タグ

cameraとphotoに関するkoyhogeのブックマーク (23)

  • コミケ会場で「一眼殺し」のスマホを使ったら、戦慄した

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    コミケ会場で「一眼殺し」のスマホを使ったら、戦慄した
    koyhoge
    koyhoge 2018/08/14
    ファーウェイ P20によるソフトウェア処理によるボケ味。もうこれで良いじゃんというレベルだw
  • ゲッティイメージズがモデルへのハラスメントを禁止、カメラマンは言動で評価される時代へ

    2018年4月、報道や広告用に写真や映像を提供するゲッティイメージズが、モデルやタレントなど被写体へのハラスメントを禁止する新たな規定を発表した。カメラマンなど撮影者との権力関係にまで踏み込んだ画期的なものだ。背景には世界中で高まる「#MeToo」の動きがある。 言動も作品と同じくらい大事 この新しい規定は、4月4日頃から世界中のゲッティイメージズで作品を販売するクリエイターなどに向けて「コントリビューター行動規範」としてメールなどで送信された。 「制作の場における言動は、完成作品自体と同等に重要」だとし、「モデル・タレントが不快と感じたり、ハラスメントであると感じる、またはハラスメントの告発につながる環境に置かれないよう」にと呼びかけている。以下は規範の一部だ。 「モデル・タレントに求める仕事内容について、人から明確な同意を得てください。また、モデル・タレントに、あなたが意図している作

    ゲッティイメージズがモデルへのハラスメントを禁止、カメラマンは言動で評価される時代へ
    koyhoge
    koyhoge 2018/05/31
    ハラスメント行為に厳格に取り組むゲッティイメージズ。日本の芸能界はここまで踏み込むことはできそうな気がしない。
  • GIGA Selfie −The world's biggest selfie service by Tourism Australia− |あなた史上最大画素数の"自撮り"サービス

    同じ旅は二度とない。だから写真に残してほしい。 スマホを見つめる笑顔だけじゃなくて、目の前に広がる景色のすべても。 GIGA Selfieは、そんな想いから生まれた”あなた史上最大画素数の自撮りサービス”です。 この夢の自撮りを実現するために、数百枚に及ぶ高解像度写真を 自動、かつ高速で一枚につなぎあわせ、参加者に送り届ける独自のシステムを開発。 指定のスポットに立ち、専用サイトのシャッターボタンをタップするだけで 数百m遠くに設置されたカメラがあなたと景色を遠隔撮影。 その後すぐ、世界に1枚のGIGA Selfieをメールで受け取ることができます。 第一弾撮影イベントは、2015/9/5~9/6 @ ゴールドコースト にて開催予定! オーストラリアへご旅行の際は、是非ご参加ください。 心に入りきらないほど大きな思い出をご用意してお待ちしています。 >詳細は公式サイトから  http://

    koyhoge
    koyhoge 2015/08/28
    観光地での記念写真ビジネスが一変するアイデア。顔出しパネル版が欲しいw
  • RICOH THETA × 東京モーターショー。勘のいい貴方ならどういうことかお分かりでしょう。

    さて、東京ビッグサイトで開催されている東京モーターショー2013に行ってまいりました。 もちろん、ここ最近愛用しているRICOH THETAを持ってです。 そろそろ勘の良い方なら気付いていると思うのです。 薄々分かっていたことですが、私はこのエントリを書きながら2つのことを確信しました。 ひとつは、ほとんどの場合THETAを使うと撮影者が写ること。 もうひとつは、その撮影者が9割以上おっさんだ、ということ。 ちょっとTHETAを使った革命的な企画を思いついてしまった。必要なのは交渉力だな…。 — タムカイ (@tamkai) November 28, 2013 そういうことです。 がんばって交渉しましたw で、ですね、真骨頂は実はここから。 この後の写真は2枚ずつセットで同じ写真なわけですよ。 どういう構図で、どう見せるか これを手の中のデバイスでどう見たいか動かす楽しさときたら なんとい

