タグ

commentedに関するkoyhogeのブックマーク (62)

  • Debianでbind9を使ってローカル向けDNSサーバ構築 - hogemaru さわやか日記

    今回はDebian Lennyでbind9を使って自宅で内部向けのDNSサーバを構築しました。 ネットワーク構成図 ネットワーク構成図はこんな感じです。 http://d.hatena.ne.jp/hoge-maru/20101212/1292114372 のときからちょっと変わりました。 DNSサーバ 192.168.102.11が192.168.0.0/16のネットワークのDNSになるような設定を行いました。 bindのインストール 私の場合最初から入っていましたが、次のコマンドで入ると思います。 $aptitude install bind9 設定ファイル named.conf $ cat named.conf include "/etc/bind/named.conf.options"; include "/etc/bind/named.conf.local"; named.con

    Debianでbind9を使ってローカル向けDNSサーバ構築 - hogemaru さわやか日記
  • About | Send Your Name to Mars – NASA Mars Exploration

    For all those who submitted your names, Congratulations! Your name was successfully etched onto a microchip and is officially on Mars! Signature Chips on Mars: These two signature chips (circled in red) carry 1.2 million names submitted from the public. Download full image › How did NASA collect the names? More than 1.2 million names were submitted on our web site over a one year period! Some 20,0

    About | Send Your Name to Mars – NASA Mars Exploration
  • スラッシュドット・ジャパン、ついに10周年を迎える | スラド /.

    スラッシュドット・ジャパン(/.J)が正式オープンしたのは、2001年5月28日(当時の告知ストーリー:Slashdot Japan正式オープン)。ついに明日で10周年を迎える運びとなります。 /.Jが10年間も続いたのは、関わっていただいた読者やタレコミスト、編集者、運営チームなど皆様のおかげです。当にありがとうございます。今後もいままでと同様、/.Jをご愛顧頂けるようよろしくお願いいたします。 ちなみに、/.J正式オープン前に試験運用もされていましたが、そのときの最初の記事は「Wind River Systems が BSDi を手中に!」でした。オープン当初の月間PVは200万。ちなみに現在の月間PVは約1000万PVと、オープン当初の5倍になっています。 なお10周年ということで、/.J10周年記念パーティを計画しております。来はここで参加受け付け開始を発表したかったところです

    koyhoge
    koyhoge 2011/05/27
    おめでとうございます。
  • ニコニコでアニメを見るということ - 隠れてていいよ

    つい先日ニコニコ生放送で、「ひぐらしのなく頃に」二夜連続放送と題して、2日間に渡り「ひぐらしのなく頃に」の1期が一挙放送されました(詳細は、以下のリンク先で)。現在は視聴することが出来ませんが、プレミアム会員であれば、今からでもタイムシフト視聴できるのではないかな、と思います。 初日の総来場者数は524,125人、総コメント数1,046,254、2日目もほぼ同数で、非常に大盛況でした。同時に50万人以上が見たわけではないものの、多くの人が足を運んだことは分かります。私自身、2日間の内、6割くらいはパソコンの前に座って視聴していました。 ニコニコ生放送に限らず、ニコニコ動画でもアニメ配信が盛んです。現在アニメチャンネルで配信されている「TV放映中タイトル」は16番組。多くののアニメが「第1話無料、第2話以降は公開から1週間無料配信!!」という方式を取っています。 私はニコニコでアニメを見るの

    ニコニコでアニメを見るということ - 隠れてていいよ
  • あなたの知らないPythonのひみつ - atsuoishimoto's diary

    Pythonでは、ループ・try・withブロックは最大20までしかネストできない。 >>> def spam(): ... while 1: ... while 2: ... while 3: ... while 4: ... while 5: ... while 6: ... while 7: ... while 8: ... while 9: ... while 10: ... while 11: ... while 12: ... while 13: ... while 14: ... while 15: ... while 16: ... while 17: ... while 18: ... while 19: ... while 20: ... while 21: ... print "Deep!" ... SystemError: too many statically n

    あなたの知らないPythonのひみつ - atsuoishimoto's diary
  • Ruby Kaigi 2010 Day 3

    It's Matz and... Someone else (sorry if it's obvious - I don't know). And of course they are programing in the bath. BigDecimal: You can handle numbers as large as can fit into memory as opposed to the IEEE double #rubykaigiBigMath is the Math module for BigDecimal #rubykaigiLots of different rounding modes in BigDecimal #rubykaigiBigDecimal.mode is global per process - not thread safe #rubykaigiS

