タグ

wirelessに関するkoyhogeのブックマーク (88)

  • Displace TV

    koyhoge
    koyhoge 2023/01/17
    交換式バッテリで動作するワイヤレスTV。
  • 『ワイヤレスイヤホンを失くさないための紐』という画期的すぎる商品が販売されていた「ついにこの時が来たか」「本末転倒」→しかしメリットも沢山あった

    しゅー(中学2年生) @shoe0824 でも有線だと断線したらイヤホンとしては使えないし、これは断線してもイヤホン自体の機能は失われないんでしょ? 2020-10-21 08:11:09 連絡用 @turquoise_snow これは 「ワイヤレスで断線を心配しないですむ」というメリットと 「ワイヤレスを無くさないですむ」というメリットをちゃんと考えられている商品でもある あながちバカにもできない なお、普段からつけておけば 女の子に「なに聞いてるの?」の質問の時に一緒に聞ける青春をすることも twitter.com/UmeBC/status/1… 2020-10-20 14:35:17

    『ワイヤレスイヤホンを失くさないための紐』という画期的すぎる商品が販売されていた「ついにこの時が来たか」「本末転倒」→しかしメリットも沢山あった
    koyhoge
    koyhoge 2020/10/21
    耳から外れたときに落ちなければ良いので、もっと細くて軽いのが出ると良いな。
  • 「6G」のネットワークはどんな技術が注入されるのか?日本では2030年頃ニーズが高まると予想|@DIME アットダイム

    5Gのさらなる進歩と6Gの研究開発を目的に、NTTドコモは「5G Evolution & 6G Summit」を7月29日、30日にオンラインで開催しました。そこから見えてきた「6G」の技術について、先取り紹介します。 無線ネットワークのオープン化、仮想化が進む すでに世界中ではじまった、無線ネットワーク技術「5G」。データ通信の高速大容量化や低遅延、多数接続が実現されますが、2030年頃から始まると考えられている6Gでは、そのニーズがさらに高まると予想されます。 NEC ネットワークサービスビジネスユニット ワイヤレスアクセスソリューション事業部 事業部長代理 大神正史氏は、NECが考える2030年の世界観を紹介しました。 2030年頃の日は、ビッグデータを使った精度の高い将来予測が可能になり、情報インフラが整備され、地方と都市のギャップが消失。また、遠隔技術が進化し、自動化、効率化が

    「6G」のネットワークはどんな技術が注入されるのか?日本では2030年頃ニーズが高まると予想|@DIME アットダイム
    koyhoge
    koyhoge 2020/08/17
    10年後の無線通信に向けてどんな技術が現在開発されているのか。
  • TechCrunch

    Brave Software, the maker of Brave Browser and Search, confirmed that it has laid off 9% of its staff across departments. The company didn’t specify how many people were affected, but it corrobo

    TechCrunch
    koyhoge
    koyhoge 2019/09/26
    900MHz、低帯域、広範囲ということでLPWAの一種をamazonが開発しているということか。
  • 「5Gでムクドリ大量死」デマ拡散 2018年にFacebookで流行したフェイクニュース

    「5G通信の電波によりムクドリが大量死した」とのデマがSNSで拡散されています。 発端は「女性自身」が8月28日に掲載した「ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に」という記事。当該記事では専門家として医療・環境ジャーナリストの船瀬俊介さんの見解を引用しつつ、2018年にオランダ・ハーグでムクドリが大量死した事件について「5Gのマイクロ波が鳥たちの心臓を止めたということでしょう」と紹介していました。 女性自身「ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に」 Twitterで「5g ムクドリ」と検索すると、一時Biglobeニュースに配信された女性自身の記事が最上部に表示されていた ハーグで10月~11月にかけ、ムクドリの大量死があったのは事実(Snopesによると、ムクドリ337羽、モリバト2羽)。しかし当時その付近で5G通信のテストが行われた事実はなく

    「5Gでムクドリ大量死」デマ拡散 2018年にFacebookで流行したフェイクニュース
    koyhoge
    koyhoge 2019/08/29
    2018年10-11月にオランダでムクドリの大量死があったのは、5Gの通信テストとは無関係。デマ屋船瀬俊介氏に乗せられる女性自身。
  • 日本はアピール不足? 「MWC 2018」で見つけた欧州の最新コネクテッドカーたち

