タグ

rubykaigi2008に関するkoyhogeのブックマーク (21)

  • 日本Ruby会議2008書籍販売のご報告 - RubyKaigi Nikki(2008-10-19)

    * 日Ruby会議2008書籍販売のご報告 日Ruby会議2008実行委員の高橋です。 たいへんいまさらなご報告ですが、RubyKaigi2008でのジュンク堂RubyKaigi店の報告をするのをすっかりさぼってしまっていました。申し訳ございません。 RubyKaigi2008では2日間にわたり、ジュンク堂池袋店様のご協力いただき、書籍の出張販売を行いました。参加者のみなさまにご購入いただいたと雑誌は、2日間で合計429冊でした。以下に2日間にわたり販売された書籍のうち、上位20位までを列挙します。

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/21
    イベント-出版社-書店 みな嬉しい良い関係だなぁ
  • 主催者が一番できる必要はない、僕がRubyKaigiで学んだこと - yasuhisa's blog

    何となく朝から思ったこと。勉強会とかそういうイベントをやっていると、(当に)ものっすごい勢いで参加者の人のレベルが上ってきたりだとか*1して、「あれ、これ俺なんかが主催とかしてていいんかな?もっと適切な人がいるんじゃないかな?」と時には思ってしまうことがあります。まあ、そういう時もあるんだけどそんなの関係ない。 まあ、多少は知ってる必要があるかもしれないけど、自分がそれが好きでイベントを楽しめれば、それでいいじゃない。むしろ当にすごい人達には、運営のこととか考えてもらうより発表とかそっちのほうに気を使ってもらったほうが全体としてうまくいくよね、きっと。そんなにすごいわけじゃない、でも好きなんだよ(笑)っていう俺みたいな人は主催者という名の裏方に回るべき*2。 僕の場合研究とかでRを使ったりするかもしれないんだけど、やってる動機としては役に立つとかそういう感じじゃないなー、と思います。(

    主催者が一番できる必要はない、僕がRubyKaigiで学んだこと - yasuhisa's blog
    koyhoge
    koyhoge 2008/07/30
    一番下の写真の笑顔が良すぎるw
  • RubyKaigi・アンド・ナウ――日本Ruby会議2008運営委員長の個人的なふりかえり | gihyo.jp

    高橋さんと「日でもこういう感じのRuby Conferenceをやりたいねえ」という話もしてて、やるとしたら次のゴールデンウィークあたりがいいかな? と考えてます。 ――青木峰郎(ruby-list:31889) はじめに 日Ruby会議(RubyKaigi)は2006年から毎年開催されている、日における事実上の公式Rubyカンファレンスです[1]⁠。3回目の開催となった今年のRubyKaigi2008は、いくつかの課題を残しながらも基的には成功したイベントだったと思います。怪我や混乱もなく無事に会期を終えることができたのも、さまざまなかたちでRubyKaigiの運営を支えてくださった方々と、参加者のみなさんのおかげです。この場を借りて御礼もうしあげます。 記事では初回から運営に携わっていた者の個人的な視点から、RubyKaigiのこれまでをふりかえり、今後の展望をお伝えします。

    RubyKaigi・アンド・ナウ――日本Ruby会議2008運営委員長の個人的なふりかえり | gihyo.jp
  • マスゴミ屋さんとJava屋さんの区別がつきません(もちろん部分集合) - kなんとかの日記

    すでに取り消し線が引かれているけど。 結論 アンチ Java の人が多い理由が分かった気がする。 何でかといえば そーゆーのって、個人に依存するのかなーとか思っていたのですが、界隈での共通の意見なんだね。何というか、一種の宗教性や強迫観念を感じた。もし、これから、Ruby(もしくは、Rails 経由で Ruby)を始める人がいて、次回以降の RubyKaigi2009 に参加しようと考えている人がいたら、まじめに、勉強してから行くことをおすすめする。俺にとっては、結構トラウマものだったな、まじで。 ...(snip)... ただ、『Java は、近代の言語。Ruby は、現代の言語』で会場中が爆笑できるほどの状況ならば、Java をフィールドに活動している人間にとっては、気持ちいいものではない。 http://d.hatena.ne.jp/yuta4839/20080622#1214155

    マスゴミ屋さんとJava屋さんの区別がつきません(もちろん部分集合) - kなんとかの日記
    koyhoge
    koyhoge 2008/06/30
    自分の立ち位置を相対化する視点は常に持ち続けないと、自分の好きなものが茶化されたときに容易に冷静さを失う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    koyhoge
    koyhoge 2008/06/27
    無線LANスイッチとか使ってなかったのかー。
  • 【RubyKaigi'08】多様化するゆるふわ愛されRuby梁山泊:CodeZine