    Ruby Kaigi 2010 Day 3
    koyhoge
    koyhoge 2010/08/30
    うちわに食いついてるw ふじもっちの事をコメントに書いた。
  • Lightweight Language Tigerに行ってきた(午前中だけ) - ただのにっき(2010-07-31)

    ■ Lightweight Language Tigerに行ってきた(午前中だけ) 去年のには行けなかったので、個人的には2年ぶりになるLLイベント、「LL Tiger」に行ってきた。主な目的は午前ラストのプログラムである「開発ライセンスとプログラマの自由」。おれは小山さんからたぶん最初に打診をうけて(言うまでもなくこの記事「iPhoneを捨ててAndroidにするよ」が発端)、パネルディスカッションの参加者として出席するはずだったのが、その他の参加者が集まらず、けっきょく会場相手にディスカッションという、なんとも危ういプログラムに。 蓋をあけてみればそれは杞憂に終わり、けっこう途切れることなく活発な意見が出たので、嬉しい誤算だったと思う。なんといっても、こんなシビアなネタを一人で切り盛りした小山さんを労いたい。 さて、会場で発言したことについて、こっちにも書いておく。プログラミング言語の

    Lightweight Language Tigerに行ってきた(午前中だけ) - ただのにっき(2010-07-31)
  • 日本国内のパブリッククラウド集

    国内のパブリッククラウドをざくっと集めてみました。 クラウドがすっかり盛り上がってきました。新聞等ではいわゆるASP的なSaaSのクラウドが良く言われていますが、Webシステム屋としては IaaS / PaaS が気になります。 代表的なのは、Amazon EC2やGoogle App Engine、Azureの海外勢ですが、日国内でもパブリッククラウドが立ち上がってきています。 2010/07現在で、どういったパブリッククラウドが国内にあるかをざっと並べてみました。 ここもあるよ!これ間違ってるよ!等々あれば教えて下さいm(_ _)m 対象 「クラウド」を謳っているサービスは多数あるのですが、ここでは以下に限定しました。 Webサイト(サービス)構築目的 IaaS もしくは PaaS ユーザが任意にコントロールパネルでサーバ構成(リソース)を変更できる 急激なアクセスに備えてオート

    koyhoge
    koyhoge 2010/07/27
    大物としては、EC2@Tokyo とさくらインターネットが控えてますなぁ
  • iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(2) - 賢い「戻るボタン」

    iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(2) - 賢い「戻るボタン」 前回紹介したインテント、「マルチタスクOSならでは」的な書き方をしたけど実は嘘で、別にシングルタスクOSだって実装できる*1。だからまぁ、Appleはあえてアプリケーション間連携機能を削っているという見方は正しいだろうね。iOS4でその垣根は少し低くなるようだけど、それでもiPhoneのアプリ間に立ちはだかる塀は高い。 そんなアプリ間の行き来についても、Androidはとてもよくできている。インテントと並んで評価の高い機能が「戻るボタン」なので、今回はこれを取り上げる。「戻るボタン」は多くのAndroid端末に付いているハードウェアキーで、これがアプリケーションを跨いだ遷移を実に上手にさばいてくれるのだ。 ちょっと脱線するけど、iPhoneアプリが内蔵するブラウザで、「戻る」操作を間違えたことがな

    koyhoge
    koyhoge 2010/06/11
    アクティビティに触れることなく戻るボタンの有効性を説明できるたださんすごい。Androidで残念なのは戻るボタンの位置が機種ごとにバラバラなことw
  • 文字列を配列扱いするとisset+配列記法はtrueを返す - noopな日々

    文字列を配列として扱うと、第2階層以降ではエラーになるのですが、第1階層だけはスライスしてくれるという仕様で微妙な動作をしているのでメモです。 http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090726/1248589117 こちらで、よくあるPHPコードとして <?php $q = isset($_GET['q']) ? $_GET['q'] : NULL; こういうのを提示していましたが、似たソースで <?php $foo = isset($test['foo']) ? $test['foo'] : NULL; こんな感じでコードしてあったとします。$testのインデックスにfooがあるかどうかを調べて代入するというだけのコードですが、もし$testが文字列だと <?php $test = 'abc'; $foo = isset($test['foo']) ? $t

    文字列を配列扱いするとisset+配列記法はtrueを返す - noopな日々
    koyhoge
    koyhoge 2009/11/19
    こういう形でisset()を使うことはほぼないなぁ。この記事に書いたarray_val()を使います。→ http://d.hatena.ne.jp/koyhoge/20060709/1152418523
  • LLTV - てきとうなメモ

