タグ

変なモノとeduに関するkoyhogeのブックマーク (5)

  • 『読書感想文廃止論、加えて(※追記あり)』

    有川ひろと覚しき人の『読書は未来だ!』あくまで一作家の一意見であることをご了承ください。 お問い合わせは、角川・幻冬舎・講談社各窓口へ。 Twitterアカウントはhttps://twitter.com/arikawahiro0609 悪意ある無断リンク・無断引用、ネットニュース等報道の無断引用は固くお断り致します。 宿題で読書感想文を強制するのは子供さんの読書嫌いを加速させるだけだからやめてほしい、ということを今までも再々発信してきました(教育関係の方に会ったら必ず言います) それに加えて、もう一つ勘弁してほしいこと。 ここ数年、一体どこの学校から流行ったことか存じませんが、 「学校の授業で作家に手紙を書く」 という課題が幅を利かせているようです。 最近は「手紙を書く」という文化が廃れているため、学校で手紙の書き方を教える課題として教育現場で好まれているとか。 どうか、これもやめていただ

    『読書感想文廃止論、加えて(※追記あり)』
    koyhoge
    koyhoge 2016/10/15
    学校の授業で「好きな作家に手紙を送ること」を課題にしているところがあるらしい。 どうしてそんな人をバカにしたアイデアを実行に移せるのだろう?
  • 中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetterまとめ

    ぼえぼえ @Unused_Johnny ・ゴルスタという中高生限定のSNSがある ・運営を批判するとアカウントをBANされる ・アカBANされた人は「運営批判を許さない!」と言って運営に協力的な姿勢を見せて、反省のポーズを見せればアカウントを復帰できる って感じなのか。 2016-08-25 02:07:06 おまえ 🎩☕︎ はっぴーあんばーすでー @ideograph089 ゴルスタ、さっき知りまして、運営を批判すると垢BAN、それに同意する奴も垢BANという言論統制を行っていて、ものの見事にそこかしこの中高生がTwitterで運営に謝罪し、運営批判をやめよう!と呼びかけていて、なにこの宗教と思ったし、そこまでゴルスタに執着するのは何故? 2016-08-25 18:56:14

    中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetterまとめ
    koyhoge
    koyhoge 2016/08/26
    ああこれは炎上するわ。次から次へとネタは尽きないなぁw
  • 保健室だより

    保健室では,在学生を対象に,わかりやすく健康に関する情報やトピックスをお伝えするため,保健室だよりを発行しています。 2019年3月 定期健康診断を受けましょう(548KB) 2019年2月 麻疹について(649KB) 2019年1月 インフルエンザの感染を防ぐために(818KB) 2018年(特別号) 大学生活における飲酒について(728KB) 2018年(特別号) 大学生活における薬物について(921KB) 2018年11月 車いすの基操作(537KB) 2018年9月 ストレスについて(957KB) 2018年8月 中毒を予防しましょう(546KB) 2018年7月 熱中症対策(961KB) 2018年6月 災害時に備えて(355KB) 2018年4月 アルコールパッチテスト(494KB)

    保健室だより
    koyhoge
    koyhoge 2015/03/25
    京大卒業式として出回っている一部の写真は、京都市立芸術大学のものでした。
  • 京大の卒業式が自由すぎると話題→それでは東大の卒業式の様子をご覧ください

    ぐちゅい @tz_liner 安田講堂が強制収容所と化してる様を中継してはBPOの会長になれなくなってしまうので、卒業式は中継しない 2015-03-24 12:20:54 庄野くん? @shonokun0603 卒業式に来ました!皆さんご覧ください!早起きして学校に来た結果、会場にすら入れず、モニターを立ち見です!何事も早い者勝ち、出遅れたやつは同じフィールドにすらいられない!最後までこの世界の厳しさを教えてくれる東大に圧倒的感謝! pic.twitter.com/sbWOZ2hGB3 2015-03-24 11:41:35

    京大の卒業式が自由すぎると話題→それでは東大の卒業式の様子をご覧ください
    koyhoge
    koyhoge 2015/03/25
    毎年仮装だったのか知らなかった。いつ頃からこうなん?w
  • このNY州共通テスト最強の奇問「パイナップルとうさぎ」解ける?(追記あり)

    このNY州共通テスト最強の奇問「パイナップルとうさぎ」解ける?(追記あり)2012.04.23 19:00 satomi 生徒全員に受験が義務付けられているニューヨーク州共通テスト8年生用読解テストで、イソップ童話の「うさぎと亀」の亀を、喋るパイナップルに置き換えた珍問が出て生徒が発狂寸前! 先生・保護者も「なぜこんな問題が...」と首をかしげています。 きっと賢明な読者のみなさまなら答えられるんじゃ... Gawkerに出てる出題文、ザッと訳しておきますね。 [訳はじまり] パイナップルとうさぎ 昔は動物も英語を喋ることができた、僕や君と全く同じように。あるところに素敵な森があり、そこにはそんなマジカルな動物が沢山すんでいた。ある日うさぎが木の下でリラックスしていると、いきなりパイナップルがそばに座っているのに気づいた。 うさぎもマジカルな奴なのでさも当たり前のようにパイナップルに言った

    このNY州共通テスト最強の奇問「パイナップルとうさぎ」解ける?(追記あり)
    koyhoge
    koyhoge 2012/04/23
    自滅衝動のある賢いパイナップルのお話。
  • 1