    はアピール不足? 「MWC 2018」で見つけた欧州の最新コネクテッドカーたち(1/3 ページ) 世界最大級の通信関連展示会「Mobile World Congress」には「5G」関連の展示が目白押し。次世代の技術やサービスが集まるMWCの会場で、最新のコネクテッドカーと関連サービスについて取材した。 去る2月下旬にスペイン、バルセロナで世界最大級の通信関連展示会「Mobile World Congress 2018」が開催された。早ければ来年2019年にも商用サービスがスタートするといわれている、次世代の高速移動通信システム「5G」に関連する展示が今年は特に多く並んだ。モバイル端末にホームネットワーク、スマートシティなど5Gを取り巻く次世代の技術やサービスが集まるMWCの会場で、最新のコネクテッドカーと関連サービスについて取材した。 2019年の商用化に向け準備が進む「5G」の技術

    日本はアピール不足? 「MWC 2018」で見つけた欧州の最新コネクテッドカーたち
    koyhoge
    koyhoge 2018/03/15
    5Gとコネクテッドカー。スペインの自動車メーカーセアトの最新モデルではAlexa内蔵車が3月から販売。進んでるなー。
  • Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ – すまほん!!

    Googleは、Android Pの開発者プレビュー版をリリースしました。これは次期Android 9.0の初期バージョンとなります。 Android Pでは、Wi-Fiアクセスポイントまでの物理的距離を測定できるWi-Fi Round-Trip-Time(RTT)屋内測位、「ノッチ」サポート、改善されたメッセージ通知、複数カメラAPI、HDR VP9ビデオ正式対応、JobScheduler、Neural Networks API 1.1、NFC決済の安全な取引用のAPIなど多種多様な機能が実装されます。 今回の発表で悲鳴を上げているのが日の開発者です。 Android P Developer Previewの配信デバイスはPixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XLデバイスのみ。全て日未投入で、技術適合認証を取得していません。Pixelより前のリファレンスモデル

    Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ – すまほん!!
    koyhoge
    koyhoge 2018/03/10
    米国にはFCCが、EUにはCEがあるので、やはり日本の開発者がGoogleに圧力をかけて、価格が多少高めでも良いので開発者モデルを国内販売してもらうのが良いのでは?
  • 高頻度アルゴリズム取引業者の終わりなきスピード競争|Rui Ueyama

    誰にとっても通信速度は遅いより速い方がいいけど、情報の速さで利益を出している高頻度アルゴリズム取引業者にとっては、通信速度は死活問題だ。そういった業者のために、証券取引所間のレイテンシをマイクロ秒単位で減らすネットワークが、数百億~数千億円というお金を使って構築されている。ここではそういうネットワークについて書いてみよう。 いつの時代でも、証券取引の参加者にとって、他の証券取引所の状況をいち早く知ることは重要だった。他の人が知らない取引状況を知っていれば、それはある意味ちょっとだけ未来を知っているのと同じようなもので、わずかな時間とはいえ有利な売買ができるからだ。そのために昔から市場参加者は伝書鳩や電話などあらゆる方法で早く情報を得ようとしていた。とはいえ、人間がすべての注文を出していた時代は通信速度を極端に最適化してもあまり意味がなかったが、コンピュータを使ったアルゴリズム取引が一般化す

    高頻度アルゴリズム取引業者の終わりなきスピード競争|Rui Ueyama
    koyhoge
    koyhoge 2017/12/05
    数msの遅延を減らすためにつぎ込まれる技術とお金。時は金なりの行き着く先w
  • 北朝鮮を締め付ける中国、情報流入を止めていた電波障壁を除去

    Posted May. 05, 2017 09:12, Updated May. 05, 2017 09:14 先月中旬から北朝鮮の内陸地域で韓国と直接携帯電話での通話が可能になったという証言が出てきた。中国が携帯電話の電波が北朝鮮に入らないように止めていた「電波障壁」を取り除いた可能性が高いと分析されている。 北朝鮮事情に詳しいある消息筋は3日、先月中旬に北朝鮮の知人が中朝国境から60キロ以上離れた北朝鮮内の居住地から中国の携帯電話を使って電話をかけてきたと明らかにした。同消息筋は、「知人は携帯電話に電波が入ると、(取り締まりのための北朝鮮当局の)罠ではないかとしばらく疑ったが、ソウルに電話をした」とし、「実際につながったので非常に驚いた」と話した。これは、中国北朝鮮に対する制裁基調に旋回し、携帯電話の電波に関する北朝鮮との協力を中止したためである可能性が高い。 北朝鮮は、住民が外部世