    行ってきたのでメモ.敬称略.いろいろリンクとか追記する可能性あり. 間違いがあれば訂正します. 朝から生テレビ 司会 高橋征義 (id:takahashim) 出演者 よしおかひろたか (id:hyoshiok) 小飼弾 (dan) 川合史朗 (shiro) 自己紹介 LL使ってないのに呼ばれちゃった (hyoshiok) 朝生は久しぶり (dan) gauche最近更新少ないのは仕事が忙しいから(shiro) 最近のLLの動向 perl (dan) parrot1.0.0(perl6のvm)がリリース でも,遅いのでこれからチューニングしないと LLを実行するサービス(llevalだと思われ)だと2秒割り当てている.他の言語は1秒 perl5.10.1がリリース.5.10->5.10.1はbug fix python 柴田淳さん登場 python2.xとpython3.xがある pyth

    LLTV - てきとうなメモ
  • Android(HT-03A)に裏切られた - ひがやすを blog

    Google Developer Day(GDD)でHTCのAndroidをもらって使ってみたら、これが使いにくい。特に入力系。正直ありえないと思ったね。 ただし、仕事Androidを使うことになっているから、仕方なく使うことに。ユーザーは使いづらいだろうなぁと思いつつ。 Androidは既に持っているので、DocomoでBizほうだいを契約し、SIMを挿してみました。結果はNG。電話はかけられるんだけど、Docomoの端末じゃないとBizほうだいに接続できないらしい。orz しかたないので、HT-03Aに機種変しました。 最初にGmailのアドレス入れれば設定は終わり。簡単だね。 自分は、Eclipse以外で使っているのは、Gmailとtwitterだけなので、最初にGmailを試してみました。読みやすいし扱いやすい、PCで使うのと遜色ありません。 携帯に番号を移すために、PCのGma

    Android(HT-03A)に裏切られた - ひがやすを blog
  • throw Life - Simejiがローカル辞書を使えるようになりました

    GDD09でコッソリ公開していたのですが、Simejiがローカル辞書を使えるようになりました。 この他にも、ベル入力を2タッチからニコタッチにしましたり、フリック入力で全フリックを表示して入力しやすくしました。 Simeji設定からローカル辞書がダウンロードできます。 辞書は3種類のサイズを準備しました。 辞書はSDカードに保存されます、お好きな辞書をダウンロード下さい。 ネットワークが切れSocial IMEに接続できなくなった時に、自動的にローカル辞書に切り替わります。 ですので基はSocial IMEの超高精度な変換をご利用下さい。 ローカル辞書は補助レベルです。

    koyhoge
    koyhoge 2009/06/20
    すばらしい。/インストール失敗したのでコメントした。
  • iPhoneよ、さらばだ! ここがすごいぜ、名門パーム復活を賭した「Palm Pre」

    iPhoneよ、さらばだ! ここがすごいぜ、名門パーム復活を賭した「Palm Pre」2009.06.15 16:00 iPhoneだけで騒ぐのなんてヤメましょうよ... いよいよ今週は待望の「iPhone OS 3.0」ダウンロード提供が開始&来週26日には日でも新機能満載の「iPhone 3G S」発売とあって、俄然、盛り上がっちゃってきてますけど、そんな世の中の空気を笑って見つめる人物あり! その大胆不敵な笑いを浮かべているのは、「iPhoneより良い」と、絶対の自信を持って送り出した「Palm Pre」の開発陣なんだそうですよ。 ちょっと日では、残念ながら、まだ販売されてもないので、注目度は低いんですが、すでに米国各地で売り切れ状態のPalm Preに、実は称賛の評価が高まってきてるとのことですね。まだ見ぬPalm Preへの期待も込めつつ、怒涛の11勝負で、iPhoneとの

    iPhoneよ、さらばだ! ここがすごいぜ、名門パーム復活を賭した「Palm Pre」
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    koyhoge
    koyhoge 2009/03/24
    先日困ったので、アイデアにあげてみた。
  • Webデベロッパの祭典@東京 登壇してきました - よねのはてな

    Webデベロッパの祭典@東京に登壇してきました。 追記 gihyo.jpでレポートがあがっています。 http://gihyo.jp/news/report/2009/02/1001 来場して下さった皆様、パソナテック様、技術評論社様、当に有難うございました。 弾さん サン・マイクロシステムズ 舟崎さん、クックパッド 橋さん ツインスパーク 高橋さん ビート・クラフト 小山さん、id:shot6さん お疲れ様でした。 感想 個人的には、とても楽しめました。 私のAppletとJavaFXのセッションは、夜なべして作ったツールを2つ使いました。 ねこび〜ん残り時間告知タイマーアプレット 講演時間40分までカウントダウンし0になるとねこび〜んが目をさまします。 もちろんドラッガブルAppletです。 JavaFXプレゼンツール JavaFXの動きを見ながらプレゼン出来るJavaFXで作った

