タグ

wiseに関するkoyhogeのブックマーク (147)

  • 逮捕された頂き女子「りりちゃん」のマニュアルには何が書かれていたのか|山野祐介

    「頂き女子」を名乗っていた「りりちゃん」が逮捕された、というニュースを見た。リンクは以下。 「頂き女子りり」を逮捕 恋愛感情利用し男性から金をだまし取るマニュアルを販売か 詐欺幇助の疑い 「頂き女子」とは、「男性からお金を頂く女子」という意味で、恐らくりりちゃんの作った造語だと思われる。 パパ活をする女性に、男性から現金をだまし取るためのマニュアルを販売した詐欺ほう助の疑いで逮捕されたようだ……が、正直「逆に今まで捕まってなかったのか」という感想が先に来てしまった。詐欺は立件が難しいから人は詐欺で捕まらず、マニュアルの販売で逮捕されるというのもすごい話だが。 そういえば、このりりちゃんが販売していたマニュアルを持っていたので、読み返してその辺のことを書こうと思う。ただ、このマニュアルにはいくつかバージョンがあるらしく、俺が持っているこれが逮捕の決め手になったものかどうかは知らない。 記憶

    逮捕された頂き女子「りりちゃん」のマニュアルには何が書かれていたのか|山野祐介
    koyhoge
    koyhoge 2024/05/13
    相手の心理をハックして自分の望む方向に持っていくメソッドは、他のジャンルでも有効だろう。合法ビジネスに活かしてる人はたくさんいるんじゃない?
  • 原稿の確認に関して|竹内謙礼

    WEBニュース等で取材をさせていただいたときに、媒体によりますが、取材された方に原稿の確認をお願いをするケースがあります。その際、注意事項を3つだけお願いしたいと思い、下記にまとめさせていただきました。 取材した側からのお願いで大変申し訳ないと思っていますが、できるだけお互いスムーズに作業を進めたい思いもあり、まとめさせていただいた次第です。どうかご理解のほど、よろしくお願いします。 1・できるだけ大目に見てもらえれば助かります。 書きあがった原稿は指定された文字数ギリギリで書いています。そのため大きな修正がほとんでできません。「こんな風に書いて欲しい」というお気持ちは理解しているのですが、ちょっとした手直しをしたことで、逆に分かりづらい文章になってしまうことがよくあります。多少、「違うかな?」と思われそうな表現でも、「まぁ、これだったら許せるか」と寛大な目で原稿を確認していただければ助か

    原稿の確認に関して|竹内謙礼
    koyhoge
    koyhoge 2023/11/08
    取材に慣れてない人に向けた「原稿の確認」のガイド。わかりやすい。
  • “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    はじめまして。自身の被害に関する裁判や活動を取材いただきたくご連絡をしました。私は2年前、社会人1年目で働き始めた時に、当時一人暮らしをしていた自宅へ夜中侵入され、性暴力の被害に遭いました。加害者は逮捕されましたが、その後も苦しみが続いています メールをくれたのは、20代のそよかさん(仮名)。加害者の刑事裁判がこれから始まるのを機に、自分の体験や思いを多くの人へ伝えたいという内容でした。 年明けにお会いすると、落ち着いた様子で被害について打ち明けてくれました。 社会人1年目のとき、オートロック付きの自宅マンションで寝ていたそよかさんは、深夜2時半ごろに物音がして目が覚めました。寝ていた部屋と玄関を隔てる扉の隙間から、人影が見えたのです。その日は疲れていて、部屋の施錠を忘れていた可能性がありました。とっさに扉を閉めようとしましたが、強い力で開けられ、見知らぬ男に口を押さえられたといいます。そ

    “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    koyhoge
    koyhoge 2022/04/17
    性犯罪は被害者の精神と尊厳を破壊する。日本の男社会もこれまで放置してきたものに向き合う必要がある。
  • 【緊急掲載】戦争という完全な悪に対峙する──ウクライナ侵攻に寄せて|ドミートリー・ブィコフ/奈倉有里編訳|コロナの時代の想像力

    2月24日、ロシア軍がウクライナを侵攻というニュースに、ロシア全土から悲しみと怒りと自責と謝罪の織り交ざった声が響いた。 2月25日、ロシアで広く尊敬されている作家・文芸批評家のドミートリー・ブィコフがラジオ局〈モスクワのこだま〉の持ち番組で、現在の状況を2時間近くにわたり語った。国を主語にものごとを考えることの危険を訴える、示唆に富んだ内容だった。その一部を、急遽ロシア文学者の奈倉有里さんに翻訳紹介していただいた。ヘッダー画像はウクライナ出身の画家アルヒープ・クインジによる作品「朝のドニエプル川」。(編集部) 1.形而上学的な憎悪にかられている今日の放送をしないで済むのなら、高い代償を払ってでもそうしたかった。自分の母親が亡くなった日と同じくらいの悲しみを抱え、それでも今日、逃げ出すことはできなかった。私たちが生きているあいだに、またもや戦争が起きた。 ロシアがどうやってこの戦争から抜け

