タグ

analyticsとpublishingに関するkoyhogeのブックマーク (2)

  • マンガの売り上げが2020年、過去最高になったことはもっと取り上げるべきニュースだ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    月刊『創』(つくる)最新号の5月号は特集「マンガ・アニメ市場の変貌」。毎年この時期に掲載しているマンガ特集だが、この何年か、デジタル化の影響でマンガ界に大きな変化が現れつつある。 というより、マンガはいま大きな歴史的局面を迎えているのだが、どうも新聞などの大手メディアではあまりそのことが大きなニュースになっていない。ここで『創』5月号特集の総論をもとに、そのことの意味を考えてみたい。ちなみにマンガだけでなくアニメもまた、今大きな変革期を迎えている。日テレビテレビ朝日などテレビ局が次々とアニメ事業部といったものを社内に設けるようになっているのもその現れだ。 2020年はまさにマンガの歴史においてエポックメイクな年と言えるだろう。 マンガ黄金時代の総販売額を上回ったという驚き 出版科学研究所の調査データによると、電子を含めたマンガ全体の推定販売金額が、これまでピークとされてきた1995年を

    マンガの売り上げが2020年、過去最高になったことはもっと取り上げるべきニュースだ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2021/12/14
    2021年4月の記事。紙と電子合算して2020年のコミック売上が史上最高の6000億円超えとなっていた。マンガ文化の黄金期が再びやってくるのか?
  • 「出版物の種類別売上の変化をグラフ化してみる(ガベージニュース)」を元に指数推移のグラフを作ってみた

    出版物の種類別売上の変化をグラフ化してみる(12年経緯)(2013年)(最新):ガベージニュース ガベージニュースは、様々な統計データをグラフ化し、分かりやすく解説しているサイトです。いつも重宝させてもらっています。ただ、「出版物の種類別売上の変化をグラフ化してみる」に関しては、対前年比の推移というボクにはパッとわかりづらいグラフなので、2000年を100とした指数推移グラフを作ってみました。 なお、ガベージニュースのグラフから目視で数値を拾ったので、誤差・見間違いなどあるかもしれません。一応3回見直しましたが、間違っている可能性があることをあらかじめご了承下さい。あと、モバイルの場合は、横向き画面ならなんとか見られると思います。 雑誌 コミック 文庫 新書 児童書 学参 辞典 実用書 地図旅行 文芸 ビジネス 専門 その他 すべて(折れ線) 2000年からあまり大きく変わっていないのは「

    「出版物の種類別売上の変化をグラフ化してみる(ガベージニュース)」を元に指数推移のグラフを作ってみた
    koyhoge
    koyhoge 2013/10/16
    専門書の落ちっぷりが半端ない。
  • 1