    Webデベロッパの祭典@東京 登壇してきました - よねのはてな
  • 慶應SFCのWebサイト、Flashに依存した形にリニューアルして酷評される | スラド IT

    ストーリー by hylom 2008年12月22日 11時59分 いまどき企業サイトでも多くないのに、 部門より SFC研究所の加藤文彦氏が自身のblogにて、慶應大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)のWebサイトリニューアルを酷評している。 慶応のSFCと言えば、WIDEの村井先生の根城でもあり、そもそもWebの標準化を担うW3Cのホスト役でもあるわけだが、加藤氏によれば、今回リニューアルされたSFCのサイトが、アクセシビリティ、Flashの使用、速いPCのみ対象、SEO、ユーザビリティの5点で問題があるということだ。該当のサイトを見てもらえば分かるのだが、flash作品としては良く出来ているように見えるものの、情報は大変に探しにくいページとなっている。 灯台下暗しということでしょうかね。 このWebサイトリニューアルには学内外からも多くの意見が出たようで、慶應SFC側はリニューアルサイ

    koyhoge
    koyhoge 2008/12/22
    根拠のないPHP disにコメントした。
  • しゃべりますわよ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    KOF2008 (関西オープンソース2008)でウィキマニア2008の報告会をいたします。11/7 16:00 から、大阪ATCの9階セミナー室3です*1。入場は無料。事前申し込みなどは不要です。会場に直接お越しください。 ウィキマニア2008の報告を中心に、補足的にウィキメディア・プロジェクト全体の現状(2007年から2008年にかけての国際的な動向)について話したいと思ってます。 会場等について、詳しくはKOF2008:関西オープンソース2008公式ページをご覧ください。 当日は懇親会もあります。参加費4,000円、こちらは事前予約が必要です。去年は事前に定員オーバーだったらしいので、お申し込みはお早めに。 一日一チベットリンク。チベットのためのキャンドルライティング@大阪、今回は日夕べ、10月26日です。毎月一回続いているのはほんとにすごいと思います。 *1:裏番組がid:koyh

    しゃべりますわよ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 日本OSS貢献者賞 2008年度受賞者 発表される | スラド オープンソース

    10月16日に、IPAOSS貢献者賞の2008年度受賞者が発表された。 今年度の受賞者は、 石井 達夫 氏 (PostgreSQL) 奥地 秀則 氏 (GRUB) 中野 雅之 氏 (Firefox) 宮原 徹 氏 (オープンソースカンファレンス) の4名ということだ。受賞者4名ともに誰もが功績を認める実績があるのは言うまでもないだろう。 興味深いのは、4名のうち、石井氏、奥地氏、宮原氏の3名ともに会社の代表を務めており、それぞれOSSのビジネスにも取り組んでいることだ。OSSの開発・普及促進にも貢献しながら、OSSのビジネスにもチャレンジされている受賞者にはこれからも頑張っていただきたいなと思います。 授賞式は、10月28日(火)のIPAフォーラム 2008にて行われる。事前登録をすれば誰でも参加できるとのことなので、ぜひ皆さんでお祝いをしましょう。

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/20
    まぁ色んな意見があるなぁ
  • OSC2008 Tokyo/Fall勉強会大集合に参加します(ドラ娘) - iDeaList::Writing

    あの吉岡さんからお誘いが…>< http://twitter.com/hyoshiok/statuses/940375412 まず"ドラ娘"ってぐぐると不良少女の話ばっかりでてきて、意味がわかるまで時間かかったお。 ネットに顔を出すということ 私は、ネットに顔を出すのはプログラマーとしてめっちゃ有名になってから!ってずっと考えてきた。 そこは変なプライドというか、女性であることを全面に出すのはどうなの?っていうのもあったり。 よく考えれば、そんなこだわりなんかいらなかったのかもしれない。って思った!! 年明け頃にUstreamも毎日連続でしてたし、ハッカソンのUstreamにも映りまくってるしオフ会の写真だって(ry 変化する、ということ 実は今、"変化"というフレーズが私の中のテーマです。 「少しでも何でもいいから毎日意識的に変化をつける。これが簡単なように見えてむずかしいんだよね。」

    OSC2008 Tokyo/Fall勉強会大集合に参加します(ドラ娘) - iDeaList::Writing