タグ

astroに関するkoyhogeのブックマーク (192)

  • 通信衛星の大群が天文観測を脅かす

    天文学者のストリート(Rachel Street)はヴェラ・C・ルービン天文台の最近の計画会議に出席して,空恐ろしい思いがした。チリで建設中のこの新望遠鏡は月面に置いたゴルフボールが見えるほどの観測力を備え,3夜ごとに全天を撮影することになっている。主プロジェクトの「時空間レガシーサーベイ」は天の川銀河の地図を描き,太陽系天体の総目録を作り,宇宙で生じている不思議な閃光や爆発などの過渡現象を探る計画だ。だが空が偽物の星で埋め尽くされたら,この目的は達成できないだろう。スペースX社のスターリンクなど「衛星コンステレーション」と呼ばれる新たな衛星群は,天文学者が関心を寄せ人類が古来から称賛し思いをめぐらせてきた物の天体の光をかき消してしまう恐れがある。 地球低軌道が通信衛星コンステレーションで埋まると太陽電池パネルの反射光や無線信号で多くの天体の観測が妨害されるため,天文学者は対応に苦慮して

    通信衛星の大群が天文観測を脅かす
    koyhoge
    koyhoge 2023/07/18
    大量に打ち上げられる通信用人工衛星のせいで、精密な天文観測が壊滅的になっているという話。望遠鏡の地上設置は今後不可能かもしれない。
  • 「地球外少年少女」磯光雄監督「未知の先にある変化はおもしろい」宇宙を舞台にアニメを作る理由。「電脳コイル」との共通点も【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

    「地球外少年少女」磯光雄監督「未知の先にある変化はおもしろい」宇宙を舞台にアニメを作る理由。「電脳コイル」との共通点も【インタビュー】 | アニメ!アニメ!
    koyhoge
    koyhoge 2022/01/29
    「とくにラストは重要なシーンがいくつもカットになりました」ふーむ、それでなるほどわからんなオチになってるのか。
  • 地球とともに映る見慣れない月

    DSCOVR(ディスカバー)という衛星が地球と月をとらえた画像です。地球の手前を月が横切ったときに撮影されました。 この画像に映る月の表面が、見慣れないものであることに気づかれたでしょうか。地球からみると、月の表面にはいわゆる「つきをするウサギ」のような模様がみられます。しかしこの画像の月にはそのような模様はありません。それはなぜでしょうか。 DSCOVRは第1ラグランジュ点(太陽と地球の間の、地球から約150万kmの点)から地球を観測しています。地球から月までの距離は、平均して約38万4400kmです。DSCOVRはそれよりはるか遠くから観測しているのです。また月は常に同じ面を地球に向けながら公転しています。月の公転軌道より外側から撮影しているので、月の裏側が映っているというわけです。 月の裏側の詳細画像は「地球からはみえない月の裏側」で紹介しています。 Image Credit: N

    地球とともに映る見慣れない月
    koyhoge
    koyhoge 2020/07/11
    ここまで凄い圧縮効果はなかなか無いw そんなに高倍率のレンズでなくてもいけるのかな、いけそうだな。
  • 「ブラックホールの一部しか映ってないじゃん!」→実は「映ってない部分」がすごいんだよ、というお話

    画像は国立天文台公式サイトより こんにちは、ライターのてんもんたまごです! 先日から「史上初、ブラックホールの撮影に成功」の話題でにぎわっていますね。でも正直なところ、こうも思いませんでしたか? 「一部しか映ってないんじゃない?」 「なぜドーナツ型なの?」 「つまりなにがすごいの?」 「そもそもブラックホールってどんな天体だっけ?」 あの画像、実は映っている部分というより「映ってない部分があること」がすごかったのです。 コマごとにマンガを読む(スワイプで次に進む) ブラックホールってなんだっけ? ブラックホールとは、きわめて大きな質量が、点ほどの大きさも持たないほどに小さく縮んでできる天体です。 ブラックホールはあまりに強い重力を持つため、ものが中心に向かって落ちる速度が光速に達する範囲があります。この範囲には「シュバルツシルト半径」というカッコいい名前がついており、さらにその境界面は「事