    北朝鮮を締め付ける中国、情報流入を止めていた電波障壁を除去
    koyhoge
    koyhoge 2017/05/07
    北朝鮮にもW-CDMA/GSM網があるようだし、中国製の端末が60km先の中国の基地局と直接通信したとは考えにくい。どこかに勘違いがありそう。
  • 京大、コミケ会場などでのスマホ混雑を解消する技術を開発

    京大、コミケ会場などでのスマホ混雑を解消する技術を開発
    koyhoge
    koyhoge 2015/03/05
    コミケが例示されてるところがおもろい。でも数千も端末があったらWiFIもそもそも機能しない気が。あと「互いに強調して動作」協調の誤変換発見。
  • ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる

    映画1数秒。ケーブルもポートもなし。ただSSDを置くだけでパソコンにデータががぶがぶ吸い上げられていってます!! どんな黒魔術かと思ったら、裏にこ~んなちっこいものをくっつけてるだけなのでした。 Keyssaというスタートアップが開発した新技術「Kiss」です。白いプラスティック板についてる黒い四角いの2個、これがなんとコネクタなんす。 コネクタはコネクタでも、スマホやタブレットやノートパソコンにくっつける必要はありません。端末の裏の面に潜ませておけば、そのドックから狭い範囲に高帯域の無線信号がビンビン飛んで最大6Gbpsでデータが転送できちゃうんです。 かさばる金属製コネクタは一切不要。 つまりQiみたいな無接点充電とペアリングすれば、ラップトップの充電もコネクタ抜きで済んでしまうってこと。マシンの横に無粋な穴(ポート)は必要なし。小型の高速SSDが駆動できる程度の電気を送り、それをマ

    ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる
    koyhoge
    koyhoge 2015/01/11
    6Gbpsの独自無線インターフェースと非接触充電を組み合わせて、端子の全くないSSDを開発。
  • 『電磁波を簡単に消す方法』

    タケポンのブログ世の中をよくしたい!世直しのためにブログ始めました。 そういう思いで、「真実の情報」ならびに、では「どうすればよいのか?」っとうい解決策まで含めて情報を公開してます。 一人一人の力では弱くても、みんなの意識・行動が変わればきっと 世の中よくなります! 先日、セミナーに行ってきた際に教わったことです。 波動理論を知っている人なら知っている内容だそうです。 それは、携帯・PCなどの電磁波を簡単に消す方法っです。 聞くと、えっ!?こんなんで???っと思います。 っが、Oリングテストをやってみると、確かに効果あり。 ホント世の中不思議なことだらけ。 ようは知らないだけ。 是非お使いください。 写真のものを両面コピーして置いておくだけでよいそうです。 (上面) (下面) または、 携帯電話ならば上に記載されている番号を発信 PCならば下に記載されている番号をメール発信 っで、4,5日

    『電磁波を簡単に消す方法』
    koyhoge
    koyhoge 2014/12/04
    Oリングに騙されない手法の確立が必要なのかもw
  • Wi-Fiアライアンス、7Gbpsの無線技術「WiGig」のロゴを発表

    Wi-Fiアライアンスは2013年9月10日、最大7Gbpsの無線通信技術「WiGig」(ワイギグ)の認証ロゴを発表した。2014年前半にもロゴを付けた製品が登場する見通し。同アライアンスは認証プログラムを実施し、異なるメーカー間での相互接続を検証する。 WiGigは60GHzの電波を使った無線方式で、理論上の通信速度が最大7Gbps。IEEE 802.11ad規格を基盤として、当初は業界団体のWiGigアライアンスが仕様を定めた。Wi-Fiアライアンスは2013年初頭にWiGigアライアンスを統合した。 認定プログラムでは、機器間の相互接続や通信速度のほかセキュリティ機能などを検証する。Wi-FiとWiGigの機能を両搭載している製品では、Wi-FiとWiGigを自動で切り替える機能「FST(fast session transfer)」の搭載を必須とする。 2015年以降には、業界団体

