タグ

関連タグで絞り込む (242)

タグの絞り込みを解除

developに関するkoyhogeのブックマーク (581)

  • VisionOSでプログラミングをほんのちょっとだけ触ってみて思ったこと|shi3z

    VisionOSのSDKが公開されたので出先でダウンロードして早速試してみた。エミュレータはそれだけで楽しい。VisionOSでどんなことができるか想像しやすい。どんなイメージビデオよりも説得力があり、肌触りがある。 VisonOSのSDKはMacApple IDがあれば誰でも無料でダウンロードできる。たぶん。僕は何年も個人アカウントのApple Developer Promgramへの支払いをしてない。 UnityでVisionOSを触る前にSwiftでVisionOSを触ってみる。 触ってみてわかったのは、全く絶望的なくらい、「空間大のiPad」でしかないということ。 プログラミングモデル的にはこれまでiOSアプリを作ってきた人にとってはかなりとっつきやすいだろう。例えば平面的なアプリなら、ほとんどそのまま動きそうである。 反面、例えばお絵描きアプリみたいなのが標準で入っているが、お

    VisionOSでプログラミングをほんのちょっとだけ触ってみて思ったこと|shi3z
    koyhoge
    koyhoge 2023/06/25
    shi3zさんのVisionOS SDK感想。同時実行できるアプリは1つだけで、どれかがアクティブなときは他のものは止まっているそう。
  • 川崎市のコンビニで他人の戸籍謄本誤発行 「2人同時に発行申請すると上書き」バグが原因 富士通

    富士通Japanは5月9日、神奈川県川崎市のコンビニの証明書交付サービスで、他人の戸籍謄が発行された問題について、原因を公表した。 「2カ所のコンビニで、2人の住民が同一タイミング(1秒以内)で交付申請した際に、後続の処理が先行する処理を上書きしてしまう」プログラムのバグが原因だったという。 このプログラムは川崎市以外では使われておらず、他の自治体で起きた問題と原因は異なる。バグは既に修正・入れ替えたとしている。 富士通Japanの証明書交付サービスは、全国200弱の自治体に導入されているが、川崎市の他、横浜市、東京都足立区で、他人の住民票の写しを誤って発行するなどの問題が発生。それぞれ別のプログラムが原因であることが分かっている。 河野太郎デジタル大臣は5月9日の記者会見で、同システムの一時停止を富士通Japanに要請したと発表。同社は9日付のニュースリリースで、「サービスの総点検は既

    川崎市のコンビニで他人の戸籍謄本誤発行 「2人同時に発行申請すると上書き」バグが原因 富士通
    koyhoge
    koyhoge 2023/05/10
    秒単位のタイムスタンプがユニークキーでした、素人かww
  • X68000の開発環境について - Qiita

    X68000 Z がにわかに注目を集めています。 これをきっかけに何か作ってみたくなった方のために、X68000(以下、X68k)の開発環境についてまとめてみました。 ネイティブ開発環境 X68kの実機、またはエミュレータのHuman68k上で動作する開発環境です。 X68k現役当時はこの環境しかありませんでしたが、今となっては、特に実機でCコンパイラを動かすのは速度的な意味で結構厳しそうです。エミュレータ上でCPUクロックを上げて使うのが良いと思います。 シャープ純正Cコンパイラ (XC) 概要 シャープから発売されていた純正の開発環境です。(商品名 C Compiler PRO-68K) Cコンパイラ、アセンブラ、リンカ、デバッガにライブラリ群など、ソフトウェア開発に必要なツール類一通りと、分厚い大量のマニュアルのセットでした。 開発者 シャープ株式会社 入手先 現在はソフトウェア

    X68000の開発環境について - Qiita
  • MicrosoftがMac miniライクな「Windows 開発キット 2023」を販売開始、Windows 11用のネイティブArmアプリ開発用PC

    Microsoft2022年5月にSnapdragon搭載のMac miniのような見た目のデスクトップPC「Project Volterra」を発表しましたが、これが「Windows 開発キット 2023」に改名され、ついに販売開始となりました。 Available today: Windows Dev Kit 2023 aka Project Volterra - Windows Developer Blog https://blogs.windows.com/windowsdeveloper/2022/10/24/available-today-windows-dev-kit-2023-aka-project-volterra/ Microsoft’s new $599 Mac Mini-like PC is designed to improve Windows on Arm -

    MicrosoftがMac miniライクな「Windows 開発キット 2023」を販売開始、Windows 11用のネイティブArmアプリ開発用PC
    koyhoge
    koyhoge 2022/10/25
    998,800円ww サイトではすでに99,800円に修正されてるし在庫なしになってる。
  • “Googleのアプリプロテクト”でAndroid向けゲームに不具合発生か。国内開発者が死ぬ気で直した謎の不具合【UPDATE】 - AUTOMATON

