食糧危機はともかくうまいぜ高級虫料理

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:タイのマンゴーライスにならってフルーツ丼 > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 高級虫料理べてみませんか? ↑そう声を掛けてきたあるじは岸くん、昆虫に興味津々の学生。興味というか、昆虫について研究するため、文部科学省のプログラムで支援を受け留学中の昆虫「ガチ勢」だ。彼はペレストロイカ岸という芸名も持っているので、以降ペレ岸くんと呼びます。 そのレストランは、バンコクのちょっと郊外にあるらしい。 ご登場的な写真を撮り損ねたので以前の記事の代用。 水嶋「高級、虫料理?」 ペレ岸「そうなんですよ、衝撃の美味しさでした」 水嶋「虫料理ってだいたい屋台にある印象やけど」 ペレ岸「ですよね。

    食糧危機はともかくうまいぜ高級虫料理
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/01/24
    ハードな昆虫食クラスタからしたら軟弱者扱いになるのかしら?
  • 昆虫食の普及と啓蒙 その前に立ちはだかる『絵力』の壁 | 平坂寛のフィールドノート

    Yahoo! JAPAN主催のイベント、Future Questionsにパネリストの一人として登壇してきました。なんと初回のテーマがいきなり昆虫。 他のパネリストおよびモデレーターの皆様、いずれも素晴らしい経験をお持ちの方で主催陣の人選に感服いたしました。 さすがにこれだけの面子が集まると大いに盛り上がり、とても楽しいひと時となりました。 しかし、その盛り上がりと楽しさこそが昆虫の今後に陰を落とすものなのだと僕は考えています。 事実、このイベントも楽しい、面白い、可笑しいという笑いに終始包まれていましたが肝心の『未来のと昆虫』という議題が終盤まで放置されてしまった。そのことはあの場にいた誰もが認めるところでしょう。 いつまでも題に、『真面目な話』に入れない。 なぜこんなことが起きるのか。それは一般の方にとって昆虫とそれにまつわる一連の出来事があまりに『絵力』を持ちすぎているた

    昆虫食の普及と啓蒙 その前に立ちはだかる『絵力』の壁 | 平坂寛のフィールドノート
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/11/27
    まあ、世の中には「虫」というだけで思考停止する人がまだ多いから…
  • ヨロイモグラゴキブリ採集 in クイーンズランド | 平坂寛のフィールドノート

    オーストラリア巨大生物取材行のターゲットその2は世界最重量のゴキブリとして有名な『ヨロイモグラゴキブリ』。 世界最重量ではなく「世界最大のゴキブリ」と書くとほかにいくつか候補が上がってしまうのがややこしいが、僕個人はこいつこそが「いちばんデッカい!!」ゴキブリだと認識している。 体長、すなわち頭の先からお尻の先までの長さでいえばいわゆるマダガスカルゴキブリの一種であるGromphadorhina oblongonataが名乗りをあげることになる。さらに有翅種で翅の端まで計測に入れていいよというのであれば南米産のMegaloblatta longipennisという種が頭ひとつ抜けてくるようだ(どうにか現地で実物を見てみたい)。 ▲世界最大ゴキブリの一角、マダガスカルに産するGromphadorhina oblongonata。体長ではヨロイモグラをしのぐと言われる。ペットとしても(局所的に

    ヨロイモグラゴキブリ採集 in クイーンズランド | 平坂寛のフィールドノート
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/09/01
    外来種のイノブタに食い尽くされる心配はあるのかしら? あと虫ヲタに売るための密猟とか。
  • 夏休みの自由研究は昆虫採集じゃなくて昆虫製作!?フジミ模型からカブトムシとクワガタムシが新金型でプラモデル化! | 電撃ホビーウェブ

    kowyoshi
    kowyoshi 2018/06/06
    いいなあ、こういうプラモデル
  • アイドルがライブ中にカブトムシを食べ物議 本人が語った騒動の「真相」

    アイドルグループの女性がライブ中にカブトムシを「試」してTwitterで話題になった。試が原因でグループは事務所との契約を解除されたとの噂も広がる中、ハフポスト日版は人に真相を聞いた。 「今回の企画はなんと、『利き虫』です」。3月11日、東京・渋谷のライブ会場で、4人組アイドルグループ「かみつき!MAD-DOG」の1人、雨さんがほかのメンバーに目隠しをされながら虫をべた。

    アイドルがライブ中にカブトムシを食べ物議 本人が語った騒動の「真相」
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/04/03
    雑食漫画「桐谷さんに ちょっそれ食わすんすか!?」がドラマ化するとしたら、このアイドルの子たちに出演して欲しい(笑)
  • なぜか高齢なメス選ぶオス、クモで判明、利点なし