    「ブラックホールの一部しか映ってないじゃん!」→実は「映ってない部分」がすごいんだよ、というお話
    koyhoge
    koyhoge 2019/04/23
    あの写真のドーナツ状のオレンジ色部分は、重力レンズによって背景の光が曲げられたものじゃなくて、周囲のガスがブラックホールに吸い込まれて超高温になったものという解説を見た。 http://bit.ly/2KXTWJ1
  • 木星の衛星12個を新たに発見、中には「変わり種」も

    米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ジュノー」がフライバイ時に撮影した木星の南半球。NASA提供(2018年5月23日撮影、7月2日入手、資料写真)。(c)AFP PHOTO / NASA/JPL-CALTECH/SWRI/MSSS/KEVIN M. GILL 【7月18日 AFP】木星を周回する衛星が新たに12個発見された。今回の発見で、現在知られている木星の衛星は計79個となり、太陽系の惑星の中で最多となる。天文学者チームが17日、発表した。 米カーネギー研究所(Carnegie Institution for Science)の天文学者のスコット・シェパード(Scott Sheppard)氏は、新発見の衛星の一つを「真の変わり種」と表現した。この衛星は直径が約1キロしかなく、極めて小型の天体だ。 この衛星について同氏は、「その他の既知の木星の衛星とはまったく異なる軌道を持って」おり

    木星の衛星12個を新たに発見、中には「変わり種」も
    koyhoge
    koyhoge 2018/07/18
    逆行公転する直径1kmの衛星が木星に見つかったそう。
  • 石原 慎太郎 on Twitter: "北朝鮮の脅威に対していつもただ遺憾の意を表明するだけでなしに我々にも報復力のある事を示すべきだ観測衛星を打ち上げるロケットの日本の能力は世界一なのだあれにつけられているブースターは4個もあり火星まで飛んで行って戻ったハヤブサの技術を持ってすれば北朝鮮を威嚇する事は簡単だ"

    北朝鮮の脅威に対していつもただ遺憾の意を表明するだけでなしに我々にも報復力のある事を示すべきだ観測衛星を打ち上げるロケットの日の能力は世界一なのだあれにつけられているブースターは4個もあり火星まで飛んで行って戻ったハヤブサの技術を持ってすれば北朝鮮を威嚇する事は簡単だ

    石原 慎太郎 on Twitter: "北朝鮮の脅威に対していつもただ遺憾の意を表明するだけでなしに我々にも報復力のある事を示すべきだ観測衛星を打ち上げるロケットの日本の能力は世界一なのだあれにつけられているブースターは4個もあり火星まで飛んで行って戻ったハヤブサの技術を持ってすれば北朝鮮を威嚇する事は簡単だ"
    koyhoge
    koyhoge 2017/06/01
    これ本当に本人が書いたのなら、この老害はもはや何の判断力も持ってないので相手をするべきではないし、これを持ち上げるクソ共もまとめて滅んだほうが良い。
  • かなり“攻めている”「ひとみ」事故報告書

    5月24日、3月28日にトラブルを起こして機能を停止し、4月28日に復旧を断念したX線天文衛星「ひとみ」の「異常事象調査報告書」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から文部科学省・宇宙開発利用部会・X線天文衛星「ひとみ」の異常事象に関する小委員会に提出された。 一言で言って、日では珍しい、かなり“攻めた”内容の中間報告である。 事故が起きた原因は、今回の中間報告でほぼ判明した。そして、報告書からは、宇宙科学研究所(ISAS、以下宇宙研)という組織にかなり大きな問題があったらしいことが読み取れる。 この報告書は、組織文化の問題まで遡って原因を究明しようとする姿勢を見せている。よくここまで関係者がきちんと証言するだけの、話しやすい環境を作ったと思う。 前回、この連載で「JAXAから独立した強い権限を持つ事故調査委員会を立ち上げ、調査対象となる関係者に免責特権を与えて、すべての情報を引き出すこ

    かなり“攻めている”「ひとみ」事故報告書
    koyhoge
    koyhoge 2016/05/27
    根は文化間の断絶問題だった。
  • 日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けるのか~1億円が出せて旅費80万円が出せない謎(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    宇宙の歴史をあなたは知っているか怪しげな宗教か、自己啓発セミナーの宣伝文句か、と勘違いする方もいるでしょうが、真面目な話です。 宇宙の歴史はおおよそ138億年。 気が遠くなるような年月ですが、その歴史のなかで、もっとも活発に銀河が星を生んだのが100億年ほど前でした。 銀河が何度も衝突をくりかえし、中心の超巨大ブラックホールがガンガン成長していったのも100億年ほど前。 今の宇宙ではかつてほど星が生まれていない。衰退期に差し掛かっています。 「だから、世界は混とんとしている」 と言った話はさておくとして。 この宇宙の歴史、特に星がどのように形成されていくのか(これを星形成史と言います)。 実はまだきちんと観測にもとづいて理解されたわけではありません。 そこで、世界6か国の研究者がプロジェクトチームを作り、観測を進めようとしています。 このプロジェクトチームに日の研究者19人も参加。 BI