    国内個人開発者のじぃーま氏は7月7日、同氏が手がける複数作品における、ある厄介な不具合の解決を報告した。同氏によれば、この不具合は「特定の一部Android端末でのみ、アプリの起動ができなくなる」という、深刻かつ対処の難しい不具合だったようだ。弊誌はこの不具合の経緯と対処について、じぃーま氏に詳しい話を伺った。 『カタストロフィレストラン』 じぃーま氏は、合同会社ズィーマとして単独でモバイル向けゲームを手がける個人開発者だ。同氏は人類の文明が終わった世界を舞台とする「ポストアポカリプスシリーズ」をはじめとして、多数の個性的なモバイル向けゲームをリリース。人類最後の生存者となった未来の子孫に向けて物資を送る“SF仕送りアドベンチャー”『TimeMachine』や、脳みそだけのヒロインの体を再生する“恋愛アドベンチャー(?)”『MyLove.』などをiOS/Android向けに送り出している。

    “Googleのアプリプロテクト”でAndroid向けゲームに不具合発生か。国内開発者が死ぬ気で直した謎の不具合【UPDATE】 - AUTOMATON
    koyhoge
    koyhoge 2022/07/08
    状況証拠的にはAIPが犯人というより、富士通でカスタムしたOS側に問題がある気がする。
  • [速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022

    [速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022 マイクロソフトは現在開催中の開発者向けイベント「Microsoft Build 2022」で、アプリケーションの開発環境をまるごと、クラウドPCのようなデスクトップ仮想化の仮想マシンとして用意できる「Microsoft Dev Box」を発表しました。 マイクロソフトは、アプリケーションのビルドやデプロイなど一連のツールを用いた開発環境の構築はどんどん複雑になっており、開発チームのメンバーは開発環境の構築に大きな手間や時間を割いていると指摘。 Dev Boxは、あらかじめ必要な開発環境やソースコード、ライブラリなどをまとめて仮想マシンとして用意できるため、開発チームに参加するメンバーはすぐに仮想マシンに対してリモートデスクトップもしくはWebブラウザで接

    [速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022
    koyhoge
    koyhoge 2022/05/25
    いろんな技術が揃ってようやく実用的なシンクライアント時代がやってきそう。CloudFormation/TerraForm的な開発環境構築手順の標準化とそのPaaSが欲しい。DevaaSとでも言うの?
  • Fleet へようこそ! | JetBrains のブログ

    長年に渡り、皆さんから「JetBrains はいつ軽量エディターを作成する予定ですか?」と尋ねられてきました。 日、Fleet を発表できることを大変嬉しく思っています。Fleet は単なる軽量のエディターではありません! 初めて Fleet を起動すると、構文ハイライト、単純なコード補完、そしてエディターに期待するものすべてが揃ったフル機能のエディターとして起動します。 でも、それだけではありません! Fleet は、スマート補完、リファクタリング、ナビゲーション、デバッグ、そして IDE に常に搭載されてきたものすべてが備わったフル機能の IDE でもあります。しかも、これらの機能はすべて、ボタンをクリックするだけで使用できます。 Fleet は新しいアーキテクチャとユーザーインターフェースで、ゼロから構築されました。 Fleet は一体なんであるのか、その詳細について説明しましょう

    Fleet へようこそ! | JetBrains のブログ
    koyhoge
    koyhoge 2021/11/29
    JetBrainsの新世代IDE。これはすごそう。
  • Create and configure apps with manifests

    Use the app manifest system to quickly create, configure, and reuse Slack app configurations. Manifests are YAML or JSON-formatted configurations bundles for Slack apps. With a manifest, you can use a UI or an API to create an app with a pre-defined configuration, or adjust the configuration of existing apps. You can share and reuse your manifests. Use this capability to create development clones

    Create and configure apps with manifests
    koyhoge
    koyhoge 2021/10/16
    Slack Appを作るのにWebでぽちぽちアプリ設定しなければならなかった項目が YAML 一発で行えるようになってた。これはよさげ。
  • Playストアからの削除警告について - Subway Tooter blog

    Subway Tooterの概要 Subway Tooter は分散マイクロブログサービスであるMastodonAPIを利用するクライアントアプリケーションです。 このアプリはMastodon APIと十分な互換性のある任意のサーバにアクセスできます。接続先のサーバを運営しているのはSubway Tooterではないことに注意してください。 Mastodonの概要 Mastodonは分散マイクロブログの製品名です。Webやメールと同様に、世界中に何千ものサーバが存在します。それらのサーバはそれぞれ異なるポリシーを持ち、全体が緩く連合しています。サーバやユーザは他のサーバやユーザを自由にブロックできます。 Googleからのメール Subway Tooter だけでなく、Fedilab, Husky, MastoPane なども同様の削除警告を受け取っています。 From: Google