    自分の巣にぶらさがるハイイロゴケグモ(Latrodectus geometricus)のメス。米ルイジアナ州ニューオーリンズのオーデュボン自然研究所にて。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 交尾(交接)相手を求めるハイイロゴケグモ(Latrodectus geometricus)のオスは、ときに不合理な選択をする。 理論的には若いメスの方がベターな選択だ――彼女たちは長い求愛行動を要求しないし、高齢の相手よりも繁殖力に富む。また若い個体が交尾相手のオスを生きたままべる確率は、高齢の個体に比べると格段に低い。 ところが学術誌「Animal Behaviour」3月号に発表された新たな研究によると、選択肢が与えられた場合、ハイイロゴケグモのオスはむしろ高齢のメスを選ぶ傾向にあるという。 「高齢のメスと交尾するこ

    なぜか高齢なメス選ぶオス、クモで判明、利点なし
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/23
    蜘蛛ですが、なにか?
  • テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味

    東南アジアにテングビワハゴロモという虫がいる。その名の通りテングの鼻のように長く伸びた頭部が特徴的で、その奇抜な容姿から古今に渡って虫好きの間ではたいへん名の知れた昆虫である。 数年前、僕は昆虫マニアの友人を通じてこのテングビワハゴロモについて奇妙な噂を耳にした。なんとこの虫、ライチの味がするというのだ。嘘だろ。べて確認してくるわ。

    テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/12/19
    あらら>セミの方がいくらか味がよく、かつ食べ応えもある点である。テングビワハゴロモは食材としてはライチの代用にもセミの代用にもイマイチなり得ないことが明らかに
  • 体半分がオス、半分がメスのガ 虫愛する女子高生が発見:朝日新聞デジタル

    体の半分がオスで半分がメスの珍しい「雌雄型」のガの標が、岡山県倉敷市中央2丁目の市立自然史博物館で展示されている。虫を愛する女子高校生が、学校行事の途中で立ち寄ったサービスエリア(SA)で偶然見つけた一匹。同館は「極めて珍しい。奇跡ともいえる発見」と話している。 11月22日。岡山理大付属高校生命動物コース3年の安達由莉さんは、同級生48人と広島県廿日市市の宮島水族館に向かっていた。 休憩で山陽道下り線の小谷SAに立ち寄ると、早々に虫探しを始めた。SAは山林を切り開いて設けられ、外灯で夜通し明るい。愛好家にとっては格好の観察スポットだという。 「何かしら、必ずいる」。この日もそう思いながら歩道や緑地に目をこらしていた。すると自販機の前の路上に見慣れた模様の羽を広げたウスタビガを発見した。自宅では同じ種類のガの標を作製中。乾燥させるために机の上にあるので、毎日目にしていた。 見間違いはな

    体半分がオス、半分がメスのガ 虫愛する女子高生が発見:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/12/13
    つかまったときは「お許しください! ドクターヘル!」と鳴くのかしら(蛾は鳴きません)
  • 即席の自作防護服でスズメバチ狩り そしてハチ料理

    (※注意 : スズメバチに関する専門知識を有し、扱いにも慣れたライターによる記事です。読者のみなさまは絶対に真似しないようにしてください。刺されると生命に危険を及ぼします) 2017年10月。大阪へ出張していた折に、京都で農家をしている大学時代の先輩から連絡が入った。 なんでも、畑にスズメバチが巣を作ってしまい、とても手を焼いているとのことだった。すぐに電話を入れた。 「じゃあちょうど関西にいるので一緒に採りましょう。装備がない?じゃあ即席で作りましょう。なんとかなるはず。」

    即席の自作防護服でスズメバチ狩り そしてハチ料理
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/10
    怖いもの知らずだなあ…というか記事のタイトルだけで誰が担当したか分かったよ(笑)
  • セミはソフトシェルのうちに食うべし

    セミはおいしい。近頃にわかに注目を集めている昆虫の世界では定番の材であるらしい。たしかに数ある虫の中でもかなりべやすい部類と言える。 ところで昆虫先進国であるタイで興味深い話を耳にした。タイで最も高値で取引される用昆虫は「とある瞬間の」セミだというのだ。

    セミはソフトシェルのうちに食うべし
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/08/01
    すごくセミさんかわいそう感が…>これは…羽化直後のセミ、身体が固まる前のソフトシェルクラブならぬ「ソフトシェルセミ」だ