    RICOH THETA × 東京モーターショー。勘のいい貴方ならどういうことかお分かりでしょう。
    koyhoge
    koyhoge 2013/12/02
    渡して撮ってもらうメソッドは確かにTHETA向きげだなぁ。
  • 密かに撮影し続けた「女性」の姿。変人と呼ばれ、45年間世界と断絶し続けた「隠遁する観察者」の膨大な記録 ミロスラフ・ティッシー:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    密かに撮影し続けた「女性」の姿。変人と呼ばれ、45年間世界と断絶し続けた「隠遁する観察者」の膨大な記録 ミロスラフ・ティッシー:DDN JAPAN
    koyhoge
    koyhoge 2013/06/03
    ぼんやりとしたノスタルジックな写真の中に潜む凄まじいストイックな狂気。
  • [PY] フォトヨドバシ SIGMA 35mm F1.4 DG HSM SHOOTING REPORT | photo.yodobashi.com |

    シグマが今後レンズラインナップを3つに再編していくという。レンズ「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM」は、その「Art」ラインに属する新しい1です。シグマの山木社長曰く「心血を注いだ、想いが詰まった1」とのこと。いったいどんな写りをしてくれるのかワクワクしつつ、二人がかりでテスト撮影を行いました。シグマといえば、驚愕の描写を誇るFoveonセンサーを搭載のSD/DPシリーズで、コアなファンの心を鷲づかみにしていますが、この度そのFoveonセンサー(Merrill)を搭載したMTF測定器を新たに開発したそうです。Foveonセンサー自体が、1画素・縦方向のみでフルカラーを再現するという特性上、レンズの”粗”がそのままストレートに写ってしまいます。特に色収差などは如実に写り込んでしまうため、驚愕の写りとともに痛し痒しなところ。通常のMTF測定器はベイヤー型のセンサーを採用して

    koyhoge
    koyhoge 2012/12/10
    いや欲しいけど10万は出せないw
  • お前こそ真のプロカメラマン/写真に命を賭けた者達の写真集 WORLD PHOTO CLUB V1

    トラックバックURL http://sozotokku.blog120.fc2.com/tb.php/32-78fe97f2

  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々 2024.02.29

    PC
  • 【Giz Explains 日本語版】イベントでコンパニオンをきれいに撮るにはどうしたらいい?(長文注意)

    【Giz Explains 日語版】イベントでコンパニオンをきれいに撮るにはどうしたらいい?(長文注意)2009.10.01 22:008,798 秋になると色々なイベントが増えてきます。そうなると我々ギズモードも忙しくなります。 かくいう僕(三浦)は、イベントでは主にコンパニオン撮影部隊(隊員一人)として活動をしております。初登板が2006年の東京ゲームショーでしたから、かれこれ3年くらいやってますね。 でも、人物撮影が得意というわけではないんです。ただ写真撮るのが好きだったから引き受けたんですが、これが難しいのなんのって。最初は失敗しまして。その様子はこちらでご覧になれます。写真が小さいのは、大きくできないほどひどい有様だったからですよ...。せっかくきれいなコンパニオンなのに、低レベルな撮影じゃ意味がない! しかし、勉強しようと思っても、イベント会場でのコンパニオン撮影のノウハウっ

    【Giz Explains 日本語版】イベントでコンパニオンをきれいに撮るにはどうしたらいい?(長文注意)
  • 窓の杜 - 【REVIEW】トイカメラ風の写真へ加工できるレタッチソフト「Toycamera Standalone」

    「Toycamera Standalone」は、任意のJPEG/GIF/PNG/TIFF画像をトイカメラ風の写真へ加工できるレタッチソフト。Windows 98以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。動作には、Javaランタイム(JRE)が必要。 トイカメラで撮影した写真は一般的に、四隅が暗く、全体的にピンボケで、コントラストが異常に高く、ノイズも多いのが特長だ。ソフトでは、ドラッグ&ドロップで画像を読み込み、スライドバーで各種パラメーターを調整するだけで、鮮明なデジカメ写真を、チープで味わいのあるトイカメラ写真へ手軽に加工できる。 パラメーターは全部で7種類あり、“START”と“AMOUNT”で写真四隅の暗さ、“BLUR”でピンボケ具合、“NOISE”でノイズの乗り具合、“DODGE”で写真中央の明るさ、“COLOR”で色合い、“CONTRAST”

  • カメラ付携帯電話用おもしろレンズシリーズ

    カメラ付ケータイに取り付けておもしろ画像を楽しもう!! 粘着クッションでぴたっと貼れて、さっと撮れる。何度でもくっつけて使うことができます。 室内や車内、パーティシーン、集合写真、風景写真など、楽しい効果写真にどんどんチャレンジ!! ※超小型デジタルカメラにも使えて楽しさグーンとアップ!!