    【緊急掲載】戦争という完全な悪に対峙する──ウクライナ侵攻に寄せて|ドミートリー・ブィコフ/奈倉有里編訳|コロナの時代の想像力
    koyhoge
    koyhoge 2022/02/28
    「ファシズムとは、(略)心理的現象、あるいは心の病気のような現象だった」より巨大なうねりに身を任せて熱狂に快感を覚えるのは理解できる。そんな時ほど自覚的に理性を。
  • 尾瀬ガイド協会

    令和3年9月2日 当協会公式アカウントによるTwitterにおける多数の差別的投稿に関して 尾瀬ガイド協会 会長 石塚 照久 このたびは、尾瀬ガイド協会(以下「当協会」といいます。)の公式Twitterアカウント(「[公式]尾瀬ガイド協会」@ozekouhou。以下「件アカウント」といいます。)が複数の差別的な投稿を行った件及びその後の当協会の不適切な対応につきまして、衷心よりお詫び申し上げます。 件につきまして、当協会として調査を行い、弁護士関与の下、これらの投稿の問題点を改めて明らかにするとともに、このような事態を生じさせてしまった原因を明確にし、担当者の処分、全会員の研修等を含む、信頼回復のための今後の取組の予定等について検討いたしましたので、以下のとおりご報告させていただきます。 第1 件の経緯について 1 当協会は、2019年(平成31年・令和元年)より、当協会内に設置され

    koyhoge
    koyhoge 2021/09/03
    「私たちは、豊かな人権感覚を学ぶ必要があります。」自戒を込めて、この言葉は深く刺さる。
  • 【ぶんぶくちゃいな・全文無料公開】呉靄儀弁護士の最終自己弁論「法律とは人びとの権利を狭めるのではなく保護するものだ」|ふるまいよしこ

    4月16日、香港の法廷は82歳になる法廷弁護士李柱銘(マーティン・リー)元立法会議員ら民主派9人に8カ月から18カ月の有罪判決を言い渡した。 9人には、2019年8月18日に、警察の許可が出ないまま呼びかけられ、大雨の中約170万人が街を練り歩いたデモの首謀者、扇動者としての容疑がかけられていた。しかし、その一人ひとりが香港がこれまで歩んできた時代に名前を残すほどの「民主派の重鎮」であることは間違いなく、この判決が香港の歴史にもたらす意味は計り知れないほど深刻だ。 香港の主権返還前から民主活動の先頭に立ち続け、「香港民主の父」と呼ばれるリー氏には懲役11カ月(執行猶予2年)、そしてリー氏と同じく元立法会議員で法廷弁護士を務める、72歳のマーガレット・ン(呉靄儀)氏にも懲役12カ月(執行猶予2年)の判決が下った。これまで法廷を仕事場にしてきた二人だが、もちろん初めての被告体験であり、有罪判決

    【ぶんぶくちゃいな・全文無料公開】呉靄儀弁護士の最終自己弁論「法律とは人びとの権利を狭めるのではなく保護するものだ」|ふるまいよしこ
    koyhoge
    koyhoge 2021/04/21
    「平和的、合理的、そして非暴力」これほどまでに法の重みを体現された方の言葉の力強さ。それさえも強権的な中国共産党には届かない。
  • 本当に「好き」か考えるのをやめる|あさのますみ #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 あさのますみ 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、声優・作家として活動するあさのますみ(@masumi_asano)さんに寄稿いただきました。 あさのさんがやめたことは、主に仕事にまつわる場面で「当に好き」か考えること。 今就いている仕事にやりがいを感じるし、楽しいと思える瞬間もあるーーそんな方はきっと少なくないはずです。それでも「今の仕事のことが『当に好き』か」と問われると自信を持って頷けるという人は多くはないのではないでしょうか。 狭き門とされる声優の職に就き、その約7年後には文章を書くことも仕事にしたあさのさんも、この「好き」という気持ちに複雑な感情を抱いていたのだそう。簡単には測れない「好き」の物差しに悩んだあさのさんの考えを変えるきっかけになったのは、同じく「好き」が原動力のように見えていた友人漫画家の一言だったそうです。 ***

