タグ

sakuraに関するkoyhogeのブックマーク (101)

  • 【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】データセンター見学会がもたらす価値とは |さくらインターネット株式会社

    さくらインターネット、広報担当の朝倉です。 第6回は、石狩データセンター開所当初から積極的に取り組んできた見学会にフォーカスを当てます。 見学会の対応に尽力した社員2名へのインタビューから、他のデータセンターとはひと味違う見学会がさくらインターネットや見学者にどのような価値をもたらしてきたのかをひもときます。 数字で見る石狩データセンターの見学会石狩データセンターとして初めての見学会は、2011年11月15日に行われた記者発表会後に実施した内覧会です。開所式に参加された高橋はるみ前北海道知事を始め、たくさんの記者の皆さんが参加し、約200名のお客さまにできたばかりの石狩データセンターの設備をご案内しました。 内覧会で来賓やTVカメラの前でデータセンター設備の案内をする社長の田中その後、2021年12月31日までに通算1,000回以上の見学会が実施されました。見学会に参加された方の延べ人数は

    【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】データセンター見学会がもたらす価値とは |さくらインターネット株式会社
    koyhoge
    koyhoge 2022/02/03
    さくら石狩DCは2回見学させてもらった。すごく楽しかったのでまた行きたい。
  • インフラを意識せずにSaaS開発ができる 次世代PaaS「Hacobune」のオープンβ版を2021年8月12日に無料提供開始 ~8月27日にオンライン発表会を開催~ | さくらインターネット

    インフラを意識せずにSaaS開発ができる 次世代PaaS「Hacobune」のオープンβ版を2021年8月12日に無料提供開始 ~8月27日にオンライン発表会を開催~ さくらインターネット株式会社は、PaaS型クラウドサービス「Hacobune(はこぶね)」のβ版を、2021年8月12日よりLabプロダクト※1として無料で提供開始します。 また8月27日にこのたびの提供開始を記念して、オンライン発表会を開催いたします。 Hacobuneは、当社が「インフラを意識しない世界を実現する」をビジョンに開発したPaaS型クラウドサービスです。スタートアップ企業や少人数でのサービスの開発を行うお客さまなど、スモールスタートでの開発に適しています。Hacobuneを利用することで、インフラの構築が不要となり、お客さまはアプリケーションの開発およびアップデートのみに専念することができ、サービスリリースの

    インフラを意識せずにSaaS開発ができる 次世代PaaS「Hacobune」のオープンβ版を2021年8月12日に無料提供開始 ~8月27日にオンライン発表会を開催~ | さくらインターネット
    koyhoge
    koyhoge 2021/08/12
    ほほー、さくらがk8sベースのPaaSを発表。
  • ミャンマーからFacebookを使うために、さくらのVPSでWireGuardサーバを作った話 | さくらのナレッジ

    はじめまして、佐々木です。 さくらのナレッジのネタにはなったことはあるのですが、書くのは初めてです。 現在お仕事の関係でミャンマーにいるのですが、2月1日に政変がありバタバタしています。そしてその影響でFacebookとTwitterに接続できなくなってしまいました。でもなぜかミャンマーの人々は普通にFacebookにいろいろ投稿してるんですよね。私も接続できるようにしたいので、さくらのVPS上にVPNサーバを作ってみました。 やりたいこと 実現したいことは以下。 遮断されにくいVPNサーバを用意したい イケてる新しいVPNソフトウェアを使ってみたい ミャンマー国内のネットワークからはFacebookが使えなくなってしまったけれど、他の国からは普通にアクセスができる。なので、VPN(Virtual Private Network)という技術を使って、物理的にはミャンマーにいるのだけど、ネッ

    ミャンマーからFacebookを使うために、さくらのVPSでWireGuardサーバを作った話 | さくらのナレッジ
    koyhoge
    koyhoge 2021/03/18
    さくらのVPSにWireGuardでVPNを立てて、非常時のミャンマーからSNSにアクセスするささけん。
  • さくらインターネット、東京オフィス半減へ “眺めがいい最上階”も手放す、田中社長「リモート前提」の考え方