    多様化するRubyコミュニティ 今年で3回目の開催となる当会議は、国内のRuby開発者・関係者が一同に介するだけでなく、海外からもJRuby開発者による講演など多数の参加者があった。これまでの「一つのRuby、一つのRubyコミュニティ」という思想(趣意書)から「多様性」を全体テーマに掲げた今回のカンファレンスは、まさにRubyRubyコミュニティの多様性をうかがわせるものとなった。 天候はあいにくの雨模様だったものの、つくば国際会議場の中は3日間にわたってRubyコミュニティの熱意と前向きさであふれていた。それは最終日の閉会宣言のさらにあとまで続き、会場の撤収作業と同時に行われた「リジェクト会議」にもホールいっぱいの参加者が居残って、2トラック平行して計29のライトニングトークを堪能した。 すべての大トリとなった発表は、角谷信太郎氏によるRejectKaigi基調講演「Regio

    koyhoge
    koyhoge 2008/06/25
    毛利さんの良い記事
  • 違うよ><全然違うよ!! - 宇宙行きたい

    アンチ Java の人が多い理由が分かった気がする。 Ruby 歴皆無で、RubyKaigi2008 に参加してみた。 - yuta4839の日記 『Java は、近代の言語。Ruby は、現代の言語』で会場中が爆笑できるほどの状況ならば、Java をフィールドに活動している人間にとっては、気持ちいいものではない Ruby 歴皆無で、RubyKaigi2008 に参加してみた。 - yuta4839の日記 Ruby には、アンチ Java (とPHP) が経典に含まれている Ruby 歴皆無で、RubyKaigi2008 に参加してみた。 - yuta4839の日記 Ruby な人が反応してもやりにくそうなので Java な僕が反応すると、 あの場にいた誰もが誰かを不快にしたいとかそういう事を一欠片も思ってない事は理解してもらいたいなぁと思います。 で、その上で不快感を感じた人がいるのは事

    違うよ><全然違うよ!! - 宇宙行きたい
    koyhoge
    koyhoge 2008/06/24
    もはやPHPにいたっては、いじられてナンボですから全く気になりません。
  • 有料のセミナーをUSTすると・・・ - 自分の仕事を憎むには人生は余りにも短い

    RubyKaigi2日目に初めてUST+IRCで参加してみました。(1日目は現地へ赴いて参加、2日目は午前中は自宅でUSTを視聴し、午後は秋葉のケンタでUST視聴してました。) そこで自分なりに大きな気づきが有ったので書いてみます。 Ustで参加することの利点 見やすい配信(音も良かった)がされていたので不便さはなかった。 時間拘束が短く済む 興味のないセッション中は買い物をしたりしていました。 IRCがあると参加した気分になれる。 _METHOD_ 参加費無料 5000円払わないでここまで見れるとなると何に5000円払ったのかよくわからなくなる。 交通費無料 会場がつくばだったこともあり往復3000円かかりました。でもUSTで見ればこれも無料 見逃したセッションも続々ニコニコにUpされており補完可能 遠隔地の人も参加できる。 沖縄にいようが、地球の裏側に居ても参加できる。 Ustを見た人

    有料のセミナーをUSTすると・・・ - 自分の仕事を憎むには人生は余りにも短い
    koyhoge
    koyhoge 2008/06/24
    ustで見ることとその場で楽しむことには大きな違いがある。タイトルが「有料のセミナー」となっていることがすべてを物語っている気がする。
  • 【RubyKaigi'08】詳細レポート : 多様化するRuby:CodeZine

    Ruby会議2008 初日(注1)は、日Rubyの会/東京大学のささだこういち氏による、『現在の、そしてこれからのRubyVM開発』で幕を開けた。 この記事では、日Ruby会議2008から次の5つのセッションを中心に、日Ruby会議2008で示された現在のRuby、将来のRubyについてまとめてみたい。『現在の、そしてこれらからのRubyVM開発』(ささだこういち)『JRuby:Ready for Action』(Charles Nutter)『The Magic of Rubinius』(Evan Phoenix)『Ruby《を》教えてるんじゃない、Ruby《で》教えてるんだってば』(増原英彦)『Rails症候群の研究』(前田修吾)  なお、記事は必ずしもセッションの内容をそのまま書いているわけではない点をお断りしておく。 記事では、セッションの限られた時間では語りつくせな

    koyhoge
    koyhoge 2008/06/24
    イベントのバックヤードを取材する記事はなかなか貴重。
  • 日本Ruby会議2008 2日め / Le RubyKaigi 2008 2me jour, 空前のスカーフブーム! / Le boom de écharpe vient! - ふぇみにん日記(2008-06-22)