    本当に「好き」か考えるのをやめる|あさのますみ #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    koyhoge
    koyhoge 2021/03/17
    自分が何かを強く思い込むことは、自己暗示であるとともに呪縛でもある。自分だってどんどん変わっていくものだし、心の声に素直に従いたいと思う。
  • とある映画館職員から、これから働く君へ(寄稿:立川シネマシティ 遠山武志)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    拝啓、これから働く君へ。 この文章はそこそこ長い。だから倒叙(とうじょ)ミステリーのように、先にたどり着く結論を言ってしまおう。 君が思っているよりもずっと、やりたいことを仕事にすることはできる。 理由は簡単。まだ君は、仕事と呼ばれるものの範囲の広さと多様さと自由を知らないから。この結論に向かって、なるべく退屈にさせないよう、僕があがいてきた日々とともに、この文章は疾走していく。 映画音楽好き、あるいはミュージカルやアニメのオタクなら、映画館「立川シネマシティ」の名前を小耳に挟んだことくらいはあるかもしれない。 【極上音響上映】とか【極上爆音上映】とか、「宣伝メールが怪文書だ」とか、「ポップコーンがマズい」とか、「ホットドッグはウマい」とか良い評判から悪い評判まで、検索すれば思いのほかたくさんの結果が見られるはずだ。僕はそこの企画担当、遠山武志。 たくさんの愛してくれる人と、大嫌いな人が

    とある映画館職員から、これから働く君へ(寄稿:立川シネマシティ 遠山武志)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
    koyhoge
    koyhoge 2019/03/27
    日常の業務のスキマに仕事を面白くするきっかけは無数に埋まっている。確かにそうだと思う。
  • 【翻訳】「シリコンバレーから生まれた最高の文書」と絶賛されたNetflixのカルチャーガイド全文 - BppLOG

    Netflixの企業文化や社員の行動規範を定めたカルチャーガイドが公開されており、FacebookのCOOのシェリル・サンドバーグが「シリコンバレーから生まれた最高の文書」と評価しています。 そのカルチャーガイドはもともと2009年にスライドとして公開され、最新版はNetflixの採用ページ上に掲載されています。今回は許可を得て翻訳することにしました。 Netflix Culture (原文) (目次) 物の価値観 判断力 コミュニケーション 好奇心 勇気 情熱 無私無欲 イノベーション 一体性 誠実 影響力 ドリームチーム 自由と責任 情報に通じたキャプテン 統制ではなく前後関係 高度に整列し、緩く結合する 卓越性を探し求める まとめ 最後に エンターテインメントは、友情のように、人間が基的に必要としているものです。エンターテインメントは私たちの感じ方を変え、私たちに共通点をもたらし

    【翻訳】「シリコンバレーから生まれた最高の文書」と絶賛されたNetflixのカルチャーガイド全文 - BppLOG
    koyhoge
    koyhoge 2018/05/16
    Netflixのカルチャーガイド日本語翻訳。後でじっくり読む。
  • アイドルを信じるということ、あるいは信じないということ - エネルギー吸収と発散

    今話題のすとうりりかちゃんの話をするつもりだったのだけど、考えてみたら特に推してないグループの特に推してない子が結婚発表したところで取り立てて物申したいこともなかったな、と思った。 当日は「どえらい事をしてくれたな!」とか「総選挙イベントぶち壊しやん!」とか思っていたが、インターネットの盛り上がりに反して2日経った今でも結婚発表そのものに大してそれ以上思うことはない。「オタクがかわいそう」とも思うけど、それは当人のオタクがそれぞれ消化するなりしないなりすればよくて、それを代弁して何かを語る行為に意味はないと思う。 さすがにこういう未来を1ミリも予見せずにやるほど無思慮な子だとは思いたくないし、だとすれば全てを理解してスピーチの舞台に立ったときのりりぽんの気持ちはどんなだったろうか・・・と想像すると胸がギュッとなるのも事実である。推してないとはいえ、難波では結構好きな方だったから。 個人的に

    アイドルを信じるということ、あるいは信じないということ - エネルギー吸収と発散
    koyhoge
    koyhoge 2017/06/21
    アイドルとファンというむちゃハイコンテキストな関係性の中身を解き明かす文章。その時その時の一瞬が価値を持つのがアイドル界という場所なんだろうな。
  • “ヴァーナーの理念”が根底に流れるAWSの開発者エコシステム