    田中社長がこのように考える背景には、同社がコロナ禍に先立ち、リモートワークを導入した事情もある。総務部の中川幸造部長、ユウ昌日(チャンイル)氏、そして田中社長に、リモートワークへの移行の舞台裏、オフィスの在り方を聞いた。 関連記事 どうする?フリーアドレス 成功のための「5箇条」と、抵抗勢力の乗り越え方 コロナを機に普及した在宅勤務だが、緊急事態宣言が解除されてからオフィス出社へと戻す企業も相次ぐ。しかし、今後は在宅勤務だけではなくテレワークを実施していくことが、企業にとって生き残りの術であることは明らかだ。そこで、今回はテレワークの実施に必要不可欠ともいえる「フリーアドレス」のポイントを解説する。 オフィス出社は5人だけ! リモート主体で社員700人を支える総務業務のコツとは? ほとんどの社員がフルリモートのキャスター。オフィス出社しているのは5人だけだというその他、700人の社員がフル

    さくらインターネット、東京オフィス半減へ “眺めがいい最上階”も手放す、田中社長「リモート前提」の考え方
    koyhoge
    koyhoge 2020/09/25
    コロナ禍は会社と個人、オフィスと家庭の関係性を明確に変えた。この変更を良いものと捉えて新しい形を模索できるのが生き残る強い企業。
  • 「みんなジョブズにだまされている」? エッジ/フォグの進化が必然である理由 (1/2)

    さくらインターネット研究所では、10年後の未来を見据えた研究ビジョンとして「超個体型データセンター(Superorganism Data Center)」のコンセプトを掲げている。各研究員がそれぞれの専門領域からこの世界に向けてアプローチする中で、分散システム(エッジ/フォグコンピューティング)領域の研究を進めるのが上級研究員の菊地俊介氏だ。 さまざまな業界におけるIoT活用や5Gサービス開始の動きもあり、市場ではさまざまなエッジコンピューティングのソリューションが出始めている。しかし菊地氏は、現在実用化されているエッジコンピューティングと超個体型データセンターの世界の間には「まだまだ大きなギャップがある」と指摘する。“理想の世界”を実現するためには、これから何が必要なのだろうか。 エッジとフォグの大きな違いは“タテ構造/ヨコのつながり” 菊地氏は早稲田大学大学院 理工学研究科 電子・情報

    「みんなジョブズにだまされている」? エッジ/フォグの進化が必然である理由 (1/2)
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/19
    分散コンピューティングに関するきくぞーさんのインタビュー。興味深い。
  • Private Docker Container Registryサービスを作った話 - Qiita

    こんにちは、さくらインターネットのこたまごです。 今日は、今日リリースしたサービス「Sakura Container Registry」のお話をします。 Private Container Registryとは Dockerなどのコンテナランタイムでは、実行するコンテナのイメージをどこからか取得する必要があります。 このイメージを保管する機能がContainer Registryです。 最も利用されていると思われるのは Docker Hub でしょうか。NginxPHP、PostgreSQLなど、公式、非公式問わずたくさんのイメージが共有され公開されています。 基的にこれらのイメージは誰でもダウンロードすることができます。 一方で、自分だけがアクセスできるContainer RegistryがPrivate Container Registryです。 Docker Hubでも、有料プラ

    Private Docker Container Registryサービスを作った話 - Qiita
    koyhoge
    koyhoge 2019/12/24
    さくらのクラウドにもそろそろIAM的な認証/認可基盤が必要なのではないかと、昨日の #さくらの聖夜 のプレゼンを聞いていて思った。
  • DB芸人 R藤本がさくマガ編集長に就任!? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    ≫ 「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか? 「DB芸人」として舞台、テレビ、Youtubeで大人気! 自身でイベントの主催もおこなっている吉興業所属のお笑い芸人、R藤がさくらインターネットにやってきた。 狙っているのはさくマガ編集長の座!? はたしてR藤は編集長になることができるのだろうか。 R藤がさくマガ編集部へ襲来 ふん、ここが「さくマガ」とかいう新しいWebマガジンを運営しているさくらインターネットという会社か。レンタルサーバーやらのインターネットサービスを提供しているらしいな。 超エリートのこの俺様に無断でWebマガジンを立ち上げるとは、ふざけた野郎どもだ。なめやがって。ぶっつぶしてやる! 舞空術も使えるが、あえてエレベーターで移動してやろう。 ここが、さくマガ編集部か……。 おい! この中にさくマガとやらの編集長はいるか! 編集長)あ、はい。 貴様が編集長か