  • ジャングル「Photomatix Pro 3.0」

    Photomatix Pro 3.0で作成したHDRイメージ。自然なダイナミックレンジ拡大はもとより、ご覧のような超現実的な写真も作ることができる HDRイメージをご存じだろうか? HDRとは“ハイダイナミックレンジ”の略で、通常の撮影では難しい広いダイナミックレンジを収めた写真のことだ。人間が目で見たイメージに近いともいわれているが、一般的な写真に比べると新鮮で、かなりインパクトがある。写真共有サイトのZorgやFlickrなどにも多くの作例がアップロードされており、興味のある人も少なくないだろう。 しかし、HDRイメージを作成するには、これまでPhotoshopなどの高価なソフトが必要だったり、作成方法が繁雑だったりと敷居が高かった。そうした中、フランスHDRsoftの「Photomatix Pro」(英語版)が、簡単にHDRイメージを作れるソフトとして話題になっていた。その後、ジャン

  • photoimagingexpo.jp - このウェブサイトは販売用です! - photoimagingexpo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • [スポーツを撮る]フォトグラファー 石島道康の撮影テクニック | もっとαを楽しむ | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

    (いしじま みちやす)1966年群馬県桐生市生まれ。着物デザイナーであり、写真が趣味であった父親の影響で一眼レフ、二眼レフをおもちゃに育ち、1985年にバレーボール雑誌から始まったプロとしての撮影活動は、球技、モータースポーツ、格闘技等のスポーツ、ポートレートなど、ジャンルにとらわれない絵を国内外の雑誌、新聞、コマーシャル等に提供。AFC(アジアサッカー連盟)、Jリーグ名古屋のオフィシャル・フォトグラファー歴任後、オランダに拠点を移して欧州を中心に活動。サッカーW杯は1994年米国大会より4大会連続撮影。AIPS(国際スポーツプレス協会)、AJPS(日スポーツプレス協会)会員。HPは http://www.prideone.net/ このセミナーに使用しているすべての写真は、報道目的で撮影されたものであり、著作権は Michi ISHIJIMA / Pride One にあります。 また

  • 被写界深度の計算 〜各種カメラ・フィルム・レンズによる被写界深度の違いを一覧表で比較〜

    2024.02.09: フィルムサイズ追加・F0.95 追加 2022.03.26: HTTPS対応 https://depth.shin.cloud/ ・旧 shinddns.dip.jp 停止 2021.06.20: GCP へ引っ越し・ドメイン移動 http://shinddns.dip.jp/ → http://depth.shin.cloud/ 2016.05.10: ほんの少しだけスマホ対応 2016.03.13: UTF-8対応 2009.06.19: E-P1 DMC-FX37 を追加・リンク切れを修正 2008.04.11: F32 を追加 2008.01.25: EOS-1D MarkⅢ/40D/Kiss デジタルX(DX)/X2 D300/D200/D80/D40X/D40 を追加・リンク切れを修正 2008.01.22: E-3 を追加 2007.08.01: IE

  • 火山オタク捉えた決定的瞬間にメディア殺倒…本人直撃: ZAKZAK

    火山オタク捉えた決定的瞬間にメディア殺倒…人直撃 24時間ストーク、10分毎に激写 2日未明に小規模の噴火をした浅間山だが、漆黒の夜空が真っ赤に染まる写真を見て、規模以上に噴火の恐ろしさを実感した人は多いのではないか。その決定的瞬間を30以上のメディアに提供した「まえちゃんねっと」は、「火山オタク」を自負する個人の会社だった。浅間山をウオッチして4年以上、投じた費用は1000万円以上−。火山への執念が今回の噴火写真で実を結んだ。 【東大地震研に技術提供】 マグマの中から噴石が飛ぶ迫力ある画像は、火口から北8キロの地点に設置されたカメラがとらえた。「通常、撮影は10分間隔だが、『火口周辺警報』が出たので1分おきに切り替えていた」と語るのは、「まえちゃんねっと」(千葉市)の前嶋美紀(よしのり)代表(46)。同社は前嶋さんの個人事業で、主にソフトウエア開発などを行っている。 「小さいころから火