    Playストアからの削除警告について - Subway Tooter blog
    koyhoge
    koyhoge 2020/08/29
    汎用Mastodonクライアントアプリが、差別扇動を理由にGoogle Playより削除警告。一部のサーバーが差別に寛容だったとしても、そのプロトコルを喋るすべてのクライアントをBanするのはどうなの?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyhoge
    koyhoge 2020/08/18
    Epicのゲーム単独ならAppleに分があると思ってたけど、UEまで広げるとなると反トラスト法が黙っていない気がする。
  • 【翻訳】技術的負債という概念の生みの親 Ward Cunningham 自身による説明 - t-wadaのブログ

    システム開発の世界において「技術的負債Technical Debt)」は繰り返し話題になり、しばしば炎上しています。 技術的負債という概念の生みの親は Ward Cunningham (ウォード・カニンガム)です。彼は 1992 年にオブジェクト指向プログラミングの国際カンファレンス OOPSLA '92 の Experience Report でコードの初回リリースを負債に例えました("Shipping first time code is like going into debt")。 Ward Cunningham はソフトウェアの世界に多くの貢献を果たしてきました。Wiki の発明者であり、XP と TDD の父 Kent Beck の師匠のような存在であり、建築の世界の「パタン・ランゲージ」を Kent Beck と共にソフトウェアに輸入した人であり、「アジャイルソフトウェア開

    【翻訳】技術的負債という概念の生みの親 Ward Cunningham 自身による説明 - t-wadaのブログ
    koyhoge
    koyhoge 2020/06/23
    技術的「負債」の本来の意味。ドメインの理解が足りない状態で書かれたコードは、それが原因のつまづきでその後の開発スピードが遅くなる。大変よくわかる。
  • 未来のプログラミングについて再考(機械学習とソフトウェア2.0、配管工プログラマ、オープンソースでは十分でない?) - YAMDAS現更新履歴

    昨年のエントリだが、その後現在までマイク・ルキダス(Mike Loukides、O'Reilly Media のコンテンツ戦略担当副社長)の文章を追って、これを書いていた当時ワタシが理解していなかった文脈、そしてそれに対応するニュースや問題意識が見えてきたところもあるのでつらつらと書いておきたい。 こちらは2019年末に、マイク・ルキダスが O'Reilly Media のチーフ・データサイエンティストである Ben Lorica と共に書いたエントリだが、2020年3月に開催される O'Reilly Strata Data & AI Conference に向けた露払いである。 ワタシはタイトルだけ見て、「ソフトウェア2.0? 今さら〇〇2.0は古いだろー」と思ったのだが、これは Tesla で AI 部門長を務める機械学習の専門家 Andrej Karpathy が2017年11月に公

    未来のプログラミングについて再考(機械学習とソフトウェア2.0、配管工プログラマ、オープンソースでは十分でない?) - YAMDAS現更新履歴
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/12
    ソフトウェア開発者は、プラットフォームを作るプロフェッショナルと、それらを利用して問題解決する配管工に分かれる説。コードを書かなくても様々なことができるようになったのは確かにそう。
  • [速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019

    [速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019 現在、マイクロソフトが提供するおもなフレームワークは、Windows向けの「.NET Framework」、当初はおもにサーバアプリケーション向けとして登場したオープンソースの「.NET Core」、そしてモバイル向けの「Xamarin」の3つに大別できます。 マイクロソフトは米シアトルで開催中のイベント「Microsoft Build 2019」で、これらフレームワークの新たなロードマップを発表しました。 .NET Core 3はすでに.NET Framworkの多くの機能を組み込んでおり、その後継となる.NET 5はさらにXamarinやMonoの優れた点を取り込むことで、.NET 5はすべ

    [速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019
    koyhoge
    koyhoge 2019/05/07
    デスクトップ/ウェブ/モバイルのランタイム環境の統合に、MSがいよいよ本腰を入れてきた。
  • Cloud Code | Google Cloud

    Cloud Code is a set of AI-assisted IDE plugins for popular IDEs that make it easier to create, deploy and integrate applications with Google Cloud. Gemini Code Assist is integrated with Cloud Code, providing AI assistance directly on your IDE.

    Cloud Code | Google Cloud
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/11
    k8sベースに特化した開発サイクルをサポートするツール。VS CodeとIntelliJのプラグインとして実装。こういうの待ってた。
  • Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの?

    Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの?2019.02.25 06:0772,930 福田ミホ Kinectは不滅です! 日MWCのイベントで予想通り「HoloLens 2」が発表されましたが、その前振りでわりとサラっと発表されたのが「Azure Kinect」でした。これはMicrosoft いわく「HoloLens 2にも見られる深度センサーと複数のマイク群、カラーカメラを組み合わせ、MicrosoftのクラウドサービスAzure上のAIサービスと連動させられる」デベロッパー向けデバイスです。 デベロッパー用なのでこれ単体で買って楽しむというタイプのものじゃないんですが、Xbox 360のアクセサリーとして登場したKinectがゲームの枠を越えていろいろハックされてたことを考えると、その可能性はかなり大きそうです。 すでにテスト利用は開始。医療用途から

    Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの?
    koyhoge
    koyhoge 2019/02/25
    「全体的に大幅進化したものがよりコンパクトなボディに詰まっている」新Kinectが登場。399ドルで予約受付中。
  • GAE for Javaのローカル開発環境のGCSエミュレーション - rakumoコンサルティング部 Tech Blog

    rakumoビジネス開発部の小山(@koyhoge)です。 社内で組織変更があってコンサルティング部がなくなり、ビジネス開発部の所属になりました。このブログのタイトルどうするんだろ?w ということで、またもやかなり久しぶりですが良いネタがあったのでブログを更新します。今回の内容は、Google App Engine (GAE) for Javaのローカル開発環境についてです。 GAE for Java のローカル開発環境 GAE は GCP の中でも最も古いサービスです。各サポート言語によって書かれたアプリケーションをアップロードするだけで、実行環境をまるごと面倒見てくれる、内容的には PaaS に分類されるサービスです。 cloud.google.com GAE の各言語ごとの SDK には、環境をローカルでエミュレートするサンドボックスが含まれていて、番環境にコードをアップロードしな

    GAE for Javaのローカル開発環境のGCSエミュレーション - rakumoコンサルティング部 Tech Blog
    koyhoge
    koyhoge 2019/02/15
    rakumoのテックブログを久々に更新しました。GAE for Javaローカル開発環境でのGCSエミュレーションについてです。
  • IT疑似科学? “Lyee”の現在(前編) | 示現舎

    (後編はこちら) 昨年から今年の始めにかけてビットコイン・バブルが起きたIT業界。ビットコイン・バブルは既に崩壊の様相を見せているが、一方で「AI」については、未だに関連企業の株価が暴騰し続けるなど、盛況が続いている。 元祖ITバブルと言えば2000年頃が最盛期だったが、その頃にIT業界で話題になった「Lyee(リー)」というものがある。たぶん、ほとんどの人は知らないし、知っている人もその言葉以外は一体何なのか最初から最後まで分からないままだったことだろう。問題は、なぜよく分からないものに、多くの人が引き込まれたのかだ。 ある就職の誘い 2000年、筆者が就職活動をしていた時のこと、大学の就職担当から「カテナ」という会社を勧められたことがあった。「Lyee」という画期的なソフトウェア開発手法があり、その事業拡大のために人員を募集しているのだという。 当時は全般的には就職氷河期真っ只中であっ

    IT疑似科学? “Lyee”の現在(前編) | 示現舎
    koyhoge
    koyhoge 2018/12/19
    後編まで読んだ面白いルポ。ソフトウェアが何であるかよくわからない人が思い込みで独自理論を発展させた、トンデモによくある構図のよう。
  • Load testing for engineering teams | Grafana k6

    The best developer experience for load testingOpen source and SaaS for engineering teams Prevent failures. Improve reliability. Release with confidence.Test early and continuously—break the QA silo in performance testing DevelopersBackend and frontend engineers prevent regressions when running performance tests. Site Reliability EngineersTest scalability to improve your reliability targets. Test S

    Load testing for engineering teams | Grafana k6
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/23
    ユニットテストのようにパフォーマンス計測を行う。
  • Next Editor

  • Gitpod — Online IDE For GitHub

    After over one year of intensive work, we are proud to announce the public Beta of Gitpod. Gitpod is an online IDE which can be launched from any GitHub page. Simply prefix any GitHub-URL with “https://gitpod.io#” or use our browser extension that adds a button to GitHub pages. Within seconds, Gitpod provides you with a fully working development environment, including a VS Code-powered IDE and a c

    Gitpod — Online IDE For GitHub
    koyhoge
    koyhoge 2018/08/31
    GitHubと連携したWebベースのIDE。次に来るのはこちらの方向の進化だろうな。