    DB芸人 R藤本がさくマガ編集長に就任!? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    koyhoge
    koyhoge 2019/12/17
    いやさ、さくらがDBって書くからてっきりデータベースのことかと…。このくらいインパクトがないと目立てないという担当者の必死さを感じる、けどサムいw
  • オマーンに「オマーン国際空港」はない! そして海外旅行に言葉の壁もない! #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    sakumaga.sakura.ad.jp 「オマーンに行こう」と言ったのは数年前のまだ夏の暑さが残る9月のことだった。 日で生まれ育った人がなかなか「オマーンに行こう」とは言わないと思う。世界には、聞いたことはあるけれど行くことがない国が大半なのだ。オマーンはそんな国の一つではないだろうか。例外として、サッカー日本代表がわりとよく対戦している気がするので、サッカーファンなら行くかもしれない。世界中を旅するバックパッカーも行くかもしれない。 しかし、私は特別なサッカーファンではないし、バックパッカーでもない。どちらかと言わずともインドア派だ。一人暮らしで家にばかりいるので、人と3日間話さないこともあるのが普通だ。そんな私が「オマーンに行こう」と言ったのだ。部屋で一人。 この記事を書いている地主です、オマーンに行きました! オマーン=熱海 海外旅行にはいくつかの壁が存在する。大きくは以下の

    オマーンに「オマーン国際空港」はない! そして海外旅行に言葉の壁もない! #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/12
    地主さんだったのでDPZと疑わずに読んでいって、なんかちょくちょくさくらの広告が入るなとよく見たら、サイトもさくらだったw
  • 法林浩之ショー 〜ITイベントとコミュニティに捧げた30年〜 (2019/12/05 19:00〜)

    出演者 TechLION: 馮富久 LLイベント: 鈴木嘉平、前田薫 さくらインターネット: 横田真俊、三谷公美 Internet Week: 根津智子、前村昌紀 ノベルティカンファレンス: 青木由佳、田中春奈 日UNIXユーザ会: 小山哲志、岡松伸太郎 MC: 法林浩之 ※出演者の追加/変更、出演順の変更が発生する場合があります。 対象者 どなたでもお気軽にご参加ください。 飲について 多少用意する予定です。 会場について サイボウズ東京オフィスのBar(入って左側の部屋)にて開催します。 サイボウズ東京オフィスに入館するにあたり、入館証が必要となります。 入館に必要な情報は、イベント前日もしくは当日に、参加登録者あてにconnpassからのメールにてご案内します。 connpassからのメールを受信できるようにしておいてください。 来場者多数の場合、立見での観戦になる場合があります

    法林浩之ショー 〜ITイベントとコミュニティに捧げた30年〜 (2019/12/05 19:00〜)
    koyhoge
    koyhoge 2019/10/31
    盟友法林さんのデビュー30周年イベント。まもなく完売しそうw
  • さくらのレンタルサーバ15周年!ロゴデザインコンテストにみんなで応募してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、社長のゴウです。 はじめてWebサイトを作ったのが20歳くらいのときなんですが、そのときに利用してたのがさくらのレンタルサーバです。もしかしたらロリポップだったかもしれませんがたしかさくらのレンタルサーバだったと思います。間違いない、今思い出しました。 さて、そんなインターネット業界を足元から支え続けてくれた、さくらのレンタルサーバがサービス開始から15周年を迎えるということで、公式のロゴを広く一般から募集するそうです。 採用されると50万円がもらえるので、LIGとしても応募をしようと思ったのですが、弊社に所属する一流デザイナー達は仕事が忙しくぜんぜんリソースが確保できませんでした。 なので、今回は社内で比較的暇そうだったこのメンバーで参戦したいと思います。 強そうなので、優勝間違いないでしょう。 教育事業部、まりなの場合 LIGで教育部門をまとめるまりな。 「デザインはやった