    Wi-Fiアライアンス、7Gbpsの無線技術「WiGig」のロゴを発表
    koyhoge
    koyhoge 2013/09/11
    802.11adがWiGigというブランドに。
  • 2.5GHz帯の追加割当、UQに認可 

    koyhoge
    koyhoge 2013/07/26
    不透明な審査で居直るんだったらもうオークションにしちゃえよ。
  • [ケータイ用語の基礎知識]第597回:WiMAX 2+とは

  • ブログ(Wireless・のおと)|サイレックス・テクノロジー株式会社

    SX-SDMAX SDIOインタフェースタイプ Wi-Fi 6 & Bluetooth®対応 低消費電力無線LANコンボモジュール

  • 速度は無線LANの20倍――パナソニック、60GHz帯のモバイル向け無線伝送回路を開発

    パナソニックが60GHz帯を利用したモバイル端末向け高速無線伝送回路技術を開発。IEEE802.11adのドラフト仕様に対応し、30分のハイビジョン映像を10秒以下で転送できる。 パナソニックは6月2日、既存の無線LANの20倍以上の通信速度を実現するモバイル端末向け無線伝送回路技術を発表した。WiGigやIEEE802無線委員会が策定するIEEE802.11adのドラフト仕様に対応し、免許を必要としない60GHz帯を利用する。 60GHz帯を使った無線方式は、据え置き機などで実用化されているが、スマートフォンなどのモバイル端末では実現していない。同社は今回、60GHz帯の送受信部とベースバンド処理部をCMOSに集積して小型化したほか、回路の最適化することでモバイル端末でも動作する1W以下の消費電力を実現した。 試作レベルでは実測で1Gbpsの通信速度を達成。今後の改善で2Gbpsの実現が

    速度は無線LANの20倍――パナソニック、60GHz帯のモバイル向け無線伝送回路を開発
    koyhoge
    koyhoge 2011/06/02
    試作レベルで1Gbps。
  • 映像を無線で飛ばせる「GeForce GTX 460」が発売

    WHDI(Wireless High Definition Interface)を採用する「GeForce GTX 460」搭載ビデオカード「GF PGTX460/1GD5 WHDI」がGALAXYから発売となった。 WHDIを採用するという「GeForce GTX 460」搭載ビデオカード「GF PGTX460/1GD5 WHDI」。「GTX 460」カードとしては高価だが、非常にユニークな仕様となっている この製品は、WHDIレシーバーとセットで利用することで、最大半径約30m範囲で映像出力を無線で飛ばせるビデオカード。以前フェイス秋葉原店で行われたGALAXY社のオーバークロックイベントでも使用された実績があり、ワイヤレス化によるディスプレイの表示遅延は1ミリ秒以下を実現。ゲームプレイ等にも問題はなさそうで、実際に会場で確認した時も遅延を感じるようなことはなかった。当時は「国内の無

    映像を無線で飛ばせる「GeForce GTX 460」が発売
  • 「FON_livedoor」サービス終了のお知らせ | フォン・ジャパン: 世界最大級のWi-Fiサービスプロバイダー

    平素は、フォン・ジャパンの商品・サービスをご利用いただき、誠に有難うございます。 これまで、株式会社ライブドアの運営する公衆無線LAN接続サービス「livedoor Wireless(ライブドア・ワイヤレス)」のアクセスポイントにてFONのローミングサービスをご提供させていただいておりましたが、2011年2月28日をもって終了させていただくこととなりました。 今後の作業予定ですが、2011年2月中旬よりアクセスポイントにおけるシグナル停止の設定変更を実施、2011年2月28日までに作業が完了する見込みです。 FON_livedoorをご利用頂いておりますお客様には、大変ご迷惑をお掛け致し申し訳ありません。 現在では、住宅街だけでなく、カフェ、飲店を中心にアクセスポイント数も増え、従来より便利にご利用頂けるようになりました。 フォン・ジャパンでは、今後もお客さまへの一層のサービス向上に取組

  • インド、IT機密開示要求…メーカーに義務化  : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インド政府が、携帯電話向け通信設備を政府に納入する日米欧などのメーカーに対し、機器のソフトウエアの機密情報「ソースコード」の提出を義務づけたことが、16日わかった。 インド政府は安全保障が目的としながらも、インド企業への技術移転を求める趣旨の通達も出している。日米欧の電気通信業界が反発しており、通商問題に発展する可能性もある。 ソースコードの開示については、中国も2010年に、政府が調達する情報技術(IT)製品を対象に導入。経済産業省などによると、ブラジルも現在、同様の規制を導入する方針。