    “ヴァーナーの理念”が根底に流れるAWSの開発者エコシステム
    koyhoge
    koyhoge 2017/06/05
    インフラやネットワークさえソフトウェアの皮をかぶった現在、全レイヤーでエラーリカバリを可能とし、動き続けるシステムを構築するのがクラウドの本質。
  • 【アメリカ大統領選挙】ヒラリーの敗北宣言スピーチが完璧すぎて、鳥肌がたった。【ざっくり訳つき】 - 2月のみかづき。

    こんにちは。 長かったアメリカ大統領選挙が、まさかの結果とともに終わりました。まだ信じられない・・・。 (クリントン氏が敗北宣言 トランプ氏との協力表明 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News) 敗北した候補者、つまりヒラリーは、その日の内に Concession Speech (敗北宣言)をしなければいけません。 きっと昨日眠るまでは、ほとんどの人がヒラリーが勝つだろう思っていた中のこの結果。人だって最後まで「まさか」と思ってたはず。 そんな中で、自分のサポーターたちを前に「敗北宣言」をしなくちゃいけない。 一体どんな顔をして皆の前に立つんだろう、どんなことを話すんだろう。気になってテレビの前で、そわそわと待っていました。 そのスピーチは、今まで聞いたどのスピーチよりも、痛くて力強かった。もう、すごかった。勝手なお世話だけれど、是非みんなに聞いてもらいたいと思ったので、紹介してい

    【アメリカ大統領選挙】ヒラリーの敗北宣言スピーチが完璧すぎて、鳥肌がたった。【ざっくり訳つき】 - 2月のみかづき。
    koyhoge
    koyhoge 2016/11/10
    多くの例で敗北した際のスピーチに名文が多い気がする。謙虚かつ前向きに自らと向き合うからなのかな。
  • 「言葉の劣化」に抵抗すること

    先日久しぶりに会った知人が何の前置きもなく「君もたいへんだなぁ」としみじみ言うので、いったい何のことかと訊ねたら、国は大学には人文社会科学、とりわけ文学部なんてもう必要ない、という方針なんだろう? 自分は大学の事情はよく知らないが、ニュースで大々的に報道されているからみんな知ってるよ、講義で学生たちに「ぼくたちどうなるんですか?」なんて聞かれたらどう答えるの? と。つまりぼくが文学部の教授であることを知っているので、心配してくれたわけだ。 実はこのような問いは、講義の後すでにある学生から質問されたことがある。それでぼくはどう答えたかというと、「文学部がなくなったって、ぜんぜん大丈夫」というものだった。ちょっとヤケクソに聞こえるかもしれないけど、その時はなぜかそうとしか答えられなかった。質的な問題は「文学部」とか「何々学」などという制度の存続ではないし、自分が今たまたまそうした制度の中で仕

    koyhoge
    koyhoge 2015/08/19
    「人文学的な知識活動とは簡単に言うなら、言葉を配慮をもって読み、注意深く使う訓練のことなのである。」そして安倍談話へ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    koyhoge
    koyhoge 2015/04/21
    養子いいのではと思うが、血のつながりがどのくらい重要なものなのかは、子供のいない自分には理解できていないのかも。
  • 整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後

    柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo この数年間行く度に「君の職場やばいよ辞めた方がいいよ」と言っていた整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後。私は夜から仕事だ。 2015-02-19 12:11:26 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 昼間に呟いた整骨院の話。あれだけだと整骨院の先生アレな感じになっちまうから今日先生が言ってくれてすごく気持ちが楽になったこと含めて皆さんに伝授しますぞ(ムック声) 2015-02-19 22:40:11 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo まず整骨院の先生とは私が小学生の頃からのつき合いです。先生は今も昔も爺ちゃんで、自分が昼寝するからって1時間位ふらっと平気で留守にするような人だけど人望が厚くいつも人でいっぱいです。良い奴です。「先生って良い人ッスよね」と言うと「んだべ?」と笑います。

    整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後
    koyhoge
    koyhoge 2015/02/21
    「骨は折れたらくっつくが、心は折れたらくっつかないぞ」名言だなぁ。
  • 「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" 革新的なことをしたいなら「ナウイスト」になろう #1/2 マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長に日人として初めて就任し、またNYタイムズ、ソニーなど多くの一流企業で取締役を務めるなど実業家、投資家としての一面も持ち合わせる伊藤穰一氏。そんな氏が考えるイノベーションの新しい原理を、世界各地で起こっている実例とともに紹介しました。(TED2014 より) 素人集団による放射線量公開プロジェクトを成功に導いた、新しい原理 伊藤穰一氏(以下、伊藤):2011年3月10日。私はケンブリッジのMITメディアラボで、学部生やスタッフと、私が次期代表にふさわしいか議論していました。その夜。マグニチュード9の地震が日の太平洋沖を襲いました。 そのニュースを見た瞬間、私はパニック