    日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けるのか~1億円が出せて旅費80万円が出せない謎(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2016/05/16
    これ支援しようと思ったのだけど、最終段階でInternal Server Errorになった。システム復帰してからまた試す。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    koyhoge
    koyhoge 2016/03/24
    ひもりんの表の顔インタビューw
  • Kepler Catches the Shock Breakout of a Supernova

    For the first time, the shock breakout of a supernova has been caught

    Kepler Catches the Shock Breakout of a Supernova
    koyhoge
    koyhoge 2016/03/22
    ケプラー宇宙望遠鏡が恒星爆発の可視光撮影に初成功。まるでCGのようw / 映像自体はCGらしいw
  • 129. 重力波検出の意義と今後の進展(2016/2/12)

    130. 重力波検出の意義と今後の進展(2016/2/12) 重力波が検出されました。ここではその科学的意義と今後するべきサイエンス について解説し、私見を述べます。 まず、何がどのようにして観測されたか、ですが、 論文 にあるように、 36 太陽質量(太陽の質量の36倍)のブラックホールと 29太陽質量のブラックホール同士の合体です。起こった場所は正確にはわから ないですが、我々からの距離はわかっていて13億光年です。 何故重力波を観測したというだけでブラックホールであるとか質量とか距離が いきなりわかるのか、というと、ブラックホールの合体、というイベントを考 えると、その最重要なパラメータは質量です。合計の質量で最後の合体の瞬間 にでてくる重力波の周期が決まり、質量の比もわかると振幅の絶対値が決まります。 さらに、最後の合体の前の数回転でどれくらいの速さで軌道が縮んだか、とい うことか

    koyhoge
    koyhoge 2016/02/13
    ほとんど意味が理解できないけど面白い。
  • Himawari-8 Real-time Web - NICT

    The Himawari-8 Real-time Web is an application via big-data technologies developed by the NICT Science Cloud project in NICT (National Institute of Information and Communications Technology), Japan. Development is in collaboration with JMA (Japan Meteorological Agency) and CEReS (Center of Environmental Remote Sensing, Chiba University).

    Himawari-8 Real-time Web - NICT
    koyhoge
    koyhoge 2015/07/13
    なにこれすごい。
  • 北朝鮮が人類史上初の「太陽」に着陸成功を発表!黒点のサンプルも持ち帰る

    驚くべきニュースが海外で話題となっております。朝鮮中央通信によると北朝鮮が「人類初の太陽への着陸」に成功し、人間をそこに立たせることができたと発表。しかもそれにかかった時間はたったの4時間だったといいます。地球から太陽まで4時間でついたというのです。事実かどうかは定かではありませんが、もしこれが事実だとすればとんでもないテクノロジー北朝鮮は手に入れてしまったようです。 ―太陽に4時間で到達し特殊な防御スーツで熱から身を守る さて、真実かどうかはさておきまして海外IT系サイト「tweaktown.com」の報道によりますと、太陽に向かった英雄の名前は17歳の「フン」さん。たった4時間で太陽に到達し今朝の3時に出発したのだという。朝鮮中央通信によると「人類初の太陽着陸だ」と主張し彼を英雄とたたえているのだといいます。 ※ちなみに現在の最先端の技術で太陽に到達した場合7か月かかるようです。

    北朝鮮が人類史上初の「太陽」に着陸成功を発表!黒点のサンプルも持ち帰る
    koyhoge
    koyhoge 2014/03/03
    太陽まで4時間、秒速1万kmちょいかー。リアリティとかどうでも良い感じがコンタクティーとかラエリアンに通じるw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyhoge
    koyhoge 2014/02/08
    フル版の途中でスピンするのがまるでゼログラビティ。
  • NASA | Canyon of Fire on the Sun

    koyhoge
    koyhoge 2013/10/28
    太陽フレアの動画。地獄のようにも天国のようにも見える。
  • Inside the ISS - Hair Raising Hygiene!