    _ [OSS][Ruby][rubykaigi2008] 日Ruby会議2008 2日め / Le RubyKaigi 2008 2me jour いよいよ最終日です。 今日も受付付近でおもてなし係をしつつ、午前中は時間が許せばメインセッションの発表をいくつか聞いていました。 ごとけんさんの「さらに仕事に使うRuby」では、RedMineのような今風のアプリケーションの紹介と並んで、Hikiがお客様とのコミュニケーションツールとして有効に活用されている様子が紹介されていました。 発表の中でHiki(と私)を紹介してくださってありがとうございます。 実際、Hikiは「欲しい機能を、プラグインを書いて拡張する」というのが簡単にできますから、特にRubyistにとってはいろいろ便利に使えるWikiだと思いますので、どうぞご利用ください。:) Laurent Sansonettiさんによる'Th

  • 【日本Ruby会議2008】すでに現実となった「エンタープライズRuby」と拡大するコミュニティ

    相次ぐ大企業での採用とビジネスの立ち上がり,JRubyなど複数の実装と,標準化への動き---2008年6月20日から22日にかけて開催された「日Ruby会議2008」で行われた多くの発表は,エンタープライズ領域でのRubyの活用がすでに現実のものとなっていることを示した。と同時に,Rubyを支えるコミュニティ活動も拡大している。日Ruby会議2008のクロージングでは,今後,Ruby会議を地方でも開催していくことが発表された。 相次いで稼動する大規模システム 1年前に行われた「日Ruby会議2007」の基調講演でまつもとゆきひろ氏は「Rubyもエンタープライズで使えるのではないか,というところまできた」と述べた(関連記事)。それから1年,「日Ruby会議2008」では大規模な事例の発表が並んだ。

    【日本Ruby会議2008】すでに現実となった「エンタープライズRuby」と拡大するコミュニティ
  • techtalk.jp

    株式会社TechTalk

    koyhoge
    koyhoge 2008/06/24
    おつかれさまー
  • RubyKaigi2008にいってきた。 - 自分の仕事を憎むには人生は余りにも短い

    RubyKaigiいってきました。初参加です。 雑感まとめ。 英語をセッションは半分ぐらいしか理解できなかった。 もすこし英語やらないとな IRCが前面に表示されているのはいい ちょっと文字が小さくて途中から前の席に移動した。 ささださんの質問が面白い。 増原さんはとても話が聞きやすい。さすが助教授。 初学者はエキスパートが気づかないところで躓く テストを先に配ってTDDさせる。という案はすごくいい。 Yugui++ お前は何もわからんのだから黙ってろ

    RubyKaigi2008にいってきた。 - 自分の仕事を憎むには人生は余りにも短い
  • RubyKaigi2008 スペシャル★レポート 記事一覧 | gihyo.jp

    RubyKaigi・アンド・ナウ――日Ruby会議2008運営委員長の個人的なふりかえり 角谷信太郎 2008-07-09

    RubyKaigi2008 スペシャル★レポート 記事一覧 | gihyo.jp
  • http://dontstopmusic.no-ip.org/diary/20080621.html

    koyhoge
    koyhoge 2008/06/22
    ハンコ押させていただきました。きりっと締まっていい感じです。
  • 【日本Ruby会議2008】「Rubyは技術者が集まり世界を変える“梁山泊”に」---まつもと氏

    Ruby技術者が集まり,新しい技術が生まれ,世界を変える“梁山泊”になりつつある」---まつもとゆきひろ氏は2008年6月21日,日Ruby会議の基調講演でこう語った。 必要なのは求心力,重要なのはコミュニティ 梁山泊,まつもと氏は技術者が集まり,新しい技術が生まれる核になる場所をこう表現する。例えばLisp。1960年代に,ガーベジ・コレクションや,Rails以降話題になったメタプログラミングといった技術を生み出した。 「UNIXも梁山泊であり,今日のすべてのOSに影響を与えていると言える。Smalltalkも梁山泊。オブジェクト指向やクラスブラウザを生み出した。Javaも梁山泊。仮想マシンやガーベジ・コレクション,例外処理を広めた。コンピュータサイエンスの成果をエンタープライズに取り込んだ」(まつもと氏)。 逆にCOBOLやFORTRANは広く普及はしたが梁山泊ではなかった,とま