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]
    koyhoge
    koyhoge 2014/09/29
    Deployを活用と訳すのはなんか違う。「Deploy or Die」は「広めよ、さもなくば死」くらい?
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    koyhoge
    koyhoge 2014/09/27
    あとで読むと決めていたのでじっくりと読んだ。同感だし賛同する。「邪悪な勢力が勝利を収めるためには、何も行動を起こさない善良な人々がそれなりにいるだけでよい」
  • 東京新聞:渡辺謙さん、ダボス会議スピーチ全文(TOKYO Web)

    スイスで25日に開会した世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」で、俳優の渡辺謙さんがスピーチに立ち、各国から寄せられた東日大震災の被災地支援への深い感謝と立ち上がる決意を語るとともに、原子力から再生エネルギーへの転換を訴えた。 渡辺さんは、震災発生直後から、インターネットにメッセージなどで被災者を応援するサイト「kizuna311」を立ち上げ、現地を幾度も訪れるなど、支援活動を積極的に続けている。 スピーチは現地時間25日午前(日時間同日午後)に行われた。渡辺さんは「私たちの決意として、世界に届いてほしいと思います」と話している。 スピーチ全文は次の通り。 初めまして、俳優をしております渡辺謙と申します。 まず、昨年の大震災の折に、多くのサポート、メッセージをいただいたこと、当にありがとうございます。皆さんからの力を私たちの勇気に変えて前に進んで行こうと思っています。 私はさまざま

    東京新聞:渡辺謙さん、ダボス会議スピーチ全文(TOKYO Web)
    koyhoge
    koyhoge 2014/08/09
    「日本には「足るを知る」という言葉があります。自分に必要な物を知っていると言う意味です。人間が一人生きて行く為の物質はそんなに多くないはずです。こんなに電気に頼らなくても人間は生きて行けるはずです。」
  • 怒りに熱くなり、行動せずに忘れてしまう韓国の国民性の代償はあまりに大きい

    まだ行方不明者がいるのに、なぜ首相が辞意を表明するの? 最後まで犠牲者を捜索することに集中しなければならないのでは? 「やめる人だから非難するな」ってこと? わざわざ事前に辞任を表明したのはなぜ? 乗客を残して救命ボートに乗った船長と何が違うの? 今、海運会社の全関係者、海洋警察、大統領まで、真実を話している人はいるの? 事故の背景を徹底的に明らかにして責任者を厳罰に処したら、二度と起きないの? 当に? セウォル号の惨事が起きてから、何も文章を書けませんでした。頭の中にこれほど多くの疑問符が一気に浮かんだのは、父が突然亡くなったとき以来です。言いたいことが多すぎて何を言えばいいのかわからず、何を書いても十分ではない感じもしました。私に何か言う資格があるのかも悩みました。今回の事故は、全国民が記者や評論家のように鋭く批判しているので、むしろ何もしない方がいいような気もしました。巨大な怒りと

    怒りに熱くなり、行動せずに忘れてしまう韓国の国民性の代償はあまりに大きい
    koyhoge
    koyhoge 2014/05/09
    怒りと悲しみを忘れぬこと。不正に目を瞑らぬこと。その思いが強ければきっと韓国は良い国になる。我が身を振り返り日本も同様だと思う。
  • 4年前、おれがSIerの片隅で、何者でもなかった頃 - たごもりすメモ

    今からちょうど4年前の2010年2月、某巨大SIerの片隅でExcelPowerPointばかりを眺めて過ごしていた頃、おれは仕事でも仕事以外でもコードなんかまったく書いていなかったし、GitHubのアカウントも持ってなかった。毎日見積書とWBSと納品書と請求書と、Excel方眼紙の詳細設計書と格闘してた。 当時おれは30歳だった。一度はプログラマとして生きるのは自分には無理だと思って入社したSIerで数年やってて、そこそこ成功した数年を送っているとは思っていたけど、でもやっぱり、そんな毎日に飽きていた。 技術力を重視とか言いながらプロパー社員にコードを書かせようとしない会社の方針にも、svnもgitも閉じられててガチガチに監視されたネットワークに繋がせておいてオープンソースがどうのと言う文化にも、手順や履歴を重視とか言いながらロクにバージョン管理システムを使おうとしない一部の同僚にも、

    4年前、おれがSIerの片隅で、何者でもなかった頃 - たごもりすメモ
    koyhoge
    koyhoge 2014/02/25
    モリスさんかっけえ。