タグ

economicsに関するkoyhogeのブックマーク (137)

  • 【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK

    7日に都内で開かれた記者会見。 国立科学博物館の篠田謙一館長は、 ▼光熱費の高騰などを受けた支出の増加や、 ▼新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入場料収入の減少などで、 財政的にひっ迫していると説明しました。 中でも1年を通して温度や湿度を一定に保つ必要がある収蔵庫は節電が難しく、今年度の光熱費は3億8000万円ほどと、2年前と比べて2億円近く増える見込みとなり、標などの収集や管理が危機的な状況にあると強調しました。 この状況を改善するため、クラウドファンディングで1億円の資金を募ることを決めたということです。 篠田館長は「今回は過去最大の挑戦になります。科博が持つ膨大なコレクションを守り、国内に点在する貴重なコレクションの収集活動の継続に対する私たちの思いにご支援をお願いします」と話していました。 7日午前9時からの記者会見で発表された国立科学博物館のクラウドファンディング。 発表直後

    【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK
    koyhoge
    koyhoge 2023/08/07
    科博がCF。もちろん応援するけど、国立博物館がCFを行うって政府にとっては割と屈辱的なことだと思うのよね。そう考えてない役人や議員も多そうだけど。
  • 熱狂のアニメ業界の「儲けの仕組み」が残酷すぎる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    熱狂のアニメ業界の「儲けの仕組み」が残酷すぎる
    koyhoge
    koyhoge 2023/05/30
    配信会社の制作スタジオランク表が興味深い。シャフト,トリガー,P.A.Works,マッドハウスあたりがSではなくA。
  • 帝国の興亡

    帝国の興亡 2022.10.03 Updated by Ryo Shimizu on October 3, 2022, 05:12 am JST イタリアの探検家、アメリゴ・ヴェスプッチは43歳にして初航海に出かけた。 彼の航海の記録は1503年に論文「新世界」として発表され、ドイツで出版された。以来、その大陸は彼の名にちなんでアメリカと呼ばれるようになった。 ヴェスプッチが探検したのは主に南米で、コロンブスが発見したのはカリブ海のプエルトリコで、厳密には北米大陸を発見したわけでもない。 それから一世紀後にイギリスのバージニア株式会社が国王ジェームズ一世から勅許を得て、メリーランド州、バージニア州、カロライナ州の開拓を開始した。 アメリカ大陸への植民はビジネスであり、入植者は実質的にバージニア会社の社員と見做されていた。 しかし、先住民族との戦いや疫病といった障害から、最初期の200人の入

    帝国の興亡
    koyhoge
    koyhoge 2022/10/03
    勝ち組テック企業の加熱した人材獲得競争の影響で、街そのものが崩壊し、社会の分断が加速されていく。
  • 東京五輪・パラ 開催経費は1兆4530億円 予算を下回る見通し | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの開催経費について、大会組織委員会は現時点で1兆4530億円となり予算をおよそ2000億円下回る見通しだと発表しました。 経費の負担は組織委員会と、東京都、国の3者が分担することになっていますが、新たな経費負担は生じない見通しです。 これは22日に開かれた組織委員会の理事会で報告されました。 東京大会の予算は、去年12月に公表された段階で総額1兆6440億円に上り、組織委員会と東京都、国の3者が分担することになっていました。 その後、東京大会はほとんどの会場で無観客での開催となり、観客に対する新型コロナ対策費や警備や輸送にかかる費用などが少なくなったことや、大会の簡素化や契約の見直しなども進めた結果、現時点での開催経費の総額は1兆4530億円と、予算をおよそ2000億円下回る見通しになりました。 一方で、組織委員会はチケット収入のほとんどがなくなったことなど

    東京五輪・パラ 開催経費は1兆4530億円 予算を下回る見通し | NHKニュース
    koyhoge
    koyhoge 2022/06/21
    1.4兆円ってどのくらいの規模かというと、世界35位のポルトガルの国家予算くらい。贅沢な国にしかできないものすごい道楽だな。
  • 財務次官辞任迫った安倍氏、火に油注いだ論文 政治案件で補正予算膨張 予算編成の舞台裏:東京新聞 TOKYO Web

    衆院選を間近に控えた10月、財務省の矢野康治次官が月刊誌への寄稿で、予算編成を巡る与野党の動きを批判した。政府関係者によると、安倍晋三元首相は「矢野論文」を読み、財務省側に矢野氏の辞任を迫ったという。安倍氏は積極的な財政支出と金融緩和を組み合わせた経済政策「アベノミクス」を主導してきただけに「弓を引く主張と映ったのではないか」と関係者はみる。 矢野氏への反発が広がる中、自民党は12月1日、「財政政策検討部」を発足させた。積極的な財政支出を求める議員が名を連ね、安倍氏が最高顧問についた。関係者によると、その会合で矢野氏を追及しようという意見が議員から出たこともあった。