    【日本Ruby会議2008】「Rubyは技術者が集まり世界を変える“梁山泊”に」---まつもと氏
  • 【日本Ruby会議2008】「Rubyを国際標準規格へ」---まつもと氏が明らかに

    Rubyアソシエーションで国際標準化に向けた活動を計画している」---まつもとゆきひろ氏は2008年6月21日に開催された日Ruby会議2008で,Rubyを標準化する意向を明らかにした。 国際標準化の目的は,複数のRuby実装の間での互換性の向上と,政府調達への対応である。JRubyやIronRubyなど,まつもと氏以外の手になるRubyの処理系がここにきて増えてきている。また2007年の「情報システムに係る政府調達の基指針」では,要求要件の記載を特有の製品名ではなく,国際規格などのオープンな標準を優先すると記述している。Rubyを国際標準規格とすることで,電子政府システムなどに採用しやすくする。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)と協力し,ISO(国際標準化機構)への提出を目指している。 ただし,具体的な時期などは未定であり,標準化までには「少なくとも数年かかる」(まつもと氏

    【日本Ruby会議2008】「Rubyを国際標準規格へ」---まつもと氏が明らかに
  • 日本 Ruby 会議 2008 - RubyKaigi2008 Golfコンペ

    6/20(金)の0th dayプログラムに「RubyKaigi2008 Golfコンペ」を開催します。Code Golfの腕に自信のある方もない方も、奮ってご参加ください。 Code Golfとは ゴルフは可能な限り短いストローク数 (打数) でカップにボールを入れることを競うスポーツですが、Code Golfは可能な限り少ないストローク数 (打鍵数、バイト数) で要求仕様を満たすプログラムを作成する遊びです。詳しくは、 るびまの連載などを参照ください。 Golfコンペ当日の進行 13時からのオープニングで問題を公開して、ゴルフ場にて解答の受け付けを開始し、19時の前夜祭で講評や高成績者の表彰などを行う予定です。会場にはコードの投稿が可能なマシンが設置される予定ですが、ノートPCなどをお持ちいただいた方が参加しやすいと思われます。 ゴルフ場への投稿にあたっての注意事項 普段からゴルフに慣れ

  • RubyKaigi 1日目のIRCサーバについて, RubyKaigiオリジナルスタンプについて - RubyKaigi Nikki(2008-06-21)

    * RubyKaigi 1日目のIRCサーバについて 実行委員のかくたにです。 0日目がどうにか無事に終わりました。足を運んでいただいた皆さま、運営にご協力いただいた皆様、ありがとうございます。 さて。会場内からustream.tvのIRCに一定限度を越えると接続できなくなるトラブルが発生しました。これは、会場のネットワーク構成に起因するものなので、実行委員会で対処できるレベルではありませんでした。 つきましては会期1日目(6/21(土))に利用するIRCのサーバを以下のように変更します: サーバ: freenode.net チャンネル 大ホール(メインセッション): #rubykaigi 多目的ホール(サブセッション): #rubykaigi-mp エンコーディング: UTF-8 翻訳用と雑談用でチャンネルを分けるといった案も委員会内ではでたのですが、さしあたっては、上記の構成をとること

  • 【日本Ruby会議2008】「Rubyは10年前のJava」---まつもと氏とイーシー・ワン最首氏が対談

    イーシー・ワン 代表取締役社長,Rubyビジネス・コモンズ 会長 最首英裕氏 [画像のクリックで拡大表示] 「Rubyは10年前のJavaに似ていると言われる。いいところは受け継いで悪いところはその轍を踏まないようにしたい」(まつもとゆきひろ氏),「Rubyに触れて,プログラミングの楽しさを思い出した。この楽しさを技術者以外にも広めたい」(イーシー・ワン 代表取締役社長,Rubyビジネス・コモンズ 会長 最首英裕氏)---2008年6月20日に開催されたRuby会議で,まつもと氏と最首氏が「Rubyによるビジネス」をテーマに対談を行った。 コミュニティがテクノロジをリードする時代 最首氏はJavaによるシステム開発を手がけてきたイーシー・ワンの代表取締役社長。Enterprise Java Beansの日での普及を先導したひとりでもある。 「イーシー・ワンはEnterprise Java

    【日本Ruby会議2008】「Rubyは10年前のJava」---まつもと氏とイーシー・ワン最首氏が対談
    koyhoge
    koyhoge 2008/06/20
    高橋さん記事速いなぁ