タグ

copyrightとdesignに関するkoyhogeのブックマーク (5)

  • 自分のデザインしたロゴがTシャツになって売られていたのでお手紙を送ってみた話、または法律を知ろう2019|KMI

    自分のデザインしたロゴがTシャツになって売られていたのでお手紙を送ってみた話、または法律を知ろう2019 このnoteは私個人の体験に基づく内容です。 法律の解釈などについては専門家ではない人間の理解によるものであり、正確ではありません。ご了承ください。 私は個人で活動しているデザイナーです。レトロな文字のデザインが特に好きで、文字を主役にしたシールやTシャツなどのオリジナルグッズをイベントで販売するなどしています。 ▲以前作った100円シールくじ(3枚入り・当たりのキラシールあり)の中身サンプル(今回の内容とは関係ないです) 事の発端先日、SNS上で指摘してくださった方がおり、あるファッションブランドが販売しているTシャツに、私が数年前制作し販売しているシールのロゴデザインが流用されているらしいことを知りました。 はね、はらいの角度など、細かい部分の処理が完全に一致はしてないものの、パッ

    自分のデザインしたロゴがTシャツになって売られていたのでお手紙を送ってみた話、または法律を知ろう2019|KMI
    koyhoge
    koyhoge 2019/09/12
    ロゴデザインの著作権侵害の認定難度の高さ。
  • “中国版インスタ”三日天下が映す若者の価値観。Weiboの新サービス、パクリ発覚で退場

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Sep. 06, 2019, 07:20 AM テックニュース 17,077 いち早く緑洲に登録したのは、他のSNSで数十万のフォロワーを持つインフルエンサーたちだった。緑洲のデザインはインスタグラムに確かに似ている。 Weibo 9月に入って、中国ネット民の間で、「緑洲(リュージョウ)」という言葉がバズワードになった。それは、中国Twitterとしても知られる中国最大ミニブログWeibo(微博、ウェイボー)の王高飛CEO(アカウント名:来去之間)の投稿に、小さく添えられた「緑洲アプリより」との文字にフォロワーやメディアが気づき、ネットは瞬時に沸騰した。 間もなく「緑洲」なるものはWeiboが8月30日にひっそりとリリースしたアプリであることが判明した。テスト期間のためアプリはユーザーに招待されなければ登録できず、しかも各ユ

    “中国版インスタ”三日天下が映す若者の価値観。Weiboの新サービス、パクリ発覚で退場
    koyhoge
    koyhoge 2019/09/06
    Weiboのインスタライクな写真共有SNSが、アイコンデザインのパクリで停止されるまで。
  • 村井 昭夫 - こんなことが許されるのか?頭に来た!!...

    koyhoge
    koyhoge 2017/02/06
    旭川のかりんとう専門店「北かり」が、他人の撮影した雪の結晶写真をWebや商品包装に無断使用。意識の低いデザイナーがやっちまった感じか。
  • KADOKAWAオフィシャルサイト

    令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

    KADOKAWAオフィシャルサイト
    koyhoge
    koyhoge 2014/05/30
    魔法陣デザインも安易なコピペは危険ということかー。著作権フリーな魔法陣ジェネレータとかあるといいのかな?w
  • ソニー、KDEの画像を絶賛著作権侵害中

    Sony Pirates KDE Artwork | blogs.kde.org 音楽CDにルートキットを仕込み、プレイステーションというデジタル制限管理機能付きの所有者が管理者権限を取得できない制限コンピューターを販売している企業であるソニーのWebサイト上で、KDEのシステム設定アイコン用のレンチとマイナスドライバーを組み合わせたLGPL3でライセンスされている画像が使用されている。また、ソニーのコンピューターのUEFIファームウェアにも、このKDEの設定アイコンが使われている。しかし、Webサイトの利用規約には、Webサイト上には、LGPL3ライセンスのことは一切言及せず、またWebサイト上の商標、著作権、その他所有権を侵害した場合には、民事、刑事上の責任を負うと書かれている。 また、ソニーのWebサイトの利用規約には、「このサイトへのいかなるリンクにも、事前に許諾が必要である」とし

    koyhoge
    koyhoge 2013/02/21
    こういう脇の甘さは無くならないねぇ。
  • 1