    財務次官辞任迫った安倍氏、火に油注いだ論文 政治案件で補正予算膨張 予算編成の舞台裏:東京新聞 TOKYO Web
    koyhoge
    koyhoge 2021/12/26
    「安倍晋三元首相は(略)財務省側に矢野氏の辞任を迫ったという」一体なんの権限で? 昭和政治の亡霊のような安倍氏の行動がまた活発になってきた。権力の二重構造が見え見えだな。
  • 空気を運ぶ船~豆腐 値上がりの裏で~ | NHK | ビジネス特集

    「最大の輸出品は“空気”と言える状態だ」 これはアジアとの貿易の玄関口、アメリカ・ロサンゼルス港の港湾トップのことばです。日への大豆の最大の輸出国・アメリカ。しかし日に「大豆」を輸出するより、中国に「カラ」のコンテナを運んだ方が儲かるというのです。 こうした異変の影響は“安くて当たり前”のあの品にも…。いったい、何が起きているでしょうか。 (経済部記者 池川陽介 / ワシントン支局記者 吉武洋輔 / ロサンゼルス支局記者 山田奈々)

    空気を運ぶ船~豆腐 値上がりの裏で~ | NHK | ビジネス特集
    koyhoge
    koyhoge 2021/09/14
    いち早く景気が回復したUSに向けて中国から怒涛の輸出ラッシュ。出荷のコンテナをかき集める過程でUSから日本向けのコンテナが足りなくなり大豆の輸出が大幅減、価格上昇を招く。
  • 蛇口はなぜ消えた? 追いかけた先には… | NHK | WEB特集

    事件の現場は、滋賀県長浜市にある文化財の収蔵庫です。 博物館のように展示を見に来る人がいる施設ではありません。 保管されているのは、縄文時代から江戸時代までの土器や石器など。 滋賀県内で出土した文化財の1割にのぼります。 ことし5月。 定期点検に訪れた担当職員が、出入り口が壊されているのを見つけます。 「貴重な文化財が…」 青ざめた職員は、あわてて施設内を確認します。 すると、文化財は無事でした。 代わりになくなっていたのは「蛇口」です。

    蛇口はなぜ消えた? 追いかけた先には… | NHK | WEB特集
    koyhoge
    koyhoge 2021/07/23
    銅の価格の高騰が真鍮の買取価格を押し上げ、水道の蛇口の盗難を各地で招いている。銅線のケーブル盗難の話もあったね。
  • 暗号通貨$TITANが一晩で-100%の急落、暗号通貨を組み合わせた金融商品がハックされる | スラド

    TITAN発行上限にソフトウエア的な制限がなかった。 TITANは仕様で総発行上限を1,000,000,000枚、初年度(今年)は333,333,550枚と定めていた。 けれど、大暴落し終わった時点での発行枚数は27,805,897,236,589枚。 なんと初年度の上限を83,417倍、総発行上限を27,805倍上回った。 あまりにインフレしたものだから回復不能な大暴落となった。 天文学的な金利。 IRONを売却するとTITANが増えてインフレが発生してしまうためIRONに「魅力」が必要だった。 それを担っていたのが金利。 TITANが落ちたら金利という餌を大きくしてIRONの購入を呼び込む。IRONの購入が増えると(購入にはTITANが必要なので)TITANが減り、希少価値が上がるためにTITANの価格が戻る。 どこでも似たアルゴリズムを採用しているものの、IRON/TITANはそれが

    koyhoge
    koyhoge 2021/06/18
    -100% とあっさり済ますんじゃなくて、こういうときこそ -99.9996875% と9の連続の数を誇っていただきたいw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    koyhoge
    koyhoge 2021/05/27
    トランプ政権時代のアメリカを見れば、トリクルダウン理論が幻想に過ぎないことは明らかだし、金持ちが自らの過大な欲望を正当化することに歯止めをかけないと社会が終わる。
  • 「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる 「外国人技能実習生」に頼る日本社会

    いまや日社会は外国人労働者なしには成り立たない。それは健全なのか。作家・相場英雄氏は最新刊『アンダークラス』(小学館)で、外国人技能実習生の問題を取り上げた。相場氏は「日人は貧乏になった。だから労働力を外国人に頼らざるを得ない。その事実に気付いていない人が多すぎる」という――。(前編/全2回) ニューヨークでは「ラーメン一杯2000円」が当たり前 ——『アンダークラス』で技能実習生の問題に着目したいきさつを教えてください。 僕の仕事場は新宿・歌舞伎町の近くにあるのですが、この数年、人の流れが目に見えて変わってきました。 朝方、24時間営業のハンバーガーチェーンで、大きなバックパックを背負った配達員が眠りこけている。その隣には、たくさんの荷物が入った手提げ袋を抱えた若いホームレスが力尽きたように休んでいる。外には店内に入れずに一晩中、歩いている人がいる。しかも、ハンバーガーチェーンやコン

