タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

事故と建築に関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • 博多駅前道路陥没事故の復旧工事

    福岡市の博多駅前で発生した道路陥没事故の復旧工事をタイムラプス撮影。

    博多駅前道路陥没事故の復旧工事
    koyhoge
    koyhoge 2016/11/16
    早すぎる復旧工事。これが日本の底力ってやつかw
  • 博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル

    8日午前5時15分ごろ、福岡市博多区のJR博多駅前の市道2カ所が縦約10メートル、横約15メートルにわたって陥没した。穴は徐々に広がり、計5車線の道幅いっぱいの約30メートル四方、深さ約15メートルになった。現場は地下鉄延伸のための工事中。穴には水が激しく流れ込んでいて穴がさらに広がる可能性がある。市は、周辺のビル10棟に避難勧告を出した。市は掘削が陥没の原因となったことを認め、謝罪した。 付近では一時、ガス漏れもあり、警察が一帯を通行止めにし、火を使わないよう呼びかけた。最大で周辺の800戸が停電した。博多駅前3丁目のビルでは、70代女性が階段を踏み外して転落し、けがをした。 福岡市交通局によると、現場は市営地下鉄七隈(ななくま)線延伸工事の「博多駅(仮称)工区」部分のトンネル掘削中で、深さ約25メートルの地中を掘り進めていた。午前5時ごろ、現場に地下水が流れ込んできたため作業を中断。約

    博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル
    koyhoge
    koyhoge 2016/11/08
    道路断面が写っている貴重な写真。上水管が破損していて水が漏れ、周囲の地盤を弱くしていたとかですかねぇ。んで工事の振動で液状化が起きて崩落に繋がったと。
  • 1