  • SSGB

    Clifton Suspension Bridge, Bristol, UK. December 17th 2007 - June 21st 2008 3 months in the death of Blance, Grace and Dorcus, Eastville Cemetary, Bristol, UK. March 13th 2008 - June 21st 2008 One of the many qualities of pinhole photography is its ability to capture time durations of beyond our vision. Usually this is in the range of a few seconds, but by combining old and new technologies, it is

    koyhoge
    koyhoge 2009/01/06
    ピンホールカメラで3ヶ月かけて露光。太陽の軌跡がカーテンのよう。
  • 「ランドスケープ 柴田敏雄展」

    柴田さんは普段、一切カメラを持ち歩かないそうだ。「撮影に出かけると、撮ることに集中します。それは絵画で絵筆を手にしている時に似ている」 ダムに代表される山間部に展開される大規模な土木工事。柴田敏雄さんはこのフォトジェニックではない被写体を大型カメラで捉え、独自の風景写真を創造した。この写真を目にした人は、普段、環境破壊、自然の美観を損ねる対象としか扱われないこのモチーフに、意外な美しさを発見するはずだ。そして、そこには現代や、その国に生きる人々を物語るファクターが隠されていることに気づくだろう。 作者はそのテーマを、自ら偶然撮った1枚の写真から発見し、発展させてきた。海外の主要美術館に作品が所蔵され、国内外で多くの個展が開かれてきたが、日の美術館でその全貌を展観する展示は今回が初めてとなる。なぜ風景を写真に撮るのか。柴田氏のランドスケープは、その一つの解答になっている。 「ランドスケープ

    koyhoge
    koyhoge 2008/12/17
    これは見に行きたいなぁ。1/2は入館無料。
  • 写真で見るソニー「α900」

    ソニーが10月23日に発売するデジタル一眼レフカメラ「α900」をお借りできたので、外観写真などを中心にお伝えする。なお、実写画像は後日掲載する予定。 α900は、αシリーズのフラッグシップに当たるモデル。35mmフルサイズのCMOSセンサーを採用し、デジタル一眼レフカメラとして最多となる2,460万画素を実現した。価格はオープンプライスで、ボディのみの店頭予想価格は33万円前後の見込み。 銀塩カメラを思わせるペンタ部は、存在感があり目を惹くポイント。ファインダーは視野率100%で、デジタル一眼レフカメラ最高レベルの仕上がりという。実際に覗いてみると、非常にクリアな像に驚く。周辺部まで像の流れなどはなく、MFもしやすい。特にF1.4クラスのレンズを装着したときの見えは、大変気持ちの良いものだ。 体の重量は850g。手にしてみると見た目の重厚感の割に、軽い印象が残った。グリップも非常に手に

  • ソニースタイル、写真を複数の時間軸で表示するソフト

    ソニースタイル・ジャパンは11日、画像を時系列順に整理して表示するソフト「x-Chronology」の無償ダウンロードを開始した。対応OSはWindows XP/Vista。起動にはJava Runtime Environment Ver.6の導入が必要。 静止画や動画を時系列順に並べ替えて表示するソフト。ローカルPCのほか、画像共有サイトの「Flickr」(英語版)と「Picasaウェブアルバム」、および動画共有サイトの「Youtube」に対応する。サイトからユーザー名やタグ情報などを取得して、時系列順に整理して表示する。 複数の時間軸を並行して表示することができ、同じ時間軸上で他人が何をしていたかを視覚的に捉えられる。野外大型フェスなどの記録の閲覧といった用途を想定する。 時間軸は年単位から秒単位まで細分化して表示できる。時間軸の移動は自動または手動。 同社は「自らの経験や思い出と、そ