    「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる 「外国人技能実習生」に頼る日本社会
    koyhoge
    koyhoge 2021/02/28
    社会の発展に伴う成功体験しか持っていない政治の意思決定層がいなくならない限りは、この問題は多分解消されない。このままだとより貧富の差は広がり分断が進む。
  • Zホールディングスの金融サービスを「PayPay」ブランドに統一 - Zホールディングス株式会社

    Zホールディングス株式会社(以下、ZHD)、およびZフィナンシャル株式会社(以下、ZF)は2020年秋以降順次、ZHD傘下またはZHDが出資する金融事業会社6社の社名、およびサービス名を「PayPay」ブランドに統一することを決定しましたのでお知らせします。 1.背景 ZHD傘下の中核企業の一つであるヤフー株式会社(以下、ヤフー)が出資するPayPay株式会社のスマホ決済サービス「PayPay」は、累計ユーザー数が3,000万人(2020年6月時点)を突破するなど、多くのユーザーにご利用いただくサービスへと急速に成長しています。 ヤフーは、提供するオンラインサービスへの「PayPay」決済の導入や「PayPayボーナスライト」などの特典の付与、eコマースサービス「PayPayフリマ」、「PayPayモール」の開始など、昨年より「PayPay」と強固に連携することで、急速に成長する「PayP

    Zホールディングスの金融サービスを「PayPay」ブランドに統一 - Zホールディングス株式会社
    koyhoge
    koyhoge 2020/07/31
    YJカードもPayPayカード、ジャパンネット銀行もPayPay銀行に。単なるQR決済から、どこにいってもペイペイ言われる未来が見えるw
  • 中村 仁

    久しぶりにデータの共有です。もはや、外産業は存在しないに等しいくらいの売上の減少を経験しています。詳しい説明は不要でしょう。このデータが全てです。このままでは、当に業界が存続できません……...

    中村 仁
    koyhoge
    koyhoge 2020/04/21
    ひとしさんによるトレタ予約/来店データから見る外食産業の壊滅ぷり。1月中旬のほぼ10%にまで落ち込んでいる。
  • 原油価格急落、「OPECプラス」に何が起きたのか 緊迫する原油市場、サウジアラビアとシェール企業が窮地に | JBpress (ジェイビープレス)

    ウィーンで開かれたOPECプラスの会議場に到着したロシアのエネルギー大臣、アレクサンドル・ノヴァク氏(2020年3月6日、写真:AP/アフロ) (藤 和彦:経済産業研究所 上席研究員) 米WTI原油先物価格は暴落し、2016年2月以来の安値で推移している(1バレル=30ドル前後)。2017年1月からOPEC加盟国とロシアなどの非加盟国(OPECプラス、世界の原油生産の4割超を占める)が実施してきた、原油価格を下支えしてきた協調減産の枠組みが、今年(2020年)4月以降に失効することになったからである。 まさかの「OPECプラスの枠組み」瓦解 OPECプラスは今年1月から日量210万バレルの協調減産を実施してきたが、中国で発生した新型コロナウイルスの感染拡大により、足元の世界の原油需要が日量400万バレル以上減少するとの見方が強まり、3月5日から6日にかけてその対応を協議した。 2月の原油生

    原油価格急落、「OPECプラス」に何が起きたのか 緊迫する原油市場、サウジアラビアとシェール企業が窮地に | JBpress (ジェイビープレス)
    koyhoge
    koyhoge 2020/03/11
    COVID-19が引き起こした原油需要の下落に端を発した減産協定の枠組み破棄とサウジのヤケクソな増産。国際的な金融危機の可能性。
  • セコマ・丸谷社長 コンビニのビジネスモデルは終焉が近い|注目の人 直撃インタビュー

    今や社会インフラとなったコンビニだが、大きな転機を迎えている。元日、24時間営業、品の値引き販売の是非などをめぐり、部と加盟店オーナーとの対立が表面化、政府も「あり方検討委員会」などを設置し、変革を迫っているからだ。そんな中、異色の存在感を示しているのが北海道中心のコンビニ…

    セコマ・丸谷社長 コンビニのビジネスモデルは終焉が近い|注目の人 直撃インタビュー
    koyhoge
    koyhoge 2020/01/21
    セイコーマート社長のインタビュー。コンビニの公的役割を強く意識させる内容。
  • ダボス会議の「偽善」を指摘したオランダ人歴史学者に注目 | 「税金逃れの話以外は全部たわ言」