    さくらのレンタルサーバ15周年!ロゴデザインコンテストにみんなで応募してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    koyhoge
    koyhoge 2019/10/15
    PRとあるので記事広告だと思うんだけど、さくらは何円でこれをLIGに発注したんだろう?w
  • ガンプラの新たな楽しみ方に挑む! BANDAI SPIRITS/バンダイナムコ研究所/冬寂/フレイム | さくらの熱量チャレンジ

    「作るモチベーション」を高め、新たなファン層を獲得するためには? ガンダムファン、ロボットアニメファンでなくても、「ガンプラ」という言葉は知っているのではないだろうか。筆者も小学生の頃に友人やいとことガンプラを組み立てて遊んだ経験があるが、その後プラモデルというものから離れてしまった。「実は、まさにここに『ガンプラの特異性』があるのではないか?」と、髙子氏は説明する。 「今回、企画提案やシステム設計をするにあたって、BANDAI SPIRITSの担当者と議論を重ねていきました。その中でひとつ重要なポイントとなったのは、ガンプラは『作る』工程も含めて、それが遊び方の質であり、魅力であるということです。そのため、ガンプラを提供する側としては、いかにファンの『作るモチベーション』を高めていくのか、常に新しい試みを考えて提案していくことが必要になります」(髙子氏) 「作るモチベーション」を高める

    ガンプラの新たな楽しみ方に挑む! BANDAI SPIRITS/バンダイナムコ研究所/冬寂/フレイム | さくらの熱量チャレンジ
    koyhoge
    koyhoge 2019/08/29
    自分が持ち込んだガンプラを360度撮影して、カタパルト発進シーンと合成してくれる。シェアされてる動画を見ると、単にそれぞれの角度の画像を切り替えて合成しているだけに見える。
  • 【インタビュー】田中邦裕が語る、インターネットとこれからの社会 | さくらのナレッジ

    さくらインターネット創業者で現代表の田中邦裕(@kunihirotanaka)に、さくらのナレッジだからこそ聞ける質問を遠慮なくぶつけました。 技術の話から、社会の話までたくさん語ってもらいました! 自社メディアだからこそ載せられる「ぶっちゃけ話」も? デセントラライズ(非中央集権)ができる技術に興味 ーーー日はよろしくお願いします。早速ですがインタビューに入らせてください。田中さんはエンジニア出身の経営者ですが、最近注目している技術、サービス、アプリはどんなものですか? シンプルなテクノロジーでいうとHTTPの新しいプロトコル、コンテナ、ブロックチェーンでしょうか。ブロックチェーンは仮想通貨というよりも、匿名化ができる技術として注目しています。デセントラライズ(非中央集権)ができる技術に興味がありますね。 良く使っているアプリはFacebookのMessengerですね。最近はコミュニ

    【インタビュー】田中邦裕が語る、インターネットとこれからの社会 | さくらのナレッジ
    koyhoge
    koyhoge 2019/08/22
    「働きすぎが駄目なんじゃなくて、寝不足が駄目なんですよ。」田中さんの話はやはり面白いなぁ。さくらインターネットが良い会社になっているのがじんわりと伝わってくる。
  • さくら小笠原氏、CAMPFIRE東窪氏がMark MEIZAN運営のモヤモヤを断つ

    ハコを作ってもそこに核となる人がいなければプレイヤーは集まらない 油井:鹿児島やマークメイザンを、プレイヤーが来る街、プレイヤーが来る施設にするにはどうしたらいいのかというテーマで、語っていきたいと思います。どこから話しましょうか。 東窪:マークメイザンって、何なんですか? 油井:マークメイザンは、クリエイティブ産業創出拠点施設です。私たちがクリエイティブ産業として定義しているのは2つあって、1つは既存のものの価値を再定義して新しい価値を与える産業。もう1つはゼロから新しい常識をつくるような企業、スタートアップです。点在するコミュニティや経済圏をつないで、プレイヤー同士の交流を活性化することを目標にしています。一番大きな課題は、プレイヤーの数をどう増やすかということだと考えています。 東窪:クリエイティブ産業のプレイヤーには、既存の社会課題などを解く人と、新しい課題を発見して皆に問う人がい