    Expedition 36 Crew Member, astronaut Karen Nyberg, demonstrates how she washes her hair in space onboard the International Space Station. For those interested in what a haircut on the station looks like please visit: http://youtu.be/Ywh035K0NZc Be sure to follow us at: https://www.facebook.com/insideISS https://twitter.com/insideiss

    Inside the ISS - Hair Raising Hygiene!
    koyhoge
    koyhoge 2013/07/12
    ISSでの紙の洗い方動画。
  • Make: Japan | 13歳の女の子がキティちゃんを宇宙に打ち上げた

    13歳のLauren Rojasが作ったサイエンスフェアのプロジェクトは、びっくりするほど高く舞い上がった。 カリフォルニア州アンティオックのコーナーストーン・クリスチャンスクール7年生の女の子が、3人の男性が高層大気圏に気球を飛ばすというVisaのコマーシャルを見た。そして彼女は、高度が気圧と気温に与える影響に関する仮説を証明するための実験をやりたいと思った。 「宇宙のことは、ずっと詳しくなりました」と彼女。 インターネットで有名人になったことで、予想外の勉強もした。 彼女の風船旅行のビデオは、YouTubeでほぼ100万ビューを記録した。気球のカプセルには銀色のロケットが取り付けられ、その中には、彼女が大好きなキティちゃんを乗せた。90分間のフライトの映像は、数台搭載したGoProカメラの中の1台で撮影された。キティちゃんは地上93625フィート(約28キロメートル)まで飛び上がったの

    Make: Japan | 13歳の女の子がキティちゃんを宇宙に打ち上げた
    koyhoge
    koyhoge 2013/04/12
    普通13歳の娘はGoProを捨てるかも知れない真似はできないし、落下地点まで回収しに行けないだろーと思ったら、パパがGoProにお勤めだったのか。結果的に良いプロモーションになったなぁ。
  • 【震える】驚異の15時間露光 星の軌跡がハンパなくて呆然自失:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【震える】驚異の15時間露光 星の軌跡がハンパなくて呆然自失:DDN JAPAN
    koyhoge
    koyhoge 2013/03/07
    かなり加工してる気がする。
  • 虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実

    「まだこんなことが信じられているのか」。テレビのニュース番組を見ていてうんざりした気分になりました。東京都大田区の町工場が中心になって開発した「下町ボブスレー」を取り上げたニュースでのこと。「東大阪でも町工場が『まいど1号』という人工衛星を作って打ち上げたことがあった」と紹介されたのです。 この番組の内容を信じる限り、ボブスレーは当に大田区の町工場が開発しているようです。これに対し、まいど1号(SOHLA-1)は名目上は東大阪市の中小企業から成る東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA、現 宇宙開発協同組合SOHLA)が開発したことになっています。しかし、実態はほぼ「宇宙航空研究開発機構(JAXA)が作った衛星」です。その事情を、日経エレクトロニクス雑誌ブログ「まいど1号の憂」で取り上げました。 このコラムで私は「(東大阪の企業は)衛星の構造体をJAXAから渡された図面に従って製作したり、衛

    虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実
    koyhoge
    koyhoge 2013/01/10
    国が借金漬けだから予算縮小になるのはわかるが、無秩序に使われた震災復興予算を見ると優先順位の設定がおかしいと思う。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:○○と称する事実上の××

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 事実上の日が「事実上のミサイル」と呼ぶ事実上の北朝鮮の事実上のロケットが事実上の打ち上げに事実上成功して事実上の人工衛星を事実上の太陽同期軌道に事実上投入成功したもよう http://togetter.com/li/421620 ああ、やっぱりロケットに詳しい方々は、今回の打ち上げ成功が持つ意味をちゃんと理解してるなあ。 僕も正直、北朝鮮技術力を侮ってた。今度のも「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルの実験だろうと思ってた。 ところが、当に人工衛星だった。それも一発で太陽同期軌道に乗せてきた! 人工衛星について知っている人ならお分かりだろう。多くの

    山本弘のSF秘密基地BLOG:○○と称する事実上の××
    koyhoge
    koyhoge 2012/12/14
    『「全滅する」を「未来に向かって脱出する」と言うような』ラストに見事なボケ。事実を認めたがらないのは、北朝鮮を格下に見たいと願うプライドのせいだろう。