    2019年のダボス会議が終わってから、さらに注目を集めている参加者がいる。オランダ人の歴史学者ルトガー・ブレグマンだ。日でもTEDトークや著書『隷属なき道』などを通してベーシックインカム論者として知られている。 彼がパネリストとして参加したディスカッション「不平等の代償」のダイジェスト動画(NOW THIS NEWS)は現在、800万回近く再生されている。 なぜそんなに注目されているのか。全訳でお届けする──。 税金逃れを逃すな ルトガー・ブレグマン(歴史学者):ダボスには初参加です。しかしこれはどうしたもんかなっていうのが正直なところです。 だって、1500機ものプライベートジェットがここに飛んできて、われわれがいかにこの惑星をぶち壊しているかというデービッド・アッテンボロー卿の話を聴きにきてるわけです。 で、みんなが「参加」とか「正義」とか「平等」とか「透明性」って言葉でしゃべってる

    ダボス会議の「偽善」を指摘したオランダ人歴史学者に注目 | 「税金逃れの話以外は全部たわ言」
    koyhoge
    koyhoge 2019/02/05
    国際規模の経済活動では、利益を最大化する企業ポリシーはタックスヘヴンを使った税金逃れを肯定する。各国家よりも効果的に貧困を減らす仕掛けを作れば誰も文句は言わないよw
  • 株式会社産業革新投資機構 社長辞任会見

    koyhoge
    koyhoge 2018/12/12
    産業革新投資機構 田中正明社長の辞任声明文。経産省の驕りに対する悔しさがにじみ出ている文章。
  • 日本からネット生配信、中国が買う――広がる「網紅」たちの経済 - Yahoo!ニュース

    ネット動画の生配信で、モノを売る――。中国のインターネットショッピング市場で急成長を続けるのが、「ライブコマース」だ。鍵を握るのは「誰がおすすめするのか」。そんななか、台頭するのが「網紅(ワンホン)」と呼ばれるインフルエンサーだ。中国では1千万人もいるという。いま、その活動は日にも及んでいる。現場を追った。(ジャーナリスト・高口康太/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    日本からネット生配信、中国が買う――広がる「網紅」たちの経済 - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2018/06/27
    生テレビショッピング番組の手法が、双方向+マイクロ化。ネット技術の発展はこういうところからじわじわ効いて来るんだろうな。
  • VALUは同人誌作家こそ利用すべきサービス。今後のVALUに期待するもの

    koyhoge
    koyhoge 2017/10/24
    VALUのような人気を売り買いするサービスを支援に使うのは違う。支援したいのならPatreonのようなサービスで直接支援したほうが素直。
  • VALU | 叶う夢を増やそう。- VALUは、なりたいものや、やりたいことを実現するために、継続的に支援を募ることができるSNSです。

    VALU は、2020年3月31日をもってサービスを終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまには深く感謝いたします。 ありがとうございました。 お問い合わせ

    VALU | 叶う夢を増やそう。- VALUは、なりたいものや、やりたいことを実現するために、継続的に支援を募ることができるSNSです。
    koyhoge
    koyhoge 2017/06/05
    評価経済を数値化するのか。これは承認要求マウンティングを加速させ、行き着く先はブログ大富豪/大貧民の地獄絵図だな。
  • NHK「あさイチ」に届いた特集を全否定する視聴者からのFAX (メディアゴン) - Yahoo!ニュース

    保科省吾[コラムニスト] *** 野菜が高い。近くのスーパーでもハクサイ1玉650円、キャベツ1玉350円、ダイコン1290円・・・。レタスは298円だった。値段を見て買うのを止めた。 「どうにかしなければ今夜の鍋も出来ない!」と思っていたらNHK『あさイチ』で、「冷凍野菜を使おう」というと特集をやっていた。なるほど、この頃の冷凍技術は長足の進歩を遂げていて、生鮮野菜と遜色はない。 旬の最も安いときに生産者から大量に購入して冷凍するので値段も安定しているという。そんなことをやっているこの日の放送で、スタジオに一通のFAXが送られてきた。趣旨は以下のようなものだ。 「私は野菜農家です。天候不順で収量が上がりません。値段は上がっていますが、ぎりぎりでやっています。こういうときに、野菜は買わないで・・・。と言う特集をやられて、野菜が売れなくなると、生活がたちゆきません。普段より高くて

    NHK「あさイチ」に届いた特集を全否定する視聴者からのFAX (メディアゴン) - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2016/11/05
    最初読んだ時になんかモヤモヤした。価格は需給のバランスで決まるので、高くても買う人がいるからその値段になっているわけでしょ? 消費者側だって食費を大幅に増やせない人が冷凍野菜に行くのは当然と思う。