    さくら小笠原氏、CAMPFIRE東窪氏がMark MEIZAN運営のモヤモヤを断つ
    koyhoge
    koyhoge 2019/03/27
    鹿児島のマークメイザンのイベントレポ。地方都市でどうやってコミュニティを活性化させていくか。
  • 超個体型データセンターを目指す当研究所のビジョン

    カテゴリー DX (2) 一般 (57) 研究会 (5) 働き方 (4) 技術 (348) Edge AI (2) Edge Computing (12) Erlang (1) FIWARE (2) Fog Computing (9) Infiniband (31) Internet of Things (32) Key Value Store (17) Linux (3) Linux KVM (10) Machine Learning (1) RealTime Web (14) Webサービス (42) インフラ (7) コンテナ (3) ストレージ (92) データセンター (7) データベース (47) データ流通 (6) テレプレゼンス (2) ネットワーク (214) 仮想化 (110) 災害コミュニケーション (26) 空間情報 (30) 量子コンピューティング (3) 教育

    超個体型データセンターを目指す当研究所のビジョン
    koyhoge
    koyhoge 2019/02/22
    コンピューティングが環境に溶けていくというさくらインターネット研究所鷲北さんののビジョン。「超個体型データセンター」とてもおもしろく興味深い。
  • GMOペパボ株式会社を退職しました - 人間とウェブの未来

    日、2018年9月28日が最終出社日でした。正式には10月末をもって、チーフエンジニアとして務めたGMOペパボ株式会社、また、主席研究員として務めたペパボ研究所を退職します。 現職には2015年4月に入社後、実際には入社前から関わりがあったため、それも含めると約4年間、当に様々な取り組みを行ってきました。チーフエンジニア兼主席研究員として取り組んできた仕事の中で、社外にアウトプットして伝えてきたこと以外の、より社内業務的な内容はなかなか言語化する機会がなかったので、それらを振り返りつつ、転職に至った経緯をお話ししてみます。 2015年入社当時のペパボ福岡の雰囲気は今でもよく覚えており、良くも悪くも様々なところで血気盛んなメンバーによる争いの絶えない雰囲気がありました。 レンタルサーバ、所謂ホスティングサービスという歴史あるサービスを運営していることもあり「Webサービスに関する知見やア

    GMOペパボ株式会社を退職しました - 人間とウェブの未来
    koyhoge
    koyhoge 2018/09/29
    うわっ、まつもとりーさんさくらにいくのか。それはびっくり。
  • 経営のコツは「威張らないこと」さくらインターネット株式会社 田中邦裕代表インタビュー[前編]:アエラスタイルマガジン

    経営のコツは「威張らないこと」さくらインターネット株式会社 田中邦裕代表インタビュー[前編]:アエラスタイルマガジン
    koyhoge
    koyhoge 2018/09/26
    さくらインターネット田中さんのインタビュー。きっと後編の方が面白くなるなw
  • 安価な組み込みAIを世界へ! Ideinが「高火力」を選んだ理由 (1/4)

    さくらインターネットは2018年7月30日、高火力コンピューティングのGPUサーバー新モデルとなる「Tesla V100(32GB)モデル」の提供を開始した。それと同時に、昨年から提供してきた「Tesla V100(16GB)モデル」の価格改定も行っている。こうした動きは、“熱量”を持ってディープラーニング(深層学習)技術の研究に取り組む企業や研究者を後押しするためのものだ。 今回はディープラーニング領域でさくらの高火力コンピューティングを利用しているIdein(イデイン)代表の中村晃一氏に、アスキー編集部 大塚とさくらインターネットの江草陽太氏、長谷川猛氏が、Ideinが持つ技術の特長や独自性、将来の可能性、さらに高火力コンピューティングに対する評価や新しい32GBモデルへの期待などをうかがった。(インタビュアー:アスキー編集部 大塚、以下敬称略) 安価な組み込みデバイスで精度の高いディ

    安価な組み込みAIを世界へ! Ideinが「高火力」を選んだ理由 (1/4)
    koyhoge
    koyhoge 2018/09/05
    最適化コンパイラによってニューラルネットワークモデルの全レイヤーを一気にGPUで処理する。ラズパイゼロで49倍の高速化。
  • CentOS7でJDTを試してみた

    カテゴリー DX (2) 一般 (57) 研究会 (5) 働き方 (4) 技術 (348) Edge AI (2) Edge Computing (12) Erlang (1) FIWARE (2) Fog Computing (9) Infiniband (31) Internet of Things (32) Key Value Store (17) Linux (3) Linux KVM (10) Machine Learning (1) RealTime Web (14) Webサービス (42) インフラ (7) コンテナ (3) ストレージ (92) データセンター (7) データベース (47) データ流通 (6) テレプレゼンス (2) ネットワーク (214) 仮想化 (110) 災害コミュニケーション (26) 空間情報 (30) 量子コンピューティング (3) 教育

    CentOS7でJDTを試してみた
    koyhoge
    koyhoge 2018/09/04
    localtime_r()はtzset()を呼ばないので、プログラム側で明示的に呼ぶ必要がある。すべてUTCで記録して表示側でJST/JDTに読み替えというのが現実的かなぁ。
  • 【リモート会議はVRの時代へ】Oculus Go × Bigscreenで始めるVR会議 | さくらのナレッジ

    背景 さくらインターネット(株)では、さぶりこ という働きやすい環境の提供活動に取り組んでいます。さくらインターネット研究所においても、パラレルキャリア制度を活用したり、Xターン制度で転勤したりするメンバーがいて、東京・大阪間を繋ぐテレミーティングをする機会が増えてきました。さくら社内ではVidyoというテレビ電話ツールが標準で会議室に用意されていて特に問題はないのですが、研究所としてはせっかくなので新しいデバイスを試してみようということで、Oculus GOを使ってVR会議を試してみようと思い立ちました。 Oculus GO Oculus GOは安価に購入できるスタンドアローンVRヘッドセットです。セットアップ用にiPhoneまたはAndroid端末があり、WiFi環境が整備されていれば問題なく利用できます。最大の特徴は安価であることで、家サイトで23,800円(32GBタイプ、201

    【リモート会議はVRの時代へ】Oculus Go × Bigscreenで始めるVR会議 | さくらのナレッジ
    koyhoge
    koyhoge 2018/08/30
    VR空間内でWindowsホストの画面を表示しながらミーティングができるBigscreenの活用例。
  • みんなでつくる同人誌即売会!技術書典4当日レポート | さくらのナレッジ

    こんにちは、さくらインターネットの大喜多です。 ITやその周辺領域について書いた技術書オンリーの同人誌即売会である「技術書典4」が2018年4月22日に開催されました(さくらのナレッジは技術書典4にイベントスポンサーとして協賛しています)。記事では即売会当日の様子をレポートいたします。 あらためて、同人誌とは? 同人誌(どうじんし)とは、同人(同好の士)が、資金を出し作成する書籍のことで、一般の書店には流通せず、もっぱら同人誌即売会と呼ばれるイベントによる頒布(はんぷ)や、同人誌の頒布を委託され取り扱う専門の書店を通じて流通するものです。出展者は一般的に「サークル」と呼ばれますが、個人の場合もあれば複数人の場合もあります。 日で行われる同人誌即売会は、漫画・アニメ関連の同人誌を頒布するものが圧倒的に多く、世界最大の同人誌即売会であるコミックマーケットにおいてもそれは同様ですが、コミック

    みんなでつくる同人誌即売会!技術書典4当日レポート | さくらのナレッジ
    koyhoge
    koyhoge 2018/04/26
    さくら大喜多さんの技術書典4レポート。今回天候に恵まれて、ようやく本気出したという感じに超盛り上がっていた。